KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2 / 96 ページ ←次へ | 前へ→

【1922】Re:オイルにじみ
 heroki  - 15/10/9(金) 23:24 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

あんま関係ないですが、中古のヒッチメンバー見つけて取り寄せ・取り付けで
遅くなりました。配線は牽引側が13ピンのため、保留中。


>場所の特定はエンジンフォーミング等で一度きれいにしてから観察するとわかりやすいですよ。
>僕のは現在ヘッドカバーの合わせ面が漏れてます(笑

一度ジャッキ掛けて下からも見たのですが・・・
オイルパンにしてはアンダーカバーとかに垂れた形跡なし。
ウチもヘッドカバー(オルタのあたり)が汚れありました。
一番酷いのは正面のベルトプーリーあたりかと。

>確かにうちのもパワステ重い気がします・・・。
>異音はどんな音がするのですか?
>僕も挑戦したことありますがやはりフィルターは外れませんでした。
>ホースを外すしかないですね・・・。
ゴムの擦れるような?ってとこですかね。
時間かかって仕方ないのでホース外して入れ直しました。
なんとなく改善された気します。重くなる症状も。

>ジオHT、履いたことないですが摩耗早いんですね。

以前ブリジストン694履いてましたが、それよりも早い気します。
ショルダーに関してはHTも大差ない感じですね。
燃費には貢献してる様子ですが。(今年街乗り8ぐらい)
横方向の踏ん張り加減も分かりづらく思います。


>つい最近ラジエターにひびが入ってクーラントが漏れました。
>応急処置をしましたが届き次第交換します。
初めて聞きました。ホースの損傷とか継ぎ目の漏れなら分かりますが。
ウチはリザーバタンクの噴出した形跡が少し気がかりです。
冷却機能や残量は今のところ異常ありません。


今年も残り2ヶ月ですが、何とか新年および18万キロ行けそうです。
・ツリー全体表示

【1921】Re:オイルにじみ
 よっしー@入間  - 15/9/23(水) 3:45 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

僕も嬉しいです。

>オイル漏れの方は2月・6月に漏れ止めを投入してみました。
>ただ・・・対応容量を見ていないので不足してると思いますが。
>その後も以前と変わらない漏れ(染み)は続いています。
>それ起因の不具合は心当たりありません。
>添加剤ゆえに燃費が向上して棚ボタでした。
>コーキングみたいなものは自分も検討しましたが出所が特定できてない
>ため、まだ計画段階です。クルマに詳しい知人の話では垂れてきているので
>クランクシール等の部分が予想されるそうです。
>悪化してないし、様子みながら次回も漏れ止め投入しようかと。

そうでしたかぁ。
悪化しないのが効果かもしれないですね。
場所の特定はエンジンフォーミング等で一度きれいにしてから観察するとわかりやすいですよ。
僕のは現在ヘッドカバーの合わせ面が漏れてます(笑


>お盆休みのためディーラー行けずDIYになりますが、パワステの異音・重さが
>気になってきたのでフルード(ATオイルらしい)やってます。
>これ、内フィルターは取れない仕様ですかね?ほとんど吸引できないです。
>仕方ないから規定量オーバー投入して後で調整する感じです。
>基本的に交換しない部分ゆえ汚れ凄い・・・。

確かにうちのもパワステ重い気がします・・・。
異音はどんな音がするのですか?
僕も挑戦したことありますがやはりフィルターは外れませんでした。
ホースを外すしかないですね・・・。

>
>そいえばジオHTを履いてますが、予想以上に磨耗早いかも。
>2年15000km程度ですけど既に2本(現在F側)スリップサイン出そう。
>グリップ面も不満だし、またATに戻そうかと思ってます。


ジオHT、履いたことないですが摩耗早いんですね。
ジオAT-Sの255/65R16を1セット、235/70R16を2セット履きましたが、フロントのショルダーがすぐ丸くなってしまって減りが早いと思いました。ヨコハマは柔らかいのかもしれないですね。

つい最近ラジエターにひびが入ってクーラントが漏れました。
応急処置をしましたが届き次第交換します。

10年越えたらどんどんトラブル来ますね。
・ツリー全体表示

【1920】Re:オイルにじみ
 heroki  - 15/8/13(木) 18:25 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。


▼よっしー@入間さん:
>だーーいぶご無沙汰しております。
>よっしー@浜松改め入間です。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/125563/profile/
>

よろしく御願いします。
同じ型・世代のクルマが現役と知って嬉しいです。

オイル漏れの方は2月・6月に漏れ止めを投入してみました。
ただ・・・対応容量を見ていないので不足してると思いますが。
その後も以前と変わらない漏れ(染み)は続いています。
それ起因の不具合は心当たりありません。

添加剤ゆえに燃費が向上して棚ボタでした。

コーキングみたいなものは自分も検討しましたが出所が特定できてない
ため、まだ計画段階です。クルマに詳しい知人の話では垂れてきているので
クランクシール等の部分が予想されるそうです。
悪化してないし、様子みながら次回も漏れ止め投入しようかと。


お盆休みのためディーラー行けずDIYになりますが、パワステの異音・重さが
気になってきたのでフルード(ATオイルらしい)やってます。
これ、内フィルターは取れない仕様ですかね?ほとんど吸引できないです。
仕方ないから規定量オーバー投入して後で調整する感じです。
基本的に交換しない部分ゆえ汚れ凄い・・・。


そいえばジオHTを履いてますが、予想以上に磨耗早いかも。
2年15000km程度ですけど既に2本(現在F側)スリップサイン出そう。
グリップ面も不満だし、またATに戻そうかと思ってます。
・ツリー全体表示

【1919】Re:オイルにじみ
 よっしー@入間  - 15/7/22(水) 22:17 -

引用なし
パスワード
   だーーいぶご無沙汰しております。
よっしー@浜松改め入間です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/125563/profile/


ZUICOさんのグランド、ご健在なんですね♪安心しました〜。
herokiさん、初めまして。僕のグランドも12年、16万キロになります。
herokiさんもグランド大切にされてるんですね、お気持ちお察しします。

>▼herokiさん:
>>先週、車検が無事・・・終わりました。
>>その際にエンジンからのオイル滲みが発見。
>>やや分かりづらいけど、ファンベルト上側のプーリあたり?
>>酷いのはブロックとオイルパンの継ぎ目。経年劣化らしいです。
>>近日にも似た年式で同様の車があり、乗り換え(廃車)されたそうな。
>
>オイル滲みですか。
>ひどくならなければ良いのですが・・・
>
>>かなりショックです。これ直すなら構造上、エンジン脱着が必至との話。
>>V6エンジンだし・・・距離や年式からするとホース類も・・・
>>場合によってはエンジン載せ代え(同形式)も視野に入れなくては。
>>5万〜10万では済まない内容になるかと思います。
>
>エンジン脱着だと工賃だけでも15万〜20万かかっちゃいますよね。
>自分も、もしそうなればと思うと考えてしまいます。
>
>>同じGエスクの中古を調べても似たような物件で、しかも全国に数台。
>>リビルトエンジンは調査中ですがニーズ少ないので出てこないでしょうね。
>
>そうですね。
>全部で3000台ないですもんね。
>
>>同じ条件を満たせるのはプラド等の2〜3ランク上の車ばかり。
>>少し妥協しても下は数えるくらいしか存在しません。
>>目の前が真っ暗ですが、延命措置として漏れ止め材を投与しました。
>>10年17万km・・・各部痛んでますが、まだ乗りたいですわ。
>
>なんとかケミカル剤で、漏れない程度に収まってくれると良いですね。


うちのもオイル漏れがありまして、ステアリングラックに伝ってブッシュがズルズルになってしまったのでクランクシャフトのシールを交換しました。
herokiさんのグランドはオイル漏れが起因した不具合は起きてますか?
もし起こっていなければ、軽いにじみはオイルが減るだけですからまだあまり気にしなくても大丈夫なのではと思いますw

とは言っても気になりますよね…。
回転部のシールは交換するしかないですが、ブロックとオイルパン等、動かないものの合わせ面でしたらエンジンを降ろさなくても止める方法はありますよ。

RTVと言われるいわば耐油耐熱のシリコンコーキング剤です。
http://www.silicone.jp/products/type/one_rtv/index.shtml
ブロックとオイルパンの合わせ面をしっかり脱脂して隙間ができないように1周塗り込んでみてください。
失敗しても悪化することは無いと思いますので試す価値ありと思いますよ。

以前、バイクツーリング中に仲間が転倒しタンクの溶接部にヒビが入りガソリンが漏れ、ホームセンターに売ってたバスコークで塞いだことがあります。その後1滴も漏れませんでしたv

一緒に20万キロ目指しましょう!!
・ツリー全体表示

【1918】Re:オイルにじみ
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 15/1/30(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

ご無沙汰しております。
カキコが超遅くなり申し訳ございません。
ちょっと転職した都合で色々とドタバタしてしばらくROMっておりました。

▼herokiさん:
>先週、車検が無事・・・終わりました。
>その際にエンジンからのオイル滲みが発見。
>やや分かりづらいけど、ファンベルト上側のプーリあたり?
>酷いのはブロックとオイルパンの継ぎ目。経年劣化らしいです。
>近日にも似た年式で同様の車があり、乗り換え(廃車)されたそうな。

オイル滲みですか。
ひどくならなければ良いのですが・・・

>かなりショックです。これ直すなら構造上、エンジン脱着が必至との話。
>V6エンジンだし・・・距離や年式からするとホース類も・・・
>場合によってはエンジン載せ代え(同形式)も視野に入れなくては。
>5万〜10万では済まない内容になるかと思います。

エンジン脱着だと工賃だけでも15万〜20万かかっちゃいますよね。
自分も、もしそうなればと思うと考えてしまいます。

>同じGエスクの中古を調べても似たような物件で、しかも全国に数台。
>リビルトエンジンは調査中ですがニーズ少ないので出てこないでしょうね。

そうですね。
全部で3000台ないですもんね。

>同じ条件を満たせるのはプラド等の2〜3ランク上の車ばかり。
>少し妥協しても下は数えるくらいしか存在しません。
>目の前が真っ暗ですが、延命措置として漏れ止め材を投与しました。
>10年17万km・・・各部痛んでますが、まだ乗りたいですわ。

なんとかケミカル剤で、漏れない程度に収まってくれると良いですね。
・ツリー全体表示

【1917】オイルにじみ
 heroki  - 15/1/28(水) 12:11 -

引用なし
パスワード
   先週、車検が無事・・・終わりました。

その際にエンジンからのオイル滲みが発見。

やや分かりづらいけど、ファンベルト上側のプーリあたり?
酷いのはブロックとオイルパンの継ぎ目。経年劣化らしいです。
近日にも似た年式で同様の車があり、乗り換え(廃車)されたそうな。

かなりショックです。これ直すなら構造上、エンジン脱着が必至との話。
V6エンジンだし・・・距離や年式からするとホース類も・・・
場合によってはエンジン載せ代え(同形式)も視野に入れなくては。
5万〜10万では済まない内容になるかと思います。


同じGエスクの中古を調べても似たような物件で、しかも全国に数台。
リビルトエンジンは調査中ですがニーズ少ないので出てこないでしょうね。

同じ条件を満たせるのはプラド等の2〜3ランク上の車ばかり。
少し妥協しても下は数えるくらいしか存在しません。

目の前が真っ暗ですが、延命措置として漏れ止め材を投与しました。
10年17万km・・・各部痛んでますが、まだ乗りたいですわ。
・ツリー全体表示

【1916】マッドフラップ更新
 heroki  - 14/11/18(火) 20:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 141108_1424~01.jpg
・サイズ : 110.6KB
   お久しぶりです。

ずっと見てない間に色々と情報を頂きありがとうございます。

肘掛の件は、しばらく乗せる予定無いので放置しようと思います。

厚手テーブルクロスのマッドフラップも劣化が激しくなったので
evaシートを取り寄せて更新しました。今回はサイズ変更した関係もあり
はみ出し具合が結構テキトーですが(汗

3mmって加工するには結構固い。ちなみに理由分かりませんが今回チョイスした
青色ってサイトによっては割高設定みたいです。

そのついでに内張りも黒evaシートで応急作成しました。こちらは2mmなので
純正クリップで強引に留めることも出来ます。

高速とか100km程度で流した感じは特に問題なさそうな気しました。


そういえば10年選手なので各部の塗装劣化が見え隠れ。
ワイパーアームが目立つから軽くサンダーかけたあとカッティングシートを
張ってみました(カーボン仕様・100*50で800円くらい)
田舎のカー洋品店を2〜3件まわったけど、今はカッティングシートを
置いてないのですね。

添付画像
【141108_1424~01.jpg : 110.6KB】
・ツリー全体表示

【1915】Re:夏ですね
 通りすがり  - 14/8/15(金) 18:26 -

引用なし
パスワード
   Gエスクではないエスクード乗りです。

手持ちのパーツカタログが古いんで最近はこのサイトで値段を確認してます。
この間、ディーラーで部品注文をしたのですがほぼ正確でした。

ttp://partsfan.com/suzuki/jp/jp/08/ 
肘掛けは単体で部品供給がありますね。結構お高いですが…。


▼herokiさん:
>こんにちわ
>
>自分も先日オイル交換の際に内張りの件を確認しました。
>ほぼ同様な回答ですが、やはり付いていた方が無難なようですね。
>正確な金額は分かりませんが5000あれば釣銭くる様子。
>
>そういえば過去に書いたか忘れましたが・・・
>純正時計のバックライトが復活しました。何もしてないのに。
>カーナビの件も含めて不思議な車ですねー
>
>あまり関係ないのですが・・・2列目の肘掛けが故障しました。
>原因は別として、これって修理可能なのですか?
>お盆休みに時間あれば少しバラしてみようかなと思ってます。
・ツリー全体表示

【1914】Re:夏ですね
 heroki  - 14/7/18(金) 10:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ

自分も先日オイル交換の際に内張りの件を確認しました。
ほぼ同様な回答ですが、やはり付いていた方が無難なようですね。
正確な金額は分かりませんが5000あれば釣銭くる様子。

そういえば過去に書いたか忘れましたが・・・
純正時計のバックライトが復活しました。何もしてないのに。
カーナビの件も含めて不思議な車ですねー

あまり関係ないのですが・・・2列目の肘掛けが故障しました。
原因は別として、これって修理可能なのですか?
お盆休みに時間あれば少しバラしてみようかなと思ってます。
・ツリー全体表示

【1913】Re:夏ですね
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 14/7/6(日) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼Tak@yamaguchiさん:

>通勤に使用で年間2万キロペースに
>なりました。
>追いつけますかな 13万km
>どうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様ご無沙汰しております。
相変わらず淡々と乗り続けておりますが掲示板にお立ち寄り頂き
感謝感謝です。
自分の場合は車検データから年間1.6万キロって所ですね(追いつかね〜(*^。^*))
皆さんよりちょっと少ない分、大きなトラブルもなく無事に過ごせております。

▼herokiさん:

>ご無沙汰です。
>先日GSにてエアコン点検を受けてみました。
>過去にはメンテした記憶ないのですが、健闘してると言われました。
>ただしコンプレッサーのオイルは確認するよう指導受けましたが。

エア漏れなしですか。優秀ですねー。

>そういえば春先のタイヤ交換で、左フェンダ破損発見・・・
>しかもタイヤハウスの内張りがキレイに無くなってましたw
>どっかで固い雪の塊にアタックしたのかも。
>この部分(内張り)って車検には影響あるのでしょうか?
>大丈夫ならホームセンターで安い材料を加工しようかと考えてます。

丁度、自分も車検でした。
メンテナンスパック込みとはいえ16万円はお財布に痛いデス。

上記の件、スズキに聞いてみた所。
「ウチでは過去にその様なケースがないので確信はありませんが
エブリィみたいに元々内張りがないものもありますので、おそらく車検
時にはじかれる事は無いでしょう」との事でした。

ただ、車検は陸運局の支局長のさじ加減的なところもあるので実際には
なんともって話だったので、内張り外したままはリスク高そうですね。
DIYでやりきっちゃう分にはおそらく車検はokなのでは、と、思います。

話は変わりますが。最近、経時劣化したマッドフラップの修理をあまり部材で
行なったのですが。
100円ショップで良い素材を見つけました。
調理用のまな板なんですが材質がポリプロピレンなのでサイズさえ大きめ
なものがあれば流用出来そうです。
色も4色ぐらいあり好みに合わせられそう。
ポリプロピレンは車の内装材にも使われているので耐久性もそこそこある
のではないかと考えております。

ではでは(^^)/
・ツリー全体表示

【1912】夏ですね
 heroki  - 14/7/3(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰です。

先日GSにてエアコン点検を受けてみました。
過去にはメンテした記憶ないのですが、健闘してると言われました。
ただしコンプレッサーのオイルは確認するよう指導受けましたが。

そういえば春先のタイヤ交換で、左フェンダ破損発見・・・
しかもタイヤハウスの内張りがキレイに無くなってましたw
どっかで固い雪の塊にアタックしたのかも。

この部分(内張り)って車検には影響あるのでしょうか?
大丈夫ならホームセンターで安い材料を加工しようかと考えてます。
・ツリー全体表示

【1911】Re:皆様まだ現役ですか?
 Tak@yamaguchi  - 14/7/1(火) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ◆herokiさん
返事遅くなり大変失礼をしました。

通勤に使用で年間2万キロペースに
なりました。

追いつけますかな 13万km

どうぞよろしくお願い申し上げます。


▼herokiさん:
>こんにちは
>
>まだ現役ですよ。H16ですが15万km強走ってます。
>
>自分のは大きなトラブルは出てないですね。
>燃料バルブでリコールあったのと、ブレーキ鳴きくらいかも。
>あ、バッテリー端子の腐食とか外装の色落ちはありますが(笑
>
>ちなみに昨年に夏冬タイヤ交換してます。
>夏ジオランダーHT(ATのつもりがミスった)冬ラングラーIP
>
>余談ですが先日、都会部のディーラー行ってオイル・フィルタ交換したら
>40分ちょい掛かりました。
>「あまり入ってこないのと工具が磨耗して・・・」
>そんなこともあるんですね。
>
>
>▼TAK@yamaguchiさん:
>>o2センサーの不具合で
>>こちらでお知恵拝借以来ですが
>>
>>その後10年目に入りいろいろ不具合が
>>
>>ショックのオイル滲みで4本交換
>>
>>マフラーの穴で3(2?)分割のエンジン側を交換
>>
>>エンジンオイル滲みで、近々手術予定
>>現状、オイル添加剤で様子見
>>
>>走行距離11万 H13年7月登録 LA-tx92w Z2U紺です。
・ツリー全体表示

【1910】13年目に突入
 Tak@yamaguchi  - 14/6/30(月) 22:53 -

引用なし
パスワード
   本日、車検終了…。重量税が10400円上がりました。

ブレーキシュー交換
車検までもたずに
ブーツが左右同時に割けました。
こちらは先行修理。
オイルシール、ヘッドカバーまわり

なんやかんやで、整備費用が
かかるように。

まだ粘ります。( ̄▽ ̄)
・ツリー全体表示

【1909】Re:純正の時計
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 14/2/13(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

herokiさんご無沙汰しております。

カキコが遅くなり申し訳ございません。

我がGエスクも現役バリバリ(死語)です。
走行距離も12万kmになりました。

純正の時計はやっぱアッシー交換でしょうか?
社外品をうまくインスコ出来るといいですねー。

先日の大雪は久々に雪道を堪能出来ました。
農道の交差点もパウダースノーで覆われ
セカンドカーのワゴンR(前輪駆動+社外L.S.D)でさえ
赤城の裾野でスタックしてしまうぐらいのモカモカ環境でしたが
やっぱ直結4駆は強いですね。

▼herokiさん:
>気付いたら見えなくなってました。
>正確には、バックライト(?)が切れた様子です。
>
>また週末に雪マーク付いてるから外気温見えないのは困るかも。
>
>assyな雰囲気ですが、これの値段分かりますか?
>
>あまり高いようなら適当に電源引いてカー用品店の安いのを
>つけようかと思います。
・ツリー全体表示

【1908】純正の時計
 heroki  - 14/2/12(水) 21:17 -

引用なし
パスワード
   気付いたら見えなくなってました。
正確には、バックライト(?)が切れた様子です。

また週末に雪マーク付いてるから外気温見えないのは困るかも。

assyな雰囲気ですが、これの値段分かりますか?

あまり高いようなら適当に電源引いてカー用品店の安いのを
つけようかと思います。
・ツリー全体表示

【1907】Re:皆様まだ現役ですか?
 heroki  - 14/2/1(土) 18:31 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

まだ現役ですよ。H16ですが15万km強走ってます。

自分のは大きなトラブルは出てないですね。
燃料バルブでリコールあったのと、ブレーキ鳴きくらいかも。
あ、バッテリー端子の腐食とか外装の色落ちはありますが(笑

ちなみに昨年に夏冬タイヤ交換してます。
夏ジオランダーHT(ATのつもりがミスった)冬ラングラーIP

余談ですが先日、都会部のディーラー行ってオイル・フィルタ交換したら
40分ちょい掛かりました。
「あまり入ってこないのと工具が磨耗して・・・」
そんなこともあるんですね。


▼TAK@yamaguchiさん:
>o2センサーの不具合で
>こちらでお知恵拝借以来ですが
>
>その後10年目に入りいろいろ不具合が
>
>ショックのオイル滲みで4本交換
>
>マフラーの穴で3(2?)分割のエンジン側を交換
>
>エンジンオイル滲みで、近々手術予定
>現状、オイル添加剤で様子見
>
>走行距離11万 H13年7月登録 LA-tx92w Z2U紺です。
・ツリー全体表示

【1906】Re:リンクしてもいいですか?
 kokazu E-MAIL  - 13/4/7(日) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼hogusuさん:
>はじめまして
>ECOなこころみとても参考になりますすばらしいです。
>リンクさせてください許可いただけると嬉しいです。

hogusuさんはじめまして。
お返事が遅くなり申し訳御座いません。
リンク申請ありがとうございます。

もちろんokです。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1905】リンクしてもいいですか?
 hogusu E-MAIL  - 13/4/3(水) 13:46 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
ECOなこころみとても参考になりますすばらしいです。
リンクさせてください許可いただけると嬉しいです。
・ツリー全体表示

【1904】Re:皆様まだ現役ですか?
 TAK@yamaguchi  - 13/2/3(日) 16:04 -

引用なし
パスワード
   Mr.ZUICOさん 返信ありがとうございます。

これはという車もなく
まだ10年は、乗るつもりです。
オイルは、
チェーンボックス辺りから漏れてるようです。
エンジン割るとなると、車検位かかりそう。


▼Mr.ZUICOさん:
>ご無沙汰しております。(*^。^*)
>またレスが遅くなり申し訳ありません。(-_-;)
>
>▼TAK@yamaguchiさん:
>>o2センサーの不具合で
>>こちらでお知恵拝借以来ですが
>>その後10年目に入りいろいろ不具合が
>>ショックのオイル滲みで4本交換
>>マフラーの穴で3(2?)分割のエンジン側を交換
>>エンジンオイル滲みで、近々手術予定
>>現状、オイル添加剤で様子見
>>走行距離11万 H13年7月登録 LA-tx92w Z2U紺です。
>
>自分のGエスクも走行距離が本日111011kmになりました!!。
>今の所、大きな不具合もなく怖いくらい順調に過ごせておりますが
>みんカラとかでもエンジンオイル滲みの話が出ておりました。
>
>ショックとマフラーは社外品なので交換時期を考えると後、数年後には
>TAK@yamaguchiさんと同じ様な不具合が出るやもしれませんね。
>
>しかしなによりも怖いのはオイル滲み・・・なんとかケミカル剤で解決すると良いですね。
>エンジン割るとなると、カミさんとの買い替え話が頭をよぎりそうで
>怖いです。
・ツリー全体表示

【1903】Re:皆様まだ現役ですか?
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 13/2/2(土) 18:40 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しております。(*^。^*)
またレスが遅くなり申し訳ありません。(-_-;)

▼TAK@yamaguchiさん:
>o2センサーの不具合で
>こちらでお知恵拝借以来ですが
>その後10年目に入りいろいろ不具合が
>ショックのオイル滲みで4本交換
>マフラーの穴で3(2?)分割のエンジン側を交換
>エンジンオイル滲みで、近々手術予定
>現状、オイル添加剤で様子見
>走行距離11万 H13年7月登録 LA-tx92w Z2U紺です。

自分のGエスクも走行距離が本日111011kmになりました!!。
今の所、大きな不具合もなく怖いくらい順調に過ごせておりますが
みんカラとかでもエンジンオイル滲みの話が出ておりました。

ショックとマフラーは社外品なので交換時期を考えると後、数年後には
TAK@yamaguchiさんと同じ様な不具合が出るやもしれませんね。

しかしなによりも怖いのはオイル滲み・・・なんとかケミカル剤で解決すると良いですね。
エンジン割るとなると、カミさんとの買い替え話が頭をよぎりそうで
怖いです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
2 / 96 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76447
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.