|
どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)
▼suzukifronte360@修行人さん:
>話題の某社とは違う、バッテリーメーカーに卸店経由で聞いた情報ですと、
>フラットな液栓キャップから水が進入することは、当然承知していると
>いうことです。しかも、そこでは、某社みたいな、凸状のキャップすら
>用意されていないようです。
昔と違って、エンジンルーム内に水が入りにくくなったって事なので
しょうかねぇ〜。(゚´Д`゚)゜
>ちなみに、写真は某社の新車装着のバッテリーです。ご覧の通り、
>凸状のキャップがちゃっかりついています・・・・・汗
おおっ、なんと変わり身\(ーー;)バチッ・・・対応の早い事ですね。
>>DIY Powerというか、なんとなくはまるまでぐりぐりと(爆)。
>実は、修行人も何とかハマるかな?と、ちょっと考えたけどやめました・・
やっぱ、ちょっとは考えちゃいますよね。
これこそ、「人間は考える葦である」事の一番大切な部分かと(笑)
>>ABSキャンセル出来るんですね。
>>ちょっと、DIY魂(なんだソレ)がうずきますね。(^。^)
>うずいちゃいましたか・・・・汗 ヨーロッパ車なんかは、ABSやエアバッグ
>のキャンセラーが標準で付いているものもあったような・なかったよう
>な・・・・by CNC
σ(^_^)もそうなのですが、元々ABSなしで雪道を走っていた人にしてみれば
滑った場合のブレーキ操作が、ABSありではべた踏み。
ABS無しでは、ロックしたらちょっと緩めてホンピングブレーキと
操作方法が180度違うので、ついついABS作動時に離しちゃうんですよね。
キャンセル出来れば雪道なんか便利かも
※厳密に言えば、保険がABS割引になっていて公道使用では問題出ちゃう
のでうんまくないですけどね(^^;
>Gエスクなんかの場合は、満車でサードシートに載った事も考慮して、
>Rブレーキは強化されている(と、いいな?)と思うのですが、
>ドライバーだけのときに、満車時のストッピングパワーがあれば、
>正に、カックン!ブレーキになりそうですよね(想像)
リアのブレーキはエスクとは若干、違うらしいですよね。
(ダートウェイさん曰く)
強化されているから違うって事であればよいのですが・・・(゚´Д`゚)゜
>>・・・・重要保安部品は(手を加えるには)ちと恐いですね。
>そうですね、規制緩和により、ユーザーさんが自らの車を国が定義している
>分解整備することは記録簿をつければ可能となりましたが、やはり、
>技術が伴いますので・・・・
若かりし頃は、そんな事まったく考えず。
適当にパット交換したり、ショックアブソーバーやコイルの交換してたり
してたので今思えばおっかない話でした。
>修行人は、Gエスクでドーナッツターンしたいで〜す!!!
>(クローズドコースで)
グ〜ルグルと車高高いので挙動が怖そうですが、出来ればカッコイイですよね。
>Gエスクに限らず、多くの車がその音はでるようです、そして、完全に
>治めたことは残念ながらありませんね・・・・丸ごとボーンって全交換した
>経験もありません・・・
昨日、出かけたときに「そういえば」と思って
ブレーキのギコギコ音、注意してみたのですが。いつの間にやらσ(^_^)の
ブーブーが音がしなくなってました。
ブレーキダストが詰まってたりして(爆)
もうすぐ、スタッドレス装着時期なのでバネ下荷重増加による原因であれば
また発生するかもしれません。
(計ってないですが純正アルミ+スタッドレスの方が重いので)
>修行人は脚力が強いと言うか、腰を支点にしてブレーキングしているので
>乗用車に比べたらあまいかな?って思うことはありますが、
>アスファルトでABSが効くほどのフルロックこそありませんが、
>困ったことはありませんね・・・・・・
>前、急ブレーキかったら、助手席の嫁さんが、グニャグニャの衝突実験用
>のダミー人形と化していました・・・汗
なるほど〜σ(^_^)の場合はもともと、ブレーキが遅いと言われていたクチ
なのでGエスクに乗るようになってから同乗者にしてみれば恐怖が倍加
している様です。
幸い生まれてこの方、オカマは掘った事ないのですが
以前、σ(^_^)よりもブレーキの遅い方に同乗した事がありまして
それはもう、とても怖かったので言いたくなる気持ちもよくわかります(爆)
>>と、言うことはキャブ車ならOK?。
>バッテリーが完全に空であれば、NGでしょうね(点火しないので)もし、
>超ロング下り坂があっても、オルタネーターが電力で励磁されないので、
>発電しないと思います。
>バイクはDCジェネレーターだから、バッテリーレスが可能なのだと思います。
なるほど、勉強になります。( ..)φメモメモ
>音は見えないので、作業・テスト・作業・テスト・作業・テスト・・・・・
>正にネバーエンディングストーリーですよ・・・
>組付け・テスト・組付け・テスト・組付け・テスト・・・・・・
>正にエンドレスサマーですよ・・・・
σ(^_^)の車であれば、それは楽しい?作業ですが
人様の車の場合は苦痛な作業ですよね〜(ある意味、原因がわかったときは
すごく嬉しいかも)
>D-Zukioさんは、塩カルの上走るの好きですか??(好きなわけないです
>よね・・)塩害地域に行くことは??塩害でパッドの成分が侵食されたり、
>キャリパーのスライドピンやパッド事態が固着したりして、偏磨耗などが
>おきます・・・・
>綺麗に斜めに偏磨耗するパッドもありますよ・・・・うわさでは、塩害の
>ひどい所ではパッド自体がベースの金属プレートからはげれてしまう
>こともあるそうです・・・・
そうなんですよね。
σ(^_^)の地域も冬時期は塩カルフィーバーなので下回りさび止め塗装と
お出かけ毎の下回り洗車は欠かせません。
それでも、ブレーキなんて考えてなかったなぁ〜(汗)
思えば、最近。パットの残量を見るためにタイヤはずしたら
ローターの外周側面はあかさ〜びさ〜びさびだったかも・・・(キャー)
今度はまめにブレーキも洗車しなきゃ
でも走行直後は熱持っているので、冷水厳禁ですよね〜(゚´Д`゚)゜
>確かに、V6パワーなんだから、差別化してもらいたいですよね・・・・
>エスクとGエスクのパッド純正品番比べたことないですが・・・・
>汎用品では同じになっちゃってますね・・・
>http://www.fujibrake.co.jp/pads/←サーチしてみてください同じ品番に
>なります。
>ってことは、少なくとも取り付けは可能でしょうね・・・・・
>(後は、自己責任で・・・)
D-Zukioさんも社外パットに交換される場合は
効きが良い=減りが早い
はある程度覚悟したほうが、良いかもしれませんね。^^;
効きが良くて、減りが少なければブレーキローターの減りが早かったりして(爆)
ではでは(^^)/~~~
|
|