|
どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ
▼岩太郎(gantaro)さん:
>1)掲示板の分散化について
>しかし、マイナーなエスクードへ需要の多い情報(技術的な
>情報等)も、「分散化の傾向により、情報源が分散してしま
>う....ということについては、内心「情報を集中したい」という
>思いはあるにせよ、(■)の理由から、事実を受け入れて
>いく必要を感じています。
確かに岩太郎さんのおっしゃるとおり。
掲示板を、情報源としてとらえるか仲間同士の憩いの場として
とらえるかで掲示板の意味そのものも変わって来てしまいますね。
しかもそれらは、明確に線引き出来るものではありませんので
現状、出来るとするならばCyber-Kさんの話の通り
自らの掲示板の魅力を高めるというスタンスが一番良いのではと
感じております。
>補足について
> a)一定期間の経過でトピ削除。貴重な情報が消えてしまう。
上記につきましては。
まず、前提としてYahooの掲示板でなければならないという理由があります。
それはひとえにネームバリューといいますかいわゆる知名度の高さ。
世の中に、少ないエスク/Gエスクユーザーが情報を交換する為には
まずはコミュニティを形成しなければならないという大前提がありまして
その為には、こういった”エスク/Gエスクの集まりがあるよ”。
という事実をより多くの人に知ってもらう必要があるわけです。
その為には、往年のNifty等を思わせるYahooやオートビレッジ等の公共掲示板の存在はかかせないと思います。
> b)分散化させないためのZUICOさんの対策
Yahoo掲示板のシステムについては、ソフトバンク側のインフラ的対策ですので
その仕組みに従って掲示板を運用させるのは自然な流れであると考えると
後は、如何に削除されない様な体制に持って行くかが重要になるのでは
とσ(^_^;は考えた訳です。
もちろん、個人が専門的に一定期間毎の書き込みを行う事によるYahoo掲示板
の存続もアリなのかもしれませんが。
それは非常に困難な事であり、長続きしないのではないでしょうか。
そういった視点で考えると、やはり単純に書き込む方の絶対数が多いことが
長くYahoo掲示板を存続させる事につながる様な気がする訳です。
> 現行型の掲示板:エスク&Gエスクの技術的な質問等
> Gエスクの掲示板:山小父さんへの雑談のみを含めたGエスクなローカル掲示板
>という使い分けをしていたように思います。
>他の人から見れば、区別がつかない?。対等するものに見えて
>しまうかもしれませんが.....。
>ウーム、このあたりは結論が難しいですね。
ここで、もうひとつ危惧される点となるのが以前にも書きました様に
エスクードとグランドエスクードが分かれてしまう事なのではと思います。
初めてYahoo掲示板に訪れる皆さんが岩太郎さんのお考えの様にトピ主の考えを
理解できれば問題はありませんが、現実はおそらく上記の様なジャンル分けがされてしまうのではないでしょうか。
>Gエスクに特化した技術的な情報等も分散のきっかけを作って
>しまうという点は感じますが、私は、運用(使い分け)で考慮して
>いこうかなぁと思っています。
そうですね。
σ(^_^;も私自身の考え方を皆さんに押しつけるつもりは毛頭ありませんし
既に山小父さんの掲示板も定着しつつあると思いますので問題はないと
思います。
>2)対応策としての「リンク」の作成と、その実現性について
>対策案は....
>段階1:
> 問題点の逆で、どこに分散しているのか把握する手段を
> とりあえず、設けたい。
>段階2:
> エスクとしてユーザー全体で共有したい話題は、有力?な
> 掲示板に情報を集中できるように、誘導していく?
>
>結局、どう行動するのがいいか、私も悩むところです。
>頭を冷やして考えてみます。
実はσ(^_^;、もう一つアイディアがあるんですよ。
これは友人がスタッフとして参加しているパジェロioのコミュニティ
PI@C(ピアック)で実践されている事例なのですが。
各、エスク/GエスクのHPを持っているユーザーさんに共用の掲示板を
貼り付けてもらうというものです。
こうすれば、掲示板をもっていないHPの管理人さんは手軽に掲示板を
利用する事が出来ますし、情報の一元化も図れますよね。
但し、これには掲示板そのものの魅力(使いやすさや安定性)と掲示板
運用の明確なルール付けが必要になりますのでやっぱ難しいですよね。
ではでは(^^)/~~~
|
|