|    | 
     すばやいレスありがとうございます。 
やはりMr.ZUICOさんも一度は自力交換を検討されたのですね。 
他に、我車の場合は4WDのランプが付いたり消えたりする 
不具合も発生しており、こちらもセンサー不具合とか。 
車検まで半年ありますが 気持ち悪いので 早めに交換しようかな 
と思ってます。 
 
O2センサーの不具合は片方のみ、 
エンジンランプはつきますが 燃費、走行に変化はありません。 
片方でも生きていれば最適な空燃比は維持されるものなのかと推測。 
 
もう少しジタバタしてみますが 最後はディーラー修理にする予定です。 
ちと悔しい。 
 
 
▼Mr.ZUICOさん: 
>どもどもっ、Mr.ZUICOです。 
> 
>背伸団栗達のHP閲覧ありがとうございます。<(_ _)> 
> 
>▼TAK@やまぐちさん: 
>>はじめまして 
>>ネットではカプラー付きの社外品&交換用のスリット付き工具を売ってます。 
>>O2センサーを自力で交換しようと思い 
>>エンジンルームを除いてみましたが  
>>まず、私のメタボな腕では手が入りませんし、届きません。 
> 
>>しかも意地悪なことに、 
>>エキマニの内側に取り付けてあり、配線の接続部が見えない状況です。 
>>やはり ディーラー修理しかないのでしょうか。 
>>すみません。クルマはLA-TX92W 2型です。 
> 
>はい、自分もウマ掛けてエンジンルーム下から覗き込みましたが断念しました。 
>過去にもO2センサーの話題が出たのですが、GエスクはO2センサーが 
>右バンク、左バンクと2個あるので工賃も倍額で正直泣きそうになりますよね。 
> 
>O2センサーが壊れているとチェックランプ点灯の関係で他の不具合がみつから 
>ないので、O2センサー以外が壊れていてもわかりません。 
>自分の場合は水温センサーもNGでした、TAK@やまぐちさんは既にO2センサー 
>にあたりをつけている事から、ダイアグノーシスで調べた後かと思いますが 
>要チェックだと思います。(調べるのは只ですもんね^^;) 
> 
>なので、チェックがてらディーラー交換が良いとは思うのですが 
>もし、ご自分で交換されるならば。後日、感想頂けると嬉しいです。 
> 
>ではでは(^-^*)/ 
 | 
     
    
   |