| [黒猫荘の入口] [入居者リスト] |
[014号] [016号] |
[最新発言の一覧] [掲示板の使い方] |
|||
|小林文庫|掲示板|推理小説ノート| [mobile対応版 黒猫荘] |
オーナー:matsuo |
Page7 / 9 Top | Bottom ← 151〜175件(保存数225件) → | [HomePage] ▼ 投稿する ▼ 削除する ▼ 管理用 |
519. 2002年10月03日 23時10分23秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。 sokaさん> >「本格ミステリファン度調査」、参加させて頂きました。 ありがとうございます。 >結果は20・・・まだまだですね。 いえいえ。おもしろい本があと280冊もあるってことですよ(^^) 楽しい読書の一助になれば幸いです。 >「しゃべくり探偵 ボケ・ホームズとツッコミ・ワトソンの冒険」という題名が気になったので、今度読んでみようと思います。 東京創元社から文庫でてますね。 登場人物のボケとツッコミがマシンガンのように続くミステリーです。 どんなミステリーかは、読んでご確認を(笑)。 |
[61.193.102.134][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
518. 2002年09月30日 18時25分21秒 投稿:soka |
どうも、25号室のsokaです。 「本格ミステリファン度調査」、参加させて頂きました。 結果は20・・・まだまだですね。 「しゃべくり探偵 ボケ・ホームズとツッコミ・ワトソンの冒険」という題名が気になったので、今度読んでみようと思います。 では! |
[211.123.225.15][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)] |
517. 2002年09月28日 11時03分29秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。 >ようっぴさん >HP上で、「国内探偵小説ファン度調査」について言及(リンクまで!)貼っていただき、誠にありがとうございます。 はじめまして。こちらこそありがとうございます。 投票は、先日、済ませました。 >はい、見事にパクり企画でございます(笑) その点はお気になさらず、どんどんやっちゃってください。 >リスト的には「探偵小説」ではない作品も混じったりして、純粋なリストとは言えないのですが、 完全なリストなんて不可能だと思いますよ。選者の好みが必ず入るのは仕方ないでしょう。 それよりも300タイトルを挙げたというのは、(みんなが思っている以上に)かなり大変な作業です。 ぼくのは元々リストがあったんで、その苦労は全くないのですが、300タイトルを入力するときは、とにかく大変でした。(元々飽きっぽいので) 尊敬に値する仕事だと思います。 >これから日本の国内古典作品を読もうとしている方々にとっての指針になれれば……と思っています。 とりあえず鮎哲を見繕ってみたいと思います。 >砂時計さん >本格ミステリファン度調査、やってみました。 どうもありがとうございます。 >既読113、積読121。積読のほうが多いや……。 >ついでに、ハードカバー、ノベルス、出版社違いの文庫本など「同作異本」を別々にカウントしてみたら、全部で354。 >2冊以上持っているのが102、その中で読んでいないのが29という結果でした。 積読本減らさなきゃ……。 本読みには避けては通れない道かと(笑) >巨匠の人柄と業績を偲んで、相当数ある鮎川作品の積読本を楽しみながら読んでいこうかな、と思っています。 実は「りら荘」が読みかけだけで、鮎川氏の作品は1作も読んだことないんです。 ぼくにとって、鮎川哲也という人は、創元の「鮎川哲也賞」と「鮎川哲也と13の謎」ですね。 参考までに、鮎川哲也と十三の謎 『倒錯の死角』 折原一 『死は甘くほろ苦く・・・』 山崎純 『風よ、緑よ、故郷よ』 岩崎正吾 『月光ゲーム』 有栖川有栖 『パーフェクト・ブルー』 宮部みゆき 『空飛ぶ馬』 北村薫 『仮面の祝祭2/3』 笠原卓 『鹿の幻影』 紀田順一郎 『犯人』 辻真先 『長浜鉄道記念館』 種村直樹 『生ける屍の死』 山口雅也 『白樺荘事件(仮)』 鮎川哲也 『卍の殺人』 今邑彩 ありゃりゃ。4冊しか読んでないや。 そういや、宮部みゆきは「パーフェクト・ブルー」がデビュー作なんですよね。 できのいい読者ではありませんが、それでも、その業績は偉大だったということは分かります。 故人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 |
[61.193.102.134][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
516. 2002年09月27日 12時44分40秒 投稿:砂時計 |
本格ミステリファン度調査、やってみました。 既読113、積読121。積読のほうが多いや……。 ついでに、ハードカバー、ノベルス、出版社違いの文庫本など「同作異本」を別々にカウントしてみたら、全部で354。 2冊以上持っているのが102、その中で読んでいないのが29という結果でした。 積読本減らさなきゃ……。 巨匠の人柄と業績を偲んで、相当数ある鮎川作品の積読本を楽しみながら読んでいこうかな、と思っています。 |
[219.109.138.237][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.0; Windows 95)] |
515. 2002年09月26日 19時03分43秒 投稿:ようっぴ |
matsuoさん、初めまして。ようっぴと申します。 HP上で、「国内探偵小説ファン度調査」について言及(リンクまで!)貼っていただき、 誠にありがとうございます。 はい、見事にパクり企画でございます(笑) 「本格ミステリファン度調査」には及ぶべくもありませんが、 「国内探偵小説ファン度調査」も制作者サイドとしては、「30人集れば良いね」などと言っていたら、 既に100名を越える方からの回答をいただけて、本当にありがたく思っています。 これもひとえに、HP上で宣伝してくださった皆様のおかげだと思っておりますので、 重ねて御礼申上げます。 リスト的には「探偵小説」ではない作品も混じったりして、 純粋なリストとは言えないのですが、 これから日本の国内古典作品を読もうとしている方々にとっての指針になれれば……と思っています。 ではでは、今回は本当にどうもありがとうございました。 |
[211.135.249.193][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)] |
514. 2002年09月24日 23時03分31秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。巨人vs阪神12回裏です。 >むぼーまつさん >既読122冊、積読77冊。最近日本モノは「まあいいか」状態だからなあ。 結構、読んでますねぇ。積読77冊ってのが、良い感じです(^^) >ところで最終的にどう収束つけるのか、期待してます。 ああ。楽しまれてる(^^;;; 話題が全方位展開してます。 嬉しい悲鳴です。 >杜呂さん >日影丈吉『地獄時計』は古本屋めぐりでも見かけず、ネット古本屋さんで1冊だけ見つけたのですが、4000円もしていました。 これじゃ誰も読まないですよねぇ。 持ってる人が少ないでしょう。 >でも、本当におもしろいのかな? まあ、4000円の価値はあるんじゃないでしょうか(笑)。 |
[61.203.73.48][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
513. 2002年09月24日 06時31分37秒
投稿:杜呂 [http://kamakura.cool.ne.jp/torone/] |
おはようございます。 日影丈吉『地獄時計』は古本屋めぐりでも見かけず、ネット古本屋さんで1冊だけ見つけたのですが、4000円もしていました。 未知の作者なので、さすがの買い物魔の私も・・・・・ どこかにないかなと探しまわったら、なんと市立図書館とその分館(地区センター)にあるようです。(灯台下暗し) 時間をあれば、借りてこようと思います。(図書館なんて何年ぶりだろう?) でも、本当におもしろいのかな? |
[219.164.141.1][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)] |
512. 2002年09月24日 00時28分21秒 投稿:まつ@放牧休養中 |
私も、一応報告。 既読122冊、積読77冊。最近日本モノは「まあいいか」状態だからなあ。 といって翻訳モノも全然読んでないのだが。 ところで最終的にどう収束つけるのか、期待してます。 |
[61.211.32.244][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461; Q312461)] |
511. 2002年09月23日 23時12分42秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。 「本格ミステリファン度調査」23:00時点で、一位は「姑獲鳥の夏」(京極夏彦)でした。投票数は1602票。もう感覚が麻痺してきました。 >川口さん >久々にネットにつないでみると、matsuoさんが「時の人」になっていようとは! まあ、みなさんのおかげです(笑)。運が良かったです。 >「僕より少ない人見たことないです」っていうけど、大丈夫、私がいます。 >私は既読27冊、積読3冊だぁ! >京極・島荘・笠井以外はほぼ全滅……。 ありゃ。少ないですねぇ。意外です。 日影丈吉とかどうなんです? こないだ本屋で、ポケミスだったかな、翻訳者として名前が載ってました。 作品は何だったかなぁ。「オペラ座の怪人」だったかなぁ。 ウソ言ってるかも。 >杜呂さん >ところで、素朴な疑問ですがmatsuoさんは何冊だったの? えっと、テスト入力したときは、109冊でしたね。 一応、一番最後に投票しようと思っています。 他の方はどのくらいなんでしょう? のりりんさんが176冊だったそうですよ。 |
[219.107.128.191][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
510. 2002年09月23日 21時22分38秒
投稿:杜呂 [http://kamakura.cool.ne.jp/torone/] |
横レスです。 <私は既読27冊、積読3冊だぁ! 「川口さん、私よりず〜っと若いんだからもっと新進気鋭の作家にも目を向けなくちゃ〜〜」ってちょっと言ってみたかっただけ・・・(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 遊び惚けて、本を読んでいない杜呂の戯言でした。 ところで、素朴な疑問ですがmatsuoさんは何冊だったの? |
[219.164.141.1][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)] |
509. 2002年09月23日 08時55分46秒 投稿:白梅軒 |
久々にネットにつないでみると、matsuoさんが「時の人」になっていようとは! 「僕より少ない人見たことないです」っていうけど、大丈夫、私がいます。 私は既読27冊、積読3冊だぁ! 京極・島荘・笠井以外はほぼ全滅……。 |
[210.194.146.65][Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)] |
508. 2002年09月22日 18時15分25秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。 >SAMANAさん >ただいまうちの部屋でミステリの刊行順・シリーズ順の読書傾向について話があがってるんですが、ある時点の「本格ミステリファン度調査」をもとにして、作家別に既読数割合の大小・順位を比較してみました。 おもしろい調査ですね。 こういう形で、データの再利用してくれると、作ったものとしては嬉しくなります(^^) >全体通しての印象としては、やはりデビュー作は強いということですね(笑)。 そうですね。 話題になってる作家がいて、始めてその作家の作品を買うときは、デビュー作を取っちゃいますね。 >おとぎさん >おとぎと申します。初めてだったかな?もしかしたら、チャットであってるかも。 こんにちは。ぼくもそんな気がします。チャットで会った気がします。 まあ、改めてよろしくお願いします。 >既読は170冊ぐらいだったのですが、特に後半はほとんど読んでない感じでした。 これは多い方でしょう。半分をこえる人はなかなかいないですよ。 >すごい投票数でびっくりしてます。 ぼくもです(笑)。完全に祭りになってますね。 最近、ミステリ系サイトが元気がなくなってるなぁ、と感じていたんですが、少しは盛り上げることができて、嬉しいです。 まさか自分が盛り上げ役になるとは思いませんでしたが(^^;;; >わがサイトからもリンクはらせてもらいますね。 はい。ご自由にどうぞ。よろしくお願いします。 --- こちらからもリンクを・・・といきたいところなんですが、自分のところのリンクは完全に更新停止していまして、最近はこのコンテンツを閉じて、書評リンク1本に絞ろうかと考えています。 このごろ、各サイトから、よくリンク報告をいただくのですが、すごく申し訳なく思っています。 この場を借りて、皆さんにお詫び申し上げます。 すいません。 |
[61.203.73.244][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
507. 2002年09月21日 20時21分16秒
投稿:おとぎ [http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/4106/] |
こんばんは、matsuoさん。 おとぎと申します。初めてだったかな?もしかしたら、チャットであってるかも。 本格ミステリファン度のことを聞いたので、早速見てみました。 既読は170冊ぐらいだったのですが、特に後半はほとんど読んでない感じでした。 すごい投票数でびっくりしてます。 綾辻、我孫子、北村、法月、有栖川などが上位に来るのはやっぱり、古典とて定着してるからなんでしょうね。そう考えると、割と近年になる「ハサミ男」は隠れNO.1の人気ですね。 わがサイトからもリンクはらせてもらいますね。 |
[202.239.239.34][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)] |
506. 2002年09月21日 01時41分56秒 投稿:SAMANA |
16号室SAMANAです〜。 ただいまうちの部屋でミステリの刊行順・シリーズ順の読書傾向について話があがってる んですが、ある時点の「本格ミステリファン度調査」をもとにして、作家別に既読数割合 の大小・順位を比較してみました。 なかなか面白い結果がでてるように思うのでご報告。聞いてください(汗)。 ・既読割合が刊行順またはシリーズ順に則しているケース 京極夏彦 姑獲鳥→魍魎→狂骨→鉄鼠→絡理婦→塗仏 島田荘司 異邦→御手洗→暗闇→水晶→眩暈→アトポス・・・ 有栖川有栖 月光→孤島→双頭・・・ 麻耶雄嵩 翼→夏と冬→メルカトル鮎→鴉→木製 北村薫 空飛ぶ→夜の→秋の・・・ 加納朋子 ななつ→ガラス→螺旋階段 等々 京極・有栖・加納がちょと意外。 「魍魎」「双頭」「ガラス」のほうが読まれてるように思ってました。 ・話題作、評判の良い作品が上位のケース 我孫子武丸 8→殺戮→人形→メビウス→探偵 宮部みゆき 火車→パーフェクト→我らが→理由 倉知淳 星降り→日曜→過ぎゆく→壺中 岡嶋二人 クライン→そして扉→99% 折原一 倒錯(ロンド)→五つの→倒錯(死角) 法月綸太郎 密閉→頼子→冒険→一の→誰彼 等々 こちらは我孫子・法月がちょと意外。 「8」、「密閉」のほうが読まれてるのね(汗)。 ・初期作品が強いケース 今邑彩 卍→金雀枝荘→ブラディ→七人 西澤保彦 七回→解体→彼女→人格転移→念力→殺意 今邑作品はデビュー作がトップなのに驚き。 西澤作品はSF設定作が上位なのに驚き。もう少しタックシリーズが 上だと思ってました。 全体通しての印象としては、やはりデビュー作は強いということですね(笑)。 お目汚し失礼しました(汗)。 そいでは!! |
[210.162.49.86][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)] |
505. 2002年09月20日 23時40分15秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
巷で噂のmatsuoです。あーあ。自分で言っちゃった。 >リサさん >本格ミステリファン度調査、投票率すごいですね。 おかげさまで、大変なことになっています。 まわりがどんな本を読んでいるかというのは、やはり気になるものなんでしょう。 あとマウス操作だけで、投票できるというも良かったかも。 >はい、初めましてなんです。 ありゃ。そうでしたか。失礼しました(^^;;; >今回で、知らなかった作家さんも参考に出来そうなので、もっともっと幅広く読めたらいいな、と思っています。 出版される全ての本を読むのは無理ですからね。 そういう意味で、参考になれば幸いです。 >天野さん >今26歳で、とりあえず65歳くらいまで生きられるとキボウして、年に200冊ずつ読めば……おお! 7800冊も読めるじゃないすか! 年200冊ですか。凄いっす。ぼくはその4分の1も読めれば良いカナ。 >……ええ、これ以上買わなければね。 まったくです(笑)。 >SAMANAさん >とんでもないです!! 私がもの知らずなだけであります(汗)。 そうっすか? みんな言ってますよ。 >雨宮町子・東川篤哉・森福都・鳥飼否字・柳広司・尾崎諒馬・川崎草志・高原伸安・藤岡真・高野史緒の各氏。 この中で読んだことがあるのは、東川篤哉と尾崎諒馬ですね。 高野史緒さんって、HPを持っているんじゃ。 ミステリ系更新されてますリンクに入ってますね。 この方はどちらかというと、ファンタジー、幻想、SFの方に分類される方みたいです。 読んだことありませんが、結構、目にするので、今度手にとってみようかと思います。 |
[202.247.24.244][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
504. 2002年09月19日 23時53分54秒 投稿:SAMANA |
16号室SAMANAです〜。 >>知らない作家さんが多数いらっしゃいました(汗)。 >ということはリスト的にどうかなってところもあるんでしょうね。 とんでもないです!! 私がもの知らずなだけであります(汗)。 ちなみに知らない(聞いたことない、または聞いたが全く記憶に残ってない)作家さんは 雨宮町子・東川篤哉・森福都・鳥飼否字・柳広司・尾崎諒馬・川崎草志・高原伸安・藤岡 真・高野史緒の各氏。それ以外にもかすかな記憶だけという方も数名。 う〜ん。ミステリ作家が多すぎるぞ(爆)。 そいでは!! |
[210.162.49.72][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)] |
503. 2002年09月19日 23時19分29秒
投稿:天野一 [http://www2.wbs.ne.jp/~amano1/] |
ども、21号室の天野っす。 あとどれだけ本が読めるか、やってみました(笑)。 今26歳で、とりあえず65歳くらいまで生きられるとキボウして、年に200冊ずつ読めば……おお! 7800冊も読めるじゃないすか! 無事に計画どおりいけば、どうやら積読は片付きそうです。 ……ええ、これ以上買わなければね。 んでは。 |
[202.248.54.212][Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)] |
502. 2002年09月19日 21時39分02秒
投稿:リサ [http://member.nifty.ne.jp/Luca-Bluewing/] |
今晩は! 本格ミステリファン度調査、投票率すごいですね。 どのくらいにまでなるやら、その行方も楽しみだったりします。 こちらの日記、見てくださっていたんですね。 うわー、嬉しいやら恥ずかしいやら…です。ありがとうございます。 >>で、はじめまして、でしたっけ? はい、初めましてなんです。 たぶんおっしゃっている方は別人だと思います。 いつも書き込みしようかな、と思いながら勇気が出なかったものですから。 今回で、知らなかった作家さんも参考に出来そうなので、 もっともっと幅広く読めたらいいな、と思っています。 また参りますね。 |
[218.226.45.51][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
501. 2002年09月19日 00時00分15秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。 >室長飛鳥さん どうも。はじめまして。お名前は存じております。 確か、かすりさんの次にMYSCON協賛したんじゃなかったですか? あ、やっぱり(今、確認しました)。 >食わず嫌いな部分もあるのでしょうが。 ああ、これはおおいにあるでしょう。ぼくもですよ。 ぼくの場合、竹本健治なんかがそうですね。 >結果2割強と言ったところでしょうか。 30号室の白梅軒のヘッダに書かれてあるように、「多読を誇らず、少読を恥じず」(by 内藤陳氏)ですよ。 (ええ、言葉や。。。) >平均どれくらい読んでいるのか気になりますね。 ああ、これはそうなんですよ。あらゆるところで言われてるんですが、難しいです(^^;;; >ちなみに森博嗣は好きなんですが、もったいなくて読んでいません(笑) いやいや、読まない方がもったいないですよ(笑)。 ぼくは森ファンです。 >かすりさん >倉知淳の『壷の中の天国』は『壷中の天国』が正しいと思います。 おおっと。早速、訂正しました。ご指摘感謝です。 いやぁ、「つぼのなか」で漢字変換してそのままでした(笑)。 『壷中の天国』伸び悩んでますねぇ。 確か、第1回本格ミステリー大賞でしたっけ。 ハードカバーだからかな。 >SAMANAさん >「本格ミステリファン度調査」がご盛況で何よりです(笑)。 みなさんのおかげです。締切りは10/17なんですけどね(笑)。 いや、もう、凄すぎて笑えてきます。 うちのサイトって、総アクセス数って、2万いってないんですよ。 こんな状況、想像できませんよ(笑)。 >・知らない作家さんが多数いらっしゃいました(汗)。 SAMANAさんでもいらっしゃるんですね。 ということはリスト的にどうかなってところもあるんでしょうね。 >・「ハサミ男」って読まれてるんですねぇ(笑)。 これはぼくも意外だったです。 京極、綾辻、森に割ってはいってますよ。 早く読もうっと。 そいでは〜。 |
[202.247.25.178][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
500. 2002年09月18日 23時24分32秒 投稿:SAMANA |
16号室SAMANAです〜。 「本格ミステリファン度調査」がご盛況で何よりです(笑)。 ちなみに私は9/17時点の回答で、 既読が137冊。 既読+積読が186冊 となっております。ぼちぼちですね←何がだ(爆)? ちょっとだけですけど感想。 ・知らない作家さんが多数いらっしゃいました(汗)。 ・「ハサミ男」って読まれてるんですねぇ(笑)。 そいでは!! |
[210.162.49.82][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)] |
499. 2002年09月18日 21時51分44秒
投稿:かすり [http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/3963/index.html] |
matsuoさんこんばんは(^^) 本格ミステリ調査、参加させていただきました。 私は、既読が127冊、積ん読が17冊、未読が156冊でした。 ええと、誤植の私的もとい指摘をば。 倉知淳の『壷の中の天国』は『壷中の天国』が正しいと思います。 細かいことですが、気がついたので・・。 ↓あ、飛鳥室長だ!こんばんは〜。 小説、読んだら感想書きにまた行きますね! |
[203.104.202.223][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)] |
498. 2002年09月18日 20時30分23秒
投稿:室長飛鳥 [http://www.h5.dion.ne.jp/~e-asuka/index.html] |
はじめまして。 かすりさんのところより、馳せ参じました。以後お見知りおきを・・・。 「本格ミステリファン度調査」投票しましたが、読んでいるようで読んでいませんね。食わず嫌いな部分もあるのでしょうが。 結果2割強と言ったところでしょうか。 平均どれくらい読んでいるのか気になりますね。 ちなみに森博嗣は好きなんですが、もったいなくて読んでいません(笑) |
[218.222.69.254][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)] |
497. 2002年09月18日 18時55分47秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuoです。いっぱいいっぱいです。 >リサさん >いつも拝見させていただいています。 ありがとうございます。リサさんのページ、見てますよ。 ミステリ更新されてますリンクで稼動中の日記は、ほとんど拝見してるんですよ(笑) で、はじめまして、でしたっけ? ミステリしりとりをやる前に、書き込みをもらった記憶があるような、ないような。 違ったらゴメンなさい。無視してください。 >投票してみて、全然読んでいないことに愕然。 ですね。ぼくもあれも読んでない、これも読んでない、この作家、誰や、みたいなそんな感じでした。 あ、投票締切りは10/17ですので、みなさんも良かったら投票してください。 (その割には異常なペースでアンケートがすすんでます。) では! |
[202.247.25.178][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
496. 2002年09月18日 13時55分55秒
投稿:リサ [http://member.nifty.ne.jp/Luca-Bluewing/] |
matsuoさん、初めまして。 いつも拝見させていただいています。 今回「本格ミステリファン度調査」投票しました。 日記にもリンクさせていただきました。 投票してみて、全然読んでいないことに愕然。 未読もそこそこあることに苦笑。 結果、楽しみにしていますね。 それではご報告まで…。 |
[218.229.36.197][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.12; Mac_PowerPC)] |
495. 2002年09月17日 22時14分57秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
本格ミステリファン度調査が、200票を越えました。ありがとうございます。 で、各地で話題になってはいるけど、うちの掲示板でほとんど話題になってないという罠(笑)。 ま、拡散した話題は、自分で集めるんですけどね(^^; |
[218.227.227.225][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
← 151〜175件(保存数225件) → |