KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
8 / 95 ページ ←次へ | 前へ→

【1797】Re:4人目
 Mr.ZUICO  - 09/7/7(火) 3:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ニカちんさん:
>どうも、ニカちんです。
>グランドエスクードミーティング以来ご無沙汰をいたしております。
>その節は、お世話様でした。

どもどもっ、Mr.ZUICOです。
ご無沙汰しております。(^^;

>遅ればせながら、4人目の登場です。
>我がG-ESCのO2センサーもイカレました。
>修理代が高いのと、ディーラの方が普段走る分には影響がないというので、まだ直していません。
>ここ2・3年で立て続けに、3箇所の故障ですよ。
>スターターから始まり、4WDシステムそして今回と、チョッと壊れ過ぎってな感じです。
>それに、修理代が段々高くなっていきます。(これが一番痛い)

Σ( ̄ロ ̄lllうをっ。
ニカちんさんのO2センサーも遂に旅立ちましたか・・・
部品だけで1個2万ですもんね。

>それにしても、前回のO2センサーの書き込みに「水没して壊れる」とありました
>が、と言うことは、水が溜まる所にセンサーがあると言うことになりますよね。
>そういうのって、設計ミスじゃないんでしょうか? リコール対象のような気が
>しますけど、いったいメーカーは、どう思っているんですかね。

自分がその時にディーラーで聞いた話だと、長時間アイドリングで停車等しているとO2センサーのある部分に水が溜まって結果壊れるみたいな話でした。

もともと壊れやすいO2センサーにプラスして設置されている場所が悪いってのは正直Wパンチですよね〜
(いや、しかも交換しにくい場所にあるので工賃がかさみトリプルパンチか)

>実は、直しに出すときにあまりにもエンジン周りの故障が多いんで、原因究明を
>してもらおうと思いましたが、ディーラの方に「色々イジッテルから」
>なんて言われるとチョッと癪ですので、その前にMr.ZUICOさんや
>高知の御仁にこっそりメールで、この故障について伺おうかと思っていましたら、
>しばらくぶりにこちらのホームページを拝見させていただきましたところ、
>掲示板の過去レスに投稿がありましたので直接掲示板のほうにカキコさせて
>頂きました。

思い出して頂き感謝でゴザイマス。
>「色々イジッテルから」

ニカちんさんもエアクリがむき出しキノコですもんね。
きっとサイコーに突っ込まれますよ(汗)

しかもO2センサーは保守部品じゃないので(←ヨクデキテマスネ^^;)
いずれにしても原因究明してもらい対策方法があるならばありがたいですよね。

是非、詳細がわかりましたらレポ頂ければ嬉しいです。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1796】4人目
 ニカちん  - 09/7/6(月) 10:23 -

引用なし
パスワード
   どうも、ニカちんです。
グランドエスクードミーティング以来ご無沙汰をいたしております。
その節は、お世話様でした。

遅ればせながら、4人目の登場です。我がG-ESCのO2センサーもイカレました。
修理代が高いのと、ディーラの方が普段走る分には影響がないというので、まだ直していません。
ここ2・3年で立て続けに、3箇所の故障ですよ。
スターターから始まり、4WDシステムそして今回と、チョッと壊れ過ぎってな感じです。
それに、修理代が段々高くなっていきます。(これが一番痛い)

それにしても、前回のO2センサーの書き込みに「水没して壊れる」とありましたが、と言うことは、水が溜まる所にセンサーがあると言うことになりますよね。
そういうのって、設計ミスじゃないんでしょうか? リコール対象のような気がしますけど、いったいメーカーは、どう思っているんですかね。

実は、直しに出すときにあまりにもエンジン周りの故障が多いんで、原因究明をしてもらおうと思いましたが、ディーラの方に「色々イジッテルから」なんて言われるとチョッと癪ですので、その前にMr.ZUICOさんや高知の御仁にこっそりメールで、この故障について伺おうかと思っていましたら、しばらくぶりにこちらのホームページを拝見させていただきましたところ、掲示板の過去レスに投稿がありましたので直接掲示板のほうにカキコさせて頂きました。
・ツリー全体表示

【1795】Re:ケミカル
 Mr.ZUICO  - 09/6/8(月) 12:57 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼D-zukioさん:
>>Gエスク共々お元気そうでなによりです(*^。^*)
>やっと7万km程に達しましたが、ちょこちょことシールが破けたり
>して交換したりしています。今は前デフのオイル漏れで焦げて臭いので
>前デフ使えません…。

フロントデフのオイルシール破れですか(゚´Д`゚)゜
普段は4WD使わなくても問題ないですけど、冬場は使いたいとき使えない
とキビシイですよね。

>>サスロッドのメンテ
>普段からこんな場所のメンテされてるなんてサスガですね。
>こんな変化するとは知らず、嬉しかったです。東洋ドライルーブの
>「ドライルーブFORダンパー」を探していたのですが見つからず、
>店でTEINのこのスプレーを紹介されました。

なるほど勉強になります。
D-zukioさんの教えてくれるワードで検索すると色々新しいネタが出てきますね。


>>イグナイト VSD 16V
>おお!16Vは走り屋チューンというイメージ…フケが良くなってリミット
>までキッチリ回る…とか聞くのですが、GECでされるとは…、
>確かお子様乗せられてると思いますが、レブリミットまでブンブン
>回さないようにお気を付け下さーい!

装着後は、いつエンジンが止まるかと(オオゲサ)ビクビクしながら
乗っておりますが、施工のいい加減さとは裏腹に順調にモリモリトルクが
出ている感じがします。

先日、高速道路も全開走行でき(今の所ですけど)まぁ問題は無さそうです。

あとは、燃費にも貢献すると良いんですけど・・・
今の踏み方だとマイナスかなぁ(笑)

また。何か進展あったらカキコしますね。
ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1794】Re:ケミカル
 D-zukio  - 09/6/5(金) 20:10 -

引用なし
パスワード
   >Gエスク共々お元気そうでなによりです(*^。^*)

やっと7万km程に達しましたが、ちょこちょことシールが破けたりして交換したりしています。今は前デフのオイル漏れで焦げて臭いので前デフ使えません…。

>サスロッドのメンテ

普段からこんな場所のメンテされてるなんてサスガですね。こんな変化するとは知らず、嬉しかったです。東洋ドライルーブの「ドライルーブFORダンパー」を探していたのですが見つからず、店でTEINのこのスプレーを紹介されました。

>イグナイト VSD 16V

おお!16Vは走り屋チューンというイメージ…フケが良くなってリミットまでキッチリ回る…とか聞くのですが、GECでされるとは…、確かお子様乗せられてると思いますが、レブリミットまでブンブン回さないようにお気を付け下さーい!
・ツリー全体表示

【1793】Re:ケミカル
 Mr.ZUICO  - 09/6/5(金) 8:45 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼D-zukioさん:
>お久しぶりです。凄くちっちゃいご報告。
ご無沙汰しております。
Gエスク共々お元気そうでなによりです(*^。^*)

>買った当初はマイルドだった純サスですが、近頃路面凹凸が気になってた
>ところ、車高調用の防錆スプレーをロッドに塗るというのを聞き、
>TEINの専用スプレー1500円でやって貰いました。
>ジャッキで車全体を持ち上げてロッドをフリーに伸ばして塗って貰いました。
>私の場合“凄い”効いてマイルド感が戻ってきました!!! 
>街中の普通のチェーンでオイル交換と同時にやって貰いましたが工賃ただ。
>既出でしたらすみません。結構、目から鱗のお手軽ケミカルでした。

車高調用の防錆スプレーなんてあるんですか、既出なんてとんでもない
初めて聞きました。
σ(^_^)も夏冬のタイヤ交換時、ロッド部分にシリコンスプレーをかけている
のですが、TEINの車高調用防錆スプレーってもー名前だけでも凄く効きそうですよね。

是非、今度のタイヤ交換時にはチャレンジしてみたいと思います。

あと、手前味噌ですが巷で2年前ぐらいから密かに流行っているイグナイト VSD 16Vを装着しました。
まだ、DI自体の耐性が不明なので手放しでは喜べませんが結構いい感じです。

プチネタでも全然かまいませんので、また何かネタありましたら宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1792】ケミカル
 D-zukio  - 09/6/4(木) 15:07 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりです。凄くちっちゃいご報告。

買った当初はマイルドだった純サスですが、近頃路面凹凸が気になってたところ、車高調用の防錆スプレーをロッドに塗るというのを聞き、TEINの専用スプレー1500円でやって貰いました。ジャッキで車全体を持ち上げてロッドをフリーに伸ばして塗って貰いました。私の場合“凄い”効いてマイルド感が戻ってきました!!! 街中の普通のチェーンでオイル交換と同時にやって貰いましたが工賃ただ。

既出でしたらすみません。結構、目から鱗のお手軽ケミカルでした。
・ツリー全体表示

【1791】Re:行ってきました。
 Mr.ZUICO  - 09/3/27(金) 9:46 -

引用なし
パスワード
   ▼Maroさん:
>いやですよー、スミマセンなんて。
>いつも本当に有難う御座います。感謝感謝です。
>また何かありましたら報告します。
>宜しくお願いします。

了解です。(^^ゞラジャ
こちらこそ宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1790】Re:行ってきました。
 Maro  - 09/3/26(木) 18:41 -

引用なし
パスワード
   いやですよー、スミマセンなんて。

いつも本当に有難う御座います。感謝感謝です。

また何かありましたら報告します。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1789】Re:行ってきました。
 Mr.ZUICO  - 09/3/26(木) 17:30 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)

▼Maroさん:
>先週エンジンチェックランプの点検に行って来ました。
>予想外の結果でした。
>サ−モスタッドか温度計のどちらかだそうです。
>てっきりO2センサーかと思い込んでいたのでびっくりです。
>
>多分開いた状態で動かなくなっているので、オーバーヒートすることなく
>済んだみたいです。
>逆だったら大変でした。
>とりあえずランプをリセットして貰って様子見です。

なんとΣ( ̄ロ ̄lll)
そーなんですか、早合点してスミマセン(^^ゞ
でも、O2センサーでなければ金額もそうかさむことも無い?と思うので
良かったですよね。

また、情報が入りましたら教えて下さい。
ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1788】行ってきました。
 Maro  - 09/3/26(木) 12:44 -

引用なし
パスワード
   先週エンジンチェックランプの点検に行って来ました。

予想外の結果でした。

サ−モスタッドか温度計のどちらかだそうです。

てっきりO2センサーかと思い込んでいたのでびっくりです。

多分開いた状態で動かなくなっているので、オーバーヒートすることなく済んだみたいです。

逆だったら大変でした。

とりあえずランプをリセットして貰って様子見です。
・ツリー全体表示

【1787】Re:また
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/3/4(水) 13:14 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(゚´Д`゚)゜遅レスすみません。

▼Maroさん:
>いつも有難う御座います。
>おっしゃる通り、1度ランプが点くと、エンジンを止めないと消えません。
>勿論、消えない時も多いのですが。

なるほど、σ(^_^)の症状とドンピシャですのでO2センサーの可能性が
非常に高いですね。
どうして、ついたり消えたりするかというと。

聞いた話ですが、最初にO2センサーのヒーターが水没によって壊れるらしいのです。
ヒーターが壊れると、冷えている状態での測定が正しく出来ないので最初にエラーがでる。

その後、エンジンが暖まった状態でO2センサーは正常に作動するけどチェックランプはリセットされないので付きっぱなし。

一旦、OFF−ONすると正しく作動していると判断しチェックランプ消灯って感じになるそうです。

その話を聞いてR-VITでO2センサーの信号をひろってみると確かにチェックランプ点灯後もアイドリング時、正常に0V〜0.97Vぐらいで信号が振れていたので信憑性は高そうです。

>取り付け場所の設計ミスですかね。
>新しい方の車は雨の時に、ランプが点く事が多い気がします。
>またO2センサーなら、だましだまし乗ってようかと思いますが、なんか
>やな感じですよね。

公にはリコールにもサービスキャンペーンにもなっていないですがほぼ、間違いなく取り付け位置の不備なのかなとσ(^_^)でも思います。

実際に、O2センサー壊れたまま数ヶ月乗りましたけどランプがつきっぱなしなる精神衛生上の問題以外はありませんでしたので(燃費は若干、悪化したかも)費用との兼ね合いで見送る人も多いらしいですよ。

ただ、チェックランプはO2センサーだけの不具合検知ではないので他の異常が見つけられないってのが心配ですよね。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1786】Re:燃費な話
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/3/4(水) 12:59 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(@_@;)
いやはや、なんとも遅レスで申し訳ありません。

▼herokiさん:
>参考までに先日の車検メニュー・金額です。
>
>税金関係           73970
>24ヶ月点検整備       24000
>検査機器使用量         7000
>検査代行手数料         8000
>下回りスチーム         4000
>ピストンカップ・ブーツセット 2 960
>ブレーキフルード交換      3000
>ブレーキメンテナンスキット 1  1600
>ウォータポンプベルト 1     2400
>コンプレッサベルト 1      2500
>エアクリーナエレメント 1    3500
>エアコンフィルター       1650
>ATFオイル 7L          6335
>ATF交換工賃          2000
>トランスファオイル 2     1750
>トランスファオイル交換工賃   3000
>前後デフオイル 4       3780
>※チラシ割引(?)      -1000
>
>合計で約15万2000円程度でした。ATF等は走行距離の関係で前回タイミング
>を逃したので今回へ繰越になりました。
>チラシ割引なる不思議な値引きが記載されてますがチラシ持参してません!

ををっ、2回目の車検ですか!キッチリやられたんですね。
σ(^_^)の3回目の車検メニューと比べながらみていたのですが
ATFおよび、フロントデフオイル&エアコンフィルターの交換分
値段が上がっているぐらいなので双方の店ともほぼ同額なのかなって感じですね。

>そーいえば、エンジンオイル交換を毎回ディーラーで行っているのですが
>以前の居住地区(埼玉)と現住所(千葉)では何故かオイルの種類が
>違うみたいです。伝票の品番らしき番号も別物だし金額も1500円程度の
>開きがあります。

なるほど、地域で使われているオイルが違うって事なんですかね。
まぁいずれにしてもスズキ純正オイルだと思われますのでそんなに気にする
話でもないのかもしれませんが。

>・・・引っ越した際に整備データの引継ぎも行っているのですが店側が勝手に
>変更してるとしたら引っかかります。
>気づいたのは最近(在庫の関係かなと思い込んでた)のため、次回の来店で
>質問してみようかと思います。

地域で粘度とか変えているんですかね(5W-30を10W-40とか)。


>新車亜購入で車検2回目ともなったので、燃費データ(アバウトですが)を
>少しずつ集計してます。
>
>色々な角度(タイヤ種類・走行条件等)から見ているので
>全ての集計が出来るまでのは時間が掛かります(汗
>
>とりあえず過去4年分の年間燃費は・・・
>
>1年目 7.9
>2年目 7.8
>3年目 8.2
>4年目 8.06
>
>どこぞのユーザー申告制燃費サイトでは3型が7.5程度だったので4型は若干良い
>ような感じですね。
>
>参考程度に最高・最低燃費は・・・
>
>最高10.5(高速主体)
>最低 6.1(首都圏買い物)

σ(^_^)も満タン法ですがレシートに燃費の記入は続けております。
が8km/L台はうらやましいです。
しかも年々、よくなってますね。乗り方の工夫とかあるんですかね〜。

σ(^_^)の場合はレシートばっかり溜めてしまい入力していないので
感覚でしか語れないのですが、herokiさんのGエスクとは確実に
リッター1kmは違いますね。
わかっちゃいますが、5km台が出るとさすがにヘコみます(苦笑)

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1785】燃費な話
 heroki  - 09/2/15(日) 3:07 -

引用なし
パスワード
   新車亜購入で車検2回目ともなったので、燃費データ(アバウトですが)を
少しずつ集計してます。

色々な角度(タイヤ種類・走行条件等)から見ているので
全ての集計が出来るまでのは時間が掛かります(汗

とりあえず過去4年分の年間燃費は・・・

1年目 7.9
2年目 7.8
3年目 8.2
4年目 8.06

どこぞのユーザー申告制燃費サイトでは3型が7.5程度だったので4型は若干良い
ような感じですね。

参考程度に最高・最低燃費は・・・

最高10.5(高速主体)
最低 6.1(首都圏買い物)
・ツリー全体表示

【1784】Re:遅いアケオメw
 heroki  - 09/2/15(日) 0:46 -

引用なし
パスワード
   参考までに先日の車検メニュー・金額です。

税金関係           73970
24ヶ月点検整備       24000
検査機器使用量         7000
検査代行手数料         8000
下回りスチーム         4000
ピストンカップ・ブーツセット 2 960
ブレーキフルード交換      3000
ブレーキメンテナンスキット 1  1600
ウォータポンプベルト 1     2400
コンプレッサベルト 1      2500
エアクリーナエレメント 1    3500
エアコンフィルター       1650
ATFオイル 7L          6335
ATF交換工賃          2000
トランスファオイル 2     1750
トランスファオイル交換工賃   3000
前後デフオイル 4       3780
※チラシ割引(?)      -1000

合計で約15万2000円程度でした。ATF等は走行距離の関係で前回タイミング
を逃したので今回へ繰越になりました。
チラシ割引なる不思議な値引きが記載されてますがチラシ持参してません!

そーいえば、エンジンオイル交換を毎回ディーラーで行っているのですが
以前の居住地区(埼玉)と現住所(千葉)では何故かオイルの種類が
違うみたいです。伝票の品番らしき番号も別物だし金額も1500円程度の
開きがあります。

・・・引っ越した際に整備データの引継ぎも行っているのですが店側が勝手に
変更してるとしたら引っかかります。
気づいたのは最近(在庫の関係かなと思い込んでた)のため、次回の来店で
質問してみようかと思います。
・ツリー全体表示

【1780】Re:また
 Maro  - 09/2/13(金) 14:38 -

引用なし
パスワード
   いつも有難う御座います。

おっしゃる通り、1度ランプが点くと、エンジンを止めないと消えません。

勿論、消えない時も多いのですが。

取り付け場所の設計ミスですかね。

新しい方の車は雨の時に、ランプが点く事が多い気がします。

またO2センサーなら、だましだまし乗ってようかと思いますが、なんかやな感じですよね。

また報告します。
・ツリー全体表示

【1778】Re:また
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/2/10(火) 16:52 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼Maroさん:
>こんにちは、お返事有難う御座います。
>エアコンは直して貰ったので、大丈夫そうです。

をっ、直りましたか。よかったですね。(*^。^*)

>でもまた違う問題が発生です。エンジンチェックランプが点いたり
>消えたりです。
>今回の車は、まだ検査して貰ってないので、O2センサーかどうかは
>定かではありませんが、怪しい感じです。

エンジンON-OFFに関係なくついたり消えたりですか?
日本仕様の場合はO2センサーの不具合だと一旦点灯してからエンジンOFFに
するまではつきっぱなしですので、その状態だとほぼ02センサーじゃないの?
って話になるのですが。

>乗っていておかしな所は、今のところ無いので、多分またそれかって感じです。
>ZUICOさんの車もそうみたいでしたし、もう1人同じ症状の方が
>いらっしゃったみたいですが、グランドエスクードってO2センサー
>弱いのですかね?

他のエスクードの掲示板でもおられたのでおそらく仕様的問題なのでしょう。
σ(^_^)が聞いた話ですと、GエスクのO2センサーは右バンク、左バンクとも
配管の水が溜まりやすいところに取り付けられており、長期アイドリングで
停止した場合などにセンサーそのものが水没し劣化していくみたいな話を
聞きました。

>4台も同じ症状って、リコールでタダで直して欲しい処です。
ホントですよね。
工賃込みでも8万円は痛すぎます。(><)

>とりあえず、1ヶ月1800キロ、エンジンとトランスミッションだけ保証が
>ついているので、そのぎりぎりで検査してもらおうと思います。
>また結果報告しますので、宜しくお願いします。

水温センサーとかあんまり値段のはらないものだといいですね〜

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1777】また
 Maro  - 09/2/6(金) 18:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、お返事有難う御座います。

エアコンは直して貰ったので、大丈夫そうです。

でもまた違う問題が発生です。エンジンチェックランプが点いたり消えたりです。

今回の車は、まだ検査して貰ってないので、O2センサーかどうかは定かではありませんが、怪しい感じです。

乗っていておかしな所は、今のところ無いので、多分またそれかって感じです。

ZUICOさんの車もそうみたいでしたし、もう1人同じ症状の方がいらっしゃったみたいですが、グランドエスクードってO2センサー弱いのですかね?

4台も同じ症状って、リコールでタダで直して欲しい処です。

とりあえず、1ヶ月1800キロ、エンジンとトランスミッションだけ保証がついているので、そのぎりぎりで検査してもらおうと思います。

また結果報告しますので、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1775】Re:有難う御座います。
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/2/4(水) 19:20 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼Maroさん:
>書き直そうと思って消したのですが、書き直していたらそれも消えてしまい
>諦めました。

よかった。てっきりσ(^_^)が操作ミスして消してしまったかと思い
ドキドキしておりました。

>ちょっとした疑問なのですが4WDの方が2WDより車高が高いのでしょうか?

う〜ん、どうなんでしょう。
日本では2WDのGエスクは販売されていないのでなんとも言えません。
他の車(ワゴンR等)は2WDに比べると4WDはデフ玉辺りの最低地上高を
揃えるため数cmほど上げてありますよ。

>キーレスは書き換えができれば、部品代だけでも安く済むと思って
>いるので、今度ディーラーに行って聞いてみます。

うまく行くといいですね。(*^。^*)

>ZUICOさんのページのおかけでオーディオの入れ替えが出来ました。
>有難う御座います。

いえ、手前味噌なページでもお役に立てば幸いです。

>エアコンの調子が悪かったので見て貰ったのですが、コンプレッサーと
>ベルトを変えて貰いました。
>でもエアコンがまだ効いたり効かなかったりで、なんかゴロゴロと
>変な音がしていたのでもう1度見てもらったら、何かがどこかに詰まって
>いて、ちゃんと空気が回ってなかったっとの事でした。

ゴロゴロですか。
コンプレッサーの冷却媒体モレですかね。
ちょっと気にはなりますが、効くときもあるということはそんなに
深刻なトラブルではないのかもしれませんね。


>折角4WDを買ったのですが、まだ威力を発揮する所にいっていません。残念です。
>1つすごい所を知っているのですが、とても自分の車で行く気にはなれません。
>また何かありましたら、宜しくお願いします。

Gエスクは他のクロカンタイプの車に比べると車高が高くなくロングボディー
なのですぐお腹擦っちゃいそうで怖いですよね。
あまり無理をなさらず楽しくドライブして下さい。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1774】有難う御座います。
 Maro  - 09/2/4(水) 18:55 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

お返事有難う御座います。

書き直そうと思って消したのですが、書き直していたらそれも消えてしまい諦めました。

ちょっとした疑問なのですが4WDの方が2WDより車高が高いのでしょうか?

キーレスは書き換えができれば、部品代だけでも安く済むと思っているので、今度ディーラーに行って聞いてみます。

ZUICOさんのページのおかけでオーディオの入れ替えが出来ました。有難う御座います。

エアコンの調子が悪かったので見て貰ったのですが、コンプレッサーとベルトを変えて貰いました。

でもエアコンがまだ効いたり効かなかったりで、なんかゴロゴロと変な音がしていたのでもう1度見てもらったら、何かがどこかに詰まっていて、ちゃんと空気が回ってなかったっとの事でした。

英語なので具体的には理解できませんでしたが、とりあえず直っているみたいです。

1ヶ月、1600キロ保証がエンジンとミッションにだけ付いているので、あと2週間ですが頑張って走って、保証が切れる前に直す所を見つけようと思います。

何も無いのが1番ですが。

折角4WDを買ったのですが、まだ威力を発揮する所にいっていません。残念です。

1つすごい所を知っているのですが、とても自分の車で行く気にはなれません。

また何かありましたら、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1773】Re:遅いアケオメw
 Mr.ZUICO@世話係  - 09/2/2(月) 13:56 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(゚´Д`゚)゜

▼maroさん:
あれ、投稿削除してしまいましたか?
(もしかしてσ(^_^)の操作ミス?)
しばらく、掲示板を放置してしまいスミマセンでした。<(_ _)>・・・この不景気で余計な手番が増えちょっと忙しかったので(イイワケ)

記憶を頼りに・・・
Gエスク購入おめでとうございます。\(^O^)/

手元に2台あるってのがスゴイシチュエーションなのですが、出物ってやっぱ
逃すわけには行きませんもんね。

キーレスは、色々調べてみたのですが。
なんか、キーレスのリモコン1っ1っにIDが記録してあって販売店じゃないと
書き換えできないみたいでした。

昔、何かの記憶でACCに回してキーをすばやくON-OFFってのがあった
様な気がしてたのですがどうもリモコンエンジンスターターだったみたいです。

話はちょこっとそれますが
なんか、ウチの親父様もGエスクを欲しがっているらしく。
平成15年以降〜で中古を捜し始めました(まぁ何処まで本気かはわかりませんが・・)

もしかしたら、ウチもGエスクが2台並ぶ光景が見られるかもしれません(笑)


▼herokiさん:
>ども、お久しぶりです。
ご無沙汰しております、相変わらずの遅レスでスミマセン。(^^ゞ

>ウチのGエスクも車検が近づいたので先月オイル交換の際にディーラー
>で話したら「12ヶ月点検を受けていないので、お車の状態が分から
>ないため見積もりを出す場合は点検(無料でした)
>を予約入れて下さい」と言われました。
>先週に予約で来店。点検で1時間強ほど掛かりました(汗

なんと、1年点検受けないとそんな話になるのですか。
こうなったら、やたらと来店して喫茶店代わりにするしかありませんね(苦笑)

>帰り際、スパークプラグを今まで交換していなかったのを思い出したので
>聞いたら「あれ、交換してないのですか?
>1万km走行車と同程度だから最近交換したのかと思いましたよ。
>まだまだイケますね」
>帰宅して念のために点検明細を確認したのですが、交換した形跡は皆無。
>副業でレーサーやってる知人に相談したら故障どころか良好な証だと
>言われたので今回は見送ることにしますが・・・
>こんなことあるものなんですかね?
>まぁ林道を求めて北関東遠征したら一日300km程度は軽く超えてましたけど。

お〜凄い!。
herokiさんはかなりエンジンにやさしいドライビングをする方なんですね。
確かにGエスクは、エンジンに負担をかけない様トルクで走るような事も
やれば出来る車ですが。
6気筒の割にはエンジンのレスポンスが良い分ついつい踏み込んじゃうん
ですよね〜。

我がGエスクは現在、2セット目のプラグを使用中ですがそろそろヤケ具合を
チェックしておいたほうが良いかな〜と、思いました。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
8 / 95 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76291
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.