|
どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)
▼suzukifronte360@修行人さん:
>>おのずと発生頻度も低くなるってところでしょうか?
>その可能性は、ありますよね・・・・・市場ではマイナーなG・エスクと
>某社のバッテリーというとかなり組み合わせ的には、かなり確率が低いし、
>しかもそのような不具合が出る事例が確認される確率も少ない
>ですもの・・・・・・
いまはバッテリーの上面がフラットなタイプって流行なんですかね〜
確かに真ん中に凹凸がない分、取り付けはしやすそうですもんね。
>>一応、ほのかな期待をこめてキャップあわせて見ました
>>・・・結果、修行人さんの情報通りピッチが合わず装着不可でした
>やはり・・・・報告しておいて、よかった、さもなければMr.ZUICOさんのDIY >Powerでやっつけちゃう所でした・・・・・汗
DIY Powerというか、なんとなくはまるまでぐりぐりと(爆)。
>>ねじ切り部分をパテで埋めて切りなおししますかね(爆)
>きゃ〜!!!やめて〜!!!D23用キャップ、無事入手できたらお送り
>いたしますよ・・・・
いぇいぇ、ホントお気持ちだけで十分ですよ。(*^。^*)モウシワケナクッテ。
>ジムニーの競技用部品なんかで、色々なキャンセラーが発売されています
>ね・・・・http://www.rakuten.co.jp/suzysports/448183/484837/
>4Lでエアロッキングハブ強制解除!!!!で2Lレンジね・・・・
>う〜ん、オフロードの世界は、奥が深い・デ・ゴゼ〜マスだ!!
おお〜、こんなパーツが。
ジムニー(もしかしたらエスクードも)は室内配線の加工のみで
ABSキャンセル出来るんですね。
ちょっと、DIY魂(なんだソレ)がうずきますね。(^。^)
>Gエスクの物については不明(付いていること事態不明ですが・・・)
>いわゆる、プロポーショニングバルブは、Rアクスルあたりについていて、
>Rサスの縮み具合でバルブの開閉を行っていいますので、細工はできる
>でしょうね・・・(走行不安定を招く可能性がありますので自己責任で)
>最近スズキ車のABS付車にはEBD(電子制動力配分制御)が抱き合わせられて
>いて・・・・どうも、Gセンサーかなんかで制動力配分を行っているみたい
>ですね・・・・
>究極は、ブレーキ圧をコックやレバーで調整する、マニュアルプロポー
>ショニングバルブやですかね・・・・(競技用)
ブレーキもあまり日のあたらない所で着々と進化しているって事なんですね。
なんか、こちらも色々マニュアル制御できれば面白い様な気がしますが
・・・・重要保安部品は(手を加えるには)ちと恐いですね。
>フロント0:リヤ100で・・・・・
>そう、そう、・・・・ママチャリでドリフトする気持ちよさ!!!Gエスクでも
>味わってみたいですね・・・・(危ないって!!!)
これで、リア駆動のみでLSDなんか付いていれば
お尻フリフリ、ふりっぱなしな事請け合い\(ーー;)をぃをぃ
▼suzukifronte360@修行人さん
▼D-Zukioさん:
>ちょうど、タイヤが静止する寸前に出る、ぎ・ぎ・ぎ・・・って音ですかね??
あ、σ(^_^)のケースはこれだと思います。
>もしそうだとすると、修行人にも治せないかもしれませんね・・・
>制動力はあるんですが、止まっていて、ブレーキを踏むだけでキャリパー
>からギチギチ音が出るものもありますよ。
>(止まっていて音が出るものですから、バッチリ聴診器で部位が確認
>できました)・・・・で、結局、大体有償整備の車ですから、
>お見積もりでお流れになりますね・・・・
>(キャリパーアッシ交換なんて大事ですから・・・)
ん〜、やっぱ構造上(と、いうか組み付け上)の問題なんですかねぇ〜。
D-Zukioさんのところの音がどのぐらいのレベルで発生しているので
なんとも言えませんが、本当に不快で大きい音ならば
おおごとなれど、丸ごとボーンってキャリパー交換(同じ意味ですが・・・)
という大技が残っているってところでしょうか。
>>D-Zukioさんの症状とは違うのかもしれませんが、ウチのも相変わらず
>>音がします。
>>今はタイヤがノーマルサイズなのでほとんどしませんが。(ーー;)
>修行人も、インチアップのタイヤやサイズアップのタイヤでしたら、
>ノーマルタイヤに戻して改善されれば、タイヤサイズのせいに
>しちゃいます・・・・(悪)
でも。Gエスクの場合はノーマルタイヤでも意外と出ちゃうんですよね
(ウフフ)。
多分、エスクではあまり聞かない話の様なので単純に同じフロントブレーキで
230kg増しなGエスクにはちょこっと無理がかかっている。
・・・と、自分の中では納得付ける事にしてしまいました。
>>これって完全にバッテリーが切れるとオルタネーターだけではもたなくて
>>走行出来なくなる可能性があるって意味ですよね…。バッテリーは本当に
>>侮るべからずですね。
>簡単に言うと、例えば、アルトバンのMTみたいな、軽が〜るの車でも、
>バッテリー空っぽでインジェクションであればエンジンの押しがけはおそらく
>不可能に近いって事ですよ・・・・
と、言うことはキャブ車ならOK?。
押しがけなんて、ハチロク乗ってた以来やったことないですね〜。
バイクは冬眠させると年がら年中でしたが\(ーー;)無精者。
>メカニックにカッチン止めるブレーキグリースといえばもっと通じるかも
>知れません・・・通じなかったらそのメカは経験が薄いということが
>わかりますし、リスクとすれば、D-Zukioさんはちょっと恥ずかしい
>思いをするかもしれません・・・
>いいえ、逆に音の受付でメカが同乗テストをお客様にお願いしないのは
>・・・・ちょっと・・・・・(これ以上は自粛)
異音はおそらく、一番手軽に発生して一番解決しにくい問題なのかも
しれませんね。
・音自体が発生する条件も限定されて
・音自体が車の中で反響するので原因特定も難しくて
・原因がわかっても組み付け上の問題だったり
・あたりを付けて作業してみても改善されなかったり
とメカニック泣かせな気がしますね。
そういえば、ウチも80km/hこえるとフロント助手席側ダッシュボード
付近で何かが干渉してキャリキャリ音がするんですよね〜
最近は慣れましたが、今度思い切ってバラバラにしてみようかな。
・
・
・
・
・
・
・
・
元に戻んなかったりして(チャンチャン)
ではでは(^^)/~~~
|
|