|
▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)
>
>▼suzukifronte360@修行人さん:
>いまはバッテリーの上面がフラットなタイプって流行なんですかね〜
>確かに真ん中に凹凸がない分、取り付けはしやすそうですもんね。
>
そうなんです、ステーなどの汎用性を考慮して、殆どのメーカーの汎用バッテリーはフラットな液栓キャップを使っているみたいです・・・・
今後、どのようなバッテリーをおすすめしようかと・・・話題の某社とは違う、バッテリーメーカーに卸店経由で聞いた情報ですと、フラットな液栓キャップから水が進入することは、当然承知しているということです。しかも、そこでは、某社みたいな、凸状のキャップすら用意されていないようです。
ちなみに、写真は某社の新車装着のバッテリーです。ご覧の通り、凸状のキャップがちゃっかりついています・・・・・汗
>DIY Powerというか、なんとなくはまるまでぐりぐりと(爆)。
>
実は、修行人も何とかハマるかな?と、ちょっと考えたけどやめました・・・・汗
>いぇいぇ、ホントお気持ちだけで十分ですよ。(*^。^*)モウシワケナクッテ。
>
そんなに、恐縮しなくていいですよ・・・・ただし、手に入るかは未定です。
>おお〜、こんなパーツが。
>ジムニー(もしかしたらエスクードも)は室内配線の加工のみで
>ABSキャンセル出来るんですね。
>ちょっと、DIY魂(なんだソレ)がうずきますね。(^。^)
>
うずいちゃいましたか・・・・汗 ヨーロッパ車なんかは、ABSやエアバッグのキャンセラーが標準で付いているものもあったような・なかったような・・・・by CNC
>
>ブレーキもあまり日のあたらない所で着々と進化しているって事なんですね。
>なんか、こちらも色々マニュアル制御できれば面白い様な気がしますが
Gエスクなんかの場合は、満車でサードシートに載った事も考慮して、Rブレーキは強化されている(と、いいな?)と思うのですが、ドライバーだけのときに、満車時のストッピングパワーがあれば、正に、カックン!ブレーキになりそうですよね(想像)
>・・・・重要保安部品は(手を加えるには)ちと恐いですね。
>
そうですね、規制緩和により、ユーザーさんが自らの車を国が定義している分解整備することは記録簿をつければ可能となりましたが、やはり、技術が伴いますので・・・・
>
>これで、リア駆動のみでLSDなんか付いていれば
>お尻フリフリ、ふりっぱなしな事請け合い\(ーー;)をぃをぃ
>
修行人は、Gエスクでドーナッツターンしたいで〜す!!!(クローズドコースで)
>▼suzukifronte360@修行人さん
>▼D-Zukioさん:
>あ、σ(^_^)のケースはこれだと思います。
>
>ん〜、やっぱ構造上(と、いうか組み付け上)の問題なんですかねぇ〜。
>D-Zukioさんのところの音がどのぐらいのレベルで発生しているので
>なんとも言えませんが、本当に不快で大きい音ならば
>おおごとなれど、丸ごとボーンってキャリパー交換(同じ意味ですが・・・)
>という大技が残っているってところでしょうか。
>
>でも。Gエスクの場合はノーマルタイヤでも意外と出ちゃうんですよね
>(ウフフ)。
Gエスクに限らず、多くの車がその音はでるようです、そして、完全に治めたことは残念ながらありませんね・・・・丸ごとボーンって全交換した経験もありません・・・
>多分、エスクではあまり聞かない話の様なので単純に同じフロントブレーキで
>230kg増しなGエスクにはちょこっと無理がかかっている。
>・・・と、自分の中では納得付ける事にしてしまいました。
>
修行人は脚力が強いと言うか、腰を支点にしてブレーキングしているので乗用車に比べたらあまいかな?って思うことはありますが、アスファルトでABSが効くほどのフルロックこそありませんが、困ったことはありませんね・・・・・・
前、急ブレーキかったら、助手席の嫁さんが、グニャグニャの衝突実験用のダミー人形と化していました・・・汗
>と、言うことはキャブ車ならOK?。
>
バッテリーが完全に空であれば、NGでしょうね(点火しないので)もし、超ロング下り坂があっても、オルタネーターが電力で励磁されないので、発電しないと思います。
>押しがけなんて、ハチロク乗ってた以来やったことないですね〜。
>バイクは冬眠させると年がら年中でしたが\(ーー;)無精者。
>
バイクはDCジェネレーターだから、バッテリーレスが可能なのだと思います。
>異音はおそらく、一番手軽に発生して一番解決しにくい問題なのかも
>しれませんね。
>・音自体が発生する条件も限定されて
>・音自体が車の中で反響するので原因特定も難しくて
>・原因がわかっても組み付け上の問題だったり
>・あたりを付けて作業してみても改善されなかったり
>とメカニック泣かせな気がしますね。
>
そうですね・・・・おっかけっこというか、つぶしていくというか・・・・音は見えないので、作業・テスト・作業・テスト・作業・テスト・・・・・正にネバーエンディングストーリーですよ・・・
>そういえば、ウチも80km/hこえるとフロント助手席側ダッシュボード
>付近で何かが干渉してキャリキャリ音がするんですよね〜
>最近は慣れましたが、今度思い切ってバラバラにしてみようかな。
>元に戻んなかったりして(チャンチャン)
>
>ではでは(^^)/~~~
インパネ付近の音は、まず、簡単に外せるものを、極力外してさっぱりしてから、テストするのですが・・・インパネ外すのは最後の最後ですね・・・
新車時にびしっと組みつけられ、なじんじゃっているものですから、外すと二次災害というか、再組み付け語に次なる音が発生したりして、組付け・テスト・組付け・テスト・組付け・テスト・・・・・・正にエンドレスサマーですよ・・・・
|
|