|
どもどもっ、Mr.ZUICOです。
D-zukioさんフォローありがとうございます。(^-^*)
>知っている範囲で…
>O2センサリコールはあり得ないと思います。O2センサの寿命はどのメーカー
>(と言っても、デンソ、NGK、BOCHくらいしかないと思う)も10万km程度で、
>実際に車に搭載された場合はその車メーカーはもっと短くしているはずです。
なるほど。
以前、ワゴンRのドライブシャフトブーツを交換したさいにパロートのO2センサーってものを見たのですがこれも上記3メーカーのOEMって感じですかね。
>O2センサは基本プラグと同じように消耗品で、特にカバー内に入った水に
>よるセラミック割れと、内部ヒータの配線切れが故障の主な理由です。
>2000年頃を境にしてその前後の車ではO2センサ故障が多いかもしれません。
>理由は排ガス規制が厳しくなった為に、高温パートでA/F制御に積極的に関与
>させる必要がでたのですが、それに対応できるO2センサーが無かった
>(旧来品でダメだと分からなかったという事もある…)ので旧来品を流用して
>システム構築してたからです(2000年以前にO2故障がないのは、O2センサを
>積極的に制御に関与させる必要がなかったので、壊れた事を検知していない
>だけ、実際は壊れている場合もある)。
なるほど、壊れていても異常検知しなければ(少なくともドライバーには)
わかりませんモンね。
ディーラーや修理工でダイアグで調べて初めて判明ってケースもありますよね。
>その後、高耐久品がでて、更に、制御システムも壊れ難い配置を模索しました。
>2000年前後の排ガス規制対応車でO2が壊れないのは、たまたま車の排気系の
>配管の取り回しが適していたからです。これらの取り回しがヒントになって
>改善されて行きました。
>O2センサについては以下に色々あります。最後のURLで実際の使用後のO2センサ
>の写真がありますが、プラグ並に過酷であることが分かると思います。
>煤で黒くなっています。
確かに自分のO2センサーも添付の様な状態でした。
>追記です。GECだけ壊れやすい場合の可能性…
>もう一つ…あくまで勝手な私見です…、O2センサは壊れていなくても過剰反応
>(過敏)だと、検知異常を連発して文句が出てしまいます。なので、各国の
>事情(特にガソリン種)に適した中庸な感度が必要な場合があります。
>途上国用や北米用…。で…そういう国向けのロットというのが存在している…
>はず(あくまで…)…です。そういう国用には中庸感度や壊れやすいというと
>語弊がありますが、丈夫でないロット等が回ります。スズキは何処の国へ多く
>出しているかと考えると…というのがちょっと気になることです。当たり
>前ですがこういうロット品は安いですよね。そうでなければ良いのですが…。
電子部品メーカーだとサプライヤーに応じてロット分けするのはありえますよね。
Gエスクは車格の割には値段がリーズナブルだった(特に自分の乗る2型)ので
メーカーのコストダウン戦略の犠牲って話もあるのかもしれません。
(もちろん想像の域は出ませんけど・・・)
いやはや勉強になります。
【SANY3005.jpg : 103.0KB】
|
|