お知らせ

     最終更新日は2015年1月25日です

   このコーナーは自慢の愛車である。SUZUKIの「グランドエスクード」の成長!?
   を記録したページです。

    ↓↓↓従来のWebベースからの引継ぎコンテンツは↓↓↓

    Gエスク燃費 ←すいません、強力にサボってます(汗)
    グランドエスクードスーパーリンク(にしたぃ)
    ALL ABOUT GRANDESCUDO
    KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
    エスクード&グランドエスクードギャラリー 2007.12.30Update!!
    2002年11月以前のコンテンツ(旧フォーム)はコチラを参照願います

   HPの更新が滞る理由として手軽に更新出来る環境でなかったので思い切って今流行りのブログへと
   移行しました。
   旧コンテンツについても今まで通り、更新受付中ですので合わせて宜しくお願い致します。
  

  

記事一覧

ブランドバッグスーパーコピー

2019新作ブランドコピーバッグレプリカなどの世界クラスのブランドバッグコピー新作は日本国内での送料が無料になります、
最高級ブランドバッグスーパーコピーN級品は品質3年保証で。
ウブロ コピー通販

JAF Mateドライブレコーダー交換

走行距離:後で記入km

以前より使用していたドラドラDD-01が警告音と同時にシャットダウンする症状が出始めたのでDD-03へとスイッチする事にしました。

↓以前使用していたものはコチラ
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?field=10

ファイル 132-1.jpg

2015年1月現在では、ドラドラはDD-06まで発売されておりますが窓に吸盤で取り付けるタイプが好みなので比較的安価なDD-03への交換です。

ファイル 132-2.jpg

パッケージや本体はこんな感じです。
まぁ可もなく不可もなくって所ですね、DD-03はDD-01と同じ12V供給ですので(厳密にいうとDD-03の方がアンペアが高いが誤差範囲なので自己責任で)DCコネクタはそのままDD-01のものを流用したので本体を挿げ替えるのみのお手軽装着と相成りました。

ファイル 132-3.jpg ファイル 132-4.jpg

取り付け位置も殆ど同じ・・でもモニタの付属しないDD-01に比べて位置合わせははるかに楽でした。
車内からみてもこの位置なら、運転に邪魔にならず、かつ、必要があれば画面が見られる位置に収まりました。

ファイル 132-5.jpg

SDカードは8GBが付属しておりましたが、16GBのMicroSDをアダプタを介して使用しております。
(保証は8GBまでですが、おそらく32GBでも問題ないでしょう)

以前は衝撃感知で使用しておりましたが、DD-03は起動と同時に録画するモードも追加になりましたので常時録画で使用する様にしました。

本体は吸盤のついたマウントから簡単に取り外しカメラっぽくも使えますが電池は30分程度との事なので殆ど付けっぱなしで使うことになりそうな今日この頃です。





http://www.cs-two-one.jp/cgi/diary.cgi
http://www.ladf.in/cgi/blog/diary/diary.cgi
http://noiz-m.sakura.ne.jp/cgi/diary.cgi
http://teamdaiwa-gre.jp/cgi/diary.cgi
http://blog.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.grt-oita.com/cgi/diary.cgi
http://www.housyuu-pile.co.jp/cgi/diary.cgi
http://www.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.sankotsu-kyusyu.com/img/cgi/diary.cgi
http://www.sunricejapan.jp/temp/cgi/diary.cgi
http://www.tri-axis.net/cgi/diary.cgi
http://www.izunokuni.net/cgi/index.cgi
http://splun02.info/cgi/sdiary/diary.cgi
http://freedom-tennis.pupu.jp/skin/diarypro/diary.cgi
http://www.paraiso-net.jp/item/200702/diary.cgi
http://showa-kakou.co.jp/news/diarypro/diary.cgi
http://www.kamomekamome.jp/cgi/diary.cgi
http://www.fuji21.co.jp/shops/blog/diary.cgi
http://www.woody-house.biz/cgi-bin/blog/diary.cgi
http://digital-power.sakura.ne.jp/lock/diary.cgi
http://8onpu.com/cgi/diary.cgi
http://archi-box.jp/etc/cgi/diary.cgi
http://lair.sakura.ne.jp/infor/diarypro/diary.cgi
http://www.asahi-21.com/news/diary/diary.cgi
http://junet1.com/bike2008/bike/diary.cgi
http://okoppe.com/ma/ask/diary.cgi

Gエスクを6回目の車検に出しました

走行距離:122725Km

諸費用A
 重量税印紙代 43,200
 自賠責保険料 27,840
 検査手数料印紙代 1,800

諸費用B
 検査代行料 メンテナンスパック移行
 その他費用(移行 メンテナンスパック移行
 諸経費合計 0

法定24ヶ月点検整備 工賃 メンテナンスパック移行
 エンジン点検
 エンジン、シャシー洗浄
 電気回り、ブレーキ回り点検/調整
 詳細は整備記録簿をご参照ください

メンテナンスパック費用 75,890
(半年後のオイル交換、1年後の点検、1年半後のオイル交換含む)

 スズキブレーキフルード DOT3 0.5L 1.0 メンテナンスパック移行
 ブレーキオイル交換工賃 メンテナンスパック移行
 スズキクーラント 18L(1L9 2.0 メンテナンスパック移行
 冷却水交換工賃 メンテナンスパック移行
 スズキ エクスタ-F SL 5W-30 1L メンテナンスパック移行
ガスケット(14X20X1.5)メンテナンスパック移行
 フィルタアッシ、オイルTOKYOROKI メンテナンスパック移行

 フレアーシグナルASSY 1.0 680 ← いわゆる発炎筒
 キャップ、ラジエター 1.0 820
 スズキATオイル 2384K 1L 9.0 7,785
 ATオイル交換 メンテナンスパック移行
 4リンスーパーギアオイル 80W-90 1L 3.0 3,000
 フロントデフオイル交換工賃 メンテナンスパック移行
 メンテナンスパック会員様割引 -900

 部品代 12,285 工賃+諸費用B  3,600 消費税 1,271 諸費用A 72,840 メンテナンスパック加入 75,890
 計 165,886

遂に車検も6回目に突入です。
走行距離も12万キロも越えましたがトラブルもなく順調に車検完了致しました。

クーラント、リアデフオイルは、計画なのでコチラでお願いしました。(車検ごとに、フロント・リアを交互に交換しております)

発炎筒が期限切れで交換となりました。

今回より、メンテナンスパックに加入したので費用面では工賃が省略され過去比としては非常にわかりづらくなってしまいました。

メンテナンスパック75,890円の内訳として
車検時、検査代行費用+各種工賃で52,000として
オイル交換 4,500 x 2
1年点検 15,000
って考えた場合

費用は147,200相当って所でしょうか。
地味ぃ~に、消費税や重量税がボディブローの様に効いてきております。

オイルフィルタに関しては全開交換したばかりなので今回はお持ち帰り致しました。

無事に次回の車検もベストコンディションで望めれば良いなと思いました。
メンテナンスパックにも入っちゃったのでまだまだ乗り続けますよ~。


http://www.cs-two-one.jp/cgi/diary.cgi
http://www.ladf.in/cgi/blog/diary/diary.cgi
http://noiz-m.sakura.ne.jp/cgi/diary.cgi
http://teamdaiwa-gre.jp/cgi/diary.cgi
http://blog.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.grt-oita.com/cgi/diary.cgi
http://www.housyuu-pile.co.jp/cgi/diary.cgi
http://www.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.sankotsu-kyusyu.com/img/cgi/diary.cgi
http://www.sunricejapan.jp/temp/cgi/diary.cgi
http://www.tri-axis.net/cgi/diary.cgi
http://www.izunokuni.net/cgi/index.cgi
http://splun02.info/cgi/sdiary/diary.cgi
http://freedom-tennis.pupu.jp/skin/diarypro/diary.cgi
http://www.paraiso-net.jp/item/200702/diary.cgi
http://showa-kakou.co.jp/news/diarypro/diary.cgi
http://www.kamomekamome.jp/cgi/diary.cgi
http://www.fuji21.co.jp/shops/blog/diary.cgi
http://www.woody-house.biz/cgi-bin/blog/diary.cgi
http://digital-power.sakura.ne.jp/lock/diary.cgi
http://8onpu.com/cgi/diary.cgi
http://archi-box.jp/etc/cgi/diary.cgi
http://lair.sakura.ne.jp/infor/diarypro/diary.cgi
http://www.asahi-21.com/news/diary/diary.cgi
http://junet1.com/bike2008/bike/diary.cgi
http://okoppe.com/ma/ask/diary.cgi

スズキ純正タイヤカバー(Lエディション)

走行距離:あとで記入Km

先日のうがー(ぱぁ~と2)な出来事の時にダメージを負った
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?no=128

LODIODRIVEのタイヤハウスカバーですが、ようやく代わりになるタイヤカバーをGetする事が出来ました。

LODIODRIVEのタイヤカバーは既に欠品(GESCのサイズのみ)だったのでヤフオクをひたすらチェックし4ヶ月弱にしてGetしたのはGESC4型のLエディション純正タイヤカバーです。

金額もコミコミ(送料+振込み手数料)で15610円と安価に落とすことが出来ました(出品者の方、感謝感激です^^)

ファイル 130-1.jpg

スズキ純正タイヤカバーです、純正色ZA5なので色もバッチリです。

ファイル 130-2.jpg

出品者の話通り、新古蔵出し品なので新品同様でした。

ファイル 130-3.jpg ファイル 130-4.jpg

装着してみました。
ん~さすが純正品、色合いも風味もバッチリです。

でも、マイGエスクはLエディションではないので一工夫加えたいですね。

ファイル 130-5.jpg

そんな訳で、ゴールドな「L」の部分をクロムチックな「G」に変更してみました。
Gはもちろんグランドの「G」でゴザイマス。(*^。^*)


http://www.cs-two-one.jp/cgi/diary.cgi
http://www.ladf.in/cgi/blog/diary/diary.cgi
http://noiz-m.sakura.ne.jp/cgi/diary.cgi
http://teamdaiwa-gre.jp/cgi/diary.cgi
http://blog.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.grt-oita.com/cgi/diary.cgi
http://www.housyuu-pile.co.jp/cgi/diary.cgi
http://www.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.sankotsu-kyusyu.com/img/cgi/diary.cgi
http://www.sunricejapan.jp/temp/cgi/diary.cgi
http://www.tri-axis.net/cgi/diary.cgi
http://www.izunokuni.net/cgi/index.cgi
http://splun02.info/cgi/sdiary/diary.cgi
http://freedom-tennis.pupu.jp/skin/diarypro/diary.cgi
http://www.paraiso-net.jp/item/200702/diary.cgi
http://showa-kakou.co.jp/news/diarypro/diary.cgi
http://www.kamomekamome.jp/cgi/diary.cgi
http://www.fuji21.co.jp/shops/blog/diary.cgi
http://www.woody-house.biz/cgi-bin/blog/diary.cgi
http://digital-power.sakura.ne.jp/lock/diary.cgi
http://8onpu.com/cgi/diary.cgi
http://archi-box.jp/etc/cgi/diary.cgi
http://lair.sakura.ne.jp/infor/diarypro/diary.cgi
http://www.asahi-21.com/news/diary/diary.cgi
http://junet1.com/bike2008/bike/diary.cgi
http://okoppe.com/ma/ask/diary.cgi

バッテリー&サブバッテリー交換

走行距離:あとで記入Km

ファイル 129-1.jpg ファイル 129-2.jpg

Gエスクのバッテリーがほぼお亡くなりになったので、新しいバッテリーに交換致しました。
前回調子がよかったPanasonicのcaos(カオス)シリーズをリピート購入しました。
※サイズは前回と同じN95D23Lです。

値段は11,980円と前回(17,980円※ともにコミコミ価格)よりリーズナブルなプライスになっており何となく得した気分デス。

ちなみに型番の後ろにある/C4ってのは生産サイクル番号なので気にする必要はありませんよ~。

ファイル 129-3.jpg

さっそく旧バッテリーをはずしてサクットと取り付ける前に記念撮影なんですが生産時期は違えど同じバッテリーなので見た目は一緒でゴザイマス。

ファイル 129-4.jpg

バッテリーの車両取り外し手順は、マイナスを外して次にプラス。
取り付け手順はプラスを付けてからマイナスを付けるってのがセオリーなんだけど大体理由が書いてないんですよね。

何故かというと、マイナスを付けたままプラスを外す場合、ボディーそのものがマイナスになっているのでプラスを取り外す際のスパナがうっかりボディーの何処か(と、いうか車の鉄部分全て)に触れると短絡(ショート)して火花が出るからでありんす。

たま~に、ヒューズとかもとぶので短絡させないよう手順はまもって作業しましょうね。

取り外しの際は、バッテリーのトレイを見て液漏れが発生しなかったかチェックしましょう。
トレイが白くなっている場合は液漏れして希硫酸が付着した証拠・・・その場合はトレイを外し下の鉄板部分が腐食していないかをチェックした方が良いですよ。

写真は撮り忘れましたが、この後、無事に取り付け完了。
以前使用していたバッテリーは前回同様サブバッテリー用としてエアロボックスの中に設置しました。

値段は時価に近いので安い時にゲット↓

PANASONIC パナソニック 3つのエコ性能NO.1(充電回復性能・軽さ・大容量) BlueBattery caos(カオス) N-95D23L/C4 N95D23LC4




http://www.cs-two-one.jp/cgi/diary.cgi
http://www.ladf.in/cgi/blog/diary/diary.cgi
http://noiz-m.sakura.ne.jp/cgi/diary.cgi
http://teamdaiwa-gre.jp/cgi/diary.cgi
http://blog.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.grt-oita.com/cgi/diary.cgi
http://www.housyuu-pile.co.jp/cgi/diary.cgi
http://www.nippo-lias.com/cgi/diary.cgi
http://www.sankotsu-kyusyu.com/img/cgi/diary.cgi
http://www.sunricejapan.jp/temp/cgi/diary.cgi
http://www.tri-axis.net/cgi/diary.cgi
http://www.izunokuni.net/cgi/index.cgi
http://splun02.info/cgi/sdiary/diary.cgi
http://freedom-tennis.pupu.jp/skin/diarypro/diary.cgi
http://www.paraiso-net.jp/item/200702/diary.cgi
http://showa-kakou.co.jp/news/diarypro/diary.cgi
http://www.kamomekamome.jp/cgi/diary.cgi
http://www.fuji21.co.jp/shops/blog/diary.cgi
http://www.woody-house.biz/cgi-bin/blog/diary.cgi
http://digital-power.sakura.ne.jp/lock/diary.cgi
http://8onpu.com/cgi/diary.cgi
http://archi-box.jp/etc/cgi/diary.cgi
http://lair.sakura.ne.jp/infor/diarypro/diary.cgi
http://www.asahi-21.com/news/diary/diary.cgi
http://junet1.com/bike2008/bike/diary.cgi
http://okoppe.com/ma/ask/diary.cgi

うがぁー(ぱ~と2)

うがぁー、やっちまった(カミさんが)。
パート2です。

今度は、ミニストップの看板(鉄柱)に勝負を挑んだらしいです。

ファイル 128-1.jpg
仕事から帰ってきて、ガレージを開けると痛々しい我が愛車の姿が・・・
でもぱっと見はタイヤカバーとバンパーに傷があるぐらいでそんなたいした事なさそうな感じ・・・

ファイル 128-2.jpg
ん?っでもよく見るとリアハッチに僅かな歪みが・・・
モービルのアンテナがリアハッチを擦り付けて塗装が剥げております。
・・・と、すると。
タイヤがモービルのアンテナごと激しく押し込んだって事!?

リアハッチを開けると、バンパーガードのクリップが全部ぶっ飛んでいます。
ぶっ飛ぶっつーより、クリップが全部ぶっ欠けております。

ファイル 128-3.jpg
リアバンパーも良く見れば下部分にヒビが入っており。
スペアタイヤをはずして見ると事の重大さが明らかに(大汗)
リアハッチは塗装が剥げているのでタッチペンで修正という訳にもいかず泣く泣く馴染みの修理工に板金をお願いする事にしました。

・・・翌日
仕事中に修理工から電話が・・・
修理工「お世話になります~、○○さん。今、車預かって見ているんですがリアハッチはガラスが近くで綺麗に板金出来ないですね~」
俺様「え、マジすか?そうすると、新品交換ですか?」
修理工「新品だと、リアウインドの装着と色あわせの塗装もしないといけないので軽く15万ぐらいいっちゃいますね」
俺様「バンパーそのままでもそんな感じですかー(うへー)」
修理工「で、オークションに○○さんと同じ車種、同じ色のリアハッチが出ていますので厳密に色とか違っちゃうかもしれないですけどこれならリアガラス脱着しなくていいので9万ぐらいであがると思うし期間も早くあげられると思うのですが・・・」
俺様「・・・それでお願いします」
修理工「それじゃぁ、オークションの品押さえますね~」

・・・って感じで安く上げて貰う事にしました。
ディーラーじゃなかなかこうはいかないですよね~修理工さんには感謝感謝でゴザイマス。

ファイル 128-4.jpg
そして11日という短い期間で愛しのGエスクが帰って来ました。

リアガラスがハッチ毎交換になってしまいましたので、グランドエスクード10thアニバーサリーのステッカーや純正リモコンエンジンスターター&車庫証明のステッカーは無くなってしまいましたが、わざわざ純正エンブレムを剥がしてV6エンブレムを同位置に合わせて貰ったみたいです。

また、当初は同色だったので塗装無し換装のみでしたが、オークション品の程度があまりよくなかったとの事で塗装し色合わせしてくれたそうです。

ファイル 128-5.jpg
で、費用の方も目一杯押さえて頂きまして。
79,800円で仕上がりました(ToT)/~~~アリガトー笛木さ~ん

バンパーやバンパーガードは今回はそのまま利用なのでちょっとボコってますがちょっと今は予算が立てられず背に腹は替えられません。

しかしエンブレムの件といい、リアカメラやその他の自分が色々やらかしている部分まで忠実に再現して貰い感謝感謝でゴザイマス。

ワゴンR カロッツェリアTS-WX75A修理

ワゴンRに載せていたカロッツェリアTS-WX75Aが何時の間にやら音が鳴らなくなってしまっていたので安価に使えるようにする為にkinter 高出力パワーアンプ MA-150 500Wを購入し使えるようにする事にしました。

kinter 高出力パワーアンプ MA-150 500W購入顛末に関しては↓を参照の事
http://snowbravo.6.ql.bz/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?no=162

ファイル 127-1.jpg
まずは、TS-WX75Aを分解しスピーカーに繋がるラインをゲットします。
相異がわからないのでオスキボシを両方に付けておきます。

kinter MA-150の配線コネクタは本体正面左側のスピーカー左右プラマイで4本と、右側電源コネクタ、ACC、アース、常時12Vの3本です。

ファイル 127-2.jpg

配線の確認が出来れば後はキボシ端子を付けてプチプチはめるだけなのですがMA-150のコネクタをはめても何かしっくり来ません。

んでもって。よく見てみるとなんかコネクタの形状が上下逆の様な気がします。
実際にはずして、コネクタを上下逆にしてはめてみるとしっくりはまりました。

・・・と、言うことは。
このREM GND V+の表示って間違ってますよね(大汗)。

その後、配線表示に合わせてキボシを繋ぎ直しスイッチオン。

・・・ん~っ。鳴りません。スピーカーの配線を何度か入れ替えてブリッジ接続になった時にTS-WX75Aから小さく小さく。

「ぷっぷっぴー、ぷっぷっぽー、ツンツン」ってちいさいちぃさぃ。音が鳴ってます。
その後、ヘッドユニットのサブ・ウーファー出力を最大にしてようやく「ツーンツーントントン、ツーンツーントントン」って感じに・・・kinter MA-150が役に立たないと判断した瞬間デス(-_-;)

ファイル 127-3.jpg

結局kinter MA-150はあきらめて、やっぱ国内メーカーでしょうって事でアップガレージでワケあり品なアンプKENWOOD KAC-524を500円でゲット。

ただ、500円なだけあって。
ノイズがのる事と、突然電源が落ちる可能性があるらしいですww。

ファイル 127-4.jpg

とりあえず、ホコリでも飛ばそうかとケースを開けてみましたが、既に中はクリーニングされているらしく綺麗でした。
基盤を良く見てみると、コンデンサの部分は何か人為的に手が加えられている感じがしますねー。
もしかして前オーナーさんがコンデンサを交換しているかもしれません。
とりあえず、足りないビスを手持ちの部品で補って接続出来るようにします。

ファイル 127-5.jpg

kinter MA-150と同じように配線を繋ぎ不具合内容を調べると。
どうも左スピーカーの配線接続時にノイズがのるようなので、KENWOOD KAC-524の設定を右スピーカーのみにしてヘッドユニットをモノラル出力にして右スピーカーラインのみ接続するする事でノイズ問題は解決しました。

右スピーカーは必然的にブリッジ出力になりますのでラッキーな事にKAC-524は120Wの出力で使用出来ました。
やっぱウーファーは「ズーンズーンドンドン、ズーンズーンドンドン」って鳴ってこそウーファーですよネ。

後は、電源がいつ落ちるかって心配だけです。(-_-;)

更新:2013/3/2
とりあえず、使用中に電源が落ちる不具合は今の所起きておりません。

比較的安価でも高性能なお弁当箱ウーファーも設置場所を選ばずオススメですよ。

最小アンプ内蔵サブウーハー☆小さくて薄いけど重低音がすごい!


HORIE中華H.I.D取り付け(左側)【三度(みたび)】

HORIE中華H.I.D取り付け(左側)【三度(みたび)】

走行距離:111260Km

ん~、またもや(三度目)左のH.I.Dが死にました。

前回は昨年8月なので実質、6ヶ月しかもっていないって話ですよね
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?no=125

今回はハズレロットなのかなぁ~

とりあえず、ヒューズは無事だったので今回はバーナーだろうと思い、あまり後先考えずバーナだけ交換するも・・・点灯せず(´・_・`)

ファイル 126-1.jpg ファイル 126-2.jpg ファイル 126-3.jpg

今回はバーナー見た目は非常に綺麗なんですよね。
※カバー無しが交換前バーナー、カバー付が今回新しくしたバーナー

次に、バラストのみ交換しても・・・点灯せず(ーー;)

ヒューズは無事だったが、他の部分が切れてんのかな?とハロゲンの球をつけてみれば点灯する。

・・・結局、バーナー&バラストともNGという事でした(チャンチャン)

結局、ストックとして残っているのはバーナーのみなので、また購入しなくちゃなんですかねー。

HORIE中華H.I.D取り付け(左側)【再び】

HORIE中華H.I.D取り付け(左側)【再び】

走行距離:106632Km

2012年4月に取り付けたばっかりの中華H.I.D助手席側が早々と力尽きたので新たに同じものを購入し交換する事にしました。(これって消費スパイラルなのかも・・・)

以前(といっても4ヶ月前)の記事。
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?no=122

ファイル 125-1.jpg

今回、H.I.Dの球切れと同時に車両側のヒューズが飛びましてちょっとあせりました。
ちなみにGエスクのヘッドライトのヒューズはここにあります。

ファイル 125-2.jpg

中華H.I.Dの購入についてはコチラを参照して下さい。
http://snowbravo.6.ql.bz/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?no=139

ブツ自体はリピート購入なのでそう変わらず。
まずは、1週間の返品期間の間に使わなくても2個ともカラ焼きして点灯確認は欠かしてはいけませんよね。

ファイル 125-3.jpg

で、取り付け方法は過去の記事を参照してもらうとして・・・
今回は何が原因でヒューズが飛んだって話ですが、やっぱりバラストですよね。

バーナー新品交換、バラスト新品交換と部品をバラで替えながらテストしますと・・・やっぱりバラストでした。
(ヒューズ1個無駄にしちゃった)

なので、今回はバーナーは前のものを使い、バラストのみ交換しました。

写真右上が問題のあったバラストのロットNo、左下が今回新たに交換したバラストとなります。

ファイル 125-4.jpg

で、壊れたバラストのカバーをドライバーではずしてバラしてみたのですが、最初からゴムの皮膜が破けています。
以前の中華らしく、どこかが焦げたとか燃えたって感じではなかったですが何かゴムの匂いが非常に体に悪そうな感じがしました。


まぁ明るさに不自由はまったくありませんので。今回はハズレ品って自分に言い聞かせて、とっかえひっかえで頑張りたいと思います。

Gエスクを5回目の車検に出しました

走行距離:105819Km

諸費用A
 重量税印紙代 32,800
 自賠責保険料 24,950
 検査手数料印紙代 1,800

諸費用B
 検査代行料 8,500
 その他費用(移行 6,500
 諸経費合計 74,550

法定24ヶ月点検整備 工賃 28,000
 エンジン点検
 エンジン、シャシー洗浄
 電気回り、ブレーキ回り点検/調整
 詳細は整備記録簿をご参照ください

 下回りスチーム洗車 3,200
 スズキブレーキフルード DOT3 0.5L 1.0 1,100
 ブレーキオイル交換工賃 2,560
 スズキクーラント 18L(1L9 2.0 2,200
 冷却水交換工賃 1,500
 ブレーキ&パーツクリーナー ソッカンタイプ 840ML 1.0 1,550
 ベルト,ウオータポンプ、4PK930 1.0 2,400
 ベルトコンプレツサ 1.0 2,500
 ウォータポンプベルト,テンショナ交換 5,120
 4リンスーパーギアオイル 80W-90 20L(1L) 2.7 2,700
 リアデフオイル交換工賃 1,500
 車検時持込・引取値引 -952

 部品代 12,450 工賃+諸費用B 55,928 消費税 3,419 諸費用A 59,550
 計 131,347

遂に車検も5回目に突入です。
走行距離も10万キロも越えそろそろアチコチにガタが来そうな世代に突入しましたが目だったトラブルもなく順調に車検完了致しました。

クーラント、リアデフオイルは、計画なのでコチラでお願いしました。(車検ごとに、フロント・リアを交互に交換しております)
ブレーキフルードは店のアドバイスで毎回交換です。

また、エンジンオイルに関しては先月交換したばかりなので今回は未交換です。

バックランプは今回はちゃんと忘れずに事前取り外し出来ました。
無事に次回の車検もベストコンディションで望めれば良いなと思いました。

ワゴンR ドライブレコーダー取り付け

ワゴンRに先日購入したドライブレコーダーを取り付けしたのでレポートします。

↓購入した物はコチラ
http://snowbravo.6.ql.bz/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?no=147

ファイル 123-1.jpg

とりあえず、箱を開けて付属品をくっつけます。
ワゴンR(MC21S)の場合はフロントガラスの角度が普通車に比べて鋭角なので吸盤はこんな感じで位置合わせしました。

ファイル 123-2.jpg

次に配線です。
アウロラ 高画質車載用小型ドライブレコーダー  AU-DCR01はシガライターに直接差し込むタイプなのでダッシュボード横より配線を引き回しします。
取り付け位置を車両上部にしたので、配線は天井の内張りの裾野を通って助手席側Aピラーから下に落とすことにしました。

こんな時は、ワンタッチで配線をつかめる道具が便利ですよね。
D.I.Y好きでしたら1本はそろえておきたい道具デス(^-^*)/

【エントリーでポイント最大23倍!!】車修理の必需品 ピックアップ工具


ファイル 123-3.jpg

配線取り回し後、電源を入れてみました。

AU-DCR01はサイクル録画タイプのドライブレコーダーですので、写真の様なロゴが出た後SDカードが入っていれば即座に録画が開始されます。

今回SDカードは昔、結構いい値段で購入した16GBのSDHC(クラス6)を使うことにしました。
ドライブレコーダーへの挿入は画像の様に上下が逆になりますのでご注意願います。

ファイル 123-4.jpg

一旦、録画停止をした後メニューを押すと設定画面になります。
ありがたいことに一応日本語にも対応している様です(^^;。
ここでは、録画の解像度やSDカードのフォーマット、ドライブレコーダーへの日時設定と西日本・東日本の電源周波数設定・サイクル録画の保存時間間隔が設定出来る様です。
その他、静止画(スナップショット)の作成や録画データ閲覧に関してはメニューとは別のモード切替ボタンで操作します。
メニューは正面、左側のボタン・モード切替は右側のボタンと操作体系も分かれておりなれれば使いやすいのかな~と思いました。

周波数(50MHz・60MHz)の切替なんて車機器のDC12Vに何か関係あるの?なんて思いましたがおそらくドライブレコーダー録画時の信号機等のチラツキ防止等で設定があるんだと思います(←詳細確認してません)
また、日付情報についてはバックアップ電池があるのかシガライターをはずしても維持されるようになっております。
(値段の割には結構良く出来ているなーと感心しました)

取り付け位置にかんしては、こんな位置になりました。

http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?field=10
以前購入したJAF Mateドライブレコーダー(ドラドラ)に比べてカメラ付きは取り付け方法が楽で良いですね。
視野角も画面が丸みを帯びないギリギリのところで高角で自由度が高そうです。

外からみてもそう違和感はなさそうな感じに取り付ける事が出来ました。(普段は液晶閉じちゃうので目立たないですよね)

ファイル 123-5.jpg

録画した動画やスナップショットは取り外したSDカードをパソコンに差し込むだけで簡単に見ることが出来ます。
(動画はAVI形式、静止画はJPEG形式で保存されるみたいです)

VGA、SXGAの動画と静止画をパソコンで見てみましたが、そこそこ滑らかに写ってます。
SXGAにすると、VGAに比べてコマ送りになるかな、とか思いましたがVGAもSXGAも共に同じような滑らかさです。
(ただ、JAF Mateドライブレコーダー(ドラドラ)に比べると滑らかさではやや劣る感じですが使用上の違和感はそんなに無いのかなと思います)


エンジン停止時には12V供給が途絶えてしまいますが、コンデンサか何かで一時的に電気を蓄えているみたいでエンジン停止→サイクル録画データ保存→ドライブレコーダー電源OFFとちゃんとなる様です。

操作方法さえちゃんと覚えればなかなか使い勝手としては良い部類に入ると思うのですが、しばらく使ってみて故障や不具合あればレポしたいと思います。

HORIE中華H.I.D取り付け(左側)

走行距離:103965Km

2008年7月に取り付けたサンテカ製のH.I.Dの運転席側が2011年1月に事切れ1年と3ヶ月弱・・・助手席側のMD-08も遂に力尽きたのでストックしておいたHORIE中華H.I.Dと交換致しました。

ブツはこれ↓
http://snowbravo.6.ql.bz/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?no=139

取り付け方法は運転席とさほど変わらないので省略^^;↓(テヌキ?)
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?no=118

ファイル 122-1.jpg

交換後、写真を撮ったのですが以前のデジカメと違うので比較になりません(大汗)
まぁ感覚で話をすれば、MD-08より明るいです。

1日1回目の初点灯はちらつきが大きいですが、昼間の急なパッシング等しか瞬間的な不具合はないかと思われます。

例によって中華なのでどのぐらい持つかは未知数ですが、またホリエショップにてストックを買っておけば問題はなさそうな感じデス。

なんとcyber-k氏現る!!

ファイル 121-1.jpg

自分と同じ、「グランドエスクード」という今や絶滅危惧種!?に指定されている車に乗るcyber-kさんが
「今度、近くを通るので寄って行きます」的な軽いノリではるばる土佐の国、清流あふれる四万十川の高知県よりはるばるやって来てくれました。

なんでも、cyber-kさんは各所の集まりをハシゴしまくり四国から関東(茨城)~東北~関東(群馬)~中部~近畿と日本横断といってもけっして過言ではない雪中行軍の合間にここ群馬の地まで寄って頂いた訳である。

今、茨城を出ました・・・ただいま赤城高原SAです。
「感覚的には寄り道程度ですかね」

いゃいゃいやいやいゃいゃいやいや。それだけでも十分大冒険です。
少なくとも自分ならお腹いっぱいって感じです。

しかも、当日。いままで積もることのなかった雪までうっすら積もっちゃって自分も慌ててスタッドレスに履き替えるハプニング?(←いや、事前に履き替えておけって話かも)
もあり、ドタバタしましたが、既に東北で雪を堪能してきたキャッツアイブルーメタリックの車体は優雅に雪を踏みしめマイガレージまでやってきました。

話もそこそこに、マイガレージ裏の駐車場兼撮影スポットで記念撮影デス。

ファイル 121-2.jpg

マイガレージは片田舎の崖っぷちにたってますので、そこからの景色はcyber-kさんのHPにて堪能してもらうとしてコチラでは車中心に写真構成してみました(笑)

ファイル 121-3.jpg

つくばーど、嵐田さんの分身?であるフード付きダウンベストで寒冷地仕様と化した羅須軽監督とは何を隠そう初対面でゴザイマス。(実は岩間の時には会っていない)

これから帰路につくというのに(その時点では、もうそのまま直帰だと思ってた・・・まさかこの後、エスクオフ・ウエスト忘年会が控えているとは夢にも思わんだ)あまり引き止めても申し訳ないと思いつつ。ついつい長話でお昼をゆうにまわってしまったが同じグランドエスクードという車を駆る者同士、やっぱ話題は尽きませんでした。

やっぱり、パーツの少なさに辟易し流用流用、また流用で独自進化を遂げるキャッツアイなグランドエスクード
さらに、歴代ユーザーより引き継がれし伝説のルーフラック
「載せるものは特にないですが、エスクユーザーの魂が乗ってます」(←おおーっ、見えないけどオーラが見えるゼ)
どれをとってもオンリーワンなその車体をマイGエスクと共に(しかもマイガレージで)記念撮影出来る日が来るとは思わなんだ
のでcyber-kさんには感謝感謝ですね。

願わくばまた、このツーショットが実現します様にという事を願いつつ締めくくりたいと思います。

Cyber-k STATION
http://www.cyber-k.net/

つくばーど
http://tsukubird.org/

無償修理のお知らせ12/09

エスクード、グランドエスクード キャニスタホース交換
って手紙が来ました。

【不具合の内容】
燃料タンクの内圧調整用バルブに接続するゴムホースの材質が不適切な為、ゴムホースから析出した可塑剤により当該バルブ内部の弁が膨潤し、燃料タンクの内圧が調整できなることがあります。そのため、燃料タンクの内圧が低下して燃料タンクが変形し、燃料ポンプを損傷させることで燃料が供給できなくなり、エンストして再始動出来なくなるおそれがあることが判明致しました。

【修理の内容】
全車両、内圧調整用バルブに接続するゴムホースを対策品に交換すると共に内圧調整用バルブを新品と交換いたします。また、燃料タンクを点検し、変形が認められたものは燃料タンク及び燃料ポンプを新品と交換する無償修理を実施させていただきます。

だ、そうです。
修理時間は点検~交換で30分、燃料タンクまでいけば1時間は最低でもかかるそーです。
また部品の手配に日数がかかる場合があるのでとりあえず最寄りのスズキ車取扱店に行って下さいとの事でした。

今度の休みにワゴンRが車検上がりなので話聞いてきますね~

更新:2011/12/18
キャニスタホースの交換に行ってきました。
マイGエスクは特に他部分に問題はなく該当部品の交換のみ(所要時間30分弱)で無事に退院出来ました。

しかし、グランドユーザーの誰に聞いても解らないこのキャニスタホースの不具合・・・いったいどっから話が出たんでしょう?
謎は深まるばかりでゴザイマス。

ダンロップ GRANDTREK AT3

ファイル 119-1.jpgファイル 119-2.jpgファイル 119-3.jpg

走行距離:96100Km

2004年より愛用してきたGEOLANDAR AT+2がいよいよ車検に通らないぐらい磨耗したのでおNEWなタイヤを奢っちゃいました(^-^*)/・・・カミさんが(ウフ)

しかし、昨今の事情で非常に石油製品が高く235/60R16の特殊サイズも手伝ってくれちゃって1本26,000円ぐらいと7年前と比較すると実に1.6倍強というコストアップ(泣)
まぁ~でも、長く使えるからいいよねって感じです。

んでもって今度はDUNLOP GRANDTREK AT3をチョイスしてみました。
ダンロップのATタイヤは初めてなのでどんな感じかな~と思っていたのですが。

ロードノイズはATとは思えないほど静かでビックリ(まぁ、7年前のタイヤと比べるのも酷な話ですけど・・・)
まだ、エンジンオイル交換していないので全開走行しておりませんがコーナリングもグニャンってならずに踏ん張るところが非常に好感もてます。

ジオランダーに比べると、ちょっとコンパウンドがやわらかい気がするので減りが早いと嫌だなーと思うのですがそこはもうしばらく乗ってみないとなんとも言えませんね。

なんにしても新しいタイヤに履き替えると気分も晴れやかになり、ドライブが楽しくなります。

いつも我がまま聞いてくれる、某カー用品店の○村さん今回もお世話になりました。さっすがNO3は伊達じゃないですね。
次回も宜しくお願いします(ウフ)

HORIE中華H.I.D取り付け(右側のみ)

走行距離:93967Km

2008年7月に取り付けたサンテカ製のH.I.Dの運転席側がついたり消えたりする様になってしまったので交換しました。

サンテカ製はカー用品の安売り(当時)品、19,800円でGet出来たのですが、純正ディスチャージが普及した今時期では流石に安売り品に出会うチャンスも少ないと言う事で。

ワゴンRで味を占めた?中華H.I.Dに交換する事にしました。

購入顛末については↓参照願います。
http://snowbravo.6.ql.bz/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?no=139

ファイル 118-1.jpg

中華品の何よりも先にまずやることは、点灯確認です。
初期不良も7日と非常にリミットがシビアなので出来ればブツが到着した日か遅くともその週末には確認出来るといいですね。

中華品は今回で3セット目ですが、とりあえず今のところ初期不良品にあたった事はありません。
(まぁ1セット目はほぼ1年でバーナー焼き切れましたケド)

交換手順については以前の日記を参照頂くとして、サンテカMD-08と中華H.I.Dの比較です。

今回の中華H.I.DはDタイプと呼ばれるものらしいですが、MD-08に比べて太さがかなりぶっといです。

ファイル 118-2.jpg

早速、トップシェードをはずして、防水ゴムキャップを被せようと試みますがさすがにこのサイズははまりませんでした。

そんな訳で、潔くハサミで切ります。
万が一ハロゲンに戻すときの為に、今度ディーラーにいったら部品を発注しておこうと思います。

んで、速攻で装着です。
(実際には、遮熱板どかしたりエアファンネルとっぱらったりで1時間以上かかってます(大汗))

ファイル 118-3.jpg

サンテカMD-08と、中華H.I.Dの比較です。
注)交換しているのは右側だけです

サンテカは35W、5400K。
中華H.I.Dは55W、6000Kなのですが、何故か中華H.I.Dの方が色温度が低い様に感じられます。
明るさはさすが55Wって感じですね(ホントに55Wなのかは定かではありませんが・・・)

ナイトランしますと技術の進歩なのか、中華H.I.Dの方がサンテカ製よりより明るく見えます。

非常にリーズナブルでいい感じです。

・・・まぁあとはお決まりですけどいつまで持つかって所ですね。(^^;

チャイルドシート装着

ファイル 117-1.jpgファイル 117-2.jpg

小生、はばかりながら3児の父になりましてGエスクに3っ目のチャイルドシートを装着しました。

それなりに試行錯誤しましたが、遂に7人乗りGエスクの本領発揮って感じデス。

ホントは真ん中のイスが跳ね上がってくれるとよりよかったんですが・・・

これ外そうと思ったら、シートレールが2脚一体なんですよねー

まぁしばらくコレで様子見て、イザ!となったらシートレール毎ガッツリ行っちゃうかも(笑)

注)シートを取り外しすると乗車定員数が変わってしまうので車検とおりませんのであしからずご了承下さいまし~

ワゴンR H.I.D交換

ワゴンRに約5k円の激安H.I.Dを装着しましたが1年でバーナーが真っ黒(鉛色?)にコゲて点灯しなくなったので片側だけ交換しました。

購入については以下を参照願います。
http://snowbravo.6.ql.bz/butsuy_cgi/diarypro/diary.cgi?field=14

激安H.I.Dも1年たつとさらに激安に磨きがかかり安くなったので35W→55W品に変更してみました。
(それでもやっぱり5k以下ってのがスゴイ)

ファイル 116-1.jpg

まずは、中華定番のカラ焼きです。
初期交換は7日しかないので、真っ先に行います。

今回は片側だけしか使いませんが、もちろん両方ともカラ焼きして初期不良でないことを確認しておかないとムダ金になることもありますので要注意です。

ファイル 116-2.jpg

せっかくなので、駄目になっちゃったバーナーをパシャリ。
NGと書いたケースにいれっぱなしで撮影したので写りが悪いですが、新品と比較しても明らかにコゲてます。

ファイル 116-3.jpg

取り付けについては前についていたものと同じなので割愛して、取り付け後の光具合です。

まずはヘッドライトのみ
今回、運転席側のバーナーが切れたので運転席側のみ55W、助手席側は35Wの従来品のままです。

写真写りではあまり代わり映えしませんが、実際に夜間走行してみると運転席側の方が遠くまで光の照射が届きます。

ファイル 116-4.jpg

ヘッドライト+フォグ

自分は普段フォグは付けっぱなしなので、夜間はこの状態ですね。
H.I.Dは6000k(ケルビン)のモノですが、こうしてみるとフォグの黄色掛かった色が目立ちますね。^^;

ファイル 116-5.jpg

ヘッドライト(Hi+Lo)+フォグ

前哨灯+補助前哨灯全点灯ってヤツです。
ワゴンR(MC21S)はhiLo別体の4灯使用なので同時点灯になります。
夜間の走行時もHiをつければかなり遠くまで見えますが、普段はあまり使いません。
H.I.Dになっちゃうと更に使う回数が減りますよね~

光軸は相変わらず未調整なので、パッシング食らう様なら少し下向きに調整したいと思います。

JAF Mateドライブレコーダー故障&修理

ファイル 115-1.jpgファイル 115-2.jpgファイル 115-3.jpgファイル 115-4.jpg

JAF Mateのドライブレコーダーですが、2010/9/29頃いきなり電源が入らなくなりました。

最初はシガープラグのヒューズ切れかな?とか思ったのですがテスターで調べるとDCコネクタまで12Vがきているので本体の故障と断定。

JAF MateのサポートにTELして症状を説明すると修理は効かないので代品の案内を受けました。

ただし、使用期間は1年と9ヶ月程経過しているので保証は効かず
実費となってしまいました。

郵便局のレターパック350で壊れた本体をJAFに送ると数日後に代引きで小包が届き、製品版となんら変わらないドラドラが到着しました。

シガープラグとか埋め込み直すのが大変なので、そのまま本体のみ交換して使用再開しましたが、今のところ何の問題もなく動作しております。

箱とかは何も変わりませんでしたが、マニュアルの右上にVer2.1と書かれており、以前はコマンドラインで設定していた作動時の衝撃設定とかがGUIで操作出来るようになっておりました。

過去ログ