よくぞ参られた我が物欲の館(7)へ。
読み込み速度の関係でこの「物欲の館」を分けることにした。基本的に更新は新しい館のみ更新するので何度もここに訪れている者は新しい館のみ参照すればよいであろう。
・SANYO 動画デジカメDSC−SX560(マルチーズ2)
・IBM 2.5インチHDD DJSA−205
・アーシング for ワゴンR
・BOSSH ラリーストラーダー(電子ホーン)
・マルハマVE110番TR
・マルキン自転車 マッチBOX(折りたたみ自転車)
・DreamCast本体 with サンバDEアミーゴ+α
: SANYO 動画デジカメDSC−SX560(マルチーズ2) 定価 69,800円 購入価格 47,040円 現状価格 −−−−− グラッチェ指数 B++(評価見直し:B) 購入日 2000.12.9 | |
戻る |
じゃ〜ん、デジカメ買い換えた。 きょう日、300万画素があたりまえになろうというこの時代に俺様が購入したのは150万画素のDSC−SX560だ。 こいつの売りはなんといっても動画(と、いうかコレしかない)。 秒間30コマのスペシャルムービーが撮れるのは、数あるデジカメのなかでも唯一 このメーカーだけ!(※640×480モード) 俺様が最初このシリーズに出会ったのが、DSC−SX150という筐体がほとんど一緒のモデル(物欲の館5参照の事!)。この時は秒間15コマでも凄いと思ったけど今や秒間30コマ。 いやはや、時代の流れは恐ろしい物です。(´ヘ`;) ホントはSX150とSX560の間にSX550という同じく秒間30コマ撮れる機種があったのだが、発売サイクルが短かったのと、当時、お金が無かったので断念した訳だ。 さて、購入にあたってはセオリー通り。 大型電気店を渡り歩いて値段交渉し、一番安いところで買うのが常なのだが、今回は事情がちがった。 Oh、myガーOh、myガーOh、myガーOh、myガーOh、myガーOh、myガーOh、myガー なんと、どこのお店にも売っていない!! Oh、myガーOh、myガーOh、myガーなんてこった、myガーOh、myガーOh、Oh、myガー 店にブツが無ければ交渉のしようもない。 おそらく、今時。「150万画素のデジカメなんて低価格モデルしか売れないだろー」ってな感じで何処の店も取り扱いしないんだと思う。 製品のコンセプトが違うんだけど、一般家電販売店にはそんなんわからんしな。 しかしヤマ○電機!。いつまでも旧モデルのSX550を新製品と一緒に当たり前の様においておくんじゃねえ。値段(34,800円)につられて危なく買いそうになったじゃないか! 旧モデルなら旧モデルとか、在庫処分とか大きく書いとけっつーの。 サンヨーもサンヨーだ!、Idshotだかなんだか知らないが。そんな高級デジカメ売り込む前に、ユーザー登録した輩に次の製品の広告ハガキorメールぐらいだせ。 売り込む気持ちもわかるがIdshotなんつうまだ販売もしていない高級機種の宣伝メールばっか送られたってそんなもんポンッと買えるか(しかも発売延びてるし(。_+))!!>でもデジカム買う気ならいいかも・・・(o^^o)ボソッ そんな訳で、値引き交渉ずらなく、売ってるお店を捜す週末が続いたこの頃だったが。 そんなある日、たまたま友人の”おんたくん”のつき合いで駅前のビック○メラに寄ったときにポツンとたたずむSX560発見!! 値段を見ると、49,800円(ちと、高め(--;))。 しかしようやく発見、ビックカメ○は現金購入なら10%のポイント還元してくれるので実質49,800×5%=47,310円なのだが同じ製品に関しては使えないし、そうそうビック○メラには寄る機会がないので、カタログだけもらって涙をのんで撤収した。 そんでもって、実売がダメなら今度はネット販売だーっ!と某オークションに参加すると、52,000円でブツ発見。 これには特典でUSBケーブルセット(5,000円相当)付きと書いてあるので俺様の少ない脳味噌の中で ・ビ○クカメラ 49,800円+4,500円(勝手に1割引いている)=57,015円 ・某オークション 52,000円+送料 と、とってもお得と考えて速攻落札。 し、しかし。これが大失敗! 実はこのDSC−SX560。年内はUSBケーブルセットがキャンペーン品として無料で付いてくる事に入札直後にカミさんの指摘で判明! しかも、パンフレットの表と裏に書いてある>全然見てなかった\( ̄ロ ̄l)ドガーン。 入札してしまったのでオークションは当然終了。もちろん落札。後の祭りだぜー。 しかし、落札後にキャンセルもいいですよと親切にかいてあったので、汚れな俺様は 「操作ミスでした、すいませんキャンセルさせて下さい」 ※注)文面的にはかなりはしょってあります、が、内容はこれで100%です。 と、苦し紛れの言い訳とともにキャンセルを申し出たが。 100%ばれてーらー、で。 オークション出品者から 「操作ミスなわけねーだろ、なんかこっちに落ち度や不審な点でもあるんかコラ!」 ※注)文面的にはかなり乱暴な言い回しとなっていますが、本文はとても紳士的な対応&内容であった事をここに明記しておきます。 と、ツッコミが入ったので。 正直に上記の様な自分の脳味噌の足りなさを話し、勘弁して頂きました。 皆も、オークションは人と人とのやりとりで成り立っているものなので俺様の様に安易な気持ちで関わらない様十分に検討した上でオークションにのぞんでもらいたいと思う。(。_+)☆バキ!\(--)お前が言うな! ※注)正直な話。真面目に反省しています。「ルックかでん」の山下さん本当にすいません。 ・・・で、身も心もコテンパンな俺様だが(笑)。 ボーナスも出て、気分一新。ビックカ○ラに赴いた訳だが。 いざ、店員を目の前にしても値引き材料が出てこない。なんと言っても他に何処にも売ってないのだから値引き交渉のしようもない。 とりあえず。 「これって、もういっぱいの値段なんですか?」と、聞いて 「はい、これ以上さがりません」と当たり前の返事・・・・。 あー、俺様は一体何を言っているんだ!と思ったが、こりゃしょうがないわな。 とりあえず、店員と2人で当たり前の電卓計算をして52,290円という税込みの金額を照らし合わせてお買い上げ。 結局、高くついたけどまぁポイントカード使ってやるかってな感じで失意の中レジにならんだ訳だが。 レジのねーちゃんいわく、 「ありがとうございます、税込みで47,040円です。」 へっ。と、思ったが47,040円との事。 なんでやねん、と思ったがてっきりポイントカードのポイントが実はその場で使えるんだと勘違いしていたら、ポイントカードお持ちですかと聞いてくる。 ポイントカード持ってないと言うと。 「よろしいですか?」 と、聞いてくるので。(どーいう意味なんだろう?) 「いえ、作って下さい」と言うと ポイントカード作ってくれました。 よくわからないまま、足早に店を出てレシートをよく見て見ると。 SX560の販売単価が44,800円になっている、確か同じ売り場にSX550(前型)が44,800円で売っていたが・・・、店のインプットミスか、はたまた、店頭の表示ミスかは知らないがなんか非常に得した気持ちになった。 まぁ、結果オーライ!(。_+)☆バキ!\(--) ここから使用レポート: で、そんな小市民的に鬼畜な俺様の手に入れたDSC−SX560だが。 せっかくなので、SX150との比較で話ししたいと思う。 まずは筐体だが、正直ほとんど一緒。 ロゴが変わったり。モノラルスピーカーがちっとへっこんだり出っ張ったりと違いはあるがぱっと見変化なし。 しかし、重量は劇的に軽くなりました。持ち比べるとその差は歴然。 何が軽くなったのかはよくわかりませんが、強度的に激しいスポーツに耐えられるかちっと心配です。 2000.12.15更新:すまん、カタログ見ると重量同じ。もしかしたら電池が入ってなかったのかも・・ 後は、操作感等は全然変わりません。 俺様はマイクロドライブ340MB使用だが、SX150に比べSX560の方が動きが良いように感じる。(気のせいかも) もひとつビックリしたのは、動画撮影時(液晶使用時)に撮影しながらデジタルズームが出来るようになった点。 今度は4倍(以前は2倍)ズームだが、擬似的にデジカム気分が味わえるのが非常にたのしいと思った。 秒間30コマだと、SX560をビデオにつなげてVTRに落としてもそこそこ見れる映像だ。 秒間15コマの時はやっぱり、カクカク動いている部分が気になっていた。(--;) もちろん、QuickTimeムービーなので、パソコンでもOK。 逆に、パソコンで編集したQuickTimeムービーなんかを、VTRに落とすときにも使えるかもしれない(やったこと無いけど・・・(^-^;) あと、電池も持ちも良くなった様だ。 SX150の場合は、液晶ONでムービーなんざ撮影した日にゃ、ものの数分でバッテリーエンプティーだが、SX560は結構使えそう。 後は、寒い場所でもちゃんと動くか、今度の機会にも試して見たい。 しかし、何故か電池の充電器はコンパクトにはなったものの200分も掛かる様になってしまった。 SX150に付属の充電器は150分でOKなのに対して50分も延びてしまっている、なにか問題等あったのだろうか? 今度は放電機能も付いたので、以前の様に適当な懐中電灯に入れて無駄に消費する必要なくなったのでその点は便利かも。 後はムービーが15コマから30コマになったのできっと、ファイル容量も約2倍と考えれば、マイクロドライブ1Gが欲しくなるなぁ〜(。_+)☆バキ!\(--)きりないわ 2001.1.11更新: どーも、このデジカメ、前型(SX−150)に比べると寒さに弱い様です。(低電力のツケ?) スキー場とかで、一気に温度が低下すると。撮影が出来なくなる不具合が出ています。 (正確に言うと、シャッターを押してから実際に撮影がされるまでの時間が異様にかかる様になる) 最初、マイクロドライブを疑いましたがどうやら、デジカメ本体の不具合の様です。 とりあえず現状では、使い捨てカイロで機器を暖め、使っています。後は、しばらく再生にしてモニタ表示させておくと結構暖まるのか早く使用できる様になるみたいです。 これって、クレームかなぁ〜。(。_+)☆バキ!\(--)動作保証外じゃぁ〜。 2001.2.23更新: ついにぶっ壊れました(T_T)・・・、なんとマクロ撮影状態のままから元に戻りません。 表示上は元に戻るのですがピントがボケボケで視力0.1状態です。 とりあえず、修理に出したいと思います。 2001.3.11更新: デジカメ修理から帰ってきました。 特に部品交換はなく、調整のみだったようです。費用は当然掛かりませんでした(当たり前か・・・) 寒さによる不具合の件については、「寒いところでは動作が遅くなる場合があるのでなるべく暖めて使って下さい」との事でした。(う〜ん、カイロ2個も入れて使っているんだけどなーーー^^;) |
Back |
: IBM 2.5インチHDD DJSA−205 定価 −−,−−−円 購入価格 13,020円(送料・手数料込み) 現状価格 −−−−− グラッチェ指数 C+ 購入日 2001.2.9 mobio&vaio HDD換装 |
|
戻る |
最近、myモバイルPCのmobioNXが手狭になってきたので、見よう見まねで思い切って内蔵HDDの換装を行う事にした。 早速、インターネットでmobioのHDD換装情報を集めるとどうもmobioNXには ・2.5インチ厚さ9.5mm(内ネジ)タイプ ・容量はBIOSの制限があるので8.4Gまでのもの ・元々付いているHDDがIBM製なのでIBMが好ましいかも 上記に当てはまるHDDが付くことがわかった。 BIOSに付いては、BIOSだましソフトや専用フォーマッタでフォーマットすることで何とかなるらしいが、まぁ純正の倍ぐらい容量があれば事足りると思ったのでHDDの候補を他のホームページで実績のある IBM DARA−20600というHDDにする事にした。 で、さっそくDARA−20600を町のパーツ屋や大型PC専門店、はたまたネット通販まで捜したがなかなか見つからない。 それもそのはず、DARA−20600は既に製造中止になっていたのだった。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン そこで、同じIBMの現行機種。 DJSA−205が通販で安く販売されていたので、安易にこれで良いかな? なんて買ってしまったのが、後に始まる苦労話の序章であった・・・・ とりあえず換装手順なのだが、俺様はmobioのFDDやCDDを持っていないので生HDDをいきなり付けてもシステムをブートさせる事が出来ない。 換装実績のあるホームページをみると、FDDやCDDを持っていない人はデスクトップのAT互換機を使用しましょうと書かれているが俺様のデスクトップ機はPC−98なのでそれもNG(-_-;) 何気に、PCカードの外付けHDDを持っているのでHDDの中身は丸々コピー出来るがAT互換機はプライマリ・マスタ以外のHDD装置をアクティブに出来ない(PC−98は出来るのに!) しょうがないので近くに転がっていた会社のノートPC(LavieNX)を適当な理由を付けて借りてきてブート部分を作る事にした。 なぜ、LavieNXにしたかと言えば、LavieNXはネジ2個はずせば簡単にHDDを取り外す事が出来るからである。 早速、週末Lavieを借りてきて作業開始。 まずは、LavieのHDDを取り外して、通販で購入したDJSA−205を装着。 Windows95の起動ディスクからFDISKで領域確保−再起動後にフォーマットとお決まりの手順を行う。 FAT(ファイルアロケーションテーブル)は本当ならばよりHDDを隅々まで使用できるFAT32を 選びたかったが純正HDDのパーティーションがFAT16だったのでそれに合わせる事にした。 その後、HDDに従来のmobioのデータを丸々コピーして準備完了。 ”xcopy 元ドライブ: コピー先ドライブ: /c/e/f/h/i/k/r/s/y”(もちろんMS−DOSプロンプト) で、mobioを分解してHDDを交換。 さぁ、これで5GBの容量を持つmyオリジナルmobioNXの誕生!かと思いきや・・・ ブートしねぇ〜\( ̄ロ ̄l)ドガーン 電源もちゃんと入るしBIOSレベルではHDDをちゃんと認識しているが画面の左上にカーソル(アンダーバーか)がチカチカしているだけで一向に動かない。 2回ぐらい読みにはいっている様だ、実際にブート部分を作成したLavieはちゃんとブートするので完全に相性の問題かと思われる。 そんな訳で、mobioNX、HDD大容量化計画は早くも暗礁に乗り上げてしまった。 ここでまぁすっかり断念してHDDをヤフーでうっぱらおうかとも思ったがそれもなんかクヤシイ。 そんな訳で急きょ計画を変更してVAIO、HDD大容量化計画に切り替える事にした。 早速、VAIOのHDD換装情報を集めるが、もともと3.2GBのHDDを持つPCG−505Rに わざわざ、5GBぽっちのHDDを付けるヤツは早々いない、が、DJSA−205の大容量版である DJSA−220は換装実績があるので多分大丈夫だろうと安易な発想。 本来、薄型なVAIO PCG−505Vに使用されているHDDはmobioと同じ2.5インチだが厚さが8.45mmと特殊な為9.5mmのHDDを装着する際はHDDマウント金具の加工やパッキンを削る作業が必要になるらしい。 まぁやって見てから考えるか(笑)とVAIO分解 VAIO PCG−505Rの場合はFDDが標準で付いてくるので、 ・まず生HDD(DJSA−205)をVAIOに装着 ・Windows98起動ディスクでブート部分の作成 ・起動確認の後再び分解してHDDを取り出す ・VAIOのHDDを戻して再び起動 ・PCカードを利用して外付けHDDケース(中身は当然DJSA−205)にVAIOのドライブ内容を 全てxcopy ・再びVAIOを分解してHDD換装 とまぁこんな手順となった。 緊張の瞬間! ガリガリガリガリ・・・おおっ動いたザンス。 そんな訳で、VAIO PCG−505R、HDD大容量化計画は無事成功しました。 しかし、本来の目的とは大きくかけ離れている様な・・・ しかし、勝負はここから。 VAIOの安定動作が確認出来、こんど俺様が目を付けたのはVAIO PCG−505Rの純正HDD TOSHIBA MK3032MATをmobioに換装する事にした。 手順は同じ、MK3032MATは、サイズは2.5インチで同じものの厚さは8.45mmとmobioの純正HDD DDLA−21620より少し薄いが、mobioはHDDをケースに直付けなので特に問題なし DJSA−205と同じ手順でブート部分を作成した後に丸々ドライブ内容をコピーしてHDD換装後、心を静めてスイッチON。 NECのロゴが表示された後にmobioNXがガリガリと起動致しました。 これでようやく本来の目的であったmobioNX、HDD大容量化計画達成だ。 でも、それならいっその事、DJSA−220買ってVAIO20GB、mobio3.2GBにすれば良かったなんてツッコミはなしね。(笑えない) ※注意(というか言い訳) ・市販されているノートパソコンを自分の手で分解するとメーカー保証が効かなくなります (つまりは法外な修理料を(見積もり)請求されても文句を言ってはいけないと言うことです) ・VAIO PCG−505RにDJSA−205を装着した場合、サスペンド・モードは使用出来ません。 またブート時に純正HDDより多少もたつく場合があります。 (セーブtoディスクは使用可能です) また、VAIO PCG−505Rで作成したブート領域を使用して、mobioもしくはその他のNEC製 ノートPCを起動した場合はWindows起動時にレジストリエラーが出ます 必ず、NEC製のPCでブート領域を作成して下さい。 ・mobioNX MB12CUVにMK3209MATを装着した場合、サスペンド・モードは使用出来ません。 (バイバネーションは使用可能です) また、MK3209MATはmobio純正HDD(DDLA−21620)より消費電力が200mAほど多い ので電池の消耗がはやまる可能性があります。 また、耐久性について(今現在は異音・異臭はしませんが)もこちらでは一切保証致しません。 ・上記の換装に付いては、全ての同型番ノートPC、HDDで換装後動作を保証するものではありません。 |
Back |
: アーシング for ワゴンR 定価 −−,−−−円 購入価格 2,000円ぐらい(材料費) 現状価格 −−−−− グラッチェ指数 B+ 取付日 2001.3.24 |
|
戻る |
これが噂のクリップ、すぐ壊れます。 |
朝、起きたらとてもいい天気だったのでかねてよりやりたかった アーシングを行う事にした。 アーシングについては、ステッピな部屋で行ったケーブルの残りである。 しかしステッピと異なりワゴンRの場合は、K車ということも手伝ってエンジンルームが妙に狭い上にアースをとれるところが少なく最終的にフロントグリルをはずさないと出来ないと判断。 で、フロントグリルの取り外しにかかったが、一向にはずれる気配なし(-_-;) だので、ワゴンRで検索かけて調べたら実はフロントグリルをはずす為には フロントバンパーをはずさないといけない事が判明ししょうがなくフロントバンパーをはずす事に・・・ しかし、ワゴンRのフロントバンパー。 涙ぐましいまでの軽量化の恩恵でほとんどの止めネジ部分がFRPのクリップになっておりはずすのが非常に困難であった。 特にフロントのタイヤハウスにあるクリップは砂をかんでいるようで一向にはずれる気配なし・・・無理にこじると速攻でこわれそう。 不器な輩は事前にお店でクリップの予備を買っておく事をおすすめする (※ちなみに1個120円なり) そんなかんだで、ステッピと同じような箇所をアーシングしてみました。 効果としては・・・ステッピよりは体感出来ません(-_-;) ワゴンRは元々パワフルだし、マニュアルだと変速タイミングとかあまりそういうの気にならないからかなぁ〜。 ただ、わざと高いギアで走ると坂道タラタラ登って行くようになった事が利点ですかねぇ あと、ぶん回した時の排気音が大きくなった気がします。 まぁより普通車っぽく乗れる様になったと言うことで・・・(^-^ゞ 後、直接の原因かわかりませんが、信号待ちなどでびゅーんと勢いよく走ってきて停止するとアイドリングが2千回転ぐらいまで上がってしまう様になりました。(※しばらくすると落ち着く) さて気になる燃費ですが。 アーシング後、燃料満タンで計測開始後12.9Km/Lでした。 以前は、11Km/L前後だったのでかなり良くなったのでは、と思います。 (※もともと、ぶん回す方なのですし、今回の場合もいつも通りぶん回しました) まぁ、特に害がなければやってもいいかな、ってな感じである。 更新:2002.11.30 サブバッテリーシステムの構築に伴い、アーシングの見直しをおこないました。 設置ポイント等は特に更新しておりませんが、ターミナルを従来のステンレスのものからアーシング専用品(380円ですが)に交換しました。 今回は時間がなく、細かい所まで詰められませんでしたが。クランプメーターを購入してアーシングラインに流れる電流量を把握する事が出来る様になりましたので。また合間をみてコツコツと進めて行きたいと思います。 |
ステッピと同じタイプの金具です、 ちっと薄いのが心配^^; |
|
アースポイントはなるべく遠くの場所 にとりました。 |
|
フレーム部分は結構、多めになって います。(あまり意味ないかも・・) |
|
ここは、もともとアース強化して あったのですが更に追加で行い ました、ここが一番発熱が大きく チューブがあっという間に焦げまし たのでカッターでチューブを削り ました。アーシングされる方は要 注意だと思います。 |
|
サージタンクのところです。 ワゴンRのK6は発熱が多い上に エンジンの振動も結構強いので 余裕をもって配線しました。 |
|
Back |
: BOSSH ラリーストラーダ(電子ホーン) 定価 −−,−−−円 購入価格 1,029円 現状価格 3,980円 グラッチェ指数 A 取付日 2001.3.24 |
|
戻る |
アーシングついでに、今年の頭に安売りを押さえてもらったホーン交換を行いました。 (※相も変わらず○ートアールズの○村くんありがとう) 実はこっちの作業もフロントグリルをはずんないと、ホーンに手が届かず(手の細い人ならOKなのかも・・・)フロントグリル=フロントバンパーを取り外す作業から行わないといけないと言うことで、アーシングとまとめてやっちまいました。 フロントバンパーさえもいでしまえばホーン交換は簡単。 今回、購入したBOSSHのラリーストラーダは低音と高音とにホーン自体がわかれていてワゴンRの純正ホーンはしょぼいのが1個しかついていないので1っの端子を2つに分ける配線を自作して(※ただ分岐させただけ)取り付けた。 取り付け位置は少し考えましたが、単純にボルト締めするのであればエンジンルームのスペース的にはここしか無いことが判明。 若干、雨とかが心配だが。980円なので度胸一発そのままに(笑)。 (※一応コネクタの所だけ防水加工した) こちらは、アーシングとは違い。 交換後−即効果発揮(あたりまえ^^;) いままでのしょぼい音から、迫力あるサウンドとなった。 一応、ホーンの数そのものが倍になっているので電圧等の関係でヒューズが持つかどうかわからないが、とりあえずこのまま様子を見ようと思う。 |
Back |
: マルハマVE110番TR 定価 79,800円 購入価格 8,379円 現状価格 19,800円 グラッチェ指数 C−(製品自体はB) 購入日 2001.4.28 |
|
戻る |
最近、よく見るメーリングリストで「車上荒らしにあいました」というメールをよく見かけるようになった。 最近のは特に凶悪でインパネを強引にもがれてステレオやカーナビ&TVを根こそぎ持って行かれるケースも少なくないという。(-_-;) 俺様のブーブーも型は古いがステレオからカーナビ果ては後部座席用液晶TV&ビデオまで豪華装備満載なのでこれ全部とられたらショックはめちゃめちゃ大きいこと請け合いだ。 で、セキュリティの装備とあいなった訳だのだが最近、新車を購入した後輩は10万近く投資してセキュリティーを取り付けしたが、そんなにお金はかけられないし第一、高級車でないのでプロによる車両自体の盗難を心配しても仕方がない ・・・と言うことで車上荒らしの素人君をターゲットにして安いセキュリティーを装備する事にした。 セキュリティー(以下セキュ)といっても種類は様々で車内灯やドアロック検知に連動してクラクションを鳴らすモノやハンドルに固定して車を動かさなくするもの等色々あるが、やはりご近所の迷惑考えると誤動作等起こす可能性のある振動検知やクラクション等による警報は避けたいと思い。 車内(外)には音声による警告と同時に手元のリモコンに侵入を促すタイプのものにした。 ※コレダったらタイミングが会えば車上荒らしをボコボコに出来ること請け合い。 そこで選んだのがこのマルハマVE110番TR、理由は上記用件を満たしている事となんといっても値段が安い点にある。 たまたまそのカー用品店にはこのVE110番の下位機種もあったのですが下位機種はお値段が9,980円なのに、こちらは7,980円。 きっと値段の付け間違いか、めちゃめちゃ古い品なので処分品なんだよと勝手に理由付けしてゲットした訳だ。 早速ちゃかちゃか取り付けして(詳細はSteppyな部屋参照の事)スイッチオン。 バタンと扉を閉め待つこと20秒・・・ガチャっとドアを開け中に侵入するとセキュが反応! 「警告します、警告します、直ちに車内より云々・・」というアナウンスとともに警告音が鳴り動作OK! ちなみにこの代物、超音波モーションセンサーなるものを装備していてセキュ動作中、車内でなにかモノが動くと即座に反応する仕組みになっているらしい。 試しに助手席ドア、後部座席ドア、リアゲートと試してみたがどれも反応した。 ただ、10円パンチ等の悪戯には対応出来ない、あくまでもドアを開けた後の侵入に対しての反応である。 セット、解除はいたって簡単。本体のスイッチをONにしてカギを抜いて20秒以内に車の外に出るだけ。 本体のスイッチは、車を業者や他人に預ける時だけOFFにすればよく、後は入れっぱなしでOK セキュの解除は通常はリモコンで行うが、めんどくさい人はセキュを作動させてしまい、素早くエンジンキーを差し込んでひねればOKだ。 製品としては十分で、取り付けも常時12VとACC12Vのみで後は配線不要なので申し分ないがこんなものが必要な世の中っていうのが非常に嫌だね。 今まで取り付けした中で一番嬉しくないアイテムかもしれん(-_-;)よってグラッチェ指数はC−だ! あと、このVE110番TRは特定小電力無線の機能もおまけで付いているが、リモコンから本体への一方通行で電池消費も激しい上に使い勝手が悪くリモコンの大きさもでかいのでまったく使えん下位機種の方が値段が安ければ俺様はそちらをお勧めする。 |
Back |
: マルキン自転車 マッチBOX(折りたたみ自転車) 定価 39,800円 購入価格 22,800円 現状価格 −−,−−−円 グラッチェ指数 C 購入日 2001.5.5 |
|
戻る |
う〜ん、最近運動不足ってな感じで自転車買うことにした。 前に自転車買ったジャンとおもう輩もいるかもしれないが今度は何処でも持って行ける様折りたたみ自転車にすることにした。 当初、折りたたみ自転車はその収納スペースの都合から16インチのモノを調べていたのだが16インチだと、どうにも変速機が付いていない。※もしくはデザインが悪い 変速機が付いていないと16インチじゃかなり容易でないだろうとの(我が家の)財務省の意見を聞き3段変速機付きで20インチのタイプを購入する事にした。 まぁチャリンコとしては普通のチャリンコだ、変速はグリップに付いていてチェンジもスムーズ折りたたみ具合に付いては最初は慣れが必要だが特に工具がいるわけでもなくテキパキ折り畳める、しかし20インチなのであまり小さくはならない。 特にハンドル部分は折り畳める訳ではなく取り外しとなるがブレーキワイヤーをはずす訳にはいかないのでなんか宙ぶらりんで恐い気がする。 しかも、これを収納する為の袋を捜したが、巷の20インチがしまえる袋では寸法上はみでてしまう。(-_-) その中でも勇気をだして通販で袋を購入してみたが、案の定スタンドを立てた状態だとはみ出てしまう。 これじゃぁ持ち運びにはめっぽう不便だ、スタンド立てなければなんとかギリギリしまえるが、全然安定しないので何か対策を施さないと行けないかもしれん。 この辺でハンドルを旨く固定できる等の気配りがもっと出来れば、これからますます人気が出る折りたたみチャリンコ業界でうまくやって行けるのではないだろうか? まぁなんにしても、これならジェイバードの20インチの方買った方がいいぞ!あっちならハンドル取り外しでなく折りたたみだし、こっちよりコンパクトに折りたためる様だしな。 えっ、じゃぁなんで自分は買わなかったんだって?>売ってなかったんだよ!マルキン買った翌週偶然見つけたんだってばさ(衝撃) |
Back |
: DreamCast本体 with サンバDEアミーゴ+α (通称:マラカスフリフリセット) 定価 9,900円+7,800円+5,980円 購入価格 7,000円+8,190円+5,229円 現状価格 −−,−−−円 グラッチェ指数 B++ 購入日 2001.5.20 |
|
戻る |
ある日、俺様は実家でボケっとテレビを見ている時。 まい姉ちゃんの子供のおもちゃが床に散乱していて、そのなかにマラカスのおもちゃが1セット(2本)あった。 ふと、何気なく手にとって、見ていた音楽番組に合わせて振ってみるととても幸せな気持ちになれる自分がいた。 (まったくもって意味不明カツ理解不能) そう、まさにその瞬間、物欲の神がサンバのリズムにのりマラカスを振りつつ降臨したわけだ! で、早速。 サンバDEアミーゴの購入だが、サンバDEアミーゴってセガなのね。(そんな事も(ΘΘ)ρ) セガだと、ドリキャスなので、ドリキャスもってない自分はサンバDEアミーゴも買えないなということでドリキャスを買うことに。 ドリキャスは今は生産中止で在庫がダブついている上に定価を9,800円に下げて販売しているので割と安く一式そろえられるかな?なんて考えていたが大きな間違い。 なんと、マラカスコントローラー1人分7,800円もする。(しかもソフト代別) 恐ろしいことに、ダンスダンスマットの高級版とタメ張れる金額だ。 ソフトも、6,000円はするし、メモリーカード(ヴィジュアルメモリーいうらしい)は2,500円もする。 単純に計算すると 本体 9,900円 メモリ 2,500円 ソフト 5,980円 コントローラー 7,800円 で計 26,080円。 消費税合わせて 27,384円だ。 いくら、ドリキャスが安くなったとはいえ、たかだかマラカス振りたいが為に何が悲しゅーて3万近くも一気に出さねばならないのかと、己の物欲に対する意志の弱さに困惑するがこの3万近い出費を少しでも安くするが為に、中古屋を旅してみた。 しかし、ドリキャス中古あまりない。 まぁ新品が9,800円だし、製造中止で静かに朽ち果てて行く身だからな・・・ (どうせ後1年もしないうちにPSあたりでサンバDEアミーゴもでるかも(悔)) 一応、本体5,000円ってのを見つけたが。なんかうさんくさそうな店で箱なし保証なしだったのでやめてしまった。 しゃーないから。3万出して一式そろえようかとも本気で思ったが。 まてよ、そういえば最近ドリキャス持ってる友人が結婚して金に困っていたなぁ〜。 ドリキャスも一時期見たが最近は何も話してないからきっと使っていないだろうなぁ〜。 ・・・・・ってな感じで。 悪魔の囁きを聞いた、ヨゴレな俺様はその友人の足下を見るが如く怒濤の交渉! 本体+メモリ+振動パック+ソフト2本をなんとか7,000円でゲットした。 ソフト2本(バイオハザード完全版じゃないやつ、スペースチャンネル5)はとりあえずクリアしたら売っぱらうとして。 本体+メモリ+振動パックだけでもなんとなくお買い得気分(笑) で、肝心なサンバDEアミーゴとマラカスコントローラーだが。 全然、中古が売ってないと言うかモノがない。(特にコントローラー) ソフトは、古いサンバDEアミーゴはあるが新しい(といってもVer.2000)やつは中古なし・・なので新品を購入してしまった。 なんだかんだでたかだか、マラカスを心おきなく振るが為だけに20,419円投資した俺様だが、念願のマラカスを心おきなく振れて幸せ幸せ。 もちろん、購入しさんざんマラカスを振り続けた翌日・・・腕の上がらない俺様がいたのはいうまでもない・・・(-_-;) 意外に良い運動になること請け合い、コナミのDDRの様にマット敷かなくていいので(センサーは床におくが)セッティングも非常にらく。 なによりマラカス振るとなんとなく陽気な気分になれるのは俺様だけかも・・・。 いや、きっと皆もそうに違いない(仮定)、普段の生活になにかしら不満を持っているならばマラカス握ってストレス解消!(あくまでも仮定)いい汗かいてみないか? さぁ皆も「サンバDEアミーゴ!!」 |
||
物欲の館6へ戻る | 物欲の館8へ赴く | Back |