KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
26 / 96 ページ ←次へ | 前へ→

【1423】Re:V6spl.グリル
 Mr.ZUICO@世話係  - 06/10/26(木) 9:33 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(゚´Д`゚)゜

▼suzukifronte360@修行人さん:
>みなさんこんにちは@修行人です。
>GPSレーダーから本当のおねいさんが出てきたら・・・
>何度も、オービスの前通過しちゃたりして・・・汗

行く行く。いっちゃいますね〜(笑)

>>>この冬に向けワゴンRに機械式L.S.D入れてみました。
>>>結果、非常にピーキーな?車になり交差点でハンドルを離すと何処に
>>>すっとんで行くかわかりません。

>機械式LSDってコトは、CT21ワゴンRがゴキゴキ言いながら、車庫
>いれ見たいな・・・・感じでしょうか??(異様?)

確かに・・・1速でのアクセルオンは「グググググッ」ってあやしげな
音がするし、濡れた路面等では「ズジャジャジャジャ」とタイヤが滑ってます。

>修行人は体験したことないのですが、世の中にはタックインという、
>恐ろしいものが存在するみたいですよ・・・・

そーなんですよね。
既に、この時期なのに急激なアクセルOFFで車がインに切れ込む減少が
発生しております。(゚´Д`゚)゜
カニ走りになるときに、アクセルのONだけでなくOFFでも持続すればいいな〜
と安易な気持ちで1.5WAYにしてしまったのでアクセルを急激に戻すと
非常に「あぶい〜(※あぶない〜を焦って言っている状態^^;)」って
感じです。

凍結路面ではビビッてアクセルを戻したら負けって状態です。
ワゴンRはホイールベースが短いのでさぞかしクルクル回る事でしょう(゚´Д`゚)゜

>ところで、この掲示板に流れてきた、上流のY!掲示板のエスクード
>二代目トピが消えてしまいました・・・・・汗 Y!ってなんか、
>スズキ全般トピ無くしたいみたいな・・・速攻攻撃ですよね・・・・

そうなんですよね。
自分も最近ご無沙汰だったので「あ、そろそろ上げとかなきゃ〜」と思った
矢先の出来事でした。
Y!の中にはGエスクのLSDにまつわる話等、有用な情報もあったので
非常に残念でなりません。

>Y!掲示板は修行人のHPで勝手にリンクしていたのですが、
>代わりといってはなんですが、当方の田舎?の方にもエスクワールドを
>紹介したく思いましてG・ESCな部屋を、リンクしてもよろしいでしょうか
>http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gescude.jpgのバナーも拝借しちゃったり
>して・・・・??(モジ・モジ・・・・)よろしいでしょうか??

ウチの様なお気楽極楽G・ESCな部屋でよければ
もちろんOKですよ〜

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1422】Re:V6spl.グリル
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 06/10/25(水) 20:59 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは@修行人です。

▼Mr.ZUICO@世話係さん:

GPSレーダーから本当のおねいさんが出てきたら・・・何度も、オービスの前通過しちゃたりして・・・汗
>>
>>この冬に向けワゴンRに機械式L.S.D入れてみました。
>>結果、非常にピーキーな?車になり交差点でハンドルを離すと何処に
>>すっとんで行くかわかりません。

修行人は体験したことないのですが、世の中にはタックインという、恐ろしいものが存在するみたいですよ・・・・
機械式LSDってコトは、CT21ワゴンRがゴキゴキ言いながら、車庫いれ見たいな・・・・感じでしょうか??(異様?)

ところで、この掲示板に流れてきた、上流のY!掲示板のエスクード二代目トピが消えてしまいました・・・・・汗 Y!ってなんか、スズキ全般トピ無くしたいみたいな・・・速攻攻撃ですよね・・・・

Y!掲示板は修行人のHPで勝手にリンクしていたのですが、代わりといってはなんですが、当方の田舎?の方にもエスクワールドを紹介したく思いましてG・ESCな部屋を、リンクしてもよろしいでしょうか??(モジ・モジ・・・・)
http://www3.wind.ne.jp/snowbravo/gescude.jpgのバナーも拝借しちゃったりして・・・・??(モジ・モジ・・・・)よろしいでしょうか??

▼とにぃさん:
>
>現在、ブレーキ周りを強化中です。
>スリットローターに変えたらどんな変化が出てくるか今から楽しみです。

スリットローター格好いいですね・・・・見た目が格好いいです!ドリルローターとか(二輪用?)なんていいましたっけ?○?8の字?の偏心スリットとかってなんかグロテスクですよね・・・・・

ちなみに、インプに乗っている友人が、プレーキプア&フェードで何回も対策をしたみたいですけど、最終的に偏心スリットでおさまっているみたいですよ・・・・
・ツリー全体表示

【1421】Re:V6spl.グリル
 Mr.ZUICO@世話係  - 06/10/25(水) 10:18 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^)

▼とにぃさん:
>>この冬に向けワゴンRに機械式L.S.D入れてみました。
>いいなぁ>機械式

>僕もヘリカルLSD入れていますが効きの具合がいまいちよくわかりません。
>ノマドの時には機械式入れていてZUICOさんのような効きを速攻で
>体感できたのですが。

ヘリカルは確か遠心力動作なんですよね。
よく考えればいままで、LSDつきは後輪駆動車ばかりだったので。
今回の件で、前輪駆動のLSDがどんなに恐ろしいものかわかりました。
もう、片手ハンドルで交差点なんて曲がれる気がしません(汗)

今思えば、トルセンタイプのLSDのほうがメンテも楽で効きも多少は弱かった
かななんて思ったりもしております。

自分もGエスクにLSD入れたいのですが、いまだに手がかりすら見つからず・・・とにぃさんがうらやましいッス。

>現在、ブレーキ周りを強化中です。
>スリットローターに変えたらどんな変化が出てくるか今から楽しみです。

おおっ、スリット加工、性能と見た目のW効果ですね。
うちのGエスクは、ポリマー加工の関係で今。無駄荷物満載のエアロボックス
をはずしているのですが、パニックブレーキでガンッって踏んでしまうと
クランツヴァートSSは「うげぇっ」っていうぐらい効きます。

でもダスト軽減にも繋がるならスリット加工もやってみたいですね。
(なんと言ってもカッコ良いし!)

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1420】Re:V6spl.グリル
 とにぃ  - 06/10/25(水) 1:01 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^)
>
>この冬に向けワゴンRに機械式L.S.D入れてみました。
>結果、非常にピーキーな?車になり交差点でハンドルを離すと何処に
>すっとんで行くかわかりません。

いいなぁ>機械式

僕もヘリカルLSD入れていますが効きの具合がいまいちよくわかりません。
ノマドの時には機械式入れていてZUICOさんのような効きを速攻で体感できたのですが。

現在、ブレーキ周りを強化中です。
スリットローターに変えたらどんな変化が出てくるか今から楽しみです。
・ツリー全体表示

【1419】Re:ねちっこい??
 Mr.ZUICO@世話係  - 06/10/24(火) 13:20 -

引用なし
パスワード
   ▼suzukifronte360@修行人さん:
>みなさんこにちは@修行人です。
>
>例の、言いだしっぺ?の企画ですが・・・・・たまたま、Gエスクに出くわしましたので(なぜ?自分の車でないのかぁ?)、ちょっと、ダンパー拝借?? 今回の修行人の妄想に、デザイナーのMr.GenbutsuAwase氏がご賛同くださるようですので、再び、進行するかも??
>
>写真は、デザイナーのMr.GenbutsuAwase氏の比較検討の時の写真です・・・・
>さて・・・この先は???

ん〜なんかコレだけ見ると。ちょっとの加工で「どうにかなるんじゃないの」
って思ってしまうところが素人の浅はかさって感じで反省です。

suzukifronte360さんのチャレンジを気長に、でも楽しみにしております。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1418】Re:V6spl.グリル
 Mr.ZUICO@世話係  - 06/10/24(火) 13:12 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^)

この冬に向けワゴンRに機械式L.S.D入れてみました。
結果、非常にピーキーな?車になり交差点でハンドルを離すと何処に
すっとんで行くかわかりません。

慣れるまでは超安全運転ザマす(汗)

▼suzukifronte360@修行人さん:
>>ユピテルに代わりこんどはコムテック(GL-870)です。
>>装着後、家族サービスでねずみ〜ランドに行く機会がありましたので
>Mr.ZUICO@世話係さんも、家族サービス大変ですね・・・・
>ちなみに、修行人の所は東京ねずみ〜ランドに行かなくても、家の中が
>いつでもねずみ〜ランド状態です・・・汗。只今、ジャクとまめの木と
>ダンボ、ピーターパンの三本立て、エンドレス上映中!!
>(誰か!助けて〜!!)たまに、アソパソマンワールドに・・・大汗

おお〜、とても楽しそうですね(遠目に見れば(爆))
我が家もいずれそうなるかと思いますので覚悟しないとですね〜(*^。^*)

>>高速やら首都高やらをビューン走ってきましたが
>>GPSによる速度表示がかなり精度が高いのにはビックリしました。

>なるほど、GPS測量でスピードはかって、安全確認ポイント?になって、
>スピード超過していたら、小さな箱から、おねいさんの声が出てくる
>仕組みですか・・・

そんなにめちゃめちゃシビアな管理はしていない様ですが。
速度に応じて3段階ぐらいレーダーの感度を調整しているみたいです。

小さな箱から、おねいさんの声でなくおねいさんが出てくれば良いのに
(^。^)ボソッ

>確か?10年位前?に米国がGPSわざと精度落としていたのを開放して、
>GPSのせいどってぐんと向上したみたいですよ・・・アンテナとか
>色々技術向上もあって衛星の情報をうまくキャッチしているんでしょう
>ね・・・・大昔なんか、GPSアンテナが外付けで、子供の弁当箱くらいの
>大きさありましたものね・・・(知ってる?)

その話は聞いたことあります。
今は、米国の極秘なところは自然と精度が落ちる様に設定されているので
その他の部分は誤差50mぐらいまでは余裕らしいですよね。

さすがに弁当箱の大きさのGPSアンテナはお目にかかった事はありませんが
自分が初めて購入したカーナビ(96年)はVICSがオプションで
15万したのをよく覚えております。
あとは衛星の数がまだ少なくて、受信出来ない時間帯があったりと
いま思えば色々ありました。

今でもその癖が抜けなくて、マイGエスクのGPSアンテナは外付けです(爆)
いまでは溢れるぐらい衛星拾っちゃいますね。

>>おお〜。久々に覗かせてもらったら更新されてますね。
>ご訪問ありがとうございます!拝見してくださって光栄です!

ぃぇぃぇ、いつも楽しみに見ております。
自分ではなかなか出来ない事なので興味深々ですよ。

>実は、修行のつもりが、とんでもない状況になり、この世から抹消
>されたものもあるのですよ・・・
>ですから、修行人SN001スクラップキャリイが初の完成品となった
>わけです・・・(サボっているのもあるのですが)

>>今度はいよいよSN001とSN002を合わせて「走る荷台」ですね(嘘)。
>いいですね・・・トラクターヘッドとトレーラーみたいにして・・
>ミニミニトレーラーとか・・・・HPではまだUPしていないのですが、実は、
>修行人SN002(名前はまだ秘密)は既に、メインフレームを完成させて
>人力で移動させられる状態までたどり着き(邪魔なもので・・汗)多分、
>いつものように、しばし?放置状態にはいっております。
>(続きは、おたのしみに・・・?)

はい、楽しみにしております。(^。^)

>修行人のナビのリモコンは赤外線式で、今はハンドルのホイール部に
>付属品のバンド式ステーで固定されているのですがこれが、邪魔で邪魔で・・・
>ステーのアイデアは盗んじゃおうかな??

やっぱハンドルに取り付けできる方が便利なんですよね〜
前車(ステップワゴン)のときは、SONYのステアリングリモコン使って
おりましたが、いまは地味に手をのばしてプチプチ操作しております。

▼106さん:
>遅くなりましたが、写真をアップしてみます。
>なんかカナブンに見えてしまう…、のは気のせいってコトにしています。
>違和感ありありですが、しばらくはこのままでいようと思います。

おおっ、写真ありがとうございます。
3枚目の写真は・・・(^。^)笑

でもD-Zukioさんも言っておられますが、自分はカッコ良いと思います。
V6スペシャルのグリルも無加工で付くんですね〜、そこがビックリ。
次はベルアートのFISのフロントバンパーですかね(爆)

▼D-Zukioさん:
>こんなグリルがあるとは知りませんでした。
>カナブンと言われればそう見えますけど、
>やる気のあるカナブンで私は格好良いと思いますよ!!
>それにしてもエスクードには色々な顔があるのですねぇ…。

2代目は今になって、色々なバリエーションがあったことを思い知らされます。
まだまだ、いじりがいがありますね〜(^。^)

>私は20、21日は往復500km程走って御嶽〜中山道・奈良井宿まで行って
>きました。暫く遠出も無かったのですが、気温が下がって熱ダレもあまり
>感じずに山道も高速も快調に走れました。ただ山道はやっぱり5ATが欲しい…。
>相変わらず同じ車には一台も遭遇せず。

4型の5ATは山道だとかえってキツそうな気が・・・(゚´Д`゚)゜
さしものH27Aでも5速レンジは失速しますし。
5ATでO/D OFFなら2〜4ぐらいで快適ドライブできるんですかねぇ〜

自分の場合は、任意にギアの位置を固定できるマニュアルモードが欲しいです。
手元で3速には出来る様になったのですが、欲を言えば2速も手元で(願)

>行く途中。信号待ちで新型ハリヤーの隣にオデッセイが展示されている
>店があって「えぇ??」と思ったら、新型CRVと新型ストリームでした。
>帰りには、前の車がSベンツを煽っているので「勇気有るなぁ…」なんて
>思っていたら新型レジェンドでした。私がボケて来たのか車が似てきたのか…。

最近はデザインもマンネリ化してきたのですかねぇ〜、自分も新型ムーブは
チョイ前のMRワゴンに見えて仕方が無いです。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1417】Re:ねちっこい??
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 06/10/23(月) 23:33 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   すみません・・・写真が上手く乗らなかったみたいすので、お見苦しいですが・・・投稿いたします。

>写真は、デザイナーのMr.GenbutsuAwase氏の比較検討の時の写真です・・・・
・ツリー全体表示

【1416】ねちっこい??
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 06/10/23(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   みなさんこにちは@修行人です。

例の、言いだしっぺ?の企画ですが・・・・・たまたま、Gエスクに出くわしましたので(なぜ?自分の車でないのかぁ?)、ちょっと、ダンパー拝借?? 今回の修行人の妄想に、デザイナーのMr.GenbutsuAwase氏がご賛同くださるようですので、再び、進行するかも??

写真は、デザイナーのMr.GenbutsuAwase氏の比較検討の時の写真です・・・・

さて・・・この先は???
・ツリー全体表示

【1415】Re:V6spl.グリル
 D-Zukio  - 06/10/23(月) 11:17 -

引用なし
パスワード
   こんなグリルがあるとは知りませんでした。
カナブンと言われればそう見えますけど、
やる気のあるカナブンで私は格好良いと思いますよ!!
それにしてもエスクードには色々な顔があるのですねぇ…。

私は20、21日は往復500km程走って御嶽〜中山道・奈良井宿まで行って
きました。暫く遠出も無かったのですが、気温が下がって熱ダレもあまり
感じずに山道も高速も快調に走れました。ただ山道はやっぱり5ATが欲しい…。
相変わらず同じ車には一台も遭遇せず。

行く途中。信号待ちで新型ハリヤーの隣にオデッセイが展示されている
店があって「えぇ??」と思ったら、新型CRVと新型ストリームでした。
帰りには、前の車がSベンツを煽っているので「勇気有るなぁ…」なんて
思っていたら新型レジェンドでした。私がボケて来たのか車が似てきたのか…。
・ツリー全体表示

【1414】V6spl.グリル
 106  - 06/10/21(土) 11:10 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   遅くなりましたが、写真をアップしてみます。
なんかカナブンに見えてしまう…、のは気のせいってコトにしています。
違和感ありありですが、しばらくはこのままでいようと思います。
・ツリー全体表示

【1413】Re:お楽しみ・・・・
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 06/10/19(木) 20:40 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>どもどもっ、Mr.ZUICOです。
>
>いままで使っていたGPSレーダーが電池切れを起こしたので
>これを機に通販であたらしいモノをGetしました。
>
>ユピテルに代わりこんどはコムテック(GL-870)です。
>装着後、家族サービスでねずみ〜ランドに行く機会がありましたので

Mr.ZUICO@世話係さんも、家族サービス大変ですね・・・・ちなみに、修行人の所は東京ねずみ〜ランドに行かなくても、家の中がいつでもねずみ〜ランド状態です・・・汗。只今、ジャクとまめの木とダンボ、ピーターパンの三本立て、エンドレス上映中!!(誰か!助けて〜!!)たまに、アソパソマンワールドに・・・大汗

>高速やら首都高やらをビューン走ってきましたが
>GPSによる速度表示がかなり精度が高いのにはビックリしました。
>

なるほど、GPS測量でスピードはかって、安全確認ポイント?になって、スピード超過していたら、小さな箱から、おねいさんの声が出てくる仕組みですか・・・
確か?10年位前?に米国がGPSわざと精度落としていたのを開放して、GPSのせいどってぐんと向上したみたいですよ・・・アンテナとか色々技術向上もあって衛星の情報をうまくキャッチしているんでしょうね・・・・大昔なんか、GPSアンテナが外付けで、子供の弁当箱くらいの大きさありましたものね・・・(知ってる?)


>▼suzukifronte360@修行人さん:
>>とにぃさんの情報、非常に参考になりました!ありがとうございます!
>>しかし、フルストロークは無理としても、何とか付かないかな???
>>と日夜考察(妄想)しております・・・・(懲りないヤツ)
>>おそらく強固なステー製作と既存のスタッドボルト撤去が必要そう
>>です・・・・(やったら、後戻りできなさそう?)
>
>うう・・やっぱレベル高そうですね。(゚´Д`゚)゜
>きったはったの世界かも(汗)
>

やり始めたら、おそらく切ったはったの世界でしょうね・・・で、ドツボにはまってさぁ〜大変♪♪

>>>DIY(物欲)アイテム準備中で次のお休みが楽しみって所でしょうか。
>>>(カキコが遅かったので、もう既に装着されているのかも)
>>いや〜・・・汗、実は、変なもの製作の魅力に取り付かれ、
>>後回しとなっております↓
>>http://park5.wakwak.com/%7Ekyo-ritsu/syokuninn/syokuninn.htm
>>今回の作品は修行人SN001(エンジンレス軽トラです!)お一ついかが??
>
>おお〜。久々に覗かせてもらったら更新されてますね。

ご訪問ありがとうございます!拝見してくださって光栄です!

>あんなに大きいものが造れちゃうなんで凄いです、スゴスギです。
>

実は、修行のつもりが、とんでもない状況になり、この世から抹消されたものもあるのですよ・・・
ですから、修行人SN001スクラップキャリイが初の完成品となったわけです・・・(サボっているのもあるのですが)

>今度はいよいよSN001とSN002を合わせて「走る荷台」ですね(嘘)。
>

いいですね・・・トラクターヘッドとトレーラーみたいにして・・ミニミニトレーラーとか・・・・HPではまだUPしていないのですが、実は、修行人SN002(名前はまだ秘密)は既に、メインフレームを完成させて人力で移動させられる状態までたどり着き(邪魔なもので・・汗)多分、いつものように、しばし?放置状態にはいっております。(続きは、おたのしみに・・・?)


>▼とにぃさん:
>>応援しますが、あまり無理をなさらないように。失敗したら取り返しの
>>つかない重要部ですので・・・
>suzukifronte360さんだと取り返しがつきそうである意味怖いッス。(^_^;)
>
>>ステアリングリモコンの取付け完了しました。
>>CD演奏中、必要ないのにスイッチいじって遊んでます(汗)
>>お次はなんともプアなブレーキの効きを改善したいと思っています。
>>でわでわ。
>
>配線がなかったのは残念ですが、さすが純正部品フィット感はバッチリですね。
>赤外線リモコンか何かを流用して社外デッキのコントロールできればバッチリですね。
>

修行人のナビのリモコンは赤外線式で、今はハンドルのホイール部に付属品のバンド式ステーで固定されているのですがこれが、邪魔で邪魔で・・・
ステーのアイデアは盗んじゃおうかな??
・ツリー全体表示

【1412】Re:お楽しみ・・・・
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 06/10/19(木) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼とにぃさん:
>▼suzukifronte360@修行人さん:
>>何とか付かないかな???と日夜考察(妄想)しております・・・・(懲りない
>>ヤツ)おそらく強固なステー製作と既存のスタッドボルト撤去が必要そうで
>>す・・・・(やったら、後戻りできなさそう?)
>
>応援しますが、あまり無理をなさらないように。失敗したら取り返しのつかない重要部ですので・・・

支援ありがとうございます・・・・・特に、自分の車は、結構イケイケでGO!GO!GO!と試行錯誤してしまいますが・・・・今回は、かなり慎重です・・・汗

>
>ステアリングリモコンの取付け完了しました。
>CD演奏中、必要ないのにスイッチいじって遊んでます(汗)
>

とにぃさんも、負けず劣らず、ステアリングカバーぶった切ったりして、結構荒業がお得意のようで・・・・
写真の、GRANDVITARAが目に留まり・・・HP拝見いたしました・・・
BCM交換でしたか・・・・修行人も結構洋風に仕上げたがっているので、機になったのですが・・・・BCM交換となると、ちょっとケツの穴がちっちゃクなっちゃいますね・・・汗

>お次はなんともプアなブレーキの効きを改善したいと思っています。
>
>でわでわ。

アレですかね??欧米(か!?)仕様ではブレーキなんか、強化されているのでしょうかね・・・・
・ツリー全体表示

【1411】Re:お楽しみ・・・・
 Mr.ZUICO@世話係  - 06/10/19(木) 11:37 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

いままで使っていたGPSレーダーが電池切れを起こしたので
これを機に通販であたらしいモノをGetしました。

ユピテルに代わりこんどはコムテック(GL-870)です。
装着後、家族サービスでねずみ〜ランドに行く機会がありましたので
高速やら首都高やらをビューン走ってきましたが
GPSによる速度表示がかなり精度が高いのにはビックリしました。

▼ひろひろ。さん:
>どうも。ひろひろです。
>もしやあのオクに出ていたグリルですか?
>やはりV6SPグリルはボリュームがありすぎるということでしょうか?
>V6SPは車体自体も強烈なブリスターフェンダーが付いてますよね。
>是非是非見せてくださいね。

V6SPのグリルは確かにボリュームありますよね〜。
ん〜想像してみるだけでも楽しいかも。(*^。^*)どんな風なんだろ。

▼suzukifronte360@修行人さん:
>とにぃさんの情報、非常に参考になりました!ありがとうございます!
>しかし、フルストロークは無理としても、何とか付かないかな???
>と日夜考察(妄想)しております・・・・(懲りないヤツ)
>おそらく強固なステー製作と既存のスタッドボルト撤去が必要そう
>です・・・・(やったら、後戻りできなさそう?)

うう・・やっぱレベル高そうですね。(゚´Д`゚)゜
きったはったの世界かも(汗)

>>DIY(物欲)アイテム準備中で次のお休みが楽しみって所でしょうか。
>>(カキコが遅かったので、もう既に装着されているのかも)
>いや〜・・・汗、実は、変なもの製作の魅力に取り付かれ、
>後回しとなっております↓
>http://park5.wakwak.com/%7Ekyo-ritsu/syokuninn/syokuninn.htm
>今回の作品は修行人SN001(エンジンレス軽トラです!)お一ついかが??

おお〜。久々に覗かせてもらったら更新されてますね。
あんなに大きいものが造れちゃうなんで凄いです、スゴスギです。

今度はいよいよSN001とSN002を合わせて「走る荷台」ですね(嘘)。

▼とにぃさん:
>応援しますが、あまり無理をなさらないように。失敗したら取り返しの
>つかない重要部ですので・・・
suzukifronte360さんだと取り返しがつきそうである意味怖いッス。(^_^;)

>ステアリングリモコンの取付け完了しました。
>CD演奏中、必要ないのにスイッチいじって遊んでます(汗)
>お次はなんともプアなブレーキの効きを改善したいと思っています。
>でわでわ。

配線がなかったのは残念ですが、さすが純正部品フィット感はバッチリですね。
赤外線リモコンか何かを流用して社外デッキのコントロールできればバッチリですね。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1410】Re:お楽しみ・・・・
 とにぃ  - 06/10/16(月) 1:12 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼suzukifronte360@修行人さん:
>何とか付かないかな???と日夜考察(妄想)しております・・・・(懲りない
>ヤツ)おそらく強固なステー製作と既存のスタッドボルト撤去が必要そうで
>す・・・・(やったら、後戻りできなさそう?)

応援しますが、あまり無理をなさらないように。失敗したら取り返しのつかない重要部ですので・・・

ステアリングリモコンの取付け完了しました。
CD演奏中、必要ないのにスイッチいじって遊んでます(汗)

お次はなんともプアなブレーキの効きを改善したいと思っています。

でわでわ。
・ツリー全体表示

【1409】Re:お楽しみ・・・・
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 06/10/14(土) 19:48 -

引用なし
パスワード
   >▼suzukifronte360@修行人さん:

>取り付けスペースを考えると、かなり難易度が高そうですね。
>suzukifronte360さんがうまく取り付け出来ても・・・マネ出来ないかも(汗)
>

とにぃさんの情報、非常に参考になりました!ありがとうございます!しかし、フルストロークは無理としても、何とか付かないかな???と日夜考察(妄想)しております・・・・(懲りないヤツ)おそらく強固なステー製作と既存のスタッドボルト撤去が必要そうです・・・・(やったら、後戻りできなさそう?)

>DIY(物欲)アイテム準備中で次のお休みが楽しみって所でしょうか。
>(カキコが遅かったので、もう既に装着されているのかも)
>

いや〜・・・汗、実は、変なもの製作の魅力に取り付かれ、後回しとなっております↓
http://park5.wakwak.com/%7Ekyo-ritsu/syokuninn/syokuninn.htm

今回の作品は修行人SN001(エンジンレス軽トラです!)お一ついかが??
・ツリー全体表示

【1408】Re:グリル交換
 ひろひろ。 WEB  - 06/10/8(日) 1:53 -

引用なし
パスワード
   ▼106さん:

どうも。ひろひろです。

>グリルをV6交換してみました。

もしやあのオクに出ていたグリルですか?

>…が、いまいちしっくりきませんw

やはりV6SPグリルはボリュームがありすぎるということでしょうか?
V6SPは車体自体も強烈なブリスターフェンダーが付いてますよね。

>近々写真もアップしてみます。

是非是非見せてくださいね。
・ツリー全体表示

【1407】Re:グリル交換
 Mr.ZUICO@世話係  - 06/10/7(土) 20:55 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼106さん:
>グリルをV6交換してみました。

おおっ、おめでとうございます。

>…が、いまいちしっくりきませんw
>近々写真もアップしてみます。

うむむ。
なんででしょうね。色合いとかの問題なのでしょうか?

お暇なときで良いので是非是非、写真アップお願いします。(^^;

ではでは。
・ツリー全体表示

【1406】グリル交換
 106  - 06/10/7(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   グリルをV6交換してみました。
…が、いまいちしっくりきませんw
近々写真もアップしてみます。
・ツリー全体表示

【1405】Re:質問です。
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAIL  - 06/9/30(土) 6:23 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^。^)
相変わらずの遅レスですいません。

▼suzukifronte360@修行人さん:
>▼Mr.ZUICO@世話係さん:みなさん!ご無沙汰しております・・・
>すみません!(もしかして・・・言いだしっぺ??)
>新型エスクードのバックドアダンパーが何故か?そこに、転がっています・・・汗
>ダメもとで部品注文して、現物合わせ!!・・・
>取り付けが・・・汗(穴なんかあけちゃったりして・・・・)
>長さが・・・・汗
>・・・・諸事情により作業を中断しております・・・・・(挫折とも言う)

うぉっ、(。ヘ°)さすが修行人さん。
既に手元にあるってところがポイントですね(汗)。

>気が向いたら、バックドアに取り付けステー製作して再挑戦したいです・・・
取り付けスペースを考えると、かなり難易度が高そうですね。
suzukifronte360さんがうまく取り付け出来ても・・・マネ出来ないかも(汗)

>みなさん:すみません・・・・追加を・・・
>バックドアダンパーがだめ?ならば・・・お得意のリスクの少ないステッカー
>&エンブレムチューンでGO!GO!
>既に、スズキ純正デフロックステッカーは入手済みなのですが、もう一味!
>本当についているVVTなんですから・・・もっとアピールを!!!!
>このスイフトについているVVTエンブレム求む!!↓
>http://carview.r3h.net/images4.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/2416305/P1.jpg
>だれか?入手先知っていますか??情報あったら教えてください!
>それとも妥協して↓のVVT−iの-iだけプチっておってつけちゃおうかな??

ん〜、なるほど。
VVTでエンブレム探すと、トヨタのVVT−iに行ってしまう訳ですね。
σ(^_^;もちょこっと探してみましたが・・・見つからない・・・これまた
ちがった意味で難易度高そうですね。

>その他、今後のお楽しみの写真です・・・
DIY(物欲)アイテム準備中で次のお休みが楽しみって所でしょうか。
(カキコが遅かったので、もう既に装着されているのかも)

▼106さん:
▼ひろひろ。さん:
>>では参考資料として我家のストック(何でグリルなどストックしてるんじゃー、と>いう突っ込みはなしで)の写真を貼っておきますね。
>ありがとうございます。…かっこいい。
>>うまく入手できるといいですね。
>残念ながらダメでしたw
>次の機会を気長に待ちたいと思います。
>>残念でしたねぇ。
>>3代目が出たころの一時期はかなりオクにも出品されてたんですけどね。
>>最近はめっきり見なくなりましたねぇ。

さすがに今では、2代目部品をストックしている業者さんは少ないですもんね。
キビシイ時代になって来ました(><)。
でもまぁ、106さんの言われる通り気長に待つのが吉ですかね〜。

>>ボクは4型のフェイスリフトをしていた関係でまだ家に写真の新品
>>グリルを含め3つグリルが転がってます。
>>日々嫁さんの「邪魔や〜」という言葉に耐える毎日です。(笑)

おおっ、その気持ちはよくわかります。
σ(^_^;もカミさんにはブリブリ言われまくりです(汗)
ん〜、大物な物欲アイテムを吊っておけるガレージが欲しいですね〜(^^
 
>▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>>どもどもっ、Mr.ZUICOです。(゚´Д`゚)゜遅レスすいません。
>あいかわらずお忙しそうですよねぇ。
>まだ和歌山にはいかれてるんですか?
>もしまた来られる機会があるならいっそのこと関西オフなんてやっちゃ
>いましょうか!

はい、相変わらずの行ったり来たり人生です。
それでも最近は月に数回程度になりましたが・・・そのぶん・・・密度が
出張だと残業付かない分、仕事させまくりですな(;´_`;)。
でも、みんカラみさせてもらっていると関西オフ、とても楽しそう。いつかは参加してみたいです。

>>ひろひろさんフォローありがとうございます。
>いえいえ、グリルはボクの得意分野(?)ですので・・・。(笑)

感謝感謝です〜。(^_^)/~

>フェイスリフトの関係とカスタムベースにと、一時期やたらめったら
>グリルを入手してしまって
>
>1.今つけてるグリル
>2.スズスポグリル緑
>3.2代目前期ノーマルグリル
>4.3型純正グリル・・・大阪のMさんのもとに幸せに嫁ぐ
>5.スズスポグリル白・・・黒くなってDさんのもとに幸せに嫁ぐ
>6.4型純正グリル
>といった具合に入手してしまい、装着分を除き最大で家の中に5つの
>グリルが転がってるという末恐ろしい状態でした。(汗)

ははは(^^;・・それは嫁はんも怒りますね。
ウチだったら、間違いなく撤去されてます(笑)

>今は2.3.6.のグリルや4型のライト・フロントフェンダー予備・純正
>リアスポ・スペアタイヤカバーその他極秘未装着大物パーツが
>家の各セクションに置かれており、嫁のクレームに悩む
>日々でございます。(笑)
>まぁここに来られる皆さんも多かれ少なかれ同じような悩みは
>持ってるんでしょうねぇ。

(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン

>ということでお互いオクの見すぎには注意しましょう!
>ではでは。
と、いいつつもコレばっかりはやめられないってヤツですね。(^^;
まぁホドホドにって事で・・・\(^^:;)。

▼とにぃさん:
>ひろひろさんも結構ガラクタ(をぃ!)お宝眠らせてますねぇ・・・
>かくいう僕も結構眠らせてます。お陰で部屋が狭くて狭くて(爆)
>#US仕様のバグガード、どなたか引き取りませんか??

みんな天井に吊ったらスペースの確保出来るかも・・・(爆)
とにぃさんも、US仕様のバグガードなんでいったい何処で入手されるん
でしょうか。
みなさん色々なルートをお持ちで素晴らしい限りです。

ちょっと天気が悪かったので見送り期間が長かったのですが
ウチのGエスクはσ(^_^;がいない間に、ポリマー加工されて帰って来ました。
今年で5回目のポリマー加工ですが、戻ってきて早々に大雨の洗礼(悲)

それでも、ボンネットのプリプリ水玉を見ると心が安らぎます(爆)

ではでは(^.^)/~~~
・ツリー全体表示

【1404】Re:質問です。
 とにぃ  - 06/9/24(日) 1:50 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ひろひろさんも結構ガラクタ(をぃ!)お宝眠らせてますねぇ・・・

かくいう僕も結構眠らせてます。お陰で部屋が狭くて狭くて(爆)

#US仕様のバグガード、どなたか引き取りませんか??
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
26 / 96 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76505
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.