KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ~♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
297 / 479 ツリー ←次へ | 前へ→

【545】装着されましたか(^^) 章弘 04/10/30(土) 22:27

【551】Re:早速乗り回して見ましたが・・・ ニカちん 04/11/1(月) 21:14
【554】Re:早速乗り回して見ましたが・・・ Mr.ZUICO@世話係 04/11/2(火) 10:21
【564】ちょっと細工しているかも・・・ Mr.ZUICO@世話係 04/11/4(木) 23:24 [添付][添付]
【565】Re:ちょっと細工しているかも・・・ ニカちん 04/11/5(金) 21:19
【566】Re:ちょっと細工しているかも・・・ Mr.ZUICO@世話係 04/11/6(土) 0:29
【567】Re:ちょっと細工しているかも・・・ Mr.ZUICO@世話係 04/11/8(月) 11:46
【568】Re:ちょっと細工しているかも・・・ ニカちん 04/11/10(水) 18:14
【569】Re:ちょっと細工しているかも・・・ Mr.ZUICO@世話係 04/11/10(水) 21:21
【576】Re:ちょっと細工しているかも・・・ ニカちん 04/11/18(木) 21:46

【551】Re:早速乗り回して見ましたが・・・
 ニカちん E-MAIL  - 04/11/1(月) 21:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、ニカちんです。

早々に、お写真のアップありがとうございます。
イイ感じに上がっていますね。
サスもカッコいいですね。
やっぱり、サスペンションで上げたのはイイですね。ラダーは目立たないし。
私の(ボディーリフト)なんか、サイドステップでラダーが隠れて目立たないけど、ステップが無かったら丸見えですからね。
確かタイヤは、ノーマルのサイズですよね?(間違っていたらゴメンナサイ)
タイヤも、一つ大き目のに履き替えたりするんですか?(思い切って、マッドテレーン)

>これも、ニカちんさんのお祈り効果ですかね(o^^o)

イヤイヤ。
真面目に、「なにも問題なく取り付けできたら、ほんっとにイイな。」と思っては、いました(自分の車にも…。って、下心見え見え)。でも、これは単にMr.ZUICOさんの努力と日頃の行いがイイからでね。

ここで一つお聞きしたいのですが。
ショックとバネを取り付けされた際、加工とか何か手を加えたと言うような事は、無かったのでしょうか?
GエスクードとXL-7は、一見同じ車に見えるけどパーツ類に関しては、取り付け方が微妙に違う物もあると、聞いたことがありますので。

>で、皆さん気になっている乗り心地の件ですが。
>バネ固すぎ、リアショック完全に負けてる、漢のクロカン仕様って感じです。

また、バネが固いと言う事ですが、例えば小さな段差(溝)でも結構突き上げを感じると言う事なのでしょうか?(長い間乗っていればなじみ方で、また変わってくるとは思いますが。)

>今度はラテラルロッドかなぁ~、現行エスク用ってあるのかなぁ~(笑)

お願いします。また見つけてください。(おぃ、お前も、探せ。)
Dobinsonで、扱ってないんですかね?
サスペンションがあるんですから、ありそうな気もしますが。

なんだか、実車も見たくなってきました。

それでは、また。
失礼します。

【554】Re:早速乗り回して見ましたが・・・
 Mr.ZUICO@世話係  - 04/11/2(火) 10:21 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^;)

>こんばんは、ニカちんです。
>
>早々に、お写真のアップありがとうございます。
>イイ感じに上がっていますね。
>サスもカッコいいですね。
>やっぱり、サスペンションで上げたのはイイですね。ラダーは目立たないし。
>私の(ボディーリフト)なんか、サイドステップでラダーが隠れて目立たないけど、ステップが無かったら丸見えですからね。

いや~写真で見てもおわかりの通り。
実際にはほとんどリフトしていないように見えますので、気づかれないのは
ちょっと寂しい気もします(笑)

>確かタイヤは、ノーマルのサイズですよね?(間違っていたらゴメンナサイ)
>タイヤも、一つ大き目のに履き替えたりするんですか?(思い切って、マッドテレーン)

タイヤはノーマルサイズ(235/60R16)です。
ただし、ホイルが8Jなのでちょっと引っ張って履いている分、小さく見えるかも
しれませんね。
(まだ、A/Tタイヤなのでマシですが、純正デューラーの時はタイヤだけ普通車みたいでしたよ)

とりあえず、夏タイヤはこのままノーマルサイズで行こうと思っております。(そんなに違和感ないので^^;)
冬タイヤに関しては、235/70R16がラダーフレームに干渉していましたので
今年は215/70R16を購入しようと思っていたのですが。
Cyber-Kさんの果敢なチャレンジで235/70R16もオフセットを5mm外に逃がせば干渉しないかもしれなそうなので。
後、1シーズン235/70R16+純正ホイル+5mmのスペーサーで行こうかなとも考えております。(実のところお金が無いだけという噂も・・(汗))

>>これも、ニカちんさんのお祈り効果ですかね(o^^o)
>イヤイヤ。
>真面目に、「なにも問題なく取り付けできたら、ほんっとにイイな。」と思っては、いました(自分の車にも…。って、下心見え見え)。でも、これは単にMr.ZUICOさんの努力と日頃の行いがイイからでね。

実際に取り付けて見るまでは、ドキドキしておりましたが意外にポンと付いてしまいました。
それでも、今回の件に限らずいままで多少の問題のみでうまく行っているのはニカちんさんを初めとした皆さんと色々やり取りさせて貰っているおかげですよ。(;>ω<)/感謝感謝!!

>ここで一つお聞きしたいのですが。
>ショックとバネを取り付けされた際、加工とか何か手を加えたと言うような事は、無かったのでしょうか?
>GエスクードとXL-7は、一見同じ車に見えるけどパーツ類に関しては、取り付け方が微妙に違う物もあると、聞いたことがありますので。

とりあえず、修理工からは装着不具合等についてはなにも聞いておりません。
はずした純正品との写真比較も行いましたが、大きな違いと言えばフロントショックアブソーバーのブレーキホースのマウントが左右に付いているぐらいですね。

でも、ショックについては特にロングストローク対応という訳ではありませんのですでにモンローに交換されているニカちんさんの場合は交換する必要もないかと思うのですが・・・(しかもリアなんか純正より5mm短いですし)

>>で、皆さん気になっている乗り心地の件ですが。
>>バネ固すぎ、リアショック完全に負けてる、漢のクロカン仕様って感じです。

>また、バネが固いと言う事ですが、例えば小さな段差(溝)でも結構突き上げを感じると言う事なのでしょうか?(長い間乗っていればなじみ方で、また変わってくるとは思いますが。)

その後、空気圧やら荷物を乗せたりと色々小細工して100km弱ほど乗りましたが、突き上げ感は相変わらず凄いです。
ほんの些細な段差でも確実に振動(というか突き上げ感)が伝わります。
ラダーフレームが多少は緩和してくれているので、このぐらいで済んでいると思いますが普通のモノコック車だったらと考えると恐ろしいぐらいです。

ただ、舗装路での大きな起伏(マンホールの補修等での緩やかな山なり等)の場合はノーマルだと、起伏を乗り越えたあと若干前後のユラユラ感が若干残っておりましたが、ピタリと収まりました。

>>今度はラテラルロッドかなぁ~、現行エスク用ってあるのかなぁ~(笑)

>お願いします。また見つけてください。(おぃ、お前も、探せ。)
>Dobinsonで、扱ってないんですかね?
>サスペンションがあるんですから、ありそうな気もしますが。

ラテラルロッドは結構探すのキツそうです。
Dobinsonでは取り扱いはないみたいです、そもそも、4駆車でそんな事を気にする人はほとんどいないのかもしれません(-_-;)

先代のエスクードは3リンクだったのでラテラルロッドは必要なかったみたいなので流用も出来なそうですね。
後は同じスズキ車でも乗用車とは取り付け穴の大きさ等違うみたいで、それこそワンオフになってしまうのかもしれません。

引き続き、探してはみますが・・・あまり期待しないほうがいいかも・・・

>なんだか、実車も見たくなってきました。
>それでは、また。
>失礼します。

また、仕事が落ち着いたら皆さんにもお会いしたいですね~(^ー^*)

あと、Yahooでも書きましたがロアーアームについてはまだ懸念事項が残っておりますので引き続き確認して行きたいと思います。

ではでは(^^)/~~~

【564】ちょっと細工しているかも・・・
 Mr.ZUICO@世話係  - 04/11/4(木) 23:24 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]

【添付ファイル】 ~添付ファイル~
[削除されました]
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

すいません、今更なのですが(汗)

▼ニカちんさん:
>ここで一つお聞きしたいのですが。
>ショックとバネを取り付けされた際、加工とか何か手を加えたと言うような事は、無かったのでしょうか?
>GエスクードとXL-7は、一見同じ車に見えるけどパーツ類に関しては、取り付け方が微妙に違う物もあると、聞いたことがありますので。

フロントショックのマウントの形状が違うので、もしやと写真比較を行ってみたのですが。
ちょっと、ABSのラインに細工がしてあるのか形状が違うみたいです。
(取り付け金具なので、そんな大きな問題ではないのかもしれませんが・・・)

仕事に余裕が出来たら、請求書もらいついでに確認してきたいと思います。

ではでは(^^)/~~~

【565】Re:ちょっと細工しているかも・・・
 ニカちん E-MAIL  - 04/11/5(金) 21:19 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、ニカちんです。

>すいません、今更なのですが(汗)

とんでもありません。
此方こそ、わざわざご丁寧にどうも有り難うございます。

>フロントショックのマウントの形状が違うので、もしやと写真比較を行ってみたのですが。
>ちょっと、ABSのラインに細工がしてあるのか形状が違うみたいです。
>(取り付け金具なので、そんな大きな問題ではないのかもしれませんが・・・)

写真まで添付してのご説明、有り難うございます。

なるほど、でも写真を拝見する限りでは、言われなければ(言われても?)分からないぐらいですね。

私が危惧していたのは、XL-7用パーツで例えばボルトの穴が車体側の穴とパーツ側の穴の位置が微妙にずれていて、ボルトが入らないとか。
または、バネの大きさ(全体的に)が、ノーマルより微妙に大きかったり、小さかったりして合わない等、その為にボルトの穴をパーツに合わせて開けたりとか、どこかしらを削って広げたとか、何かを噛まして固定した加工した等、XL-7とGエスクードのパーツの違いから、ご苦労なさったことが無かったのかなと、思ったしだいです。
でも、心配してた様な事もなくけこう問題なく取り付くみたいですね。

それで、ふと思ったのですが、Dobinson社のXL-7用パーツが合うのでしたら、CALMINI社のXL-7用パーツもOKなのでは…。
このへん、どうなのでしょうね?
でも代理店が無い。英語なんてできないから直接聞く(TEL)こともできない。

なんか、ろくに分かりもしないのに偉そうな事をべらべらと、どうも申し訳ありません。

また長くなってしまいました。
申し訳ありません。

この辺で失礼いたします。
それでは。

【566】Re:ちょっと細工しているかも・・・
 Mr.ZUICO@世話係  - 04/11/6(土) 0:29 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。ヽ(`д´)ノもう仕事嫌。

▼ニカちんさん:
>こんばんは、ニカちんです。
>なるほど、でも写真を拝見する限りでは、言われなければ(言われても?)分からないぐらいですね。
>私が危惧していたのは、XL-7用パーツで例えばボルトの穴が車体側の穴とパーツ側の穴の位置が微妙にずれていて、ボルトが入らないとか。
>または、バネの大きさ(全体的に)が、ノーマルより微妙に大きかったり、小さかったりして合わない等、その為にボルトの穴をパーツに合わせて開けたりとか、どこかしらを削って広げたとか、何かを噛まして固定した加工した等、XL-7とGエスクードのパーツの違いから、ご苦労なさったことが無かったのかなと、思ったしだいです。
>でも、心配してた様な事もなくけっこう問題なく取り付くみたいですね。

明日、時間がとれたら修理工に言って詳細を聞いて来ようと思いますが、ボルト穴やパーツのサイズについては写真や現物で比較する限りは特に問題はなさそうですね。

>それで、ふと思ったのですが、Dobinson社のXL-7用パーツが合うのでしたら、CALMINI社のXL-7用パーツもOKなのでは…。
>このへん、どうなのでしょうね?
>でも代理店が無い。英語なんてできないから直接聞く(TEL)こともできない。

まぁ問題はないかと思いますが憶測の域は出ませんよね~。(;´д`)
何にしても代理店がない限りは個人輸入に頼るしかなく、なんだかんだコミコミで80万近くは掛かってしまうのではないでしょうか(個人的Web調べ)。

>なんか、ろくに分かりもしないのに偉そうな事をべらべらと、どうも申し訳ありません。
いぇ、やっぱ気になりますもんね~。
ニカちんさんが掲示板みててくれて助かりました。
カキコ無いようであれば明日辺りメール打とうかと思っておりましたので(^^ゞ

また、詳細がわかったら連絡します。
あ、ちなみに工賃は32,000円でした(ポリマー代金は除く)。

ではでは(^^)/~~~

【567】Re:ちょっと細工しているかも・・・
 Mr.ZUICO@世話係  - 04/11/8(月) 11:46 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

>▼ニカちんさん:
土曜日に時間がとれたので、修理工に行って話を聞いてきました。
やはり、写真の部分。
フロントショックアブソーバのABSのマウント部分は加工が必要らしいです。
ただし、本体を加工する程のモノではなく、ABSのラインを取り付ける金具を作成する事で対応したそうです。

それを考えると、ショックアブソーバーについてはモンロー・アドベンチャーの方が良さそうですね。(;´д`)ストローク量も変わらない様だし・・・

あと、昨日もカミさんの視線を痛く感じたまま(笑)、一日Gエスクを乗り回していたのですが、音が小さく最初は気にならなかったのですがコーナーでたまに後ろの方から「コンッ」て音がします。

なんの音なのかまだ、原因がわかりませんが追々調べて行きたいと思います。

ストローク量が足りなくて、逆側の足が伸びきって発生している音なら嫌ですよね~

ではでは(^^)/~~~

【568】Re:ちょっと細工しているかも・・・
 ニカちん E-MAIL  - 04/11/10(水) 18:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、ニカちんです。
遅レスで申し訳ありません。

お仕事だけでもご多忙の中、掲示板での逐一ご報告痛み入ります。

>やはり、写真の部分。
>フロントショックアブソーバのABSのマウント部分は加工が必要らしいです。
>ただし、本体を加工する程のモノではなく、ABSのラインを取り付ける金具を作成する事で対応したそうです。

・・・って、事はXL-7ってABSが付いていない? それとも、ラインの形状が違うと言う事になりますか?

私のもそういう加工をしたのかな?
私も、車検に出すときに聞いてみます。

>あと、昨日もカミさんの視線を痛く感じたまま(笑)、一日Gエスクを乗り回していたのですが、音が小さく最初は気にならなかったのですがコーナーでたまに後ろの方から「コンッ」て音がします。

イヤイヤ、それは奥様の熱い眼差し(I LOVE YOU光線)ですね。
仲のよろしい事で・・・

なんだか分からない音がするんですか? それは、チョット気になりますね。
私のは、そういう音は・・・
なにせ、サイドステップの音がギシギシと五月蝿いので、していて(音)も分からないかも。

最後に、前のレス(【566】)で「CALMINI社製のXL-7用のパーツでもKOなのでは」と言う所で、「個人輸入するのに80万位掛かる」と言う事なので、もし取り付けOKでもチョット手が出せませんよね。
個人的に、CALMINIのF.ガードバーとウインチ、いいなァ~と思っていたんですけどねぇ。
でも、オーストラリアのXL-7とUSAのXL-7ってまた微妙に違うんですかね?

それでは、この辺で失礼いたします。

【569】Re:ちょっと細工しているかも・・・
 Mr.ZUICO@世話係  - 04/11/10(水) 21:21 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです(^ー^*)ノ

▼ニカちんさん:
>お仕事だけでもご多忙の中、掲示板での逐一ご報告痛み入ります。

いぇ・・実のところ仕事が忙しければ忙しいほど現実逃避してしまうってヤツです(悲)。
まぁ仕事が仕事なのでWebが使えなければ仕事にならないと言ったところもややありますが、毎日毎日ただっぴろい部屋の真ん中でカタカタ仕事しているとついつい「あ~、返事来てるかな~」とかなんか新しいネタないかな~なんて彷徨ってしまいます(笑)

(*`ε´*)いや、ちゃんと仕事もしているんですよ(←ウソっぽいですね)

>・・・って、事はXL-7ってABSが付いていない? それとも、ラインの形状が違うと言う事になりますか?

おそらく、初代のエスクと同一部品なのでABSホースのマウントがないんだと思います。(初代にはABS付いていませんモンね)

>私のもそういう加工をしたのかな?
>私も、車検に出すときに聞いてみます。

どーなんでしょ~。
ハンドルグリグリ回して隙間からのぞけば見えますよきっと。
ニカちんさんのブーブーなら隙間がいっぱいあるのでさぞかし見やすい事でしょう(羨)

>イヤイヤ、それは奥様の熱い眼差し(I LOVE YOU光線)ですね。
>仲のよろしい事で・・・

あはは、熱い意味が違うかもしれませんが、そうと言うことで(汗)。

>なんだか分からない音がするんですか? それは、チョット気になりますね。
>私のは、そういう音は・・・
>なにせ、サイドステップの音がギシギシと五月蝿いので、していて(音)も分からないかも。

そういえば、前に話していたステアリングのコンって音はおさまったんですか。

まぁ4駆に乗る以上。そんな事は気にしてはいけないのかもしれませんが
ついつい、街乗りから抜け出せないみたいですσ(^_^;)。

>最後に、前のレス(【566】)で「CALMINI社製のXL-7用のパーツでもKOなのでは」と言う所で、「個人輸入するのに80万位掛かる」と言う事なので、もし取り付けOKでもチョット手が出せませんよね。
>個人的に、CALMINIのF.ガードバーとウインチ、いいなァ~と思っていたんですけどねぇ。
>でも、オーストラリアのXL-7とUSAのXL-7ってまた微妙に違うんですかね?

ホントですよね~。
ガードバー等でしたら、Webの画像を印刷してワンオフで作って貰うって手も
ありますよね。
個人輸入よりは遙かに安く手に入るような気がします。
ウインチは規格ものだからFバンパー毎変えてしまえば何でも乗りますよ(悪魔の囁き)

ではでは(^^)/~~~

【576】Re:ちょっと細工しているかも・・・
 ニカちん E-MAIL  - 04/11/18(木) 21:46 -

引用なし
パスワード
   遅くなりました、ニカちんです。

身内に不幸がありましたので、そっち方でゴタゴタして遅くなってしまいました。(って、べつに待ってないか。アハハ・・・)
そう言う訳で来年お正月は、ありません。(トホホ・・・

>まぁ仕事が仕事なのでWebが使えなければ仕事にならないと言ったところもややありますが、毎日毎日ただっぴろい部屋の真ん中で

職場が広くていいですね。
私の居る所なんか、うなぎの寝床で、すれ違うときなんかお互いに横向きになるか、一人が隅っこに避けないといけない位狭いところで仕事をしてます。(けっして、大袈裟ではありません)

>おそらく、初代のエスクと同一部品なのでABSホースのマウントがないんだと思います。(初代にはABS付いていませんモンね)

そうでした、たしかDobinsonのショックの型番が、初代エスクと同じって書かれてましたね。そうでした、そうでした。

>>私のもそういう加工をしたのかな?
>>私も、車検に出すときに聞いてみます。
>
>どーなんでしょ~。
>ハンドルグリグリ回して隙間からのぞけば見えますよきっと。

見て見ましたが、私には加工して付けてあるのか、G-エスク仕様(ショック自体)になっているのか分かりませんでした。(ここでまた、無知がばれてしまった。)
やっぱり車検のとき聞いてみます。

>そういえば、前に話していたステアリングのコンって音はおさまったんですか。

音ですか?
音はしないのですが、ハンドルを回すとカックンカックンするやつのことでしょうか?
それでしたら、ご親切に車屋に見てもらいなさいと、忠告していただいたにもかかわらず、1000キロ点検のときそれを言うのを忘れてしまいました。
これも、今度の車検のときに言います。
今度はちゃんと、メモって行きます。

車検なんですが、実は今月の21日までなんですけど、今月は出しません。
いったん車検切れにして12月にすることにしました。

>ガードバー等でしたら、Webの画像を印刷してワンオフで作って貰うって手も
>ありますよね。
>個人輸入よりは遙かに安く手に入るような気がします。
>ウインチは規格ものだからFバンパー毎変えてしまえば何でも乗りますよ(悪魔の囁き)

最終的には、CALMINIのXL-7みたいに出来たらイイナと思っています。
でも、海王ではワンオフ作製は、基本的にやっていないんですよね。
海王は、その車に一番近いものや、似ているものを加工して、どうにか取り付けるというやり方をしているらしいです。
私の知る限りでは、Fグリル、Fバンパーなどをワンオフで作ってくれそうなショップといったら成田と習志野にお店を持つショップさんぐらいですね。
ちょっと遠いかな。

それでは、この辺で失礼いたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
297 / 479 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76267
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.