| 
    
     |  | どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ 
 ▼herokiさん:
 >>▼章弘さん:
 >>>車上狙い。
 >セキュリティに関しては最近の傾向として相互通信型が人気のようですね。
 >(簡単に言えば、装置が異常を感知すると手元のリモコンに連絡するやつ)
 >個人的には良いと思うのですが・・・価格が高めに設定されているのがネック。
 >それでも完全に防げる保障はありません。
 
 確かに・・・サイレンタイプは誤動作で近所迷惑になったりもしますもんね
 σ(^_^;の友人でクリフォードの盗難防止装置付けている方もおりますが
 3次元センサーっていうんですかね、のぞき込むだけで「ひーよんひーよん」
 いっちゃうヤツも使い辛いかと思います。
 
 >話題は逸れますが、4型コンソールボックス。
 >私の場合は灰皿を外してインバータ埋め込みが目的だったので
 >OD移植の記事を参考にやろうとしたら副変速機が変更されたために
 >構造が変わってました。後ろ側2ヶ所とボックス底2ヶ所ですね。
 >後ろ側のネジを外すと蓋の辺りから分割できるようになってます。
 >完全には外してませんので参考程度に。
 
 おお、4型は(おそらく後期のFISも一緒?)分割化なんですね。
 インバーター埋め込みと言うことは結構デットスペースがあるのですね。
 ちょっとした工夫でも、使い勝手が良くなると良いですよね。
 
 ではでは(^^)/~~~
 
 |  |