|
▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>どもどもっ、Mr.ZUICOです(^。^)
>
>ん〜、たぶん。Gエスクは良くも悪くも堅牢で重いって事なのかも
>しれませんね。
>エスクードは同じ車格で比べるとラダーフレームな分だけ重量増なので
>重い物体を止めようとする力は通常より必要なのかと。
>
それも、一理ありますよね・・・・・エスクは車重1300キロ位でGエスクは1500キロ超えですものね・・・・・
>>>2代目エスクとか乗った後に、すぐGエスクに乗るとしょっぱな
>>>ドキッとしますよ。
>>>インパネが同じなだけあって、止まれないギャップはものすごいです。
>
今、TD54Wをすごくブレーキに感心を持ちながら試運転してきました。
パッドを面取り表面も一皮むいてありますので、初期制動は抜群にいいですね(ちょっとペダル踏むだけで、すぐ減速します。)
今度愛車でもフイーリングがどうか、注意してのって見ますね・・・・
・・・・で、一つ気になったのが、ペダルの踏み代が変化するのです・・・・汗
特に、高回転の後すぐ減速って時は、ペダルの初期当りの位置が上がるのです。
気になって、色々テスト!!!Pレンジでブレーキを踏んで、アクセル吹かすと・・・・ペダルが上がってくるのです・・・・・
おそらく、倍力装置(マスターバッグ)のチェックバルブの残圧保持の特性だと思いますが、いわゆる、エンジン切って、ブレーキペダルをポンピングすると、ペダルが上がってきて硬くなる現象が、ややおきているようです。減速し始めると負圧も上がってきますので、踏み代が下がっていく感じで、車にお任せで、ペダルがある程度奥に自然に吸い込まれる感じでした・・・(感想)
>自分は昔ジムカーナとかやっていたので、普通と認識が違うかも
>しれませんが、ここ一発の力はディスクよりドラムブレーキの方が
>強いと思ってます。
>ドラムは放熱性が悪い分、フェード(熱ダレ)しやすいので
>ディスクが普及しているという認識です。
>
サイドターンなんかも、断然Rドラム車のほうが、下手でもバッチリロックさせられますよね・・・・・
>
>ブレーキホースの上からふんじばるタイプでも効果ありそうですよね。
>ローコストなチューンで言えば、タイラップ(インシュロック)を
>大量に購入し、1個1個丁寧に締めていくだけでもダイレクト感は
>増すらしいです。(まぁ完全に自己責任な領域ですが・・・^^;)
>
うひゃ〜!!!なるほど、タイラップで剛性確保ですか・・・なかなか世の中にはつわものがいますな・・・
>
>DOT5のフルードは吸湿性が高いので、メンテナンスではシビアに
>なりますが有効ですよね。
>フロントとリアのブレーキバランスについては自分も未知数
>なのでなんともいえませんが。
>とりあえずは、ブレーキチューンを楽しむって事で
>お手軽なところから手を入れていくのが良いかと思います。
>
そうですね、外車なんかはDOT4を事ある期とに、入れ替えないと、ブレーキがつっぺちやうなんて聞いたことありますね・・・・
>
>
>純正品の場合は、まずは耐久性(何万kmは持つ)とかが重要になってきます
>ので性能については「真ん中」ってことじゃないんですかねぇ〜
>で、Gエスクはラダーな分、質量があって。
>結果的に、モノコック車なら「真ん中」の性能でも重たい車にしてみれば
>後半しか効かないって感じなのではないでしょうか?
>
>
そうなんですよ、おそらく、お客様に迷惑な掛からない程度に、極力高性能で、無難な??万人に相応なセッティングなのだと思いますよ・・・・究めれば、MT車なんてみんなクロスミッションになりそうですものね・・・・(エンスト注意)
>あはは、(*^。^*)今では笑い話ですが・・・
>雨はそこそこ降ってましたが、そんなに速度は出ていなかったのですよ
>せいぜい、ぬあわkmぐらい。
>ただ、車が峠仕様になっており特に後ろが溝無しツルツルタイヤってのが
>ポイント高かった様な気がします。
>
なるほど、自家製(怪しい)スリックタイヤだったのですね・・・汗
そりゃ、浮力倍増ですね・・・・
>「ふ〜〜〜〜〜、しゅるしゅるしゅる〜〜〜〜」って感じでした。
>
ちなみに、昔、知り合いのハチロクは高速で、一瞬で180度ターンの後土手をよじ登り、ローリングサンダースペシャルになったそうデス・・・・(怖)
|
|