KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5 / 95 ページ ←次へ | 前へ→

【1859】Re:グランドエスクードステッカーの件
 Maro  - 10/9/18(土) 17:40 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

先日、車検に無事受かりました。

O2センサー交換、エンジンチェックランプをリセットして受け合格しました。

その後、すぐにまたエンジンチェックランプがついてしまいましたが、まあ良しとします。

朝、早くまだ寒い時間帯に使い始めるとついてしまうみたいです。

通常、適温は80度位だそうですが、70度位に下がってしまうとついてしまうみたいです。

でも走りには問題ないのでこのまま2年間は乗ろうと思います。

アライメントは近々、調節しようと思います。

タイヤは雪山に行く直前に買換えようと思います。

205.70.16のファイヤーストーンのウィンターフォースにしようと思います。

また何かありましたらその時は宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1858】Re:グランドエスクードステッカーの件
 Mr.ZUICO  - 10/8/26(木) 1:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Maroさん:
>管理人さんは管理が大変ですね。
いーえ、元がズボラなだけに来ていただいている皆さんにご迷惑おかけっぱなしで(笑)

>O2センサーで車検がとおらないと言うよりも、エンジンチェックランプが点灯しているのでとおらないです。
>サーモスタッドはアイドリングを長くしていると点灯してしまうので、暖気しないようにしています。
>今はどっちみち点灯しているのですが、O2だけ直して1回コンピューターをリセットして挑戦しようと思います。
>サーモは直さなくて済めば良いのですが、、、

なるほど。
最終必殺技ですが、インパネのエンジンチェックのムギ球抜いちゃうってのは
だめですかね。
O2センサーのみの故障なら過去の経験から燃費以外の実害なさそうなんですけどね(^^;
まぁ車にとってはいいことじゃないし、他の不具合も見つけられないのでマズイはマズイのですが・・・

>とりあえず今回車検を取ったら最低2年は乗ろうと思うので(車検が2年毎の為)、これからもお世話になる事があると思うのですがその節は宜しくお願いします。

こちらこそよろしくお願い致します。


▼コムロさん:

どもどもっ、Mr.ZUICOです。

>こんばんは。
>ステッカーをとりあげていただきまして、ありがとうございます。
>無事に装着できたようで何よりです。

こちらこそ。
10周年を記念したよいものを頂きありがとうございました。

>そういえば、こんなものを見つけてしまいました。
>http://www.uniqlo.com/customize/start.html
>(/は禁止語句なので、小文字に変換してください)
>小ロットも可能なので、次はアパレルか?(おぃおぃ)
>ちなみにステッカーのデータはJPGやPNGに変換可能です。

なんと、ユニクロでこんなサービスしているんですね。
昔はよくスポーツ店などで、部活動の体操着バックプリントや走り屋さんの
ウインドブレーカー、パーカー等のロゴを作ってましたがアパレル最大手の
ユニクロで(しかもオンライン上で)出来ちゃうなんてビックリです。
・ツリー全体表示

【1857】グランドエスクードステッカーの件
 コムロ E-MAIL  - 10/8/26(木) 1:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

ステッカーをとりあげていただきまして、ありがとうございます。

無事に装着できたようで何よりです。


そういえば、こんなものを見つけてしまいました。
http://www.uniqlo.com/customize/start.html
(/は禁止語句なので、小文字に変換してください)

小ロットも可能なので、次はアパレルか?(おぃおぃ)
ちなみにステッカーのデータはJPGやPNGに変換可能です。

ではでは。
・ツリー全体表示

【1856】Re:O2センサー
 Maro  - 10/8/25(水) 14:28 -

引用なし
パスワード
   管理人さんは管理が大変ですね。

タイヤはそのサイズでも平気な様なので、そのサイズにしようと思います。

O2センサーで車検がとおらないと言うよりも、エンジンチェックランプが点灯しているのでとおらないです。

サーモスタッドはアイドリングを長くしていると点灯してしまうので、暖気しないようにしています。

今はどっちみち点灯しているのですが、O2だけ直して1回コンピューターをリセットして挑戦しようと思います。

サーモは直さなくて済めば良いのですが、、、

とりあえず今回車検を取ったら最低2年は乗ろうと思うので(車検が2年毎の為)、これからもお世話になる事があると思うのですがその節は宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1855】Re:O2センサー
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 10/8/24(火) 8:39 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^-^*)

▼Maroさん:
>ゴメンなさい。
>ご回答がまだなかったのと修理の方法を変えようと思ったので消しちゃいました。
>30分位前です。我慢が足りませんでした。スミマセン。

いぃえぇ。削除後もまた掲示板寄ってもらってヨカッタです。^^;

>そうですよね。4本ですよね!前に変えて貰った時に4本だと思ったのですが、こちらのディーラーに確認したら1本だと言うのです。
>まあテープみたいなので巻いてあるので1本って言えば1本なのですが、、、

確かに。
自分も写真で確認するまでは2本だと思っていたので人間の記憶なんていい加減なモンですよね。

>純正のO2センサーだと25000円と言われたので調べてみると、ボッシュのが12000円位でありました。
>さらに安いのは3000円位でコネクタとかが付いてないみたいで、2本タイプとか4本タイプとかあるみたいなので質問させて頂きました。
>でも難しそうなので12000円のにしようと思ったので消しちゃいました。

了解です。

>またもう1台買って入れ替えちゃおうとも思ったのですが、ディーラーに車の値段の件でメールしたら無視されたので諦めました。
>タイヤもアライメントが狂っている為、30000キロなのに片減りが酷いのでそろそろ交換が必要で、さらにサーモスタッドもおかしいみたいです。
>温度が規定よりちょっと低いみたいです。低い分には問題ないみたいなのでO2共々放置してきました。
>結局O2で15000円、タイヤで40000円、アライメントで5000円、サーモは放置で60000円位掛るので買換えたかったのですが無理でした。
>とりあえず車検の為にO2だけは直さないと受からないので、、、

O2センサーは消耗品としても、片減りでタイヤ交換になっちゃうのはやっぱ勿体無いですよね。
あと、maroさんの所はO2センサー直さないと車検が通らないのですか・・・やっぱ国によって違うんですねー。

>タイヤ初めて交換なのですが、スタッドレスにしようと思います。
>純正のホイルに215.70.16って大丈夫でしょうか?
>また質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。


純正ホイルはリム幅が7JJだったと思うので215-70R16は大丈夫ですよ。
外径も235-60R16と殆ど変わらないので良い感じですよね。(^^;
自分も今は冬場限定の雪道専門ですが純正ホイルに215-70R16のスタッドレスを装着しております。

設置面積はタイヤ1本あたり数センチ幅が狭くなるので、なるべく空気圧は既定値に近いぐらいに
しておかないと乗り味が頼りなくなるので気を付けてください。
※特に、コンパウンドが柔らかいスタッドレスで空気圧高めにすると何か別の車みたいになります(笑)

>PS、禁止語句の為、送れないと言われ禁止語句を見つけるのが大変でした。
>で結局スラッシュでした。なぜ?

スイマセン。
一時期、エロカキコの猛攻を受け
URL(クリックするとエロサイトに誘導されるリンク)を規制していくウチに
スラッシュも規制対象になってしまいました。

徐々に規制は弱めていく方向なんですが・・・アクセスログを見ると・・・また増えてる。

ってな感じでなかなか禁止語句を解除する事ができません。
また何か方法を考えますね。

ではでは(^-^*)/~~~
・ツリー全体表示

【1854】Re:O2センサー
 Maro  - 10/8/23(月) 17:24 -

引用なし
パスワード
   ゴメンなさい。

ご回答がまだなかったのと修理の方法を変えようと思ったので消しちゃいました。

30分位前です。我慢が足りませんでした。スミマセン。

そうですよね。4本ですよね!前に変えて貰った時に4本だと思ったのですが、こちらのディーラーに確認したら1本だと言うのです。

まあテープみたいなので巻いてあるので1本って言えば1本なのですが、、、

純正のO2センサーだと25000円と言われたので調べてみると、ボッシュのが12000円位でありました。

さらに安いのは3000円位でコネクタとかが付いてないみたいで、2本タイプとか4本タイプとかあるみたいなので質問させて頂きました。

でも難しそうなので12000円のにしようと思ったので消しちゃいました。

またもう1台買って入れ替えちゃおうとも思ったのですが、ディーラーに車の値段の件でメールしたら無視されたので諦めました。

タイヤもアライメントが狂っている為、30000キロなのに片減りが酷いのでそろそろ交換が必要で、さらにサーモスタッドもおかしいみたいです。

温度が規定よりちょっと低いみたいです。低い分には問題ないみたいなのでO2共々放置してきました。

結局O2で15000円、タイヤで40000円、アライメントで5000円、サーモは放置で60000円位掛るので買換えたかったのですが無理でした。

とりあえず車検の為にO2だけは直さないと受からないので、、、

タイヤ初めて交換なのですが、スタッドレスにしようと思います。

純正のホイルに215.70.16って大丈夫でしょうか?

また質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

PS、禁止語句の為、送れないと言われ禁止語句を見つけるのが大変でした。

で結局スラッシュでした。なぜ?
・ツリー全体表示

【1853】O2センサー
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 10/8/23(月) 16:28 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : SANY3005(2).jpg
・サイズ : 103.0KB
   maroさん:

どもどもっ、Mr.ZUICOです。

早い、早いですよ。カキコ消しちゃうの(汗)
初期型のGエスクのO2センサーは4本タイプです。
写真添付しますので確認お願いします。

型番もあったほうがよければカキコ下さい。

ではでは(^-^*)/~~~

添付画像
【SANY3005(2).jpg : 103.0KB】
・ツリー全体表示

【1852】Re:ヘッドライトの黄ばみ
 Mr.ZUICO  - 10/8/5(木) 18:41 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^-^*)
遅レスすみません。月初は請求処理やら何やらやってるとあっという間に
日がたってしまいます。

▼herokiさん:
>2型はガラスなんですね。
>質感的に4型は樹脂かと・・・

はい、ガラスです。
と、思っていたのですが下のD-Zukioさんと確か同じ型のはず・・・(汗)
もしかして樹脂なのかなぁ(汗)

>一応、研磨剤で瞬間的には回復するとの記事を見つけました。
>でも進行度合いや再発を考えると悩むところです。
先日、ランエボに乗った友人が遊びに来ましたが業者に研磨してもらって
1年たったらまた曇ってきたって言ってました。
やはり、研磨後のコーティングが必要なんですかねー。

>ちなみにスレ違いになりますが・・・
>最近エアコンの表示灯が点滅しています。
>説明書を見るとエアコンシステムの異常らしいです。
>今のところ少しムラがあるにしろ冷房は問題ないです。
>Gエスクのエアコンって高価なモノ使ってますか?

エアコンだと、何処の部分が壊れているかですよね。
確かスズキのエアコンはダイアグコードを吐き出す機能を単体で持っていたはずなのでダッシュボードの日照センサーに日をあててイグニッションON
エアコンの設定温度を真ん中にしてAUTOとデフロスタを同時押しで
何処が悪いかを吐き出してくれたと思います。
(2型だけだったりして・・・)
ディーラーで見てもらえばどの部分が悪いのわかるはずなのであとは費用との
兼ね合いですよね。

▼DZukioさん:
>何型か何度聞いても覚えられないのですが、ウミガメ顔ではない古顔だけど
>樹脂のものに乗ってます。

D-Zukioさんご無沙汰です〜。
え〜、D-ZukioさんのGエスクはヘリーハンセンかkansaiでしたっけ。
確かヘッドライトは4型以外ガラスだと思っていたのですが・・・もしかしたら
自分歴代Gエスクの解釈でとんでもないカンチガイをしているのかも・・・

>うちのも曇が酷くなってきたので、以前オートバックスで聞いた事が
>ありますが、片眼が8000円位だった記憶です。

>あと、研磨剤だけ売っているので自力研磨もできるそうですが、
>その後に紫外線防止コートを必ずしないと
>余計に酷く曇るとか言っていました。

なるほど、勉強になります。

>因みに、片眼だけ純正部品交換した事あるのですが、確か1.5万位と
>比較的安価だった記憶です。
>3年位前に交換しましたが、もう片方の眼との差が凄く、素晴らしく
>「修復歴有り」が見て取れます(笑
>両眼で3万程であれば、継続的に乗ることを考えれば、
>研磨×コートの値段を選ぶか微妙でしょうかね?
>勿論、自力で全部やれば一番安価ですけどね。

レンズ部分だけ替えられれば安いのでしょうけどアッシー交換なんですよね
ヘッドライトユニット。

>エアコンは直したことがないんでよく分かりませんが、ガス抜けって
>事はないでしょうかね?
>ガス注入だけで直れば万々歳だと思いますが。

なるほど、後はダイアグコード次第ですね。

>うちのGESCはサスヨレで2列目で酔うようになってきてしまってとうとう
>全輪サス交換することにしました。
>社外品は面倒なので純正にすることにしました。春には2代目AT694を
>新調しました。前のは4期でツルツルに
>なりました。AT694しか使った事ないですが、前が見えないゲリラ雨の
>高速でも100k巡航問題なくできて
>大助かりです。

ををっ、総とっかえですか。
自分もそろそろ、ショックだけでも交換したいのですが以前、輸入代理をしてくれたお店が英会話教室になっちゃったのでドビンソンショック仕入れられないんですよね。

タイヤは自分もそろそろ交換時期なので替えたいのですが。
車検後なのでもうちっと我慢して使おうと思ってます。(^-^;)
・ツリー全体表示

【1851】Re:ヘッドライトの黄ばみ
 DZukio  - 10/8/3(火) 11:48 -

引用なし
パスワード
   何型か何度聞いても覚えられないのですが、ウミガメ顔ではない古顔だけど樹脂のものに乗ってます。
うちのも曇が酷くなってきたので、以前オートバックスで聞いた事がありますが、片眼が8000円位だった記憶です。
時間も待っていられる程度の割合早い時間で終えて貰えるものでした。外側から研磨した後にコーティングすると
言っていましたが、内側研磨は出来ないので、内側が曇っているものは直らないそうです。ただ、殆どの場合、
外側の研磨だけで十分綺麗になると言っていました。

あと、研磨剤だけ売っているので自力研磨もできるそうですが、その後に紫外線防止コートを必ずしないと
余計に酷く曇るとか言っていました。

因みに、片眼だけ純正部品交換した事あるのですが、確か1.5万位と比較的安価だった記憶です。
3年位前に交換しましたが、もう片方の眼との差が凄く、素晴らしく「修復歴有り」が見て取れます(笑
両眼で3万程であれば、継続的に乗ることを考えれば、研磨×コートの値段を選ぶか微妙でしょうかね?
勿論、自力で全部やれば一番安価ですけどね。

エアコンは直したことがないんでよく分かりませんが、ガス抜けって事はないでしょうかね?
ガス注入だけで直れば万々歳だと思いますが。

うちのGESCはサスヨレで2列目で酔うようになってきてしまってとうとう全輪サス交換することにしました。
社外品は面倒なので純正にすることにしました。春には2代目AT694を新調しました。前のは4期でツルツルに
なりました。AT694しか使った事ないですが、前が見えないゲリラ雨の高速でも100k巡航問題なくできて
大助かりです。
・ツリー全体表示

【1850】Re:ヘッドライトの黄ばみ
 heroki  - 10/8/2(月) 20:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICOさん:
2型はガラスなんですね。
質感的に4型は樹脂かと・・・

裏側から針金と布の組み合わせはZ32時代に試しましたが
内部落下が怖いので実施しない予定です

一応、研磨剤で瞬間的には回復するとの記事を見つけました。
でも進行度合いや再発を考えると悩むところです。


ちなみにスレ違いになりますが・・・
最近エアコンの表示灯が点滅しています。
説明書を見るとエアコンシステムの異常らしいです。

今のところ少しムラがあるにしろ冷房は問題ないです。

Gエスクのエアコンって高価なモノ使ってますか?
・ツリー全体表示

【1849】Re:ヘッドライトの黄ばみ
 Mr.ZUICO  - 10/7/20(火) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ▼herokiさん:
>お久し振りです。そろそろ新車購入から6年ほど経過し、ヘッドライトの
>黄ばみが気になるようになりました。
>基本的に青空駐車だったのがダメなのかなぁ…(‐o-;)
>この黄ばみを除去したいのですが、何か良い方法ありますか?

どもどもっ、ご無沙汰しております。(^-^*)
ヘッドライトの黄ばみですか。
4型のヘッドライトは樹脂製なんでしたっけ?(ウロ覚えですみません)
うちの2型はヘッドライトがガラス製なので黄ばみというのは経験なくって・・

以前、ハロゲンの取り付けがあまく、レンズの内側がちょっと曇った時は
H4のハロゲンはずしてグニャグニャ曲がる棒の先に布を巻き拭きましたが、
中のリフレクター邪魔をして結構苦労した覚えがあります。

でも、黄ばみだとあまり関係なさそうですよね。

なんとかうまく黄ばみが除去できるといいですね。

ではでは(^-^*)/~~~
・ツリー全体表示

【1848】ヘッドライトの黄ばみ
 heroki  - 10/7/19(月) 16:42 -

引用なし
パスワード
   お久し振りです。そろそろ新車購入から6年ほど経過し、ヘッドライトの黄ばみが気になるようになりました。

基本的に青空駐車だったのがダメなのかなぁ…(‐o-;)

この黄ばみを除去したいのですが、何か良い方法ありますか?

あと仮に店で依頼した場合の目安金額とか分かる方いたら教えて下さい。
・ツリー全体表示

【1847】Re:出来た。
 Mr.ZUICO  - 10/3/24(水) 9:56 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^-^*)

▼Maroさん:
>出来ましたー。有難う御座いました。
>とても参考になりました。教えて頂けなかったらどうなっていた事か。
>ヘッドライト2つで1200円位でした。
>日本だとヘッドライトって1個2500円位のイメージだったので、
>安いのかなーと思ったりしました。(普通のハロゲンですけどね)

おめでとーゴザイマス。お役に立ててなによりです。
日本では最近はもっぱらH.I.Dが主流になりつつあり、H4のハロゲンは
5,000円を超える高効率な高級品か1,000円以下の安価品に2分されて
来てますね。

>最近1台売却出来たので、今は1台だけになりました。
>もうすぐ14万マイルになります。キロに直すと23万キロ位なのですが
>立派に走ってくれています。
>日本にいる人は買換えすぎですね。4万キロとかで買換えますよね?

うひょー23万キロですか(凄い)
確かに日本は狭くて、走行距離もあまり伸びない割には買い替えが盛んですよね。
最近ではエコブームでハイブリット車がもの凄い売れまくっていて。

群馬なんかだと、休みの日ちょっと出かけるだけでトヨタのプリウスを何十台と
見かけます(一昔前のカローラ並の勢いデス)

>フロントの右側のタイヤの内減りが酷いので、今度調整して貰おうかと思います。>(15000キロ走っただけで内側のタイヤパターンワンブロックだけツルツルです。)

ありゃ、アライメントが狂っているんですかねー。
最近、カミさんに車ヘコまされてテンションが下がっていたのですが
23万キロなんて話を聞くとウチのブーブーもまだまだ行けるねと元気が出てきました。

>まだまだこれからもお世話になる事があると思いますが、
>その際は宜しくお願いします。

こちらこそよろしくお願い致します。<(_ _)>

ではでは(。・ω・)ノ
・ツリー全体表示

【1846】出来た。
 Maro  - 10/3/24(水) 9:31 -

引用なし
パスワード
   出来ましたー。有難う御座いました。

とても参考になりました。教えて頂けなかったらどうなっていた事か。

ヘッドライト2つで1200円位でした。

日本だとヘッドライトって1個2500円位のイメージだったので、安いのかなーと思ったりしました。(普通のハロゲンですけどね)

最近1台売却出来たので、今は1台だけになりました。

もうすぐ14万マイルになります。キロに直すと23万キロ位なのですが立派に走ってくれています。

日本にいる人は買換えすぎですね。4万キロとかで買換えますよね?

フロントの右側のタイヤの内減りが酷いので、今度調整して貰おうかと思います。(15000キロ走っただけで内側のタイヤパターンワンブロックだけツルツルです。)

まだまだこれからもお世話になる事があると思いますが、その際は宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1845】Re:ヘッドライト交換
 Mr.ZUICO  - 10/3/23(火) 16:49 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼Maroさん:
>こんにちは。お久しぶりです。
ご無沙汰しております(^-^*)

>ヘッドライトを自分で交換したいのですが、やり方が分かりません。
>どこかに分かり易く説明してくれているWEBがあれば教えて下さい。
>宜しくお願いします。

ヘッドライトバルブ(H4)の交換って事でOKでしょうか?

手前味噌ですが。
エイチテーテーピー:/www3.wind.ne.jp/snowbravo/gescude_diy4.htm#ipf
↑全部半角英字に直してください。(スラッシュ”/”も半角変換願います)

ヘッドライトバルブを止めている金具を押し込んで横にずらすと扉のように金具が
開くのがポイントです。
頑張ってください(。・ω・)ノ゙
・ツリー全体表示

【1844】ヘッドライト交換
 Maro  - 10/3/23(火) 16:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。お久しぶりです。

ヘッドライトを自分で交換したいのですが、やり方が分かりません。

どこかに分かり易く説明してくれているWEBがあれば教えて下さい。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【1843】Re:エアコンパネル白色LED化
 Mr.ZUICO  - 10/1/19(火) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyber-Kさん:
>>いやいやぃゃぃゃ。ノーマル、ノーマルです。
>あれ?Mr.ZUICOさんが投稿した画像って緑(ノーマル)ですか??(汗)
>てっきり白に見えまして…(ひょっとして色盲?(大汗))
>し、失礼しましたーーー!(逃)

いぇいぇ。
写真が古い携帯なので画質がイマイチなのが全ての敗因です。
Cyber-KさんのGエスクが羨ましいですね〜
・ツリー全体表示

【1842】Re:エアコンパネル白色LED化
 Cyber-K  - 10/1/19(火) 20:19 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICOさん:

>いやいやぃゃぃゃ。ノーマル、ノーマルです。

あれ?Mr.ZUICOさんが投稿した画像って緑(ノーマル)ですか??(汗)
てっきり白に見えまして…(ひょっとして色盲?(大汗))

し、失礼しましたーーー!(逃)
・ツリー全体表示

【1841】Re:エアコンパネル白色LED化
 Mr.ZUICO  - 10/1/19(火) 17:20 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼Cyber-Kさん:
>おや?!Mr.ZUICOさんもエアコンパネルを白色に替えてましたか!
>以前、Mr.ZUICOさんのグランドに乗せていただいたことがあったのに
>気づきませんでした(汗)
>その時は恐らく初めて乗せていただいたので緊張していたのか…(おぃ)、
>もとい、i-colorに目が集中していたものだと思われます(笑)。

いやいやぃゃぃゃ。ノーマル、ノーマルです。

断念したんですよ。エアコンユニット外せずに(大汗)
だもんで「さすがCyber-Kさん!!」と思った次第です。

>さて、今回のLED化ですが、私のブログにもアップしている通り、
>表示部のLEDの極性を間違っており、表示部LED2球のうち1球しか点灯して
>おらず、取り付け直しをしました。
>見た目は少し色むらがあるだけで、取り付けた当初はあまり気にしませんでした。
>しかし、昼間に見ると一目瞭然色むらの境目がクッキリ分かりました(涙)。
>改めて取り付けし直して比較してみると(画像参照)、あらま、ビックリ!
>全然違うではありませんか!!(爆)。
>まぁ、結果オーライということで…(笑)。

写真写りでこれだけ「はっきり・くっきり」なら実物はさぞかし綺麗でしょうね〜
また機会があれば是非とも現物を拝みたいモンです(笑)

また、情報ありましたらよろしくお願い致します。

ではでは(。・ω・)ノ~~~
・ツリー全体表示

【1840】Re:エアコンパネル白色LED化
 Cyber-K  - 10/1/19(火) 16:48 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ACpanelhikaku.jpg
・サイズ : 168.8KB
   ▼Mr.ZUICOさん:

おや?!Mr.ZUICOさんもエアコンパネルを白色に替えてましたか!
以前、Mr.ZUICOさんのグランドに乗せていただいたことがあったのに気づきませんでした(汗)
その時は恐らく初めて乗せていただいたので緊張していたのか…(おぃ)、もとい、i-colorに目が集中していたものだと思われます(笑)。

さて、今回のLED化ですが、私のブログにもアップしている通り、表示部のLEDの極性を間違っており、表示部LED2球のうち1球しか点灯しておらず、取り付け直しをしました。
見た目は少し色むらがあるだけで、取り付けた当初はあまり気にしませんでした。
しかし、昼間に見ると一目瞭然色むらの境目がクッキリ分かりました(涙)。

改めて取り付けし直して比較してみると(画像参照)、あらま、ビックリ!全然違うではありませんか!!(爆)。
まぁ、結果オーライということで…(笑)。

ではでは〜。

添付画像
【ACpanelhikaku.jpg : 168.8KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
5 / 95 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76290
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.