| [黒猫荘の入口] [入居者リスト] |
[077号] [079号] |
[最新発言の一覧] [掲示板の使い方] |
|||
|小林文庫|掲示板|推理小説ノート| [mobile対応版 黒猫荘] |
sweetbox |
オーナー:kanau |
Page6 / 8 Top | Bottom ← 101〜120件(保存数142件) → | [HomePage] ▼ 投稿する ▼ 削除する ▼ 管理用 |
42. 2004年11月03日 23時46分52秒 投稿:kanau |
kanauです。 今日は某テレビ番組で前田知洋氏のマジックをやっていました。 録画してるくせに見てるのって・・・ 『愛国殺人』読了。ポアロものです。 邦題は上記の通りなのに英題はマザーグースの一節なのは何でだろう?と思い、読了、解説(小森健太郎氏です)を読んで納得。見事にひっかけられました。 各章のタイトルがマザーグースの各節になってるのも面白いです。 物語の最初の方でポアロが歯医者を怖がっているシーンは彼への親近感を強く抱かせます。 ホットチョコレートを飲んでますからね、彼も(笑)。 犯人との会話のシーンは現代の情勢とあいまってちょっと考えさせられました。 印象に残ったポアロのセリフを1つ。 私は国家のことなどに従っているのではありません。 私のたずさわっているのは自分の命を他人から奪われない、という権利を持っている個々 の人間に関することです。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
41. 2004年10月31日 19時26分03秒 投稿:kanau |
kanauです。 雨がたくさん降って雷がゴロゴロいってますが、関係ありません。 ハロウィン!!という事で先日購入したクッキーを楽しみました。 『死との約束』読了。今度はポアロものです。 「いいかい、彼女を殺してしまわなきゃいけないんだよ」 というセリフから物語は幕を開きます。 「彼女」の正体はすぐにわかるし、動機を持つ人物もすぐに出てくる、なのに一向に事件は起きずイライラさせられてしまいます。 第1部はその「彼女」の家族や周辺の人物たちの描写がひたすら続き、最後の最後であっけなく死んでしまいます。 その間のやりとりに所々引っかかるものはあるのに、事件がなかなか起きない事への苛立ちが先立って見落としそうになるのです。 第2部は我らが名探偵エルキュール・ポアロによる事件の調査と謎解きが始まります。 犯人は私が思った通りだったのですが、それは単なるカン。 第1部で引っかかったシーンと第2部でのポアロの呟きにより与えられたもので、一切の根拠はありません。 それに引き換えポアロは関係者の証言を聞いただけで誰がどんな嘘をついたのかを言い当て、見事に犯人を、真相を導いてしまうのだから、さすがとしか言いようがありません。 しかも彼は依頼人に対し、24時間以内に真相を明らかにすると言い、実行しています。 「普通の会話で、人間はだいたい真相を語るもの」 という彼の言葉は自身の行動により証明されています。 私も嘘をつくときは普通の会話に気をつけます(笑)。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
40. 2004年10月30日 10時46分50秒 投稿:kanau |
kanauです。 最近小さい子供みたいにやたら寝る時間が早くなってます。 起きる時間は一緒なのに・・・ 昨日から今日にかけて2冊読了しました。 『おなじ墓のムジナ』 霞流一さんのデビュー作。私はノベルスの方で読んだのですが、表紙を見たらわかるようにテーマ動物は「タヌキ」。 タヌキの薀蓄がこれでもかというくらい書かれています。 薀蓄を読むだけでもかなり面白いのではないでしょうか? 副題の枕倉北商店街やそのお店は他の作品でも描かれています。 この方の作品は必ずおいしそうな料理と地酒が出てきて読みながらよだれが出そうになってしまいます。 作品中に出てきた料理のレシピ集を出してくれないものでしょうか。 『書斎の死体』 ミス・マープルもの。どうやらシリーズ第1作に登場した人物が出てきているようなのですが、残念ながらその作品を読んでいないのでわかりません。 まずクリスティ女史の序文があり、料理名(書斎の死体)と材料(登場人物)を紹介しています。これを使ってミス・マープル風の調理をするけど、レシピの内容とそのお味は読んでからのお楽しみ、というわけです。 そんな風に言われたら読まずにはいられません。 ありふれた「書斎の死体」という設定にクリスティがどういう風に味付けをするのか。その興味だけで思わず読み始めてしまい、最後まで止まらなくなります。 物語は書斎で死体が発見される所から始まり、2人の警察官が被害者の身元を始めとした様々な調査を行います。 一方、書斎のある家の婦人がミス・マープルに依頼して謎解きが始まります。 ミス・マープルは謎解きの所以外ではそう登場は多くはないのですが、要所要所で登場してきます。 私はポアロとミス・マープルどっちが好き?と言われたら、ミス・マープルと答えます。 読んだ作品数はこの作品で4作目でポアロものより少ないのですが、ミス・マープルの方が好きなのです。 もしかすると私の中で『復讐の女神』での印象が強いからなのかもしれませんが。 だからといってポアロが嫌いなわけではありません。あえて言うなら、という事です。 イヤミとかそういう風に言われることが多い彼ですが、すごくカワイイ、愛すべき人物だと思います。 みなさんなら、どちらでしょう? |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
39. 2004年10月29日 22時41分56秒 投稿:るる@41 |
おじゃまします、41号室るるです。 kanauさんのところにお邪魔すると、紅茶&お菓子いただきたくなりますね。 私はもともと甘いものより辛いものが好き(酒飲み?)なんですが、去年の妊娠を機になぜか甘いものも以前よりはいけるようになりました。 でも今はダイエット中。がまん、がまん・・・。 |
[210.139.8.48][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
38. 2004年10月28日 21時29分33秒 投稿:kanau |
kanauです。 急に寒くなりましたね〜 まだ早いですが昨日電気アンカと電気ストーブを出しました。 ストーブの方は使ってませんが、アンカは早速昨日使用しました。 日曜日はハロウィン!!という事でこれにちなんだかぼちゃのお菓子を買ってきました。 アントステラ 「ミックス缶(ハロウィン)」 1050円 多分有名なクッキーのお店。他県ではクッキー以外にも雑貨や家具などを取り扱ってる店舗もあります。 徳島店はクッキーとこぢんまりとしたカフェがあります。 ホームページもあるのでオンラインショッピングもできます。 商品は缶に入っています。半分くらいはこの缶欲しさに購入しました。 缶は2種類で欧米の一昔前のような街の風景を描いたもの。バックが白い物と秋の風景の物です。私は後者の方を購入しました。 内容はパンプキンボールとミックスクッキー。 ミックスクッキーとは通常の商品を何種類か入れているという事です。 一緒にラッピングされている全クッキー一覧に何を詰めてあるのか分かるようにしてくれているのですが、ハロウィンまでのお楽しみ。 開けずに取っておきます。 クッキーとは別に今日のおやつにパンプキンタルトを1つ購入しました。 かぼちゃよりもシナモンの味の方が強くてスイートポテトのようなカンジを受けました。 だからといってシナモンの味が嫌味なカンジではないので美味しく食べられます。 かぼちゃの種がのっているのも個人的には嬉しかったです。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
37. 2004年10月28日 11時38分20秒
投稿:室長飛鳥 [http://www.h5.dion.ne.jp/~e-asuka/] |
69号室 室長飛鳥です。 早々にご挨拶いただきながら、お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 当方は翻訳ミステリを中心に読んでおります。 ここ数年、翻訳ミステリは古典の掘り起こしがブームのようです。古き良きヴィンテージミステリを読むのも、なかなかおつですよ(^^) カーやセイヤーズを読まれているご様子。 翻訳モノを読んだ時の感想など、69号室にも書き込んで下さい。最近はめっきり書き込みもなくなってしまったので・・・(^_^;) また、遊びに寄らせていただきます。 |
[211.4.113.176][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)] |
36. 2004年10月27日 23時39分32秒 投稿:kanau |
kanauです。 『歴史街道殺人事件』読了。森江春策シリーズものです。 このシリーズは『探偵宣言』以外は読んだことがないので最初から読んでみよう!!と意気込んで図書館に借りに行ったのですが『殺人喜劇の13人』がなかったので、これを借りてきました。 いつもは見かけるのにいざ借りようと思うとないなんて・・・ 次は必ず借ります!! |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
35. 2004年10月27日 02時02分58秒 投稿:kanau |
訂正です!! ↓のタイトル『夜の蝉』です。 思わず登録押しちゃいましたー 恥ずかしい!! |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
34. 2004年10月27日 01時59分38秒 投稿:kanau |
kanauです。 『夏の蝉』読了。 私&円紫さんシリーズ第2弾。 主人公の「私」と私の年齢が近くなったことで共感できる部分というのがあったりして以前に読んだ時よりも好きになりました。 表題作は途中、暗くて悲しいカンジだったのが、最後は爽やかで暖かいものに変わり、ほんのりと穏やかな読後感を与えられました。 読むたび彼女の周囲の人たちは暖かくて優しい人が多いなと思います。 それは彼女自身が優しい人だからなのでしょうが。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
33. 2004年10月25日 09時16分36秒 投稿:matsuo |
15号室のmatsuoです。ご挨拶が遅れて申し訳ありません。 全室、ご挨拶廻りは大変だったでしょう。 私が入室したころでも大変でした。当時どのくらい埋まってたかなぁ。 20も埋まってなかったと思うのですが。 ---- >ミステリーと紅茶とお菓子が大好きです。 ミステリーと紅茶というと、パッと思いつくところでは有栖川有栖の『ロシア紅茶の謎』でしょうか。といっても憶えているのはタイトルだけなんですが(^^; 読んだことは間違いないんですけどね。 作家アリスシリーズは憶えてないものが多い。。。 (早く学生アリスシリーズを書いてくれないかな) >国内外問わずおすすめの物があったら教えて下さい。 今年読んだ本の中では、太田忠司の『黄金蝶ひとり』がおもしろかったです。 ミステリーランドのうちの1冊です。 今、誰彼かまわずプッシュ中です(笑)是非ご一読を。 それでは同じ長屋の一員として、今後ともよろしくお願いします。 |
[219.107.214.202][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)] |
32. 2004年10月24日 23時53分55秒 投稿:kanau |
kanauです。 『箱の中の書類』読了。 セイヤーズはピーター卿物しか読んだことがなかったのですが面白かったです。 恐らく普通の文章で書かれていたらそう大したことはないのかもしれませんが、全篇書簡のみで構成しているので先は何となく読めるのに、完全に展開を把握できずドキドキしました。 犯人の有罪を証明する方法が科学的で、その点に関しても素晴らしいと思います。 多分、この当時(1930年代)では先端の内容を述べているのではないかと思います。 ただし、現代ではこの科学的手法で有罪を立証することはできないでしょうが。 こんな所で科学の歴史を感じました。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
31. 2004年10月24日 14時19分56秒 投稿:AYANO |
はじめまして!! 59号室のAYANOです。 最近やっと掲示板に復活しました。これからは定期的に更新したいとおもうので、 こちらの掲示板にもいらしてください。それでは短いですがこの辺で・・・ |
[219.108.228.29][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; MSN 6.1; MSNbMSFT; MSNmja-jp; MSNc0z; MSNc00)] |
30. 2004年10月24日 01時18分41秒 投稿:kanau |
kanauです。 新潟の方は地震で大変なことになっているようで、ちょっと不安です。 台風と違って予測できないというのが怖いです。 今日は古本屋に行ってきました。戦利品は下の通り。 J・D・カー 『帽子収集狂事件』 創元推理文庫 ピーター・ラヴゼイ他 『猫の事件簿』 ポー 『モルグ街の殺人事件』 新潮文庫 横溝正史 『幽霊男』 角川文庫 ポーはカバー表紙がない状態でかなり古いのですが、50円という安さにつられて購入。 『猫の事件簿』は「ネコ派のためのミステリ短編集」というのにつられました。 ・・・家で飼ってるのは犬ですけど。 本日のお菓子 ポン・デ・八穀あずき ポン・デ・紫いも 私の行く古本屋の1軒隣がミスター・ドーナツ(ちなみに反対隣は大判焼き屋)です。 八穀あずきはきなこがまぶしてあって中には白ごまの入った餡が入っています。 あずきの甘さがしつこくなく、あっさりしていておいしかったです。 もちもちとした食感と相まって新しいあんこもちみたいです。 紫いもは期間限定商品。思ったより紫色をしていなく、芋の味もほのかなカンジでした。 表面には砂糖をまぶしていますが、こちらも甘すぎず良かったです。 緑茶との相性バッチリです。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
29. 2004年10月21日 21時06分20秒 投稿:kanau |
kanauです。 台風が去って今日はいい天気でした。 私の住んでいる所は無事でしたが、避難勧告が出た地域もあって大変だったようです。 みなさまは大丈夫でしたか? 週明けに24号がやってきそうで、いい加減嫌になります。野菜の値段も更に上がるようですし。 『火の鶏』読了。奇跡鑑定人シリーズというシリーズの第3作目。 残念ながらまだ1、2作目は読んでいません。 作品を読んでいて思うのですが、モチーフにした動物に関する薀蓄が凄い。 トリビアを見るよりも面白いと思います。 (トリビアといえば、昨日放送のトリビアでは乱歩に関するものがありました。) どうでもいいですが、表紙を見るとなぜかギャッツビーのCMを思い出します。 本日の購入本 『Q.E.D. 証明終了 19巻』 加藤元浩 講談社 ご存知の方もいるでしょうが、漫画です。 MIT出の天才高校生と父親が刑事で自身も剣道の有段者の女の子が主人公のミステリー。 殺人事件もあれば日常の謎解きものもあってとても面白いです。 難をいえば、掲載雑誌が隔月なのでコミックの出るのが遅いことでしょうか。 コナンほどといわないまでも、せめて月1くらいのペースで連載してほしいです。 本日のお茶 オレンジブレンド 無印良品 無印のフルーツハーブティーバッグ。2g×10袋で値段もお手頃。 オレンジのフレバー、酸味があってすっきりします。 ノンカフェインなので夜寝る前に飲んでも大丈夫です。 私は柑橘系の香りが好きなので、フレーバーティーはこの種類の物を良く購入します。 反対に苦手なのはバニラフレーバー。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
28. 2004年10月20日 07時19分38秒 投稿:kanau |
kanauです。 昨日は早く寝たので朝5時に目が覚めました。 でも、せっかく早く起きても今日は台風のおかげで大学は休み(という名の自主休講)です。 四国はお昼頃に最接近だそうで、今日は行ったら帰ってこれない、という名目でのお休みです。 ところで、台風23号の名前は「トカゲ」というんだそうです。 「何だそれ?」と思って調べていたら面白いサイトを発見。 興味があれば覗いてみて下さい。 台風のアジア名 『増加博士と目減卿』読了。 メタ・ミステリー物をきちんと読んだのはこれが初めて。 竹本健治さんの「ウロボロス」シリーズも読んだことはありません。 ちょっと抵抗のあるジャンルだったのですが、意外に面白いかも、と思ったので図書館で探してみようと思います。 タイトルの増加博士と目減卿はそれぞれカーのフェル博士とヘンリー・メリヴェール卿のもじり。 カーの大ファンという作者の気持ちが出てて面白いです。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
27. 2004年10月18日 22時49分53秒 投稿:kanau |
kanauです。 北村薫の『空飛ぶ馬』を読了。 SAMANAさんのが薦めて下さったこともあり、再読しました。 初めて読んだのは高校生の時だったような気がしますが、その時より何だか主人公を身近に感じます。年齢や環境が彼女と近くなったからかもしれませんが。 彼女の考える事だけではなく、日常生活が普段の自分がやっている事と似てる部分があって、そういう些細な共通点を見つけるのも楽しかったです。 こういう「日常の謎」的なお話は好きなので、そういう意味でも楽しめました。 作品の中には暗かったり哀しかったりするお話もありますが、最後の表題作でもある『空飛ぶ馬』ではほのぼのと何だか幸せな気持ちになれて、ちょっとこっちまで幸せな気持ちにさせられました。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
26. 2004年10月17日 23時17分20秒 投稿:kanau |
kanauです。 『仮面劇場の殺人』を読了。フェル博士ものです。 カーの作品はほとんど読んでいません。これをいれて2冊目です。 もう1冊は『皇帝のかぎ煙草入れ』ですが、これは高校生の時に読んだのですでに記憶があやふやだったりします。 作中の主人公(?)とその奥さんのやりとりがコミカルですごく面白い。 1番受けたのはフェル博士が本人も夢にも思わなかったという『ロミオとジュリエット』のロミオ役をやらされるシーン。 殺害方法が至ってシンプル、でも思いもつかない方法でドキドキしました。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
25. 2004年10月17日 11時48分36秒 投稿:kanau |
kanauです。 朝起きてビックリ!! 昨日の夜9時から今日の朝の9時までひたすら眠ってました。12時間睡眠です。 さすがに寝すぎだろう、自分・・・ 昨日は友人たちとご飯を食べて、積もり積もった話に花を咲かせました(なぜか愚痴が多かったような・・・)。 同じ学科だった子ができちゃった結婚をする、というようなちょっとビックリする話を聞いたりもしましたが、すごく楽しかったです。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
24. 2004年10月16日 16時27分59秒 投稿:ハウステン |
すいません・・ 返事が遅れました・・ もうしわけございません・・ 61号室ハウステンです・・ もうほんとしょぼいとこにきていただき 申し訳ございません・・ もはや、お化け屋敷になりつつある61号室です。 おすすめ? いやはや・・もう・・ねえ・・ これからもよろしくお願いします・・ハイ・・ スー・・(消える音) |
[222.8.177.13][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)] |
23. 2004年10月16日 01時20分07秒 投稿:kanau |
kanauです。 今日(というか、すでに昨日)は週1回のバイトの日でした。 塾講師で化学を教えてます。 塾講師、といっても高校1年2人と3年1人というひじょーに少ない人数ですが・・・ 3年の子はさすがに最近集中力が増してきて、受験シーズン到来なんだなあと思わせられます。 明日は学生時代の友達がやって来るので一緒にご飯を食べます。 徳島と和歌山と離れているうえ、kanauは学生、友人は社会人、という事で頻繁に連絡を取る事もないので、すごく楽しみです。 |
[211.19.160.3][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)] |
← 101〜120件(保存数142件) → |