安政年間に創業以来代々受け継がれた本格的木造建築の伝統と技術に加えて、最新の建築技術にも精通し、設計段階はもちろん、
建築中に至るまでお施主さまの要望に隅々まで心を配ります。

赤石建設株式会社 一級建築士事務所
〒373-0827群馬県太田市高林南町283-7  TEL : 0276-38-0279  Eメール : akaishi-co@kl.wind.ne.jp

創業150年の歴史が培ってきた、80棟を超える社寺建築実績!
HOME 社寺建築 住宅建築 社寺建築実績 会社概要 こだわり 社長のうんちく 問合せ 案内図

社長のうんちく履歴へ


 暑い夏が続いています。いまや北関東は全国一の猛暑地域と言われようになってしまいましたが、 関西大阪方面の夏も昔から高温多湿で知られています。
 その大阪よりも盆地であるがゆえに更に二度ほど気温が高いと言われる京都ですが、 打ち水や簾戸など暑さ対策のノウハウも歴史を感じさせ風情があるものです。
 そんな京都の東山区に「六波羅密寺」というお寺があります。
 街中のど真ん中にある都市型の境内は決して広くはありませんが、 その宝物殿に収蔵されている木像彫刻類は1つの国宝と14の重要文化財があり、 平安から鎌倉期に掛けての一大名宝館となっています。
 その中に誰でも教科書や美術書で一度は見たことがある重要文化財の「空也上人立像」があります。 空也上人はこの六波羅密寺を開創されたと言われる僧で、立像はそのお姿を見事に写実的に彫り上げていて感動的です。
 当時流行した疫病退散のため、市中を念仏を唱えながら貴賤の隔てなく人々をお救いになったと言われ、 別名「市の聖」(いちのひじり)とも呼ばれます。
 左手に鹿の角を刺した杖を持ち、胸には金鼓を、右手には撞木を持ち、足下も露わに草履ばきという見なりです。 そして念仏を唱える口から「南無阿弥陀仏」の文言分の六体の阿弥陀様が現れたという伝承を写実的に表現しているのがこの空也像の特徴です。
 法然の浄土宗に通じる浄土教が発展する最初に位置するこの藤原時代は、 仏教界で言う「末法思想」が庶民の心に重くのしかかっていた時代と言われます。 釈迦入滅後二千年たった時から仏法が衰え、 災厄や飢饉が多くなっていく末法時代の最初の年が1052年(永承7年)だと言われて信じられていました。
 そしてこの世でなく死後の世界に浄土を求め、阿弥陀仏にすがって極楽浄土に往生することを理想とする浄土教がはやりました。
 それまでの奈良仏教や祈祷仏教に現実との距離を感じていた庶民は、 衆生に社会奉仕をしながら念仏行脚をする空也に心の安寧をみて救われる思いだったのだと思います。
 時は「この世をば わが世とぞ思う望月の かけたることもなしと思えば」と藤原道長がわが世を謳歌した藤原摂関時代。 いつの世も、政治が民衆にやさしくない時代は、宗教にすがる人たちが多くなるのが世の常なのかも知れません。
 その時代にあって、空也は森羅万象に生命を感じ、ただ南無阿弥陀仏を唱え、 今日あることを喜び、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えたと言われます。
 今の時代、極楽浄土を願う気持ちは薄らいできたとは思いますが、 この「多くのものに生命を感じ、今日あることを喜ぶ」という考えは、齢を重ねるほどに含蓄のある、 今にも通じる真言のようにも思われます。
 それにしてもこの空也立像のリアリズムは迫力です。手首に浮き出る血管の盛り上がり、 藁で編まれたことが分かるねじれた草履の紐。高さ120センチほどの像ですが、 空也本人がそこにいる気配さえ漂います。 作者はあの東大寺南大門の仁王像を造った運慶の四男の康勝(こうしょう)であることが分かっています。
 いい後継者が慶系にはいたのですね。
 この六波羅密寺の境内は元々平家の広大な居宅跡だと言われています。平家滅亡後没領され、 減歩されたあとも六波羅探題など幕府の京都守護が置かれた重要な場所としても知られています。
 そんな関係からか、ここには更にもう一つ有名な「平清盛坐像」も並んでいます。
 清盛が出家した後と思われる、 経巻を手にしたその風姿は平家物語の剛腕・清盛ではない仏者の気品と慈悲深さを感じさせます。 2012年のNHK大河ドラマの主人公になるそうですから、その時この像もまた脚光を浴びることになるやもしれません。
 源平合戦の時代、応仁の戦乱など幾多の戦火に遭いながらも本堂のみは受難を免れ、 昭和44年に解体修理がおこなわれたとのことで、丹の色も鮮やかによみがえっています。
 それにつけても京都の夏は暑く、見るのにも集中力を欠いてしまいますが、 この六波羅密寺の宝物殿だけは空調が行き届いて、空也も清盛も涼しそうに佇んでいたのでした。






HOME| 社寺建築| 住宅建築| 会社概要| こだわり| 社長のうんちく| 問合せ| 案内図| リンク集

群馬県太田市に創業し、社寺建築・住宅建築を手掛けている赤石建設株式会社です。
群馬県内に限らず、幅広い地域にて施工しております。遠方の方でもお気軽にご相談下さい。