あいてぃ塾ぐんま
  
  ■特定非営利活動法人(NPO)
  
   あいてぃ塾ぐんま
  
  
  
  
  あいてぃ塾のあゆみ
   私どもは平成13年1月、パソコンは将来の社会生活において重要な位置づけになると判断し、コンピューターの黎明期にその設計・開発に携わった技術者9名で活動を開始しました。
  
  
    
      
        | 年度 | 月 | 内容 | 
      
        | 平成13年 | 1月 | 有志が集い任意団体・あいてぃ塾として発足 | 
      
        | 
 | 5月〜 | 高崎市社会教育課 市民IT普及講習会 講師派遣 | 
      
        | 
 | 9月 | あいてぃ塾 初の講習会開催 | 
      
        | 平成14年 | 2月 | 東公民館より初の講習受託、パソコンサークル発足 | 
      
        | 
 | 4月 | NHK文化センター前橋教室の講習受託 | 
      
        | 
 | 10月 | 特定非営利活動法人 「あいてぃ塾ぐんま」 発足 | 
      
        | 平成15年 | 4月 | 高崎市心身障害者パソコンサークル発足(無償) | 
      
        | 平成16年 | 8月 | シニア情報生活アドバイザー養成講座実施団体登録認定 | 
      
        | 平成17年 | 10月 | 群馬県NPO・ボランティア推進課よりパソコン講座受託 | 
      
        | 
 | 10月 | 前橋パソコンサークル発足 | 
      
        | 平成18年 | 1月 | 市町村合併による講習会、パソコンサークル拡大 | 
      
        | 
 | 2月 | 勤労青少年ホームパソコン講習会(並榎中学校) | 
      
        | 
 | 5月 | 第一回シニア情報生活アドバイザー養成講座開催(あいてぃ塾主催) | 
      
        | 
 | 7月 | 高崎市児童センターより小学生PC講習受託 | 
      
        | 
 | 7月 | 高崎市総合福祉センターにてパソコンQ&Aサロン高崎教室開講(無償) | 
      
        | 平成19年 | 4月 | 群馬県情報政策課よりNPO協働提案パイロット事業受託 (ぐんまITインストラクター養成講座:”シニア情報生活アドバイザー養成講座”)
 | 
      
        | 平成21年 | 2月 | 企業組合労働センター事業団よりパソコン講習受託 | 
      
        | 
 | 5月 | 群馬県情報化推進協議会入会 | 
      
        | 
 | 6月 | 第1回 県民パソコンチャレンジ講座を県情報化推進協議会より受託 | 
      
        | 
 | 12月 | 前橋市ICTアドバイザー養成講座 | 
      
        | 平成22年 | 6月 | 第2回県民パソコンチャレンジ講座を県情報化推進協議会より受託 | 
      
        | 平成23年 | 8月 | 第3回県民パソコンチャレンジ講座を県情報化推進協議会より受託 | 
      
        | 平成24年 | 1月 | 渋川パソコンサークル発足 | 
      
        | 平成25年 | 5月 | 介護関係NPO法人ハートフルよりパソコン講習会受託 | 
      
        | 
 | 9月 | ソシアスより入門講習会受託、ソシアスサークル発足 | 
      
        | 平成28年 | 1月 | 玉村公民館よりパソコン講習会受託、玉村パソコンサークル発足 |