| 
    
     |  | どーも、Cyber-Kです。 
 最近、カスタムネタがめっきり減ってしまい(私のことね)
 なんとかせねば(って大げさな)、ということで
 ちょっとした臨時収入も入ったので、自動後退へ(爆)。
 
 あります、あります、ネタになりそうなものが
 プンプン匂います(笑)。
 匂いに釣られて(嘘)見つけたのはATシフトノブ。
 パッケージの裏の適合を見てみると「スズキ:グランドエスクード」の文字が!!
 ポン付け商品ですが、適合に名前が出ているとちょっとうれしくなりますね(笑)。
 
 メーカー:ナポレックス
 ブランド名:レボック
 商品名:ハイブリッドノブ(品番:LV-457)ウッド&メッキ
 
 内装がモデルチェンジした3型のグランドが出た際に、そのシフトノブを2型に移植することも考えてましたが、適合するか否か不安でしたし、他にお金を注ぎ込むパーツが出来たので、断念してました。
 今回も3型のシフトノブのことは頭に浮かびましたが、
 ナポレックスのほうがデザイン的に好みだったので、こちらにしました。
 
 さて、取り付けるにはセンターコンソール自体を外さないといけないのですが、
 一箇所ややこしい所があります。
 これは初期(2型)のグランドの情報ですので、
 3型以降の取り外し方は分かりません(同じかもしれませんが…)。
 
 ちょうどトランスファーレバー辺りのコンソール左右からクリップで止めてあるのですが、これがアンカータイプのクリップになってます。
 円形のクリップの中央を奥に突けばクリップが外れる仕組みになってます。
 しかし、このクリップの位置はシートを前後どちらにいっぱい移動してもシートに妨げられ真横からの作業はできません。
 よって、先が90度に曲がった工具を使い、上から作業しないといけません。
 最初はこれがアンカータイプのクリップとは思わずにペンチで無理矢理こじ開けようとしてました(汗)。
 
 あとはATシフトノブ前のコンソールトレイ(と呼ぶのかなぁ)左右とコンソールエンドボックス左右のネジを外せば、センターコンソールが外れます。
 外れると言っても色々なスイッチがカプラーでつながっているので
 そのカプラーも外します。
 その後O/Dの配線を切り、純正のシフトノブを外し、シフトアームにハイブリッドノブについているO/Dの配線を通し、ハイブリッドノブを仮止めします。
 そして切断した配線と新しい配線をギボシを作成してつなげ、O/Dの接続チェックを行い、OKだったらハイブリッドノブをしっかり取り付け、カプラー、センターコンソールをもとのようにつけて完成です。
 
 ちなみに木目の色合いは画像の通り、ハイブリッドノブが少々明るいです。
 カーメイト(たぶん)から出ているシフトノブの木目の色合いの方がマッチするのでは?!と思います。しかし、グランド対応ではなかったです。
 カーメイト製で誰か人柱になりませんか?(爆)
 
 そして取り付け画像なんですが、真夜中の作業だったため、純正ノブ取り外し以降は寒さのため、写真を撮るよりも作業を一秒でも早く終わらせたいと体が反応したためありません(爆)。
 それ以前の画像なら数枚ありますが、ここでは代表的な画像だけです。
 この3枚以外の画像は
 
 ・上記のクリップの位置(クリップそのものではありません。クリップは撮るのを忘れてました)
 ・コンソールスイッチ類の裏側
 ・取り外した純正ノブ
 
 の画像があります。
 参考にならないかもしれませんが、欲しい方は連絡ください。
 アドバイスも分かる範囲でします。
 
 
 ▼Mr.ZUICOさん:
 
 年末の話はこのことではありません。
 それは2月になりそうです。
 
 それでは。
 
 |  |