| [黒猫荘の入口] [入居者リスト] |
[030号] [032号] |
[最新発言の一覧] [掲示板の使い方] |
|||
|小林文庫|掲示板|推理小説ノート| [mobile対応版 黒猫荘] |
OFFERING TO NOTHINGNESS |
オーナー:ことのさんのお兄さん |
Page7 / 11 Top | Bottom ← 121〜140件(保存数204件) → | [HomePage] ▼ 投稿する ▼ 削除する ▼ 管理用 |
156. 2000年12月28日 03時11分54秒 投稿:のりりん |
最近、まったく本を読んでいない、24号室の、のりりんです。 ご無沙汰してますけど、お元気ですか? う〜む、こと兄さんもえりさんも気持ち悪い描写はお嫌いですか。 私は想像できる痛さの描写は苦手ですが、想像つかないものには、抵抗がありません。 むしろ、お化けの本とか映画だと『シャイニング』みたいのには怖がります。 |
[210.165.168.174][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)] |
155. 2000年12月27日 23時16分59秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
このところ東京はぐっと寒くなりました…。クリスマスも終わって一気に年末 モードですね。 >みわっち。さん 創元の分厚いやつですね。かなりセンス良く作品が選ばれてますね。私は未入手 なのですが、解説がよかったですか。今度立ち読みしてみよう…。 『百日紅の下にて』と『車井戸はなぜ軋る』は読もうと思っているのですが、 現在うちの本棚は壊滅的状況で、収録されてる文庫がどこに行ったのやら見当が つきません。発掘次第読むつもりです(汗;。 現在『泥棒は野球カードを集める』読んでます。猫のラッフルズが初登場で ご機嫌です。話の方はまだまだ序盤で、これから一波乱ありそうです。 『日韓選抜対世界選抜』が出場選手の多数キャンセルで混迷している様子。 それにしても誰が考えたのかしりませんがもう少しファンが喜びそうな企画立てて もらいたいなあ。共催とはいえ日韓ごちゃ混ぜで即席チーム作って誰が喜ぶの だろう?単なるお祭りにスケジュールの厳しいセリエAプレイヤーが喜んで 来日するはずもないのに…。 |
[210.153.9.56][Cuam Ver0.050bx] |
154. 2000年12月27日 07時31分03秒 投稿:みわっち。 |
13号室のみわっち。です。 『日本探偵小説全集9横溝正史集』(創元推理文庫)読みました。 『鬼火』『探偵小説』『本陣殺人事件』『百日紅の下にて』『獄門島』 『車井戸はなぜ軋る』の六作2.5冊分。 読み応えありました〜。久々に横溝ワールドを堪能しました(^^)。解説の栗本薫が なかなか良いことを言っているので「ナルホドなぁ」と一人感心してしまいました。 |
[211.11.50.98][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)] |
153. 2000年12月22日 23時06分49秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
書店に寄ったらアーロン・エルキンズの新作『洞窟の骨』が出ていたので即購入。 さらにロバート・ブロック『泥棒は野球カードを集める』、ジャン=ジャック・ フィシュテル『私家版』、メフィスト最新号などまとめて購入。ついでといっては なんですが木村元彦『誇り ドラガン・ストイコビッチの軌跡』も文庫になっていた ので購入、一気に読んでしまいました。ピクシーもいよいよ来期がラストシーズンの ようですが、この人が日本に来てくれてほんとによかったなあ、としみじみ思って しまいます。ほかにも大物選手はたくさん来日して、ジーコはじめ多大な影響を残し ましたけど、ピクシーの影響って群を抜いて大きいような気がします。夏ごろピクシー のプレー集めたDVDが出るって聞いて楽しみにしてたのにそれっきりだ…。出たら 絶対買うのに。 >SAMANAさん ご無沙汰してます(汗;『迷路荘の惨劇』、なかなか面白いですよ。ちょっと不満も あるのですが積読されてるようなのでそれはまた後々…って2年後ですか(汗; 横溝作品の古本って、有名どころ以外はなかなか目にしませんね。ヤフオクなどでは 最近ようやく値段が落ち着いてきたらしいですが…。角川も変な映画作ってないで ちゃんと再版してもらいたいものです…。 最近ネットする時間が極端に減って、その代わり本がけっこういい感じで読めて います。現在『本陣殺人事件』がどうしても見つからないので、積読だった『占い師は お昼寝中』読んでます。いやあ本探し始めると別の未読本が見つかってうれしいなあ(爆)。 |
[202.229.122.95][Cuam Ver0.050bx] |
152. 2000年12月20日 23時42分51秒 投稿:SAMANA |
16号室SAMANAです。 ご無沙汰しております(汗)。横溝正史『迷路荘の惨劇』に反応しました。 と言っても、積んでおります(読むのは約2年後)が・・・(爆)。 どこかのHPもしくはチャットで、「代表作としてあげられる事はないが、楽しめた作品」という ことで、買いました。金田一作品の未読作品もぼちぼち読んでいこうかな? と思っておりますが、 はたして古本屋で未読作品に出会うことが出来るかどうか。それが少し心配です。 そいでは!! |
[210.224.52.61][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)] |
151. 2000年12月20日 23時31分13秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
『迷路荘の惨劇』、読了しました。なるほど、こういう話だったか…。次は『車井戸 はなぜ軋る』を探し出してきて読むつもりです。 日韓戦、なんだか怪我人でるばかりなのでもうやめた方がいいかも。TBSの放送も ひどいし、この時期この相手と試合組んで得るものは協会の入場料収入ぐらいなのでは。 試合内容も寒々しかったし。まあ前線・中盤でレギュラーがあれだけ欠ければ仕方ない かもしれませんが。 |
[210.153.10.23][Cuam Ver0.050bx] |
150. 2000年12月18日 23時39分53秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
『夜の黒豹』、あっという間に読み終えたので現在『迷路荘の惨劇』に取り掛かって います。これも犯人忘れてるなあ(汗;これ終わったらちょっと短編色々読んでみる つもりです。 >えりさん 二階堂氏は欄子シリーズは大抵読んでいるのですが、どんどん濃くなってますね。 本格好きな人が喜ぶ道具立てでミステリ書いてくれる人ですよね。『人狼城』の 長さにはちょっと辟易しましたが(汗;。辻真先氏は読んだことんです。ユーモア ものならけっこう好みかも。今度探してみますね。 >ロビーさん おお、讃岐弁や〜(^-^)。讃岐弁で書きたいんやけど上手いこと書けん(爆)。 なんか東京弁と大阪弁(お笑いの影響)と広島弁(友人の影響)がごっちゃに なってしまう…(汗; うどんはゆでたてに醤油が上手いですな!!でも天麩羅も好き(爆)。昔むかし 宇高連絡船がまだあったころ、寒い中船上で食べたうどんが忘れられません。 高松駅構内のうどん屋さんも美味しかったなあ…。ああ、なんか猛烈にうどん たべたいぞ(笑)。 日韓戦が近づいてきました。日本は主力が大幅に抜けてしまったのでちょっと 厳しいかもしれませんが、サブメンバーにとっては大きなチャンスなので頑張って もらいたいです。FWはどういう組み合わせでいくんだろう? |
[202.229.123.190][Cuam Ver0.050bx] |
149. 2000年12月18日 11時32分42秒 投稿:ロビー |
こと兄さま 某掲示板で知ったんですけど、 おまはんも讃岐なん? もっとはよ言いまい。 横溝はおもしょいのう。 うどんは生醤油で食べるんがいちばんうまいんとちゃうん? あえてベタベタな讃岐弁にしてみたっす(^0^) |
[210.251.67.114][Mozilla/4.5 (Macintosh; I; PPC)] |
148. 2000年12月18日 01時18分44秒
投稿:えり [http://www1.u-netsurf.ne.jp/~erih/] |
二階堂さんは、『地獄の奇術師』を読みました。 古典が好きな人には、たっぷり楽しめる作品ではないかと思います。 私は以前読んだ『軽井沢マジック』の方が好きなんですけどね。(笑) こちらは、コージーなのでほんわか、さっぱり、わははって楽しめました。 色々なミステリを書けるというのは、やはり本格を知っているからという ことになるのでしょうかね?うぅん。難しい。 今は、辻真先さんの『犯人』(創元推理文庫)を読んでいます。 こちらもユーモアいっぱいで、爽快に読み進めています。 |
[202.233.3.254][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)] |
147. 2000年12月17日 22時22分28秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
横溝再読中です。『悪魔の手毬唄』読み終わって現在『夜の黒豹』読んでます。 これは話の内容すっかり忘れてるのでなかなか楽しみに読めてます。『手毬唄』の 方はさすがにしっかり覚えていたので(汗; >天野さん ネット書店で注文してみようかなと思ってるんですよね、芦原さんの本。今ちょうど 神保町まで30分程度という恵まれた環境に住んでいるせいで、ネット書店を利用した ことがなかったのですが、試しに今度やってみようと思います。でも年明けになるかも しれませんが…。 天皇杯、高校サッカーとなにかと楽しみの多い年末年始…これでもっとゆっくり 出来る時間があれば(爆)。 |
[210.153.9.104][Cuam Ver0.050bx] |
146. 2000年12月16日 00時18分20秒 投稿:天野一 |
こんばんは、天野@21号室です。 <芦原すなおさん 多分、本屋さんに注文すれば大丈夫だと思いますよ。 近所のブックオフに『月夜の晩に火事がいて』があったのですが、ちょっと厚かったのでスルーしてしまったのでした。 いやでも、のんびり読んでいきたい作家さんですね。 では。 |
[210.188.100.143][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)] |
145. 2000年12月12日 23時45分34秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
『他言は無用』読了しました。う〜ん、面白かったといえば面白かったのですが、 期待していたようなひねり方とは違ったかも。いまいちかな? >天野さん あんな奥さん欲しいですね(笑)。しかしなかなかあそこまでの人は現実には いないだろうなあ(笑)。 続編文庫落ちは確かにいつになるやら、という感じですね…。芦原さんの小説 あまり売ってないのですが絶版になってるのがおおいんでしょうか。 ボクシング徳山×名護テレビ観戦。どうもチャンピオン側の破綻のない試合運び で(ダウンは一回ありましたが)今ひとつ盛り上がりに欠ける試合。攻められない 挑戦者の問題でしたが…。 というわけでいよいよ横溝再読モードに突入する予定です。最初は何にしようかな? 『悪魔の手毬歌』あたり…さて、どこにしまったっけ(爆)。 |
[210.153.10.107][Cuam Ver0.050bx] |
144. 2000年12月12日 01時25分46秒 投稿:天野一 |
こんばんは、天野@21号室です。 読みましたよ、『ミミズクとオリーブ』。 ミステリ的には、やっぱりちょっと甘いかなあ、とも思うのですが、何より文章が心地よいので、いい感じでした。 こんな奥さん欲しい(笑)です。 お気に入りは「おとといのおとふ」です。 続編の『嫁洗い池』は、文庫おちを待たずに、図書館で借りて読もうかなあ、と思います。(あ、文庫になったら買いますけど……いつになるやら) では。 |
[202.248.126.237][Mozilla/4.5 [ja] (Win98; I)] |
143. 2000年12月11日 22時15分52秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
『他言は無用』読んでます。一ひねりあるミステリみたいですが、今のところまだ 導入です。いい感じで読めてます。 >えりさん 『ミミズクとオリーブ』は今年一番のヒットかも(汗;ミステリという点では 評価厳しくなるかもしれないですが、小説としては上質だと思います。ああいう ミステリ、ほかにもないものですかね? 二階堂さんって『人狼城』ですか? K−1はいまいち。あれだけ欠場者がでると仕方ないか…。シリル・アビディは やっぱりいいですね。来年以降期待です。 |
[202.229.122.27][Cuam Ver0.050bx] |
142. 2000年12月11日 01時49分56秒
投稿:えり [http://www1.u-netsurf.ne.jp/~erih/] |
ワタクシもスプラッタは、ちょっと苦手ですね。ふうむ。 だからというか何と申しますか『ミミズクとオリーブ』は、柔らかでヒットだったのでしょう。 ただ今二階堂黎人さんを読んでいます。本格ミステリ、わくわく楽しみです。 |
[202.233.3.243][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98)] |
141. 2000年12月10日 00時02分30秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
アントラーズ優勝。完全に勝ち方を体得したクラブだけに、これから当分鹿島時代が 続くかもしれませんね。横浜は前半飛ばしてた時間帯に得点できていれば…。 >のりりんさん 怖いもの好きなんですか(汗;?私は苦手です(爆)。まあ横溝さん程度なら平気 なんですが、ホラー(特にスプラッタ物)はまったく駄目です…。 『漂流教室』は子供の頃読んでかなり強烈に印象に残ってます。(しかも確か法事の 時だった(汗;)なんだか登場人物がどんどんおかしくなっていく過程みたいなのが 気持ち悪くって怖かったような覚えが。 私のほうは『ウィンザー城の秘密』『泥棒は抽象画を描く』を立て続けに読了。 『ウィンザー城』の方はいまいちかな?『泥棒…』の方はなかなか楽しめました。 ローレンス・ブロック、ほんとにファンになりそう(笑)。 |
[210.153.9.181][Cuam Ver0.050bx] |
140. 2000年12月08日 23時26分43秒 投稿:のりりん |
こんばんは。怖いもの好きの、のりりんです。バトルロワイヤルも愛しております。 でも、ここんとこ気持ち悪いものとか、怪談(幽霊もの)は読んだち見たりするんですが、心底怖いって思う作品ってなかなかないですね。 何かいいものはありませんか? 『漂流教室』や『黒い家』はそんな怖いかな?という印象でした。面白かったですけど。 |
[210.165.167.167][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)] |
139. 2000年12月07日 23時34分07秒
投稿:ことのさんのお兄さん [http://www5.plala.or.jp/kotonoani/] |
ホラーの定義というのはかなり人によっても違ってくるようですね。「ホラー」と いう言葉が便利に使われているせいかもしれませんが。 映画『エイリアン』はよく例としてあげられますよね。実は第3作、第4作は 未見なのですが、第2作は「ホラー」という枠組みからはもう外れていると思い ます。 個人的には「ホラー」という言葉に魅力を感じないので、滅多にその方面の 小説を手に取ることはありません。ラヴクラフトぐらいでしょうか。むしろ 小説よりも映画『シャイニング』とか漫画『漂流教室』、『恐怖新聞』なんかが トラウマ的に印象に残ってます。これも狭義のホラーには含まれないかも しれません。 というわけでもうじき『ウィンザー城の秘密』読み終わります。もう大詰め。 さて結末はどうなるんでしょう。 |
[202.229.123.94][Cuam Ver0.050bx] |
138. 2000年12月06日 10時20分07秒 投稿:國桃櫻 |
>>(『パラサイト・イブ』は兎も角、『黒い家』ってホラー? サスペンスでしょ、これは!って思って、それ以来……) >『パラサイト・イブ』はSFとしか思えないです。 >全然、恐くなかったし。 《SFホラー》と分類することも出来なくはないけど…… 恐くない、っていうの、問題外やン!(笑) >ホラーの定義 國桃は流血量でなく、 《恐怖を与えてくる相手(敵)の行動に対する予測が、不能であること》 をホラーの絶対条件と考えています。だから(国産の)怪談も《ホラー》に含めます。 客観的に見て《ある程度、予測可能》であれば、サスペンス。 (要するに、金銭問題や恋愛・愛憎・生殖・権力等をコアとして物語が動く。) 宗教や魔術等の超人的な法則や公式によって《相手の行動》に対して理解が可能であれば、オカルトといった感じで分類しています。 たとえば『エイリアン』はホラーだけど、『エイリアン2』はホラーじゃなくサスペンス系アクション映画。 『エイリアン3(<3乗)』は少しオカルトちっく(笑)みたいな分類を國桃的にはしています。え? 『エイリアン4』はホラーと考えます。ただし、エイリアンじゃなくってシガーニー・ウィーバーがね、ホラー(笑) 詳しくはウチ(くらめる)で書き込むべきでしょうかね? |
[202.241.224.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 95)] |
137. 2000年12月06日 02時51分10秒
投稿:matsuo [http://www5b.biglobe.ne.jp/~mystery/] |
matsuo@「Mystery Laboratory」です。 サイト名とURL変更しました。 お手数ですが、リンクの変更よろしくお願いします。 >(『パラサイト・イブ』は兎も角、『黒い家』ってホラー? サスペンスでしょ、これは!って思って、それ以来……) >だから、そこに大切な作品を送るというのは……ううん。しかも、ホラーじゃないし。<『バト・ロワ』 『パラサイト・イブ』はSFとしか思えないです。 全然、恐くなかったし。 僕のホラーの定義は、『恐い=ホラー』ですね。 『バトル・ロワイヤル』読んでみようかな。 でも、北野武のイメージが離れないかも(笑) |
[202.225.235.72][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)] |
← 121〜140件(保存数204件) → |