KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
19 / 48 ページ ←次へ | 前へ→

【1169】みんカラの皆様、すいませ...[1]  /  【1159】FISサイドステップ[0]  /  【1158】おめでとうございます[0]  /  【1148】報告:生まれましたよ〜。[7]  /  【1123】故障?[16]  /  【1141】びっくり記事があったので...[1]  /  【1126】おめでとうございます![3]  /  【1125】こんにちは、赤ちゃん♪[0]  /  【1124】遅らばせながらおめでとう...[0]  /  【1120】おめでとうございまーす。[2]  /  

【1169】みんカラの皆様、すいませんでした。
 Marty WEB  - 05/12/8(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
   ども、Martyです。本当にお騒がせしてスイマセン。

みんカラでまた失礼があったので、閉めてしまいました。
みんカラの皆様とはこれからも宜しくお願いします。

て、ことで新しいブログはこちらになります^^;

【1170】Re:みんカラの皆様、すいませんでした。
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAILWEB  - 05/12/8(木) 16:16 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^ー^*)ノ

▼Martyさん:
>ども、Martyです。本当にお騒がせしてスイマセン。
>みんカラでまた失礼があったので、閉めてしまいました。
>みんカラの皆様とはこれからも宜しくお願いします。
>て、ことで新しいブログはこちらになります^^;

あちゃ〜、また何かやっちゃったんですか。(;´д`)
(σ(^_^;)もこれは!?とは思ったトラックバックの件かなぁ〜)

メール一つでもオンラインの場合は、微妙なイントネーションが
伝わりにくいので難しいですよね。
σ(^_^;)なんかは送信ボタン押す前に3回は確認してますよ

不特定多数の方が集うコミュニティだけに、その辺は気を使わない
といけないのかもしれませんね。

Y!の方はさっそく足跡付けさせていただきました。

ではでは(^^)/~~~

・ツリー全体表示

【1159】FISサイドステップ
 Marty  - 05/11/26(土) 14:37 -

引用なし
パスワード
   http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35701722

↑ヤフオクでこんなのありました。

早い者勝ちです!!

・ツリー全体表示

【1158】おめでとうございます
 Cyber-K E-MAILWEB  - 05/11/25(金) 21:06 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。Cyber-Kです。

いや〜、最近お祝いムード一色に染まってますが、
今日、もう一つお祝いを”見つけてきました”よ。

Mr.ZUICOさん、4×4マガジン1月号、掲載おめでとうございます!
半ページ、ででーんと掲載されてましたね。
思わず「デヘヘ」とにやけてしまいましたよ(やばっ)。

ODの移植なんてそこいらの誰もができないネタですよね。
それに比べて私は最近ネタが尽きてしまい、トホホ状態です(涙)。
それに何か見つかっても、それを実行する資本が…(汗)。

まぁ、そのうち何とかなるでしょう(笑)。
ではでは。

・ツリー全体表示

【1148】報告:生まれましたよ〜。
 ひろひろ。 WEB  - 05/11/21(月) 23:02 -

引用なし
パスワード
   11月19日 AM2時18分

第二子(男の子:3000g)が生まれました。
みんカラのブログでも報告しましたが、こちらの方々も御心配頂いたので御報告させていただきます。

母子ともに問題ありませんでした。
御心配頂いた皆様、ありがとうございました。

【1152】Re:報告:生まれましたよ〜。
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 05/11/23(水) 16:45 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^。^)

▼D-Zukioさん:

>妊婦の体重管理も厳しいですね。妻が食事を抑えると
>私も体重が減ります。

ウチの場合は、夫婦ともにそれぞれの実家に行って
しまいましたので、肥えに肥えて来ております
(特に自分が・・・(汗))

>今晩はGエスクで実家へ孫を見せに行ってきます。
>シエラでは妊娠九ヶ月で往復400kmはきついからGエスクの
>お陰です。最近冷え始めてシートヒータの有難みを知りました。

そう、やっぱ冬場にはありがたいですよね
シートーヒーター。
ただ、ウチの場合は運転席しか付いてないのでちょっと
負い目が・・・・
次のDIYは助手席シートヒーター設置ですかね(笑)

▼ひろひろ。さん:
>産婦人科のほかの赤ちゃんを見ているとかなり大きな子もいますが、うちは
>程よい大きさで産みやすく良かったと思います。
>まぁボクは立会い出産で一緒にう〜んう〜んと言っていただけですが。

自分も看護婦さんと一緒にう〜んう〜んと言っていたクチです。
子供もまだ、数えるぐらいしか抱いていないので父親としての
自覚はいつ芽生えることやら・・・

ではでは(^.^)/~~~

【1153】Re:報告:生まれましたよ〜。
 heroki  - 05/11/23(水) 22:12 -

引用なし
パスワード
   ども、herokiです。

▼ひろひろ。さん:
おめでとうございます。
Mr.ZUICOさんと言い、羨ましい限りです・・・。
私の場合、まずは相方を探さなくてはいけないので
暫くは自慢話に聞こえてしまうでしょう。(涙)

最近になって関東は急に冷え込んできましたね。
そろそろ凍結路も出始めるのに、ブレーキが鳴いてます。
やっと20000kmが射程距離なのでパッドも限界ですかね?
もし、オススメ(人柱は勘弁!)があったら教えてください。

そういえばブリヂストンはタイヤ値上げに踏み切るようですね。
確か冬タイヤは4月で価格上昇するようなので、新品は早めの購入が
良さそうに思えます。原油高騰を考えれば仕方ない・・・かな?

【1154】Re:報告:生まれましたよ〜。
 ひろひろ。 WEB  - 05/11/24(木) 0:51 -

引用なし
パスワード
   ▼herokiさん:
>ども、herokiです。
>
>▼ひろひろ。さん:
>おめでとうございます。
>Mr.ZUICOさんと言い、羨ましい限りです・・・。
>私の場合、まずは相方を探さなくてはいけないので
>暫くは自慢話に聞こえてしまうでしょう。(涙)

ありがとうございます。
まぁボクの場合年も年なので子供いないとやばいです・・・。(汗)

▼Mr.ZUICO@世話係さん:

>自分も看護婦さんと一緒にう〜んう〜んと言っていたクチです。
>子供もまだ、数えるぐらいしか抱いていないので父親としての
>自覚はいつ芽生えることやら・・・

ほんと最初の子が生まれたときって自分自身がまだまだ子供のような気がして親になった実感ってわかないもんですね。

【1155】Re:報告:生まれましたよ〜。
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 05/11/24(木) 17:54 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^。^)

▼herokiさん:
>最近になって関東は急に冷え込んできましたね。
>そろそろ凍結路も出始めるのに、ブレーキが鳴いてます。
>やっと20000kmが射程距離なのでパッドも限界ですかね?
>もし、オススメ(人柱は勘弁!)があったら教えてください。

20000kmならば、まだ大丈夫だと思うのですが
ブレーキ強化という意味ではやっぱパッド交換が良いですよね。

自分の場合は、HPの通り。
特注っぽくなってしまったので\(-o-)まんまや
コストでみると限りなくお勧め出来ませんが効きは良いですよ

あと、ちょっと話はそれますが
235/70R16に比べて、215/70R16の方が停止の際にブレーキが
「ガコッ」って言わなくなりました。
やっぱ、大外径による影響は少なからず受けていたみたいですね。

>そういえばブリヂストンはタイヤ値上げに踏み切るようですね。
>確か冬タイヤは4月で価格上昇するようなので、新品は早めの購入が
>良さそうに思えます。原油高騰を考えれば仕方ない・・・かな?

うう・・・いよいよ値上げですか。
また高くなるんですね(汗)
まぁスタッドレスも買ったし、A/Tタイヤもしばらくは持つので
次にタイヤを買わねばならない時までにはそこそこに下がっている
事を願うばかりです。

▼ひろひろ。さん:
>ほんと最初の子が生まれたときって自分自身がまだまだ子供のような
>気がして親になった実感ってわかないもんですね。

やっぱ、そうなんですかねぇ〜。
休みになったら、また抱っこしてみて少しでも実感がわくように
努力して見ます(汗)

ではでは(^.^)/~~~

・ツリー全体表示

【1123】故障?
 gracudo  - 05/11/2(水) 23:30 -

引用なし
パスワード
   以前、写真を掲載して頂いたgracudoです。その節はありがとうございます。
今もG-エスクを調子よく乗り回してますよ〜と言いたい所ですが、最近になって
車体左後部足回り辺りでちょっとした段差でゴット、ゴットって言う音から始まり
プラス、シュッシュッと言う異音がするようになってきました。速度を上げると
音は大きくなる感じがします。あまり車には詳しくないので、修理に出した方がいいか、
自分で出来るかといった感じです。近いうちに足回り辺りを見てみようと
思いますが、何かいいアドバイスはありますか?
ちなみに、どノーマル車です。

【1143】Re:故障&ホーンの話
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAIL  - 05/11/14(月) 22:02 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(o^^o)

ちょっと時期には早かったですが、早期割引もありまして
スタッドレスを装着しました。

MICHELIN LATITUDE X-ICE 215/70R16です。

まだ、ほんの数キロしか乗っていないのでなんとも言えませんが
気持ち悪いぐらい柔らかい様な気が・・・(^_^;)

サイズ的には、235/60R16とほぼ同じ感じですね。
235/70R16の時に比べればこぶりですが、スペーサーをかまさなくても
フルカウンターで干渉はないと思われます。

▼gracudoさん:
>外れてたのは、写真上の『コレか』部分のバネとその右部にある
>茶色い金具だったと思います。
>分解後ディーラーの人に見せてもらったとき、金具に傷と
>ドラム内側に傷の線が走ってましたが、問題ないとのことで
>そのまま使用することとなりました。

整備士の章弘さんからも話あるようにやっぱちょっと特異な
ケースの様ですね。
いやはや、ホントに大事に至らなくてよかったです。(・o・)

>私から『平日だしまた車を持ち込むのも面倒なので後ろも調べてくれますか?〜
>しかし、原因がわかってよかったです!Mr.ZUICOさん・D-Zukioさんいろんな
>アドバイス本当にありがとうございました。

そうですね。
やっぱ見て貰うならばきっちりかっちり見て貰いたいですよね。
gracudoさんが、そこではっきり物言いしなければ大変な事になっていたかも
σ(^_^;はあまり、お役に立てませんでしたが解決して良かったです。

▼章弘さん:
>ドラムブレーキのリターンスプリングが外れていたことは
>整備していて一度も遭遇しませんでした。
>車検時に制動力の測定をするときは外れていない状態だったのかな。
>引っ掛けるタイプではあるけど、引っ掛かりが甘かったのかな。
>なんていろいろと考えてみました。
>車検時に、ブレーキシリンダーが点検項目になりますから
>リターンスプリングを外したのかも。
>外した後の組みつけに問題があったとしか・・・結果的に。
>いずれにしても大事に至らなかったことが幸いな結果です。

章弘さんどーもです。
ホント大事に至らなくてラッキーでしたよね。

▼D-Zukioさん:
>ところで、新型のエスクも未だにリアドラムですが、なんでスズキ
>はジムニーもエスクもGエスクもリアがドラムなんでしょう?
>今時の4WDではプラド、サーフ、パジェロ、アウトランダー等々
>どれも前後ディスクですよね(そんな高級車と比べるなって?)。
>リアドラムで知っているのはパジェロイオくらい…。
>何かこだわりがあるのかな?値段の問題なのかな?

確かσ(^_^;の聞きかじった話だと。
ディスクブレーキより、ドラムブレーキの方がここ一発の制動力は
強かった様な気がします。
ジムカーナなんかでも、リアドラムのAE86の方がスピンターン
(注:GTVというグレードだけリアがドラムブレーキでした)
なんかは歯切れがよかったですね。

リアドラムは放熱性の問題もあり、今はあまり主流じゃないんですかねぇ

>ホーン交換すみました。有り難う御座いました。
>HPを参考にさせて頂いてタイヤハウス側からグリルの両端を押して
>外そうとしましたが、手が痛いので出来ませんでした。
>でもHPでクリップ式であることと、クリップの位置を教えて頂いて
>いたので、バンパーとの間にタオルを挟んで先に引っかかりのある
>レンチを突っ込んで引っ張って両脇を外し、グリルは外せました。
>凄く助かりました。

おおっ、グリルはずされたんですか
\(^_^)/お疲れ様でした。
タオルははさんどいて正解です、結構、勢いよくはずすことになるので
傷ついちゃいますモンね。

>小さめのホーンを選んだつもりだったのですが、グリル内は随分狭くて、
>元の場所に入れ替えが出来なかったので、グリルの天井のコネクタ
>ハウスのボルトが左右にあったので、これと共締めしました。
>ホーンのコネクタは伸縮式になっているので、ホーンの端子間距離
>は自在にマッチするようになっていました。場所を代えたので
>意味ないのですが…。

まぁ純正ホーンはお皿みたいな形状なのに対して社外品は
巻き貝みたいなものがほとんどですからね。
自分は、グリルの中に納めるのはすっかりあきらめ
(と、いうかその時はまだグリルをはずせなかった(汗))
ボンネット内に収まっております。

>4連ホーンは配線を作ってもあとから問題があるとまた
>やり直しなので止めました…。

純正ホーンと社外ホーンの容量?(と、いうか消費電力)が
どのぐらいだかわからないので、安全策をとればリレーをかまして
バッテリーから直にとっちゃうのが確実なんですけどね。
(バッテリーから直にとると、音量も気持ち大きくなりますよ)

今度、合間をみて4連化挑戦してみます。

>すれ違いの時とかに避けてもらって有り難うと「プンッ」と
>ならそうとしても何だかクラクションの鳴らない車だな?と思って
>いたのですが、交換して試し鳴らしをしていて、実は前まで
>エアバックをガンガン叩いていたのかもしれないと気付きました。
>交換する必要があったのかなかったのか…??
>なにはともあれ有り難う御座いました。

じぶんも、純正ステアリングの時はさんざん音のないクラクションを
鳴らしておりました(笑)
個人的には挨拶やお礼なんかで「プァッパパッ」って軽く3回鳴らすのが
気に入っているのですが、純正ステアリングではコレが出来ないんですよね

エアバックがいらなければホーンの鳴らしやすいステアリングにチェンジ
したいところですね。

ではでは(^.^)/~~~

【1145】Re:故障&ホーンの話
 D-Zukio  - 05/11/15(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

スタッドレス早いですね。当地は年に一回積もるか積もらない
かで、特に今年は遠出がないので先の話になりそうです。

>ここ一発の制動力は強かった様な気がします。

確かにゴンと踏むと急激に効きますね…。
シエラもブレーキが不満で前輪のパッドだけ交換して少し
リニアになりましたが、やっぱり急激に効く感がありました。
これはドラムの特性なのかなぁ。ドラムのAE86があったなんて
面白いですね。

>安全策をとればリレーをかまして

…電気は本当にからきし分からないんです。
それもあって説明書通りにしました。

最近は少しなれてきたのか街中燃費が下がり気味
の5.8〜6.4km/L程。やっぱり踏んじゃうんですね。

【1146】Re:故障&ホーンの話
 Marty  - 05/11/15(火) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>どもどもっ、Mr.ZUICOです。(o^^o)
>
>ちょっと時期には早かったですが、早期割引もありまして
>スタッドレスを装着しました。
>
>MICHELIN LATITUDE X-ICE 215/70R16です。
>
>まだ、ほんの数キロしか乗っていないのでなんとも言えませんが
>気持ち悪いぐらい柔らかい様な気が・・・(^_^;)
>
>サイズ的には、235/60R16とほぼ同じ感じですね。
>235/70R16の時に比べればこぶりですが、スペーサーをかまさなくても
>フルカウンターで干渉はないと思われます。
>

ども、Martyです。
Mr.ZUICOさんのエスク、画像久しぶりですね〜♪
スタッドレス〜欲しいんだけど、今年も断念かな。

てか、そろそろ冬到来で20インチを16インチに戻すべきか!
クロムメッキをチェーンで傷つけたくないから。
といっても、純正もオンロード専用でスノーにも対応してません・・・・

ボーナス出たら買おうかな(謎)

話はかわって〜!
我がエスクも少しずつ改良してます。
でもって、今日、iPodが操作できるワンボディーに変えました。
(FMで飛ばすのじゃなくて)

ケンウッドからアゼストにしました。
音がアゼストのほうが断然フラットで良いですね!

【1147】Re:故障&ホーンの話
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 05/11/16(水) 14:23 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです(*^。^*)

▼gracudoさん:
>いろいろな方の貴重な話、参考になります。
>新車で購入して来年3月に2回目の車検ですが1年半くらい
>何事もなく走っていたので何故?という感じです。
>特にぶつけたり、強い衝撃など与えた記憶はありません。
>この先少し不安です・・・

まぁたまたま不幸な要因が重なったという事もあり得ますが。
構造上外れる可能性があるって事なんですね。

過去にブレーキが問題なく効いていたのであれば
(ちょっと感覚的な話なので難しいかもしれませんが)
やっぱり、異音がし始めた時に外れたと考えるほうが
妥当なのかもしれませんね。

まぁ足回りは、スピード出していれば道路のマンホール
踏んだって結構な衝撃があるので(ショックアブソーバの上
にある運転席では伝わり難いですが)

取り付けが不十分ならば外れる可能性もあるのかもしれません。

▼D-Zukioさん:
>スタッドレス早いですね。当地は年に一回積もるか積もらない
>かで、特に今年は遠出がないので先の話になりそうです。

今年は原油価格の高騰でタイヤもいい値段だったので
つい、販売店の繰り出す早期割引サービスにのっかってしまいました。

>>ここ一発の制動力は強かった様な気がします。
>確かにゴンと踏むと急激に効きますね…。
>シエラもブレーキが不満で前輪のパッドだけ交換して少し
>リニアになりましたが、やっぱり急激に効く感がありました。
>これはドラムの特性なのかなぁ。ドラムのAE86があったなんて
>面白いですね。

今は、ディスクブレーキもホイルの大口径化も手伝い
でっかいディスクに4ポッドキャリパーとキッチリカッチリ
効くようになりましたので予算が許せば放熱性にすぐれた
ディスクブレーキの方が良いのかもしれませんね(^^;

>>安全策をとればリレーをかまして
>…電気は本当にからきし分からないんです。
>それもあって説明書通りにしました。

自分も正直よく理解は出来ていないのですが
消費電力を超えちゃうとヒューズが飛んでしまうので
ホーンそのものの配線は信号(12V)があったか
なかっただけに限定して、信号があったときに他の
より許容量が高い媒体?(バッテリーとか)から
12Vを引っ張って来るようにするのがリレーの役割
みたいです。

昔はよく、コンプレッサー付きのホーン
(フェラーリホーンetc・・・)とか、そのまま付け替えて
嫌ってぐらいヒューズ飛ばしたモンデス(笑えない)

▼Martyさん:
>Mr.ZUICOさんのエスク、画像久しぶりですね〜♪
>スタッドレス〜欲しいんだけど、今年も断念かな。

あはは、最近更新がご無沙汰でして・・・はいスミマセン(^^;

>てか、そろそろ冬到来で20インチを16インチに戻すべきか!
>クロムメッキをチェーンで傷つけたくないから。
>といっても、純正もオンロード専用でスノーにも対応してません・・・・

いや、20インチに履かすスタッドレスなんていくらするのか・・・
ランエボ使いの知人も冬はインチダウンしておりましたよ。

>話はかわって〜!
>我がエスクも少しずつ改良してます。
>でもって、今日、iPodが操作できるワンボディーに変えました。
>(FMで飛ばすのじゃなくて)

いつもみんカラ。チェックしてますよ。
最近はiPod対応をうたうデッキが多いのですが
AUX端子に繋ぐ事が出来ればiPod対応って事なのでしょうか
それとも、iPodからヘッドユニットのボリュームとかコントロール
出来るんですかねぇ〜(謎)

>ケンウッドからアゼストにしました。
>音がアゼストのほうが断然フラットで良いですね!

ADDZEST VXZ755ですか〜
コンソールがすっきりしていて使いやすそうですね。
しかしあれだけ端子が後ろから生えているとさぞ黄色い帽子の
スタッフさんは苦労された事でしょう(笑)

自分はもっぱら、CDに焼いたMP3を再生するユーザーですが
VictorのDVD-Rに焼いたMP3を再生出来るデッキはホント
重宝しておりますので、iPodもさぞかし便利な事なのでしょうね。

アゼストは過去に1回も所有した事がないので、今度、お店に
聞きに行ってこようかしらん

ではでは(^.^)/~~~

・ツリー全体表示

【1141】びっくり記事があったので。
 章弘  - 05/11/12(土) 12:13 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。
ドラムブレーキのリターンスプリングが外れていたことは
整備していて一度も遭遇しませんでした。

車検時に制動力の測定をするときは外れていない状態だったのかな。
引っ掛けるタイプではあるけど、引っ掛かりが甘かったのかな。
なんていろいろと考えてみました。

車検時に、ブレーキシリンダーが点検項目になりますから
リターンスプリングを外したのかも。
外した後の組みつけに問題があったとしか・・・結果的に。

いずれにしても大事に至らなかったことが幸いな結果です。

【1144】Re:びっくり記事があったので。
 gracudo  - 05/11/14(月) 22:55 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

いろいろな方の貴重な話、参考になります。
新車で購入して来年3月に2回目の車検ですが1年半くらい
何事もなく走っていたので何故?という感じです。
特にぶつけたり、強い衝撃など与えた記憶はありません。
この先少し不安です・・・

・ツリー全体表示

【1126】おめでとうございます!
 Marty  - 05/11/4(金) 7:04 -

引用なし
パスワード
   遅くなっちゃいましたが、おめでとうございます。Mr.ZUICOさん。

でもって、流行の六星占術は何かな〜?と勝手に調べてみました。

土星人(−)でした。同じ人は、楽天の三木谷オーナー、
女性では神田うの、でした。

勝手の調べちゃってスイマセン。

http://book.matrix.jp/book/01.html

【1128】Re:おめでとうございます!
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAILWEB  - 05/11/4(金) 14:09 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(o^^o)

▼らんぷさん:
>こんにちは!
>第1子誕生おめでとうございます。
どもです、らんぷさんの様な有名サイトのブログにまで載せて
頂きまして、ありがとうございます(o^^o)ちょっとハズカシー

>女の子とはかわいくてしょうがありませんね!
>我が家にはオス二匹いますが、もうメチャクチャです(;^_^A
>女の子は小さいときからお母さんがお手本になるので、性格は奥さん
>次第ということでしょう(笑

昨日、無理矢理会社を休んで病院に行ってきましたが。
乳を飲む姿をみて、カワイイとは思いつつも。
飲み終わった後に、一瞬みせる「ゲフッ」と言った姿が
ちょっと憎々しいかも・・・(^^;(何故?)

後でも書きますが六星占術でもカミさんと子供が同じ土星人なので
性格も似てきたりして、将来的にはカミさんが2人・・・(;´д`)恐ろしい。

なんかやられっぱなしの未来予想図が(汗)

>これから大変なこともあるでしょうが、それを打ち消せるほど楽しいことも
>うれしいこともありますからがんばって子育てしてくださいね!
>あとくれぐれも手をかけすぎないようにしましょうね!
>手をかけなくても子供は大きくおおらかに育つようです@ウチの2号
>手をかけるとかけた分だけ、手がかかるように育つようです@ウチの1号(爆

らじゃ(^^ゞ

▼ニカちんさん:
>おめでとうございます。
>女の子、いいですね。
>羨ましいです。

ありがとうございます。
お腹の中のあばれっぷりからは男の子だと思っていたので
女の子でちょっと安心しております。
(男の子はやんちゃでもう大変!と、皆が口を揃えて言っていたので)

>私、子供は一姫二太郎が理想だったんですが、どういう訳か二太郎に
>なってしまいました。
>オシメしてよたよたしながら、すがって来たのを思い出します。
>それも今では、上は大学2年下は高3です。

やっぱ、独り立ち出来る様になるまでが
親の使命であり楽しみな訳ですよね。
どんな子に育つのかはさっぱりわかりませんが
とりあえず、元気に育てばいいかな〜、なんて思っております。

>もう仕事が終われば即効帰りですね。

速攻で現実逃避してたりして(-。-) ボソッ。

▼Martyさん:
>遅くなっちゃいましたが、おめでとうございます。Mr.ZUICOさん。

どもです、ありがとうございます。<(_ _)>

>でもって、流行の六星占術は何かな〜?と勝手に調べてみました。
>土星人(−)でした。同じ人は、楽天の三木谷オーナー、
>女性では神田うの、でした。
>勝手の調べちゃってスイマセン。

おおっ、面白いサイトがあるんですね。
ちなみにσ(^_^;)は火星人、カミさんは娘と同じく土星人でした
(+)(−)はどこでみるんだろう?
でも、唯我独尊的な所はちょっと通じるところあるかも・・・

すでに、授乳の段階でその片鱗を見せているのかもしれません。

う〜、カミさんと同じ性格な人がもう1人か・・・。

こわい、恐すぎる。
なんか、めちゃめちゃたたまれそうな予感(^^;

ところで、いきなり車の話しに飛びますが。
Martyさんの光るウインドウォッシャーノズル。

中の部分が、コゲてませんかねぇ〜(汗)

σ(^_^;)のノズル、最近洗車の際によ〜くみたら発光部分がちょっと
クロコゲっぽいんですよ。
別に、点灯しない訳ではないのですがちと気になりまして。

推測としては、この炎天下でノズルのクリアーな部分がレンズ効果で
集積して結果こげたのではないかと・・・

後でお暇な時にでもちっと確認して貰えればありがたいです。

ではでは(^^)/~~~

【1130】Re:おめでとうございます!
 Marty  - 05/11/4(金) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:

>おおっ、面白いサイトがあるんですね。
>ちなみにσ(^_^;)は火星人、カミさんは娘と同じく土星人でした
>(+)(−)はどこでみるんだろう?


(+)(−)は干支で見るんですよ!
子年生まれ(+)
丑年生まれ(ー)
寅年生まれ(+)
卯年生まれ(ー)
辰年生まれ(+)
巳年生まれ(ー)
午年生まれ(+)
未年生まれ(ー)
申年生まれ(+)
酉年生まれ(ー)
戌年生まれ(+)
亥年生まれ(ー)

となっています。


>ウインド・ウォッシャーノズル

>後でお暇な時にでもちっと確認して貰えればありがたいです。

ん?小生は、炎天下の駐車場ではないので(バイパスの高架下)
気が付きませんでしたが??

良く見たことは無いので、明日にでも良く見てみます。

【1132】Re:おめでとうございます!
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAILWEB  - 05/11/7(月) 10:50 -

引用なし
パスワード
   ▼Martyさん:
>(+)(−)は干支で見るんですよ!
>子年生まれ(+)
>丑年生まれ(ー)
>寅年生まれ(+)
>卯年生まれ(ー)
>辰年生まれ(+)
>巳年生まれ(ー)
>午年生まれ(+)
>未年生まれ(ー)
>申年生まれ(+)
>酉年生まれ(ー)
>戌年生まれ(+)
>亥年生まれ(ー)
>となっています。

なるほど、了解しました。(^^ゞ
知人の誕生日とかも入れて楽しんでおります。

>>ウインド・ウォッシャーノズル
>>後でお暇な時にでもちっと確認して貰えればありがたいです。
>ん?小生は、炎天下の駐車場ではないので(バイパスの高架下)
>気が付きませんでしたが??
>良く見たことは無いので、明日にでも良く見てみます。

そっか、青空駐車場だからなのかもしれませんね。

ウチのは、気が付けばコゲコゲなんです〜
まぁ使用上は差し支えないのですが。

ではでは(^^)/~~~

・ツリー全体表示

【1125】こんにちは、赤ちゃん♪
 ニカちん E-MAIL  - 05/11/3(木) 16:12 -

引用なし
パスワード
   おめでとうございます。

女の子、いいですね。
羨ましいです。

私、子供は一姫二太郎が理想だったんですが、どういう訳か二太郎になってしまいました。
オシメしてよたよたしながら、すがって来たのを思い出します。
それも今では、上は大学2年下は高3です。

もう仕事が終われば即効帰りですね。

それでは。

・ツリー全体表示

【1124】遅らばせながらおめでとうございます。
 らんぷ E-MAILWEB  - 05/11/3(木) 14:46 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!

第1子誕生おめでとうございます。

女の子とはかわいくてしょうがありませんね!
我が家にはオス二匹いますが、もうメチャクチャです(;^_^A

女の子は小さいときからお母さんがお手本になるので、性格は奥さん次第ということでしょう(笑

これから大変なこともあるでしょうが、それを打ち消せるほど楽しいこともうれしいこともありますからがんばって子育てしてくださいね!

あとくれぐれも手をかけすぎないようにしましょうね!
手をかけなくても子供は大きくおおらかに育つようです@ウチの2号
手をかけるとかけた分だけ、手がかかるように育つようです@ウチの1号(爆

「親はなくとも子は育つ」。。。昔の人はうまいこといいますねぇ(ぉぃ

では、これからもよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

【1120】おめでとうございまーす。
 ひろひろ。 WEB  - 05/11/2(水) 3:23 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:

オメデトウございます。
無事出産、何よりですね。
女の子、かわいくなっていくんでしょうねぇ。

次はウチ(11月末)ですね・・・
ウチは男の子確定です。
無事生まれて欲しいです。

でも名前をまだ考えていません・・・(汗)

【1121】Re:おめでとうございまーす。
 heroki  - 05/11/2(水) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん
おめでとうゴザイマス。
私は当分そういう経験をする縁が無さそうなので羨ましさ半分で、
恐怖感も半分ですね。(笑)
今後は娘さんのチューンで忙しそう・・・。

>確かに4型試乗したときに、アクセルの開放度に応じてスパスパ、ギアが
>入れ替わるな〜とは思っていたのですが
私の場合は3型の経験が無いので何とも比較しづらいですが
シフトアップに関しては早めに上がっていくような感じですね。
もう少し低速ギアで引っ張っても良いかなと思う場面も何度かありました。
(40km/h前後で加減速する際にはOD斬らないと変速ショック連発です)
ゼロ発進も含め、レスポンスは比較的良いので「諸刃の剣」でしょうね。

>4ATの場合は、高速の緩やかな登り坂でも失速したりする事はありませんが
>高速クルージングでは圧倒的に燃費に差が出そうな気がします。
5ATだと速度が乗っていない場合には失速(シフトダウン)が結構ありますので
結果的に大差が無くなってしまうと思います。
まぁ、平坦だった場合には間違いなく5ATが有利でしょうけれど。

▼ヨッシーさん:
>僕もなんですよ。料金所発進と合流はかなりの確率でおおむね全開です(汗)
ここにも私の仲間が居ましたね♪ ъ(゜ー^) ナイス
まぁ・・・解説されてる通りなので追加コメントはしません。
でも「止まれない車」ですから、お互いに無謀な運転は控えましょう。(爆)

少し話は反れますが、今年の紅葉ピークって遅いのでしょうか?
どこかの記事で京都が客寄せに苦戦してるとの記事が出てました。
ウチの連中は来週「紅葉狩り」行くって気合入ってるけれど・・・。(滝汗)

【1122】Re:おめでとうございまーす。
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAILWEB  - 05/11/2(水) 11:25 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(o^^o)

みなさんありがとうございます。
まだ、正直実感ありませんが追々可愛さと苦労を感じて来るのだと
思っております。

▼D-Zukioさん:
>おめでとうございまーす!!
>無事でなによりですね。女の子いいなぁ…。
>うちは今1歳半ですけど超激烈に可愛いです。

お腹の中でのあばれっぷりでは男の子だと思っていたのですが
女の子でした。
最初は、女の子の方がやんちゃじゃなくて育てやすいと
聞きましたが実際どうなる事やら・・・(汗)

>それ以外にエンブレをする方法ないですよねぇ…。
>2Dに下げるのも同じように負担がかかるんだろうし。
>違うのかな。

σ(^_^;)は高速でも、インター降りるときに
3速(O/D OFF)2速とガンガン下げちゃいますけどね。
スピード出過ぎてても一旦3速に落ちた後2速に落ちるので
賢いと言えば、賢いと思います。(。_+)☆バキ!\(--)やっちゃ駄目。

>>大丈夫、先立つものがあれば「ダイブ」では
>>ありませんので(。_+)☆バキ!\(--)をぃ
>確かに…。

D-Zukioさんも、魅惑の物欲ゾーンにおいでませ(笑)

>>>5ATですが踏み込んで5000rpm近くまで回すことが多いです。f^^;) ポリポリ
>>5ATだと、5000rpmあたりまでまわっちゃうんですか。
>私は今のところあまり使っていない回転数だなぁ…。
>皆さん凄い回されるんですね。

σ(^_^;)も4000rpmチョイ超えぐらいですかね。
5ATの方が、シフトアップの感覚が速い(小刻み)なのですが
踏み込んだ時はキッチリホールドしてるって事なのでしょう。

オイル交換後、ちょっと走った後は。
σ(^_^;)も意図的にベタ踏みしたりします。
(この時は、ATが変速するまでアクセル緩めません)
迷信かもしれませんが、あんまり回さないといざって時に回らない
エンジンになっちゃうような気がして・・・(^_^;)

この時のV6サウンド&強烈な加速は・・・・うっとり\(--)をぃ。

▼章弘さん:
>いやぁ、めでたい!!。
>うちの場合(過去形ですね)、男だったんで楽でした。
>やんちゃな部分は今も健在で・・・あと相変わらず電車好き。
>明日で4歳ですね…月日が経つのはあっという間ですわ。

章弘さんご無沙汰でございます。<(_ _)>
もう4歳ですか。
ウチの子も忙しさにかまけている内に育って行くんですかねぇ〜

>女の子ですか・・・
>知り合いは生まれたときから「いつかは嫁に行ってしまう」の
>連発でしたね...^^;。

可愛さが募るときっとそんな感じなんでしょう(^^;
今のところしわくちゃのお猿さん誕生ってだけで
全く自覚がないので・・・(汗)

▼ヨッシーさん:
>おめでとうございます!
>命の誕生、感動ですよね。出産立ち会われました?
>僕は立ち会ったのですが人生観変わるのと同時に涙もろくなってしまいました。

はい、立ち会いました。
思いっきり日曜日(しかも翌日、たまたま有休とっていた)だったので
寝袋と簡易ストーブにおにぎり10個&飲み物持参と万全の体制で
望んだのですが、初産にもかかわらず数時間で生まれてしまい

病院には(今日は)帰ってくれと言われる始末・・・

まぁ、陣痛はハンパやなく痛そうだったので嬉しい誤算という事でしょう
ですので人生観が変わるまで気持ちが高ぶらなかったのかも・・・
でも、いずれ何かしらその瞬間が訪れる時が来るのかもしれません。

>僕も気にしていません。高速走行での減速や登坂路で便利ですし
>操作して壊れるようなものなら装備されないでしょうから。
>ただし、オイル管理は重要だと思いますが。

この場合は、ATFの事ですよね。(まぁエンジンオイルも必須ですが)
やっぱ、比較的短い頻度で変えた方がいいモンなんですかねぇ
とりあえず車検では交換したのですが、あとは次の車検かその1年後
もしくは変速ショックが大きくなるまではほっとこうかと思っております。

>▼herokiさん
>>さて、最近になって高速道での燃費悪化の原因が判明しました。
>>どうやら料金所のスタートダッシュと追い越しの踏み込み量のようです。
>>5ATですが踏み込んで5000rpm近くまで回すことが多いです。f^^;) ポリポリ
>僕もなんですよ。料金所発進と合流はかなりの確率でおおむね全開です(汗)
>ノーマルモードでも6500回転までしっかり回ってからシフトアップして
>くれるので気持いいですよね。直線しか開ける気になりませんが・・・。

確かにフル加速中でのコーナリングはどっかすっ飛んで行きそうで
恐いですよね。
うちのGエスクも最近は、ATタイヤのサイドウォールが摩耗した為か
ちょっとキツメにコーナーを抜けると小さいですがスキール音が
する様になってしまいました。

もうすぐスタッドレスに換装するので、いつものクセで曲がって
ブロックが剥離しないよう気を付けたいと思います(笑)

>Gエスってストロークよりもボアの方が大きいショートストロークエンジン
>なんですね。高回転が楽しいのは仕方ありません(笑)

そう。H27Aはショートストロークなんですよね。
そう考えれば低速でのトルクがやや細いのは設計なのか・・・
スズキの軽自動車と同じく、「まわしてなんぼのH27A」って事ですね。

▼ひろひろ。さん:
>オメデトウございます。
>無事出産、何よりですね。
>女の子、かわいくなっていくんでしょうねぇ。

ええ・・・多分(^^;イマハ マダ シワクチャノ オサルサンデス。

>次はウチ(11月末)ですね・・・
>ウチは男の子確定です。
>無事生まれて欲しいです。
>でも名前をまだ考えていません・・・(汗)

元気なお子さんだと良いですね。
ウチもまだ、名前決まってないんですよ。
候補がいっぱいあるので、はやいウチに決めないと
とは思っているのですが・・・。

▼herokiさん:
>おめでとうゴザイマス。
>私は当分そういう経験をする縁が無さそうなので羨ましさ半分で、
>恐怖感も半分ですね。(笑)
>今後は娘さんのチューンで忙しそう・・・。

子供のチューンナップはカミさんに任せて
現実逃避しそうな予感アリアリです(。_+)☆バキ!\(--)。

まずは子供の抱き方から覚えないと・・・ (・_・ )( ・_・) オロオロ

>>確かに4型試乗したときに、アクセルの開放度に応じてスパスパ、ギアが
>>入れ替わるな〜とは思っていたのですが
>私の場合は3型の経験が無いので何とも比較しづらいですが
>シフトアップに関しては早めに上がっていくような感じですね。
>もう少し低速ギアで引っ張っても良いかなと思う場面も何度かありました。
>(40km/h前後で加減速する際にはOD斬らないと変速ショック連発です)
>ゼロ発進も含め、レスポンスは比較的良いので「諸刃の剣」でしょうね。

技術的にはサッパリですが(^^;
おそらく、アクセルの開放度に応じて何段階かモードがあるのだと思います。

4型の試乗した時も。
街中をハーフスロットルでながしているときは結構早めにスパスパ
切り替わっており。
ガバッとアクセルを開けると、結構引っ張るという。
非常に操作性の良いATだった様な気がします。

ただ、4ATの場合はアクセルをある加減で戻すと何速に入るみたいな
制御が割とやりやすいのですが、5ATの場合は3→4→5が微妙で難しいですよね
(まぁ単純に慣れなのかもしれませんけど・・・)

>>4ATの場合は、高速の緩やかな登り坂でも失速したりする事はありませんが
>>高速クルージングでは圧倒的に燃費に差が出そうな気がします。
>5ATだと速度が乗っていない場合には失速(シフトダウン)が結構ありますので
>結果的に大差が無くなってしまうと思います。
>まぁ、平坦だった場合には間違いなく5ATが有利でしょうけれど。

5ATの方が、H27Aの特性にはマッチしていると思いますよ。
ただ・・それは燃費を考えない場合ですけど。(o^^o)
めくるめく加速感に捕らわれぬようご注意くださいまし(笑)

>>僕もなんですよ。料金所発進と合流はかなりの確率でおおむね全開です(汗)
>ここにも私の仲間が居ましたね♪ ъ(゜ー^) ナイス
>まぁ・・・解説されてる通りなので追加コメントはしません。
>でも「止まれない車」ですから、お互いに無謀な運転は控えましょう。(爆)

確かに・・・
Gエスクのカウンターアタックは凶器以外の何者でもありません。
普通のモノコック車なんかにしてみれば痛恨の一撃間違いなしですので
皆で気を付けなければなりませんね。(。_+)☆バキ!\(--)オマエガ イチバンヤバイダロ

>少し話は反れますが、今年の紅葉ピークって遅いのでしょうか?
>どこかの記事で京都が客寄せに苦戦してるとの記事が出てました。
>ウチの連中は来週「紅葉狩り」行くって気合入ってるけれど・・・。(滝汗)

さっき、ちょこっと調べてみましたが。
群馬の場合は例年よりやや遅い様でまだ一部地域以外は
混在(←紅葉してたりしてなかったりって意味だと思われ)だそうです。

σ(^_^;)はやや色弱の為。
あんまり紅葉の鮮やかさに感銘を受けるって事が悲しいかな無いのですが
やっぱオイシイ空気や飲み物。
そして食い物・・・食い物、食い物、食い物。
・・・・と、花より団子って感じですね(汗)。

ではでは(^^)/~~~

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
19 / 48 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76291
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.