|
どもどもっ、Mr.ZUICOです。(・ω・)/
▼ぺんぺんさん:
>みなさん大変お久しぶりでございます。と言う前に明けおめです^^
ご無沙汰しております。(;>ω<)/
>エンジンスターター
おおっ、おめでとうございます。\(⌒∇⌒)/
>オルタネーターに取り付け
おおっ、いわゆるL端子ですね。
σ(^_^;)も死ぬほど探しました(汗)
>形式はZUICOさんと同じ超初期型です。誰か助けてくださいませ!
そんなわけで。
Gエスク(初期型)のL端子はここの白・赤線です。
テスタをあててエンジン回転中のみ12V出力を確認したので間違いないです。
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/cgi-bin/c-board35/c-board.cgi?cmd=one;no=1070;id=
もし万が一、上記のリンクが見えなければ
上の検索で、キーワード”L端子”で探して貰うとでると思います。
> 早くもGエスクの2回目の車検となり走行距離も、もうすぐ8万キロとなりますがまだまだがんばりますよ!
おお〜8万キロに達しましたか〜Σ( ̄ロ ̄lll)。
自分も時期的には同じなはずなのですが・・・まだ5万キロに達してません。
もっと頑張って乗らねば(笑)
快適なリモコンエンジンスターター生活送って下さいまし〜
▼herokiさん:
>>なんかスコップというより雪かきに見えます(笑)
>雪掻き?えっと・・・その通りです。ホームセンターに置いてありました。(^_^;A
>金属製でも良いのですが、錆対策とボディの雪降ろしやコストを考えると
>プラスチック製品の方に軍配が上がったもので・・・。
>計画では背面が夏場に更なる変貌を考えております。←予算次第ですが。
なるほど、夏・冬で切り替えなんですね。
自分も初詣に行く途中、前で2WDの車がスタックしていたときに
スコップは常備しなければ駄目だと思い。
折り畳みのちゃっちいヤツですが、エアロボックスに常備する事にしました。
>レールカバーに関しては基本的にオーナー以外では神経質になる人が
>少ないことを考慮すると「踏んでもらう」という結論を出しました。
>そのため、泥除けで使った(かなり前になりますが)厚手のテーブルクロスを
>用いてステーやらボルトを組み合わせた構造になってます。
>横方向への不安が残っているため実践テストの結果次第で報告します。
結果たのしみにお待ちしております〜
>私の車はコンバータが設置してしてあるので、サンバイザー付近に
>小型ハロゲンヒータ等を装備しようかなと・・・。
>どの程度の出力(温度)が得られるのか分かりませんが。
ハロゲンヒーターは消費電力が大きいのでコンバーター(インバーター?)
というかバッテリーへの負荷がちと心配ですね。
変換効率のロスも考慮し、なるべくなら12Vのタイプが(あれば)良いのですが。
>重ね重ねで申し訳有りませんがチェーンは金属製と
>ゴム製(プラスチック製)では、どちらがオススメでしょうか?
>四駆バカの父が言うにはホイールを考慮するならゴム製との話。
>Gエスクには遠縁な話かも知れませんが、ご教授願います。 _(_^_)_
個人的には、モカモカ雪山にトツゲキする。雪中行軍派ならば金属チェーン
とりあえず、雪上走行を楽しむ派ならば非金属チェーンが良いかと思います。
金属チェーンも、装着時に金具の向きさえ気を付ければタイヤを痛める
ことも少ないかと思いますが。
やっぱ慣れていなければ最新型の非金属チェーンの方が取り付けも機構も
進んでいて簡単ですしよいかと思います。
能力評価で言えば非金属チェーンはタイヤが半分以上雪に埋まってしまう
ようなシチュエーションだとキツイっすね。
モカモカ雪上走破性は間違いなくスタッドレス+金属チェーンです。
ではでは(^^)/~~~
>なお、情報によれば横浜タイヤのM/Tタイヤは受注の減少により
>生産終了(中止?)になるそうです。
うう・・・マジすか。(;´д`)悲しい。
ではでは(^^)/~~~
|
|