情報化支援センター2
こんばんばんみーの第二弾。なみです。

ようやく書けるZ。群馬県障害者情報化支援センターのメールマガジン。毎月、末日に発行されていて、先ほど、今月号を読みました。

フラップとの同時企画で、支援センター15周年記念インタビューの掲載がされていますが、なんと支援センターのメルマガでは、質問項目を追加しての発行となっております。

大きな声では言えないけど、支援センターのメルマガを読んでる人しか見れない。あれが掲載されています。お!と思うか、えーと思うか。それは、読者次第のところであります。

群馬県障害者情報化支援センターメールマガジンのご案内ページで、登録をしてみてください。
なお、こちらもまぐまぐを利用しての発行となり、メールで送られてくるため、メールアドレスの登録が必要です。

内容は、開館情報にイベント情報、支援機器や支援アプリの紹介などと、上にも書いたけど「あれ」も掲載されています。私は、時々、こそっとこそっとのぞいちゃってます。

今月号の感想を掲載しておくと、マジか!って突っ込みたくなる(笑)やっぱぴ、センター長の写真を金髪に差し替えようかな(髪の毛を金色にしていた時期もあるからね)。センター長には、あの格好をしてもらいたい。あれあれ。

ホグワーツ魔法学校の制服を着て欲しい。絶対に似合うと思うんだけどなー寮はどこになるかな?

いつも思うけど、ホグワーツの寮って、運動会の時に赤城団とか榛名団とか妙義団と分かれる、それと似たようなものだよね?最近、知ったんだけど、これって群馬だけなんだってね。

というわけで、群馬県障害者情報化支援センターメルマガをよろしくお願い申し上げます。
2016.04.30 02:08 | 支援センター | コメント (0)
便利と不便の境
こんばんみー今日は、風が強い一日でしたね。なみです。

最近は、スマホやタブレットなどが出てきて、手軽に電話にゲームにお仕事と使っておられると思います。最近、読んでいて「おおおお!言い得て妙だ」と思った言葉があります。

「スマホは車に例えると軽自動車。パソコンはトラック。軽自動車でも引っ越しはできるが、効率は悪いし、運べない荷物もある」

車に例えるなんて、おしゃれな感じ。

スマホは持ち運びが便利で、どこでもネットにつながって必要な情報を引き出すツールとしては良いものだと思いますが、やはり作業スペースとして考えると、パソコンのモニターの大きさや打ち込み慣れたキーボードに勝るものはなかったりもする。

タブレットくらいの大きさがあれば、それなりに作業をこなせるような気もするけど、どうなのだろうか?

みなさんは、どう考えるのだろうか。

CMS続き
雨あめふれふれ、なみぼうずです。こんにちは。

さーCMSのお勉強の続きです。お借りしたサーバーを継続して借りるか、まだ、悩んでいるのですが、やはり必要に迫られてないというところもあり、力が入りません(汗)

ワールドプレスのみ使ってみました。うーん、結果から言うと蓄積型の情報には良いのだろうけど、単一ページで掲載しておくのであれば、現在の方法でも十分なような気がしちゃいました。WEB上で更新ができるという利点と、単にテキストを打ち込めば良いという点では、手打ち作業を考えると楽かなという気もしましたが、、、、これは、少し継続してみようと思います。

ただ、デザインという部分では、少しHTMLやスタイルシートを知っていないと作るのは大変かもしれません。ここらへんも、もう少し奥まってみないとわからないのですけど。

合わせて、CGIとPHPのお勉強も少しはじめました。PHPは、動かせるサーバーに出会ったことがなかったのですけど、お借りしたサーバーでは使用できるということで、始めてPHPを設置してみました。CGIより、むしろ楽に設置できてしまったというのが感想です。

言語を勉強するコツの伝授をお願いして教えてもらったのが、気長にやること。燃え尽き症候群にならないように(笑)で、書籍購入を目論んでおりましたが、ネット上にたくさんある勉強方法もわかりやすかったので、そちらを利用させていただきながら、自分で何か一つ作ってみようと思います。



鉛色の空と
ふーこんにちわんだほーなみです。
今日は、少し寒いし、空は鉛色だし。みなさん、ごきげんやっほー。

今日は、小山というところがどんな街かをご紹介したいと思います。
人口は、17万人弱の栃木の南にある県境でもある街で、人口は宇都宮市に次いで第二位です。工業地帯が多いせいか、国際色豊かな街でもあります。

家の近所のセブンイレブンへ行くと、日本人に会わない日もあるくらい(最近、このセブンイレブンとはソリが合わなくて、行ってないんだけど)。

いやー外国の男性は、とても紳士で優しいし、女性は可愛い方が多い。しかも、やはりお子様はえらく可愛い顔をした子が多い。肌の色も色々ですが、そのせいか、お国のものを売っている商店も多かったりします。そして、なぜかカレー屋さんが多いのですが、現地の方がやってるお店も多く、インドの方も多いです。そして、みなさん懐こいというのか、とても素敵な方が多いです。

交通は、東北新幹線・宇都宮線・両毛線・水戸線などがあり、東武線へのアクセスもしやすいですし、上京の際も便利、宇都宮までも近い。が、両毛線だけは高崎とかに帰るときには、時間が長い(笑)お隣の栃木で東武線へ乗り換えるのには、そんなに時間もかからないので何とも思わないけど、高崎までは2時間掛かります。

丁度、鬼怒川から数キロ、渡良瀬川からは30キロくらいあるのかな。そんな位置関係です。っても、わからないよね(笑)

国道50号線をひたすら3時間ほど、東へ進んでくると小山市に入ります。群馬県庁を起点にすると、距離にして70キロちょっと。小山市に入ってしばらくすると、50号線の真ん中って標識が立っています。50号線もバイパスを作ったり、工事などで変わっていると思うので、距離も多少変わってるのかもしれないけど、前橋から水戸まで144キロということで、その真ん中だと72キロってことか。

我が家は茨城県結城市との県境あたりにあります。家自体も、50号から入ってすぐなんですけど。50号と交差して、国道4号バイパスがあるのですが、都市圏へ行くのにとっても便利で近いのです。埼玉の越谷辺りに行くのに、車で1時間ほど。宇都宮市へは、30分ほどで行けます。

江戸時代あたりは、日光街道の宿場町として栄えたということ。歴史的には、割と面白い街だったりするんですが、それは、また。
2016.04.27 12:39 | つぶやき | コメント (0)
知っとるけのけ!
PSGのロゴマーク

みなさん、こんにちわんだふる。なみです。

みなさんは、上に貼ったPSGのロゴマークを誰が作ったか知ってるだろうか?
PSGというローマ字を、デザインしたもの。うーん、Pがパソコンていうのは聞いたんだけど、SとGは、なんだったかな?忘れちゃった。

作ったご本人が、どこかで説明をしてくれると良いのだけど、じゃーん

クンタさんが作ったんだよーん。

このマークは、ずっとパソボラのシンボルマークとして長いあいだ、いろんなところに使われてきたのだ。入会書とかね。個人的には、このマークがとっても大好きだったりする。

最近は、お仕事も忙しいらしく、年に一度、会うくらいになっちゃっいました。

今は、毎月、1日に発行されてる月刊機関紙フラップの編集をしてくれている。まだ、読んでみたことのない方は、この機会に是非、登録をしてみてください。まぐまぐを利用しての発行です。(1日に、メールで送信されてくるので、メールアドレスの登録が必要です)

フラップ登録ページ

内容的には、事務局からの連絡や、編集長の投稿、サポート件数と内容、現在は、群馬県障害者情報化支援センター15周年企画として、スタッフのインタビューを毎月、掲載しています。

編集長:Charlie
編集局:クンタ、SASU、志波
事務局:BARON
音声チェック:茶太郎

みんな、毎月、がんばられております。
毎月の読み物はさる事ながら、後記は短文でありながら読み応えのあるものです。

そんな大変な仕事を長きに渡り担当してくれてる方々に感謝を込めて。ありがとうございます。
サポート期間
なみです、しゅわっち。

いえいえ、久しぶりにWindows vistaというOSを見てびっくらこいた。XPのサポートが終了したのは、話題になっていたのでご存知の方も多いと思います。

そこで、サポート終了とされている期間を調べてみました。

vista:2017年4月11日まで、セキュリティ情報やあらたな機能、ソフトウェアなどを更新できるメインストリームサポートは、2012年4月10日で終了しており、セキュリティのサポートのみ受けられる延長サポート期間に入っているということです。

合わせて、7についても
7:2020年1月14日まで、セキュリティ情報やあらたな機能、ソフトウェアなどを更新できるメインストリームサポートは、2015年1月31日で終了しており、セキュリティのサポートのみ受けられる延長サポート期間に入っているということです。

このサポートが終了後には、ネット接続を継続しているとウイルス感染の危険があると言われている。つまりは、攻略されちゃうのねWindowsって感じです。いわゆる、セキュリティーホールは塞げないので、対策ソフトのみでは危険ということでしょうね。

7の利用をしている人は、10へバージョンアップすることでサポートは延長される。が、色々と問題が浮上しているところでは、二の足を踏んでいるユーザーも多いことだと思います。バージョンアップの仕方も、ちょっと知識が必要かなという感じがした。

10へのバージョンアップも、いよいよちょいと強制的な匂いもしてきている。正直、悩みまくりな人には、あまり残された時間はないものと思ったほうが良いだろう。

Windowsはどこへ向かうつもりなのだろうか。
金魚の話
さっきまで青空が見えていたのに、曇空に変わりつつあります。
こんにちは、なみです。

今月に入って、それは、火曜日のことだった。
家の近所に住む友人から、金魚が転覆病になったけど、何か良い治療法は知ってる?と聞かれた。

我が家に遊びに来た時に、水槽があるのを見て、聞いてみようと思ったらしい。

金魚の転覆病とは、金魚がお腹を上にしてしまうことで、原因がいくつかあり、多くは餌の未消化でガスが発生し、お腹に溜まり上を向いてしまうというのはネットで調べたんだけどね。

そこで、餌の量を減らして様子見することと、出来たら水草を入れてみると良いよと返事をした。

その数日後、木曜日の夜に、熊本で大きな地震が起こったのですが

またまた、今週の木曜日。
金魚がね、地震のあと、急に転覆しなくなったという話を聞いて
もしかすると、地震の前触れだったのかなということだった。

動物というのは敏感だから、地中から出てくる何かを感じ取っていたのかもしれませんね。

いや、もしかしたら、偶然かもしれないけど。

人間も、体調には変化があるのを感じる人もいるらしいということです。
目には見えないことというのは、感じ取りにくいけど、そういう声に耳を傾けると天災も感じ取れるのかもしれないですね。

もう、そろそろ収束してほしいです。
2016.04.23 11:06 | つぶやき | コメント (0)
情報化支援センター
こんにちは、なみです。
パソボラの受託事業として、群馬県障害者情報化支援センター(以下、センター)を運営しているのは、みなさんご存知だと思います。

そのセンターのホームページが年度初めの4月1日にリニューアルされた。

そのいきさつを少し記しておこうと思います。

去年の夏前に、パソボラ有志のみなさんと一緒に遊んだ時のこと。
出向いたお店のホームページが話題になり、少しホームページの話になったのね。
その時、センターのホームページで色味のコントラストが近いところがあり
そこを直してはどうかという話が出て、その直す記述(HTML言語)を送ったところから始まりました。
今年、センター開設から15年という節目でもあり、どうせだったら大掛りに手入れをしてはどうかという提案をして始まったドタバタ劇です。

昨日、ちょろっと書いておいたのですが。こちらの都合ですが、その部分を削除しました。すみません。

それから、おしらせです。
なみ押しに負けて、クンタさんがこのブログに参上してくれるみたいです。
HP部会の方がたのお名前は、このページの上部、サブタイトルの下に入ってます。

ブログ投稿については、強制ではなく、あくまでも自由投稿としてあります。
2016.04.21 12:51 | 支援センター | コメント (0)
CMSのお勉強
パソボラのサイトをいじり始めた時に思った。
HTMLという言語を知らなくても更新が出来やしないか。
調べていると、CMSというプログラムがあることを知った。

CMSとは
WEBコンテンツを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存・管理し、サイトを構築したり編集したりするソフトウェアのこと。 広義には、(Webサイトに限らず)デジタルコンテンツの管理を行うシステムの総称。

便利そうだね。これではじめにレイアウトだけしっかり作りこんでおけば、更新する人が悩まなくて良いな。しかーし、調べていくとPHPが使えるサーバーじゃないとダメということ。

PHPとは
Hypertext Preprocessorの略でWEBページを記述することに特化したサーバーサイドスクリプト言語です。 簡単に言うとWEB上で動く掲示板やチャットなどを作成するのに便利なプログラム言語ということです。

うむーうむーパソボラがお借りしているサーバーでは、PHPの利用ができない。CGIならば動く。

CGIとは
サーバが、ブラウザなどからの要求に応じて、プログラムを起動するための仕組み。 プログラムにアクセスすると、サーバ内部でそのプログラムが起動され、実行結果がクライアントに送信される。

このブログは、上のCGIというプログラムを使っているのですが、CMSにもCGIで使えるものもあるのですが、実際、もう少しお勉強をしてみないとわからない。

CMSの代表的なプログラムといえば、WordPress(ワールドプレス)。今は、多くの企業でもWEBサイト構築に利用されている、オープンソースのプログラムでもある。
これは、PHPサーバーで利用が可能みたいですね。

今、ちょっとワールドプレスを実際に使ってみようと実験を始めるところです。その結果は、また、投稿します。
蔵の街
なみですよー

今日は、ちょっと用事があって栃木市に行きましたのよ。
なぜか小山市より、栃木市の方が詳しい。
久しぶりだし、市街地を少し歩いて写真撮影してきました。
そのうちの2枚をご紹介します。

その前に、栃木市のご紹介を。

市街地には、蔵造りの家屋が並んでる町並みで、小江戸、小京都、関東の倉敷と呼ばれ観光地としての人気も高い街。
その市街地に 巴波(うずま)川が流れていて、船頭の漕ぐ船で遊覧もできるのだ。
その巴波川に掛かる橋は、とっても有名でござんす。

ガラス張りの中に飼育される錦鯉
ここは、こいの泉というらしい。説明文があります。こいの泉はしあわせの泉です。
この泉は、鯉が快適に泳げるシステムを使ってるそうな。すごい。

こうらいばし
巴波川に掛かる橋です。橋の名前を「幸来橋(こうらいはし)」という縁起の良い橋です。

ちなみに、この地域では、「橋」と「箸」。
「雨」と「飴」のイントネーションが一緒です。
地元の方は、わかるらしいのですが、私はきっとわからないと思う。

今日は、みなさんに幸がたくさん訪れると良いなと願って投稿します。
2016.04.19 18:01 | つぶやき | コメント (0)

パソボラサポート群馬トップへ

- CafeNote -