ボラボラ
なみでっす。

冷たい雨だなと思っていたら、なんと!雪が降ってきたりとか。本当、地球さんのおへそが曲がっているのではないだろうか。

みんな、地球を大事にしないとそのうち割れるよ。

さて、昨日、ボランティアについて「ありがとう」を目的にすると痛い目に合うと書きました。

ボランティアのついては、ブロガーさんの記事で良いものがあるので引用したいなと思ったのだけど、ご迷惑をおかけするよりはとちーと調べてみましたよ。

まずは、厚生労働省が出している「ボランティアについて」を読んでみる。
明確な定義は難しいが、一般的には「自発的な意志に基づき他人や社会に貢献する行為」を指してボランティア活動と言っているが、活動の性格として「自主性(主体性)」「社会性(連帯性)」「無償性(無給性)」などがあげられると言っている。

語源について、日本で浸透しているのは
自由意思を意味するラテン語「Voluntas(ウォランタス)」から

喜びや精神を意味するフランス語「Volonte(ボランテ)」が生まれて

英語の「Volunteer(ボランティア)」となった。と、あります。
*英語のvolunteerは、「ボランティアをする人」、「ボランティアをする」のほか、志願兵の意味もある。徴集兵を意味する drafts とは対義の関係にある。十字軍の際には「神の意思」(voluntas) に従うひとを意味した(*は、Wikiより)

Wikiを読んでみると
聖書の副詞形ヴォルンターテ「自ら進んで」の語源は動詞「volo(ヴォロ)」(「欲する」「求める」「願う」の意)である。ともある。

要するに、言葉が変形して生まれてきたものだというのがわかるが、要旨を拾うと日本で一般的に浸透している語源でよいのかなと思う。

ボランティアの4原則というのがある。

1.自主性・主体性
他人から強制されたり、義務としてではなく、自分からすすんで行う活動です。

2.社会性・連帯性
誰もがいきいきと豊かに暮らしていけるように、ともに支え合い、学び合う活動です。

3.無償性・無給性・非営利性
金銭的な報酬を期待して行う活動ではありません。お金では得られない出会い、発見、喜びや感動が得ることができます。

4.創造性・先駆性・開拓性
今 何が必要とされているのかを考えながら、よりよい社会を創る活動です。
(市原市ボランティアセンターより抜粋)

誰でも気軽に始めることはできる。
が、厚労省も書いているように明確に定義することが難しい。

そこら辺の道に落ちてるゴミを拾ってゴミ箱に入れる行為だってボランティアだと思っている。

でも、わざわざゴミを拾ってゴミ箱に捨ててやったぜーこれインスタ映えだろ。とは、言わない。

アースデイだからゴミ拾いしましょう!と人が集まると、ボランティア活動みたいに紹介される。みんなでボランティアやりましたーイェーイ!ってインスタに写真とか掲載する。

両者に違いはない。ボランティアをしたことを声にするか、声にしないかだけ。

あまり書くと色々と問題もあるし、個人で意識の差もあるんだけど

ありがとうってのは、ボランティアをさせてもらった方だって使っていいんだよってこと。

続くかもしれないし続かないかもしれないし(笑)
現場からは以上です!
2019.04.10 15:44 | つぶやき
理由ー要約筆記
なみです。灯油が終わってしまいました(泣)。
買うと余ること間違いなしだなと、エアコンにします。
エアコン暖まるのに時間がかかるし乾燥するから苦手マン。

さて、要約筆記者への登録が終わったと連絡がありました。要約筆記者証も届きました。登録が完了したのは、先月のようです。

今月の半ばには、初出動!と言っても、ある意味、こういう感じ体験と、デモ的な意味もある。

なぜ要約筆記者なのか。

パソボラ・サポート群馬には、昔、パソコン要約筆記部会というものがありました。パソボラだけにとどまらず、広く活躍をされていました。それをいつも見ていたというのと、ホンの一瞬だけ練習会とかに出させてもらったこともあったりします。

そのころの要約筆記は、ボランティア要素も強かったのですが、より専門的にしようということで、2011年から全国統一認定試験を経て派遣登録をするということになりました。(たぶん・・・)

以後は、県の派遣事業として行われることになりました。

聴覚障害の方ともお付き合いをするなかで、手話ってなかなかと機会が得られずに勉強もせずにきた。パソボラの耳が不自由な人たちは、コミュニケーション能力も高くて手話もそんなに必要じゃなかった。こっちに越してきて手話を勉強をするチャンスにも恵まれて、休みがちではあったけど習いに行きましたのよ。
このころには、要約筆記も講座受けたいなと思っていた。

あるとき、手話通訳者から手話通訳者講座を受けてみないかと言われたのだけど、その年は、ちょっと抱えていたことが終わらないと動けないなと断ったんだよね。
そして、長い講習時期に入るのをきっかけで手話の勉強コースを抜けたわけです。
抜けるときに、手話通訳者から要約筆記者養成講座を受けてみればいいんじゃないと背中を押される形で、受けることになった。(丁度、前の講習が終わるのと入れ替えだった)

パソボラの要約筆記部会のイメージで、タイピングはかな入力って先入観が強くて、戦々恐々としながら申し込んだのですが、ローマ字入力でもOKということで安堵したのを覚えています。

申し込むときに、理由を尋ねられるんだけど、なんて書いたのか覚えてない(汗)

また、別途記事にしたいと思いますが、ボランティアというのは「ありがとう」と言われることを目的にしているとひどい目に合います(笑)。
ボランティアを受けることを当たり前の顔してありがとうどころか、文句言うんだよねって話を聞いたことがあるのですが、その手の人は、承認欲求が強い人と認識してます。

これから、情報保障をする側になるわけですが、自身が情弱ではいけないと言われている。

講座を受けていく中で、要約筆記が
「中途失聴・難聴者」のためにあったりするというのを初めて知った。

ろう者というのは、言語獲得前から聴力障害があって手話が母語の人。
中途失聴者というのは、言語獲得後、おおむね思春期以降に失聴した人。
難聴者というのは、補聴器の利用で音声の識別がある程度できる人。

ただし、自分をろう者と感じるか、難聴者と感じるかは、聴力やコミュニケーションの方法ではなく、個人のアイデンティティーだといわれています。

中途失聴・難聴者のためと書いたけれど、文章でもOKって人は要約筆記でOKなのだと思う。

1つの会場で、手話通訳と要約筆記(手書き、パソコンどちらか。)が入ってる講演会とか目にしたことがある方は、納得がいくと思います。

まーまーカオスだよね。
講演者の近くには、手話通訳者いて、字幕があるわけだから、話す方だって慣れてないと緊張すると思います。だから、えーーあのーーーみたいな、無機能語も増えるし、話も冗長になる。そういう意味じゃ、視覚の人ってすげーなと思います。だって、その無機能な言葉も、冗長な話も耳で判断するわけじゃないですか。配布資料って点字打ってあるのかなー

あと、目が不自由な人って、みんな点字できると思ってるでしょ?

点字、なにそれ?

って人もいるからねー(笑)

んじゃ、らないば。
2019.04.09 15:54 | つぶやき
春の風景
なみさまです。

昨日までは、花粉も落ち着いてきてマスクもなしでいけたんですけど、今日は、ダメっすねー

最近の気候をみなさまは、どう思いますか?

昨日なんて半袖でもよいくらいの気温でしたね。今日は、寒い。

さて、茨城県筑西市にある二宮町へ参りました(小山市から車で30分くらい)。桜がとてもきれいで、曇りなのがもったいなかった。

桜と菜の花のコントラスト

ここは「道の駅にのみや」というところです。イチゴと、二宮金次郎で有名な町。
ここの小さな川沿いにある桜が見事でして、対岸には菜の花が咲いているという。
たまに、ジャム用のイチゴを買いに行くのですが、今日は、ジャム用がなくて「スカイベリー」と「とちひめ」という品種を買いました。まだ、食べてない(汗)。

桜の木に、すずめが遊んでいてね、見上げていたらこちらを見ながら「ほれ」とばかりに花を落としてくれるわけです。それを拾って、ぽっけに入れて帰ってきたら

拾った花びら

見事にぐずぐずになっていていましたが、桜の花びらって形もきれいだし好きです。

帰りがけに、菜の花がきれいに咲いていたのでそこでもパチリ。
菜の花近影

そんなに時間があったわけではないのですが、二宮の郊外的な場所をいくつか巡り、発見もあって楽しかった。でも、道が狭いわ、地図がなければ迷子になるような場所でしたね。
2019.04.08 17:32 | 未分類
画期的
なみさまです。

昨日、とても画期的なことが行われた。

ニュースで見た方も多いと思います。
「はやぶさ2」の衝突装置運用実施。要するに人工クレーターを作るということらしい。これをライブ配信していていたのですが、そこで、画期的な試みがされていた。

なんと要約筆記が字幕を付けていたのだ。

たった3行。映像の大きさを考えれば、3行がギリギリだったのだと思うが、筆記者は大変だったと思う。

知らないで見ていたのですが、要約筆記ってちょっと特徴があるんですよね。

発言者の名前を入れたあとに、スラッシュがはいるんですけど、それを見て要約筆記とわかったという。

JAXAに耳の不自由なスタッフがいるらしく、その方の発案で字幕がついたということです。

発言するほうも、わかりやすいことばにはしていると思うのですが、専門用語もたくさん出てくるなかで、資料があったにしても大変だったろうなと思う。

こういうものがあるのだと知らない人は驚いていたようだが、良い試みだと思うのでURLを貼っておきます。ライブ配信とありますが、以下のURLは保存されたものです。

「はやぶさ2」衝突装置運用管制室ライブ配信(19/4/5)
2019.04.06 22:52 | つぶやき
きた!
なみさまです。

うえーい!とうとう、きちゃいました。昨日は、運動をしてきたんですね。汗かきましたね。帰ってきてから、寒気と震えが止まらない。でも、別に体調が悪いとかはなかった。しかーし、そこからが悪い。寒いからお風呂入ったんですね。もうねーこの世の終わりかと思うくらい頭痛。激しい頭痛。頭痛薬飲んでも効かない。頭痛って、熱が上がる合図か下がる合図かなんですけど、どうやら熱が上がった合図だったようです。冷凍庫にあるのは、お菓子とか買うと漬けてくれるあの小さい保冷剤しかないので、それを頭にのっけて寝たのですが、

今日も、今日でイマイチ調子悪いというわけで、さっきまでお布団の中にいましたが、飽きちゃって起きてきました。

外は、随分と暖かいようですね。

昼と夜の気温差は、かなり体調に影響するので疲れていたりすると風邪ひいちゃうこともあると思うので、

みなさん、気を付けてくださいね。
2019.04.05 11:19 | つぶやき
エイプリルフール
なみさまんさです。
今日、いよいよ薬が終わりかけているので、医者へれっつごーしてきたよ。ドクターがね、少し落ち着いてきたねと鼻の穴の中を見ながら言われました。うん、ここ数日は、少し楽。ドクターは、日によっても違うから薬は飲んでおきななさいというので、貰ってきました。ホント、やっぱ薬は神だ!

さて、昨日は、毎年恒例のエイプリルフール。

みなさんは、楽しめましたか?
官邸からは、元号の発表があったりして、テレビを観ながら、まさかのエイプリルフールを国をあげてやってるんじゃと思ったことは内緒にしておきますが、次世代に向けてカウントダウン開始がされたような、そんな合図だったようにも思えます。

昔のエイプリルフールはかわいいウソが多かったように思うけど、今やネット時代。ウソも大仕掛けが多い。

ペヤングソース焼きそばは、180センチ×30センチでお湯が180リットルも必要なカップ焼きそばを作ったり、ケンタッキーは、骨だけケンタッキーを発売だの。

企業すら悪ノリな感じで進む一日。

まー昨日は、元号にすべて持っていかれてた感が否めないけど。

いいですか!元号はなじむとか、なじめないとかではなく

慣れろ!

大事なことだからもう一度言いますよ!

慣れろ!
2019.04.02 19:17 | 未分類
飾りじゃないのよ
なみさまです。
なんか咳が出る、多分、夫様の風邪がうつった気がする。
このところ咳込んでいて、医者に行ったら逆流性食道炎かもと言われたらしい。
なみさまは、花粉と風邪が入り混じった咳だと思ってる。投薬で治ればいいけどね。

懐かしい歌のタイトル「飾りじゃないのよ涙は」

平成もあと少しだけですね。
あまりにも昨日で、平成が終わりと思ってる人が多くて驚きです。

テレビでは、次の元号を予想しているけど、意味がないと思う。
予想に出てきたら、それは使えないわけだからね。
最近、ほぼテレビは見ない生活してる。なんかねーつまらないんだよね。

面白いドラマは見ていたけど、終わったら見なくなるという。

気づくとテレビの電源が点いてないことも増えました。
世の中を知るという意味で、ニュースは見るけど。

テレビも飾りになりつつあります。
だから、飾りじゃないのよってしたという(笑)。

新年度の始まりです。
あちこちで、春めき立ってくることでしょう。

出会いと別れの季節。でも、出会ったならずっとそれが続いてもいいじゃないかと思ったりもする。
2019.04.01 00:03 | つぶやき

パソボラサポート群馬トップへ

- CafeNote -