黒猫荘
(mobile版)

[012号] [014号]
[入居者リスト]


みわっち。の『それさえも恐らくは平穏な日々』
オーナー:みわっち。

まだまだ、勉強中ですが、とりあえず顔を出すようにしようかな、と。
  125〜128件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

1907. 2003年11月22日 09時47分58秒  投稿:みわっち。 
気が付けば締め切りがあと1週間に迫って参りました、みわっち。です。

例によって例のごとく今日も明日も明後日もお仕事です。

レスはできなくてもチェックだけはしていたのですが、それもできなくなりそうな気配(爆)。

>花井圭太さま

<議論してもらえると嬉しいなあというポイント
<は、綾辻の登場をどうとらえるか

 綾辻の登場をどう捉えるか、う〜ん、私的にはポイントは島田荘司がした事(綾辻をはじめとする初期の新本格作家の「推薦」デビュウ)をどう捉えるかってことではないかと思うのですが。綾辻は(もちろん努力はあったにせよ)上手に流れに乗っかったなあと。いわゆる新本格バッシングのときも、歌野と比べると叩かれ度合いは全然少なかったようですし。

 私はそれまでのミステリの世界(もしくは広く文壇界全体)での「賞」獲得が全てみたいな風潮(ああ、これもきっと反論されるんだろうなあ)に、とても好い意味で風穴を開けたと思っているのですが。

 例えば漫画家の場合、デビュウ当時は絵が物凄く下手でも、週間連載とかで描いているうちにどんどん上手くなるっていうケースは、結構あることではないかと思います(ヘタウマ路線のギャグマンガは一概にそうは言えないから脇に置きます)。

 じゃあ、絵が下手でも何故マンガ家としてデビュウできるのかと言えば、発想や構成力に光るものがあるからではないでしょうか。いわゆる「面白い話」がありきで、それを表現する手段の絵は少々下手糞でもかまわない、ということです。

 逆にいくら絵が上手い人でも「お話を作る力」のない人は、原作付きしかできないかアシスタント止まりだと思うんですよね。

 これをミステリに当てはめたら綾辻以降の「新本格」になると思うんですよ。島田荘司がしたことというのは、少々文章が荒くても、人間が描けて入なくても、(当時の感覚で言えば)古臭くても、まずは「面白い話」ありきで好いんじゃないか、ってことだと思うんですよ。重ねて言えば、文章技巧や人間描写より、まずは「謎解き」の面白さ重視した方が、ミステリ界全体にとっても、好い結果になるのではないか。

 この島田荘司の思惑は15年経った今、それまで「売れないもの」とされてきた本格ミステリが「売れる」状況を作り上げたのですから、正解だったといわざるを得ないのではないでしょうか。

<芦辺氏の立場では、こういうものをこそ欲しかった、こういうものを書かなか
<った作家、出さなかった出版社が悪い。と、いうことで「本格冬の時代」

 そうですね。花井さまがいわれる「オールド・ファッション」を、森下さまがいう「古い本格」(都筑の言葉で言う「昨日の本格」)、いわゆる「黄金時代のような本格」と捉えていいのであれば、そうだと思います。

 ちょっと関係が薄くなりますが、今思い返すと「綾辻(=「新本格」)以前は都筑が提唱した「モダーン・ディティクティブ」ばかりか」といえば、実はそうではない気もするのです。

 いわゆる「昨日の本格」はミステリスピリッツに走るあまり必然性が薄くなってしまったかもしれませんが、じゃあミステリスピリッツも薄ければ必然性も薄い、ただ異常犯罪・異常な動機の描写に走っただけの作品も「これぞミステリの王道でござい」なあんてパッケージで売りに出されたことはないか?

 こう考えると、「モダーン・ディティクティブ」の条件を全て満たすような「本格ミステリ」って少ないんじゃないかなあ、と。極端な話ですが、「新しい本格」と名乗りは挙げていても、都筑の言葉のイイトコドリをしているだけだったり。

 それならいっそのこと古い本格、昨日の本格を復活させる方が潔い気がするんです。

★★★でわ、また。仕事へ行かなくては…。★★★
1906. 2003年11月18日 19時01分43秒  投稿:森下祐行 
砂時計さま。

ごめんなさい。わたしの発言も、砂時計さまに向けたものではなく、
一種の独り言みたいなものでした。じゃあ、ここに書くなよ>おれ

発言の1903は無視してください。(発言削除すると、前後の関係が
さらに混乱すると思うので、あえてしません)
1905. 2003年11月18日 15時04分14秒  投稿:砂時計 
えーと、もしかしたら誤解を与えてしまったかもしれないので、少しだけ。

前の書きこみは、「綾辻以前は社会派全盛」と思っている人の主観についての一つの推測であって、自分は「アクチュアリティを重視した作風」の作家・作品が日本のミステリ全体の中で支配的だったと考えているわけではありません。

それはそうと、パソコン上では「綾辻」の「辻」の字が正しく変換できなくて歯痒いな……。

ではでは。
1904. 2003年11月17日 23時45分24秒  投稿:桐生未月 
・・・議論の最中、お邪魔してごめんなさい(笑)桐生です。

昨日はどうもお疲れ様でした。
みわっち。さんのおかげで前売りの値段で入れましたし、アニメソングが多いカラオケにも行けました(笑)

また何かの機会がありましたらぜひ誘ってくださいね。
喉を鍛えて楽しみにしています。

[NAGAYA v3.13/N90201]