KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 95 ページ ←次へ | 前へ→

【1772】遅いアケオメw
 heroki  - 09/1/19(月) 19:40 -

引用なし
パスワード
   ども、お久しぶりです。

ウチのGエスクも車検が近づいたので先月オイル交換の際にディーラーで話したら
「12ヶ月点検を受けていないので、お車の状態が分からないため見積もりを出す
場合は点検(無料でした)を予約入れて下さい」と言われました。

先週に予約で来店。点検で1時間強ほど掛かりました(汗

結果は・・・
前回と同程度の金額・内容でした。

帰り際、スパークプラグを今まで交換していなかったのを思い出したので聞いたら
「あれ、交換してないのですか?1万km走行車と同程度だから最近交換したのかと
思いましたよ。まだまだイケますね」
帰宅して念のために点検明細を確認したのですが、交換した形跡は皆無。

副業でレーサーやってる知人に相談したら故障どころか良好な証だと言われたので
今回は見送ることにしますが・・・こんなことあるものなんですかね?
まぁ林道を求めて北関東遠征したら一日300km程度は軽く超えてましたけど。
・ツリー全体表示

【1769】Re:あけましておめでとうございます
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/1/13(火) 19:41 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)

▼とにぃさん:
>いえいえ、画像で見るときれいに見えるだけです(汗)
>実際、ドアサイドなどには林道走行の藪こぎキズが多数あります。
>それはそうと、こんな画像を見つけました。
>多分、ボディリフトしているのだと思いますが、なかなか迫力が
>ありますね。

スゴイ!これはボディリフトですかね〜。
シュノーケルまで付いているのでかなり本格的に使われている感じですね。

そういえば、先日発売のスーパースージにグランドエスクードミーティングの記事が載っており楽しく読ませて頂きました。
短い時間でしたが、当日の楽しい思いが蘇りました。

今は、ESCLEVの掲示板にもちょろっと書いたのですが今は雪時期なので
仲間内でも雪中行軍が盛っております。

家から30分も行けば、今時期でもすっかり雪山なのですが。

除雪されない道路では、スノーモビルで遊んだ後があったり。
雪中行軍の最中に、一般車が紛れ込んできたと思ったらスノーボードで
遊びに来ていたり。(←一応、道路なんですケド^^;)

除雪してありつつもかなり雪深い道路をアルトワークスRSRがWRCばりに
走っていたりと真夜中の短い時間の割には楽しい雪中行軍でした。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1768】Re:あけましておめでとうございます
 とにぃ E-MAILWEB  - 09/1/10(土) 18:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : post-294-1107102304.jpg
・サイズ : 109.2KB
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>>▼Cyber-Kさん:
>>グランドヴィターラ、めっちゃ綺麗ですね!!
>>これもポリッシャーの賜物なんでしょうか?
>
>あ、σ(^_^)もそう思いました、うらやましい限りです。
>濃色車は磨き傷も考えなければならないので大変ですよね

いえいえ、画像で見るときれいに見えるだけです(汗)
実際、ドアサイドなどには林道走行の藪こぎキズが多数あります。

それはそうと、こんな画像を見つけました。
多分、ボディリフトしているのだと思いますが、なかなか迫力が
ありますね。

添付画像
【post-294-1107102304.jpg : 109.2KB】
・ツリー全体表示

【1767】Re:あけましておめでとうございます
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/1/6(火) 15:55 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)

▼とにぃさん:
>しばらくご無沙汰してしまいましたが・・・(汗)
>
>あけましておめでとうございます。
>昨年はGエスクオフでお世話になりました。

こちらこそお世話になりました。

>また今年もお会いできると良いですね。
>その時はゆっくりとお話できればと思います。
>本年もよろしくお願い致します<(_ _)>

いつもながらに出不精で申し訳ありません。<(_ _)>
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

>▼Cyber-Kさん:
>グランドヴィターラ、めっちゃ綺麗ですね!!
>これもポリッシャーの賜物なんでしょうか?

あ、σ(^_^)もそう思いました、うらやましい限りです。
濃色車は磨き傷も考えなければならないので大変ですよね
・ツリー全体表示

【1766】Re:あけましておめでとうございます
 Cyber-K WEB  - 09/1/5(月) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼とにぃさん:

明けましておめでとうございます!
昨年は色々お世話になりました!!

グランドヴィターラ、めっちゃ綺麗ですね!!
これもポリッシャーの賜物なんでしょうか?

今年も宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1765】あけましておめでとうございます
 とにぃ E-MAILWEB  - 09/1/4(日) 23:23 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   しばらくご無沙汰してしまいましたが・・・(汗)

あけましておめでとうございます。
昨年はGエスクオフでお世話になりました。

また今年もお会いできると良いですね。
その時はゆっくりとお話できればと思います。


本年もよろしくお願い致します<(_ _)>
・ツリー全体表示

【1764】Re:謹賀新年
 Mr.ZUICO  - 09/1/4(日) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼ニカちんさん:
>ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
>本年も、よろしくお願いいたします。
>
>また、何かでお会いできますことを楽しみにしております。

新年のご挨拶ありがとうございます。

本年もGエスクともども宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1763】謹賀新年
 ニカちん  - 09/1/4(日) 18:51 -

引用なし
パスワード
   ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いいたします。

また、何かでお会いできますことを楽しみにしております。
・ツリー全体表示

【1762】Re:あけましておめでとうございます。
 Mr.ZUICO  - 09/1/2(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   ▼章弘さん:
>殆んど、エスクから縁遠くなった
>自分ですが今年も宜しくです。

どもです〜
新年早々のカキコありがとうございました。

実は、年末〜年始にかけ感染性胃腸炎に家族でかかってしまい
昨日まで寝込んでおりました。

やっぱ、健康第一ですよね。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1761】Re:明けましておめでとうございます
 Mr.ZUICO  - 09/1/2(金) 22:28 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyber-Kさん:
>昨年群馬では色々とお世話になりました。
>本当に楽しいひと時でした。
>今年オフで会うことがあるのか分かりませんが、ネットでは引き続き宜しくお願いします。

どもです〜、年始早々のカキコありがとうございます。
遅くなりましたが本年もよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1760】あけましておめでとうございます。
 章弘  - 09/1/1(木) 13:27 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   殆んど、エスクから縁遠くなった
自分ですが今年も宜しくです。
・ツリー全体表示

【1759】明けましておめでとうございます
 Cyber-K WEB  - 09/1/1(木) 1:20 -

引用なし
パスワード
   昨年群馬では色々とお世話になりました。
本当に楽しいひと時でした。
今年オフで会うことがあるのか分かりませんが、ネットでは引き続き宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1758】Re:O2センサー交換しました
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/11/14(金) 19:53 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼D-zukioさん:
>拝見しました。ブログへの詳細アップ参考になりました。
>それにしてもかなり大きな出費ですね…。
>効果はプラシーボレベルとのことですが、やっぱ燃費などの変化も無しでしょうか?

車検後、すぐにこの金額なので内心先が思いやられる面もありますが
まぁ致し方が無いのかなってところでしょうか?(゚´Д`゚)゜

とりあえず、1回目の燃費はオイル交換でぶん回した割には7km/l台と
まずまずの成績ですがまだなんとも言えない所です。

>今年は保険を2回(私+嫁)使った上に、あちこちボコボコにしてしまいました。
>等級が戻るまでに5〜6年かかるのだそうです…。
>お陰で車屋では「オフロードをされるんですね!」と言われる始末。

何気ない一言ですが効きますよね(汗)

>そこで先日お守りを買い換えに行きました。
>今年は、あと…暮れまでにはタイヤを交換します。もう少し後でもいいかな…?

自分はスタッドレスを今年交換しようかどうか未だに迷っております。
4シーズン目なのですが、スキーに行くわけでもなくハードな使い方を
していないので山もそれなりなんですよね。

ただ、スタッドレスの場合は山よりやわらかさなので実際に履いてみて
雪道はしってからでも良いかな?と。
もう、12月になっちゃうので早期割引にも間に合わそうですし・・・

ラジアルはまだまだジオランダーが現役バリバリです(笑)

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1757】Re:O2センサー交換しました
 D-zukio  - 08/11/13(木) 14:24 -

引用なし
パスワード
   拝見しました。ブログへの詳細アップ参考になりました。
それにしてもかなり大きな出費ですね…。
効果はプラシーボレベルとのことですが、やっぱ燃費などの変化も無しでしょうか?

今年は保険を2回(私+嫁)使った上に、あちこちボコボコにしてしまいました。
等級が戻るまでに5〜6年かかるのだそうです…。
お陰で車屋では「オフロードをされるんですね!」と言われる始末。
そこで先日お守りを買い換えに行きました。
今年は、あと…暮れまでにはタイヤを交換します。もう少し後でもいいかな…?
・ツリー全体表示

【1756】Re:O2センサー交換しました
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/11/10(月) 16:06 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼Maroさん:
>こんにちは、押し指しぶりです。
>センサー交換ですか。結構しましたね。
>2つもあるなんて知りませんでした。

なんでも、左バンク・右バンクと2箇所に同じセンサーが
使われているらしいです。
交換後は、チェックランプも付く事無く(まぁ付いたら問題なんですけど)
快適に運転出来ております。

>私の車はまだそのままです。
>その後は1度もエンジンは止まりません。
>いったい何だったのでしょう。
>買い替えは相変わらずタイミングが合いません。
>欲しい車がある時は買い手が見つからず、買い手がいる時には買える車がありません。
>難しいです。

まぁ問題なく使えるうちはなかなかめぐり合わせがないって事なのでしょうか?
あんまり、浮気しちゃうとまたぐずったりすねたりしちゃうので
その気のないフリしてとある日にズバッと・・・なんか車の話じゃないみたいですね(*^。^;)

>また何かありましたら宜しくお願いします。
いえ、レスありがとうございました。
こちらこそ宜しくお願い致します。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1755】Re:O2センサー交換しました
 Maro  - 08/11/7(金) 17:58 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、押し指しぶりです。

センサー交換ですか。結構しましたね。

2つもあるなんて知りませんでした。

私の車はまだそのままです。

その後は1度もエンジンは止まりません。

いったい何だったのでしょう。

買い替えは相変わらずタイミングが合いません。

欲しい車がある時は買い手が見つからず、買い手がいる時には買える車がありません。

難しいです。

また何かありましたら宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1754】O2センサー交換しました
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/11/3(月) 12:54 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

兼ねてより話題にありましたO2センサーですが、遂に我慢に耐えかねて交換するに至りました(汗)。

少しでも工賃を浮かすため、ディーラーでなくなじみの修理工にて1個づつ交換しましたが結局2個ともNG(゚´Д`゚)゜

しかもそれだけならまだしも、ダイアグで水温センサーの異常もみつかりこれも交換(゚´Д`゚)゜

結果的に、02センサーで約6万、水温センサーで約1万。
合わせて7万円ちょい超えの出費となりましたΣ( ̄ロ ̄lll)い・・・痛い。

詳細についてはブログにも書いたので
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gesc_cgi/diarypro/diary.cgi?no=92
お手すきの時にでも閲覧頂ければ嬉しいです。


んで、ビックリしたのが。
修理工に預けて、修理内容をTELにて確認していた時にディーラーの担当からTELがあり。
修理工とのTELの後にディーラー担当者にかけ直したら
「開口一番。ZUICOさん、O2センサー交換されたんですか?」との話

Σ( ̄ロ ̄lll)「えっ、何で知ってるんですか?」って聞くと

「ZUICOさんの車の修理記録が、本社のコンピューターに入ったものですから」
との事。

修理工の人は確かに、ウチのダイアグだとバージョンが古いので近くのスズキに持ち込んでチェックした様な話はしておりましたが。
まさか、その日のまさにそのTELの最中に50km以上はなれたディーラーにまで即座に連絡が飛ぶなんて思いもしませんでしたので、えらくビックリしまして。

「だって、(工賃)高いんだモン」と、つい本音が出てしまいました(笑)
いや〜悪い事は出来ませんね。

一昨日、ディーラーの愛車無料点検がてらお店で詳しい話聞いたのですが。

群馬県下の自販店は全て修理記録が本社でオンライン化されており、群馬県内のアリーナ系列店なら即座に情報を引き出せるようになっているみたいです。

修理情報のオンライン化も時代相応で素晴らしいですが、それをマメにチェックしているディーラーさん(と、この場合担当の方)にも頭が下がります。

あと、我が家の次期候補にもなっている
新型ワゴンRの試乗してきました、あいにくパドルシフトのスティングレーはなくNAでしたが(群馬自販では過給器つきスティングレーは試乗4台しかないらしい)雰囲気だけでもとNA乗り回してみました。

個人的な評価としては上々です。
NAといいつつも2WDだったので、4WDの様な感覚的なパワーロスがなかった分そこそこのパワー感もありましたし、スティングレー共通の足回りはやわらかいのに急ハンドルを切ったときの振りっ返しも少なくいい感じでした。

スズキの過給器は60psのMターボが主流となりつつありましたがスティングレーのターボは64ps(あくまでもカタログ上)仕様なので今乗っているワゴンR(MC21S)ぐらい走りっぷりがよければいいなーと思います。
・ツリー全体表示

【1752】Re:スカイ山
 Mr.ZUICO  - 08/10/17(金) 19:27 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ遅レスすいません。

▼herokiさん:
>ども、丸一ヶ月ぶりです(汗
>12日に林道走って来ました。
>まぁ・・・場所はタイトルから推測してください(群馬県)

ありゃ、スカイ山ですか。
随分、近所までこられたんですね(^^;自宅が沼○市なモンで。

>さすがに連休なのでペーパードライバーらしき車が、あちこちで
>見られました。それが林道にも入ってくるとは思いませんでした。
>おかげで中間地点まで時速5kmだから自転車にも負ける始末。
>インベタからライト全灯で煽っても動揺しないツワモノ。
>幅員が狭いので泣く泣く1時間同行。
>気付いたら総勢7台の長い列が!

ありゃりゃ〜、それは災難でしたね。
この時期は徒歩でも車でも自転車でも散策ブームなのである程度は
やむを得ないのですが・・・1時間はちと厳しいですね。

>どいたら速攻で速度アップ!AT694の真価ですな。FRで充分に楽しめます。
>さすがに深い砂利は低速でも持って行かれましたが、それ以外は問題なし。
>外径アップの関係で制動力が落ちたものの、コーナーの限界が上がったので
>速度を維持して通過するようにしました。

をを〜っ、AT694調子よさげですね〜。\(^O^)
外径アップで多少製動力が落ちても低ミューな非舗装路ならそんなに
気になる事もないでしょう。

>親父いわく「車が素直になった。踏んでいける」
>ブラインドコーナーでFRの30kmオーバーは危険かと(涙

あはは、プチWRCですね。

>ノイズは高速になると結構な大きさでしたが、ウチの場合はルーフラックが
>装備してあるので風きり音の方が遥かに大きかったです。
>でも、これくらいが「四駆に乗ってる」と思うには丁度よいかも。

なるほど高速でノイズがあるということは、ノーマルラジアルに比べ
気持ちコンパウンドが硬いのかもしれませんね。
でも、マッテレでゴォンゴォンいうよりはよっぽどスマートですよね。
(でもこんなこと行ったらランクルオーナーに怒られちゃうかも(汗)
・ツリー全体表示

【1751】スカイ山
 heroki  - 08/10/14(火) 1:40 -

引用なし
パスワード
   ども、丸一ヶ月ぶりです(汗

12日に林道走って来ました。
まぁ・・・場所はタイトルから推測してください(群馬県)

さすがに連休なのでペーパードライバーらしき車が、あちこちで
見られました。それが林道にも入ってくるとは思いませんでした。
おかげで中間地点まで時速5kmだから自転車にも負ける始末。
インベタからライト全灯で煽っても動揺しないツワモノ。
幅員が狭いので泣く泣く1時間同行。
気付いたら総勢7台の長い列が!

どいたら速攻で速度アップ!AT694の真価ですな。FRで充分に楽しめます。
さすがに深い砂利は低速でも持って行かれましたが、それ以外は問題なし。
外径アップの関係で制動力が落ちたものの、コーナーの限界が上がったので
速度を維持して通過するようにしました。

親父いわく「車が素直になった。踏んでいける」
ブラインドコーナーでFRの30kmオーバーは危険かと(涙


ノイズは高速になると結構な大きさでしたが、ウチの場合はルーフラックが
装備してあるので風きり音の方が遥かに大きかったです。
でも、これくらいが「四駆に乗ってる」と思うには丁度よいかも。
・ツリー全体表示

【1750】Re:例の故障
 Mr.ZUICO  - 08/10/3(金) 10:17 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼ニカちん:
>こんばんわ。
>ニカちんです。
>この前はどうもお疲れ様ならびにありがとうございました。
>お久しぶりにお会いできてとても嬉しかったです。

こちらこそ。
あいにくの雨で残念でしたが楽しいひと時を過ごすことが出来ました。(*^。^*)

>この度、吾がG-エスクが退院いたしました。

例の4駆なのに4駆になってないけどトランスファーローで泥掻きまくった
件ですね(汗)。

>分かったことは、(どの部分でどういった働きをするものなのか分からない)
>この(写真参照)パイプが原因らしいのですが、このパイプの中に錆が
>出来てその錆が詰まっていたために四駆にならなかったそうです。

なるほど。
σ(^_^)もあまりメカは詳しくないのですが修理明細から察するに。
エアロッキングハブを制御しているエアホース(明細ではバキュームホースと
ありますが共通名称なのですかね?)が錆により目詰まりをおこして
4駆にもかかわらず、ハブがフリーになってしまった。
てな事ですかね。

さっき、ちょことネットで調べたら。
ジムニーの世界では、意図的にエアロックハブをスイッチ制御してローギアで
2WDとかやっちゃったりするらしいですが、Gエスクでローギア&2WD
は初の快挙!?かも(苦笑)

でも、ハブ自体の物理的な不具合でなく(まぁ物理的と言えば物理的なんですけど・・^^;)ホースの交換ですんで良かったですよね。
多分、原因究明の為か単に劣化の為に交換したデフオイルとオイル交換工賃を
除けばかなり安価に仕上がったのではないでしょうか?

しかし・・・金属ホースに錆とか出るんですね。
σ(^_^)は雪道使用以外は殆ど4WDにする事がないのでよい勉強になりました。

4WDにした時に4WDインジケーターが一定間隔で点滅している時は要注意ですね。(たま〜に、ちらちらっと点滅するのはOK?)

なんにしても、原因究明&Gエスク退院おめでとうございます。\(^O^)/
これで、安心してバリバリ走れますね。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
9 / 95 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76291
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.