黒猫荘
(mobile版)

[023号] [025号]
[入居者リスト]
回廊亭
オーナー:のりりん
ようこそ、回廊亭へ!
読了本と一言感想を目的に間借りしています。書き込みはどなたでもお気軽にどうぞ。
自己紹介でも。
読書特徴・・・広く浅く、気にいった作家の本は徹底的に読む
欠点・・・忘れっぽい。内容を覚えている本は1割に満たない
好きなミステリジャンル・・・叙述トリック、ミッシングリンク、孤島や嵐の山荘などの閉鎖状況における連続殺人もの、変わった動機、青春もの、バラバラ殺人
苦手なジャンル・・・薀蓄たっぷり、歴史もの、描写が痛すぎる暴力シーン、官能もの、幻想系
追っかけ作家
綾辻行人・東野圭吾・麻耶雄嵩・歌野晶午・浦賀和宏・乙一・近藤史恵・貫井徳郎・本多孝好・北川歩実・法月綸太郎・黒田研二・谺健二・道尾秀介・三津田信三
そして…折原一&中町信&リチャードニーリー
中西智明『消失!』をマイベストにしています。
← 41〜44件 →
[HomePage]
▼ 投稿する
408. 2006年05月24日 23時07分27秒
投稿:SAMANA
16号室SAMANAです〜。
『そして五人がいなくなる』小ネタ集に反応いただき、ありがとう
ございますです〜(ぺこり)。
「人のふんどしで相撲をとる」「虎の威を借る狐」「薮から棒」
「ひょうたんから駒」「下手な鉄砲も数打ちゃあたる」「けがの功名」
「よらば大樹の陰」「海老で鯛を釣る」「傍若無人」「旅の恥はかきすて」
「捕らぬ狸の皮算用」等々……、いろんなものがないまぜになって今回の運び
となりました(汗)。
トーシロのしがないサラリーマンが持ってる一生分のラッキー事がきっと使い
果たされてしまったんでしょうが、がんばりはしましたので良かったら見て
やってくださいまし〜(ぺこり)。
ただいま、のりりんさんもプッシュしてたはずの『MISSING』(本多孝好)
の1ページ目に目を通したばかり(汗)。
明日以降が楽しみです〜。
そいでは!!
407. 2006年05月21日 00時46分51秒
投稿:のりりん
情緒がやや不安定で留守にしていました。
そういえば、本格ミステリ大賞の開票式に行ってきました。はらはらどきどきの接戦でした。別世界の出来事のようでした。
7月に文庫化される、はやみねかおる『そして五人がいなくなる』(講談社文庫)の巻末に、SAMANAさんの小ネタが載るそうです。これは買わねば! 楽しみ〜〜〜!
読了本
・『キタイ』吉来駿作
第六回ホラーサスペンス大賞受賞作。破綻している文章で、主人公がこの人なら、この描写は変だね、ここに何かあるのかもと思って読んだが、結局何もなかった。残念。カニバリズム(違うんじゃと思ったが)、近親相姦、惨殺死体、死者の子を妊娠、どろどろしい内容。確かに怖いシーンもあった。でもなんかダメ。受け付けない。サプライズも見抜けやすい。
・『白菊』藤岡真
期待しすぎて楽しめなかった。やろうとする心意気はわかるが、なんとなく中途半端。方向性をはっきりしてほしかった。仕掛けなくてもいいんじゃないかなってトリックもあった。
・『夜市』恒川光太郎
大人も読みそうなメルヘンぽい話。何か買うまで抜けられない夜市や、弟を売ってしまった兄、設定は好きなのだが、ぐっとくるものがなかった。二話目もさっぱりわからないまま終わってしまった。評判はよさげだけど、将来化けるかなぁ。
・『地に埋もれて』あさのあつこ
「白兎」少年が再登場。死と対比させて、生について考えさせられる。生きながら精神が死んでいるものと、実際に死んで魂が彷徨っているもの、どちらがいいかといわれたら、後者になるのか。一番悲しいのは、完全に忘れられることだろうなあと思った。『透明な旅路と』といっしょに再読したい。
かい賊さん>
お疲れ様でした! 事前に怪しいとお聞きしていたので、相当の覚悟をして行きました(汗。初めてのオフ会にご一緒できてよかったです。ミステリの話をしなかったなぁというミステリ系オフ会もありましたよ! なので、どんな話題でもOKです。またカラオケ行きましょう〜〜!
私も毒のある小説は大好きです。アレ以上の毒を出すなら、米澤の「限定」シリーズは続いてほしいなあと思います。
砂時計さん>
遠方からお疲れ様でした。まさかこんなに早くお会いできるとは思っていなかったので、嬉しかったですよ! 今月は格別忙しいわけではないのですが、活字を読む集中力が欠けてしまっています。そんな時に普段読みなれていない海外ものを読んだら、「めんどくさい、もーいい」と言い出しかねないので、ちょっと身辺が落ち着いてから取り掛かろうと思っています。
足立さん>
お疲れ様でした。久しぶりにお会いできて光栄でした。私はまったくかまいません。情報、ありがとうございます。なんとなくあの作品とあの作品かなあと想像しています。返事が遅くなって申し訳ないです。拝見したお写真は、すごく素敵だなあと思いました。
あっきぃさん>
お久しぶりです!! ぜひぜひ行きましょう。夏くらいでしょうかね? 執事喫茶、私も興味を持っていました。予約しないとダメなんですか。みんなお嬢様気分を味わいたいのかな。遅くなりましたが、おめでとうございます!!
406. 2006年05月15日 23時33分09秒
投稿:あっきぃ
おひさしです。
あいかわらずオフっているようで、
羨ましいというかなんというか。
(ひそひそ声で)あのあのねー今度神奈川に帰省したらねー
連絡するからねーあのねー今話題の『執事カフェ』とやらに
行こうねーーー予約でいっぱいらしいけど、
日にち決まったら予約しようねー勿論、旦那様には内緒ー
でも、無理かな(涙目)
405. 2006年05月14日 22時52分22秒
投稿:足立(屋根裏)
いまさらですが、先日は大変お世話になりました。
ところで、あの時は話をちゃんと聞いていなくて、再確認ですが、「叙述トリック」の作品名をお知らせしても(もちろんこのような公開の場ではなく)かまわないのでしたっけ? かまわなければ、日本人大正生まれ作家のTとYの作品名を連絡してみたいと思います。また、私はネタバレされても、あまり気にしないので何か情報がありましたら、ぜひ御教示下さい。
それではまたよろしくお願いします。
[NAGAYA v3.13/N90201]