|
どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ
▼灯火さん:
>空気密度=1.293×大気圧÷1013÷(1+気温/273)です
>単位体積あたりの空気の量が大きければ抵抗が多いと言うことに
>なりますが、これはどうしようもありません ジェット機みたいに
>大気圏ぎりぎりを飛べば抵抗はすくないでしょうが...
あげあし取りになってしまいますが(^^;
標高が高くなると空気が薄くなってしまうので
より燃料を濃くしないとまずいような気が(笑)
あと、空気密度と言えば
確か、気温に応じて空気の密度は変わるんですよね。
温度が低い方がより、空気密度が濃くなるので温度が高いときより
より効率よく吸気出来るはず・・・
σ(^_^;)は夏より、冬の寒い朝の方がなんか走りっぷり
が良いような気がしております。
>逆に言えば15〜17%しか推進(駆動)エネルギーにならないそうです
>いくつか、燃費について解説してくれてるサイトがありましたので..
>http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/index.html
>さすが、プロのサイトです。参考になります
>http://www.eccj.or.jp/drive/03/index.html
>一般的な具体例で解説されてます
なるほど〜、参考になります。_〆(。。)メモメモ…
ディーゼルエンジンみたいにトルクで走るタイプの車はまさに
1速高めで安全運転って事ですね。
>オートメカニックの解説にもどりますが、興味深い点がありました
>定地燃費の場合40Km代が効率がよいこと
>外部空気は10度〜30度で一般的に設計されていること
>水温は80度〜90度がもっとも効率がよいこと
>実はオーバーヒートもよくないがオーバークールもよくないこと
>(揮発したガソリンに点火するので、温度が低いと揮発しにくい
>そのためオートチョークにて多めにガソリンが供給される)
>60km/h定地走行で、水温が50度のとき14KM/Lだったものが
>適温の時16KM/Lだったそうです
おおっ、そうすると次のDIYネタは水温計&可変式ラジエター
カバーですかね(笑)
オーバークールと言えば、初代のエスクでサーモスタットの弁が
壊れてラジエター液まわりっぱなしなんて話しを昔聞いたことがあります。
σ(^_^;)もそうですが寒冷地の方はそろそろ冬支度(まだ早い?)
なので、参考にして頂きたいと思います。
ではでは(^^)/~~~
|
|