| 
    
     |  | どもどもっ、Mr.ZUICO@休日出勤です。(^_^;) 
 いや〜怒濤のカキコにすっかり遅れをとっており申し訳ありません<(_ _)>
 
 ▼midoriさん:
 >ランボドアのエスクのホイルと一緒みたいですね!
 
 >来店してサイズの計測(バックスペース、クリアランス)をし、OKならマッチングできるということで、取り付け不可とはならないそうです。
 >大阪まで出向かなくても地元の信頼できるショップを紹介してくださると言うので
 >計測に行ってこようとかと思います。
 
 \( ̄ロ ̄l)なんと。
 よく見れば、ホント同じですね。
 と、いうことはマッチングはOKの可能性が高いですね。
 ん〜、245/40R20ですか〜・・・凄い、凄すぎです。
 
 無事マッチングがOKな事を祈っております(-人-)南無〜
 
 ▼Cyber-Kさん:
 >遅くなりましたが、CALMINI装着後の走行インプレッションを報告したいと思います。
 
 走行インプレッションありがとうございました。
 来たるときの為に(。_+)☆バキ!\(--)来るかぃ(by財務省)
 コピペして、永久保存版にしておきます。
 
 >路面の音もそうですが、それ以上に荷室においてある工具箱の跳ねる音がうるさいです(爆)
 
 空気圧は、ノーマル設定のままでしょうか。
 リアの空気圧が高いと荷室がポンポン跳ねますので一応御確認をば。
 
 >振動というよりも(おそらく)ショックが伸縮する音が耳につきます。
 ショック伸縮音ですか〜
 「キシュキシュ」ってな感じの音なんですかね、dobinsonsの場合は「クックックックッコトコトッ」って音がします。
 それ自体はそんなに大きくないのですが、音楽等掛けていないと気になると言えば気になります。
 
 >足回りが硬いことと、キャンバーも多少「ハ」の字になっている
 今回マジックキャンバーははずしちゃったんでしたっけ。
 ほとんど問題はないかと思いますがタイヤが内減りする様であれば補正も必要なんですかね〜(^^;
 
 >画像は干渉した部分を叩いて凹ました。
 写真ありがとうございます。
 結構、ヘコませたんですね。
 これだけへっこませてもエキゾーストパイプは影響なしなんですか。
 σ(^_^;)の下回りとちゃんと見比べていないのでなんとも言えませんが
 やはり、ウチのマフラーではおもっきり干渉しそうです(-_-;)
 
 >フジ電機の「オートドアミラーコントローラー」↓
 >http://www.fuji-denki.co.jp/
 >と
 >バーニィ・ブランクスのオートライトキット↓
 >http://www.bblanks.com/
 >を取り付けました。
 
 オートライトキットいいですね。
 σ(^_^;)も、安売りがあれば飛びついちゃうんですが・・・
 センサーの位置は、参考にさせて頂きますので購入の際は御指南願います
 <(_ _)>(。_+)☆バキ!\(--)またムダヅカイ(by財務省)
 
 >まぁ、こんなことでHIDは壊れないだろう、という安易な考えです…(汗)。
 HIDの場合は、バーナーが灯る?際に負荷がかかるって事なのですかね〜
 σ(^_^;)の場合もCATZZETAなので、ヘタするとって事もあり得ますが最悪タマが切れるぐらいなので・・・でもHIDの場合はなんか高くつきそーでちょっと恐いッスね。
 
 ▼ひろひろさん:
 >え、まだボディーリフトがあるじゃぁないですか!
 >私の近所の某ショップ(ゼロ・・・)でさらにあげちゃいましょうよ。
 >そのときは私も駆けつけますので!(笑)
 
 それじゃぁここは勢いで。
 ひろひろさんも魅惑のリフトアップワールドへご招待〜☆バキ!\(--)をぃ
 
 >でも本当に良くここまで仕上げましたねぇ。
 >恐らく日本中探してもここまでしているG−ESCはないでしょうな。
 >私なんかホイールのマッチングでつまづいて、脱 純正アルミ!すらできてませんから・・・
 
 ホント素晴らしい限りですよ、次は何処に行ってしまうんですかね(汗)
 ひろひろさんも(みんカラ見ました)脱!純正アルミの段取りが付いたとの
 事なので楽しみにしております。
 
 >あ、それと以前Cyber−Kさんがどこかでタンクガードのこと質問されてたと思うんですが(記憶違いならごめんなさい…)、
 
 うぉっ!( ̄□ ̄;) タンクガードだ。
 σ(^_^;)も喉から手が出るくらい限りなく欲しいアイテムの一つです。
 しかし・・・どこのメーカーなのかさえも引っかかりません(-_-)閉口
 
 やっぱ、パーツが手に入る環境ってのが羨ましいですよね〜
 ただ、あのタンクガードの写真みる限りでは、なんか自作出来そうですよね
 σ(^_^;)の場合は特にファッションなので(w
 
 ▼ヨッシーさん:
 >前期型のヘリハンには5人乗りの黒を見たことがあるのですが
 >いい感じでしたよ。
 
 確かに、Gエスクの黒は初期のH/Hのみですよね。
 そのへんの融通の利かなさがスズキといっちゃスズキなんですが(爆)
 しかし、オールペンで70ですか。
 やっぱ本気でいくとそこまでいっちゃうんですね〜(まぁ、乗用車より塗る範囲も大きいですしね)
 
 >あと、画像ではグッドリッチA/T履いてますがサイズは何だと思いますか?
 >LT235/70 R16ほど大きくないような LT225/70 R16のわりには太いような...
 
 ん〜、ひろひろさんのリンクで写真をマジマジと見ておりましたが
 突然、BFグットリッチに変わっておりますし拡大してもサイズはわかんないですね〜(-_-;)
 
 ただ、CALMINIのリフトアップシステム装着を前提で、フェンダーまでのクリアランスを考えると235/70R16の気がします。
 
 >ノーマルホイールでも思ったよりいい感じなんで次のタイヤは
 >5mmスペーサー&このサイズでいこうかなと思うんですが。
 
 そういえば、今年の冬は5mmのスペーサーかまして干渉ありませんでした。
 offset±0同様、ノーマル車高でも225/70R16なら干渉なしでいけそうですね。
 
 ではでは(^^)/~~~
 
 |  |