KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
18 / 96 ページ ←次へ | 前へ→

【1589】Re:グランド”最適化”計画
 Cyber-K WEB  - 07/5/8(火) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ▼とにぃ@韓国さん:
>僕も昨年11月に対策しましたが良い感じです。今までは純正デフォルトのままで、効きがいまいちだなぁと感じていました。効きの悪さは幸いMT車ですので
>エンブレで補っていました。

そういう意味ではやはりMTの方がいいですよねぇ。
運転も楽しいですし…。

>しかし重量の重いグランドなら尚更のことだと思います。ATですしね。
>効果があってよかったですね(^^)v

重たい車になおかつ、重たいパーツばかりつけてきましたから…(汗)

>Cyber-Kさんのスリット加工はディスクのエッジまで入れなかったんですね。
>何か意図があったのではないかと思いますが。

別に意図はありません(爆)
「スリット入れてください、6本で」と頼んだだけですから。
返ってきたものがあの通りだっただけです…はぃ(汗)
・ツリー全体表示

【1588】Re:グランド”最適化”計画
 とにぃ@韓国 E-MAIL  - 07/5/8(火) 3:35 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼Cyber-Kさん:

>私のグランドはこれまでいろんなパーツを装着したため、おかげさまでかなりの重量級になっており、「走らない・止まらない」という症状が現れてきました。
>
>それをなんとか改善しようと行ったのが「グランド最適化計画」です。
>先日のマフラー装着もその一環で「走る」ようにしましたが、それに引き続き
>「止まる」の方も施しました。

僕も昨年11月に対策しましたが良い感じです。今までは純正デフォルトのままで、効きがいまいちだなぁと感じていました。効きの悪さは幸いMT車ですので
エンブレで補っていました。

しかし重量の重いグランドなら尚更のことだと思います。ATですしね。
効果があってよかったですね(^^)v

Cyber-Kさんのスリット加工はディスクのエッジまで入れなかったんですね。
何か意図があったのではないかと思いますが。
・ツリー全体表示

【1587】Re:VVTエンブレム・・・・発注!!!
 とにぃ@韓国 E-MAILWEB  - 07/5/8(火) 3:17 -

引用なし
パスワード
   ▼suzukifronte360@修行人さん:

ご無沙汰しております<(_ _)>

>台湾からの部品を個人輸入している方とのコネクションを見つけちゃいまし
>た・・・・

おぉぉ、これは頼もしいですね!
僕も台湾で1度自分で買い付けて個人輸入しましたが、今年はもう行く機会がないだけに、台湾とのやりとりはもう無理だなぁと思っていました。

個人的にはこんなパーツが気になっていますがものがものだけに、実際に商品の確認と価格の確認をしないと怖くて・・・
こういった問い合わせなら応じて頂けるのでしょうか?

http://www.auto4wd.com.tw/p4-1.asp?Sn=267
・ツリー全体表示

【1586】グランド”最適化”計画
 Cyber-K WEB  - 07/5/8(火) 2:58 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   Cyber-Kです。

私のグランドはこれまでいろんなパーツを装着したため、おかげさまでかなりの重量級になっており、「走らない・止まらない」という症状が現れてきました。

それをなんとか改善しようと行ったのが「グランド最適化計画」です。
先日のマフラー装着もその一環で「走る」ようにしましたが、それに引き続き「止まる」の方も施しました。
詳細はこちらです↓

http://www.cyber-k.net/cyberedt/optimization.htm

おかげでかなり改善されました。
まだ装着したばかりですので、もう少しすればまた何か報告できると思います。
それでは。
・ツリー全体表示

【1585】VVTエンブレム・・・・発注!!!
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 07/5/7(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   みなさん、ご無沙汰しております@修行人です。

何故か?GWも自分の車はいぢれない・・・って、サブウーハーやかねてからの懸案であるバックドア半開きに改良など、すべて放置状態の今日この頃なのですが・・・・

昨年からの、修行人によるストーキング行為(ただのネット閲覧ですけど)により台湾からの部品を個人輸入している方とのコネクションを見つけちゃいました・・・・しかも、本人にも会え、VVTエンブレムをチョコットGエスクに流用なんて話をしたら、台湾ではGエスクはまだ、新車販売されているので、もし、取り寄せ輸入が可能なものであれば、お手伝いしますよ・・・と、エスク・Gエスクのオーナー様の皆様ににも、快くブログの公開も快諾していただけました・・・・・

http://plaza.rakuten.co.jp/taiwanswift/

基本的にはスイフト・SX-4の台湾での部品の取り扱いになるようですし、本業の傍ら個人輸入されているようですので、ヒヤカシでなく、あくまでも購入を前提としたお問い合わせをして頂きたいと思います。また、納期や回答なども、海外の行き来の間にやるようですので、気長に、先方にお任せした方がよろしいかと思います。

ご参考にして頂ければ幸いです。
・ツリー全体表示

【1584】Re:HPアドレス変更のお願いですm(_"_)m
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/5/2(水) 11:47 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼章弘さん:
>相変わらずのRC生活ですけど。。。

ご無沙汰しております。(^_^.)

HPアドレス変更了解しました。
ただ、ちょっと家建てて引っ越した関係もあって
ネット環境が整っておりませんので、パソコン繋げ次第
アドレス変更させて頂きます。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1583】HPアドレス変更のお願いですm(_"_)m
 章弘 E-MAILWEB  - 07/5/1(火) 17:34 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   相変わらずのRC生活ですけど。。。
・ツリー全体表示

【1582】Re:ワンオフマフラー装着!
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/4/26(木) 8:59 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^.)

▼とにぃ@台湾さん:
▼Cyber-Kさん:
>ご無沙汰しております。CyberさんのHPにも書き込みましたが、
>改めておめでとうございます。

>やっと念願かなってという感じでしょうか。ぜひ音色を聞いてみたいものです。

そうそう、やっぱ気になりますよね(笑)
H27Aで2本出しなんて、普通ありえませんので
高回転域でどんな音色になるのかワクワクします。

>うちも死ぬほど忙しく、車を弄っている暇がない・・・(汗)
>と言いつつも、前回の帰国時、ディーラーさんにとあるものの装着を
>依頼してきましたよ(^^)

ををっ、新ネタですか。
またみんカラから目が離せませんね。

σ(^_^)は悲しい事にタイヤ交換する間もなくいまだに冬タイヤはいてます。
でも、いよいよGWって事でタイヤ交換ぐらいは出来るかも。

▼Cyber-Kさん:
>ありがとうございます。
>一番手を入れたかったところにようやく入れることができました!

何度見てもテールエンドが美しいですね。写真の取り方かなぁ(爆)
2本出しがあんなにぴったり収まるなんて想像もつきませんでした。

>詳細はCyber-K STATIONで書いた通りなんですが、音は低音で音量はホント、
>ノーマルと変わらないくらい静かです。

最初は、物足りない感も若干ですかもしれませんが
徐々に触媒がなじんでくれば(笑)音量も気持ち大きくなると思いますよ。

>レスポンスもよくなり、追い越しなんか楽になりましたね。
>下の方が心配でしたが、タイコから後ろの内径を10mm程絞っているのが
>よかったのか、逆にトルクも上がっている感じです。

通常、V6であれば大口径にいっちゃいますけど。
10Φ絞るところがプロですよね。
2ストロークのオートバイにつくチャンバー(車のマフラーと同じ)
ほどではありませんが、マフラーも排圧がありますのでトルクアップ
は確実なんじゃないですかね。

>しかし、こればっかりは計測してみないと分からないですが…。
>(確実プラシーボ入ってますので…(自爆))
>それでも普段競技マシンを作っている方々なので、その辺はしっかり
>していると思います。

あっ、しかもCyber-Kさんは以前、シャシダイにGエスクを乗っけて
ますもんね。
なじんだ時ぐらいに、トルク計測してもらうのもアリかもしれませんね。

>また本当に会いたいですね。
いや、活動的なCyber-Kさんに比べ出不精でホント申し訳ないです。
もう少しで、仕事もプライベートも一旦区切りが付きそうなので
機会があれば是非に。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1581】Re:ワンオフマフラー装着!
 Cyber-K E-MAILWEB  - 07/4/25(水) 6:21 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜\(◎o◎)/!
>2本出しじゃないですかーーーーーーっ。
>めちゃめちゃ、カッコイイですね。

ありがとうございます。
一番手を入れたかったところにようやく入れることができました!

>2本出しにありがちな排圧のバラツキもないとの事なので
>(しかもワンオフで)
>かなり、プロフェッショナルな方々なのですね。
>どんな音がするのでしょう。

詳細はCyber-K STATIONで書いた通りなんですが、音は低音で音量はホント、ノーマルと変わらないくらい静かです。
レスポンスもよくなり、追い越しなんか楽になりましたね。
下の方が心配でしたが、タイコから後ろの内径を10mm程絞っているのがよかったのか、逆にトルクも上がっている感じです。
しかし、こればっかりは計測してみないと分からないですが…。
(確実プラシーボ入ってますので…(自爆))
それでも普段競技マシンを作っている方々なので、その辺はしっかりしていると思います。

>いやいや、次回お会い出来る時が楽しみですね〜
>
>・・・その前に、この激務から抜け出したい(笑)

また本当に会いたいですね。


▼とにぃさん
>改めておめでとうございます。

ありがとうございます。
自分好みの低音が出るようになりましたよ!

>と言いつつも、前回の帰国時、ディーラーさんにとあるものの装着を依頼してきましたよ(^^)

また次は何を取り付けされるんでしょう?
楽しみです。
・ツリー全体表示

【1580】Re:ワンオフマフラー装着!
 とにぃ@台湾 E-MAIL  - 07/4/25(水) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyber-Kさん:
>Cyber-Kです。
>Mr.ZUICOさん、皆さんお久しぶりです。

ご無沙汰しております。CyberさんのHPにも書き込みましたが、改めておめでとうございます。

>さて、私は先日、車のカスタムの醍醐味ともいえるマフラーをようやく交換しました (´;ェ;`)ウゥ…長かったです、ここまで至るのには…。

やっと念願かなってという感じでしょうか。ぜひ音色を聞いてみたいものです。

>Mr.ZUICOさん、お忙しいようですね(私も人のことはあまり言えませんが…汗)
>お体だけはお気をつけてください。

うちも死ぬほど忙しく、車を弄っている暇がない・・・(汗)
と言いつつも、前回の帰国時、ディーラーさんにとあるものの装着を依頼してきましたよ(^^)
・ツリー全体表示

【1579】Re:ワンオフマフラー装着!
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/4/24(火) 23:40 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^.)

▼Cyber-Kさん:
>Mr.ZUICOさん、お忙しいようですね(私も人のことはあまり言えませんが…汗)
>お体だけはお気をつけてください。

はい〜、といいつつ。今もまだ帰れないでおります(汗)
最近は1日15時間あっても足りませんね。
体だけは気をつけないとと思いつつ無理をする毎日です。(゚´Д`゚)゜

>さて、私は先日、車のカスタムの醍醐味ともいえるマフラーを
>ようやく交換しました (´;ェ;`)ウゥ…長かったです、
>ここまで至るのには…。
>いつまで経ってもアフターからマフラーの「ま」の字も出てこないし、
>そんなこんなでグランドはなくなっちゃうし、値段の高い「JVCS」
>のマフラーカッターはいつの間にか落ちてしまうし…(爆)
>そんな辛い時期(オーバーな…)を乗り越え、ようやく交換です!

>詳細はこちらにアップしてます。
>http://www.cyber-k.net/cyberedt/dualmuffler.htm

うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜\(◎o◎)/!
2本出しじゃないですかーーーーーーっ。
めちゃめちゃ、カッコイイですね。

2本出しにありがちな排圧のバラツキもないとの事なので
(しかもワンオフで)
かなり、プロフェッショナルな方々なのですね。

どんな音がするのでしょう。
いやいや、次回お会い出来る時が楽しみですね〜

・・・その前に、この激務から抜け出したい(笑)

本当におめでとうございます。

自分も車いぢりしたいよぅ〜。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1578】ワンオフマフラー装着!
 Cyber-K E-MAILWEB  - 07/4/24(火) 8:56 -

引用なし
パスワード
   Cyber-Kです。
Mr.ZUICOさん、皆さんお久しぶりです。

Mr.ZUICOさん、お忙しいようですね(私も人のことはあまり言えませんが…汗)
お体だけはお気をつけてください。

さて、私は先日、車のカスタムの醍醐味ともいえるマフラーをようやく交換しました (´;ェ;`)ウゥ…長かったです、ここまで至るのには…。
いつまで経ってもアフターからマフラーの「ま」の字も出てこないし、そんなこんなでグランドはなくなっちゃうし、値段の高い「JVCS」のマフラーカッターはいつの間にか落ちてしまうし…(爆)
そんな辛い時期(オーバーな…)を乗り越え、ようやく交換です!

詳細はこちらにアップしてます。
http://www.cyber-k.net/cyberedt/dualmuffler.htm

これでまたドライブが楽しみになります!
ではでは。
・ツリー全体表示

【1577】Re:怪し〜いアイテム?!
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/4/5(木) 11:16 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(゚´Д`゚)゜
相変わらずの遅レスですみません。

▼Hand-axe11さん:
>ご無沙汰してます。
>以前怪しいアイテムについて触れましたが、ついに導入しました(^^;
>パワーアクセレーターです。
>最初は興味本位だったのですが、どこからか物欲が・・・(謎)
>SHOPに行って試乗の後、購入しました。
>その時はエアクリーナー部分に装着しました。
>インプレは「スゲー!!」でした。

をを〜、オカルトグッズといいつつも効果高そうですね。
SHOPのHPも見ましたが、確実に空気の流入量が変わる
ってのが摩訶不思議です。

>今度は追加購入して、マフラー部分に装着しました。
>こちらも利きますね〜(^_^)
>見た目はホント、いかがわしい超オカルトグッズです。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/174260/blog/4414250/
>詳しくは上記サイト(みんカラ)を見てください。

コレを付ければ。
ウチのR-VITでも違いが数値として現れるかもしれませんね。
うう・・・最近殆ど車いぢれていないのでちょっと欲しくなってきました。
買っちゃうかも(汗)

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1576】怪し〜いアイテム?!
 Hand-axe11 WEB  - 07/3/26(月) 20:14 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ご無沙汰してます。

以前怪しいアイテムについて触れましたが、ついに導入しました(^^;
パワーアクセレーターです。

最初は興味本位だったのですが、どこからか物欲が・・・(謎)
SHOPに行って試乗の後、購入しました。
その時はエアクリーナー部分に装着しました。
インプレは「スゲー!!」でした。

今度は追加購入して、マフラー部分に装着しました。
こちらも利きますね〜(^_^)
見た目はホント、いかがわしい超オカルトグッズです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/174260/blog/4414250/
詳しくは上記サイト(みんカラ)を見てください。
・ツリー全体表示

【1575】Re:FISバンパー破損(T_T)
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/3/14(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼D-Zukioさん:
>対向車を避けて左カーブした際に膨らんで左ガードレールに
>ぶつかった自損です。バンパーは飛んで車体下に入って
>動けなくなったんだそうです(おいおい4WDのはずだが…)。

なるほど。
文章から察するに、D-Zukioさんの運転ではなかったのですね。
対向車は分かっていても、反射的に避けてしまうものですよね。

>板金というのか板金ではなくてフェンダーの金属板ごとまるまる交換して
>貰ったようです。修理は6日で仕上がってきたのに
>「時間がかかってすみません」
>と言われて逆に恐縮しました。めちゃめちゃ早いと思うのですが…。

確かに・・・早いです。
σ(^_^)その昔、180SXを修理に出したときは1ヶ月まるまるかかりました。

>>修理はスズキアリーナですか?
>http://www.tisaweb.or.jp/a-suzuki/company/gaiyou.html
>↑このアリーナ本社工場です。トヨタ系列(というのかな?)
>という不思議なスズキです。
>課長さんは強面で静かに話されるのですが元々メカニックの方で
>もの凄く親切で親身に対応下さいます!

なるほど〜、トヨタのお膝元ではスズキもトヨタ系列なんですね。
ちょっとΣ(・∀・;)ビックリ
でも、信頼出来るアリーナというのは心強いですよね。

>>巨額な買い物
>不動産かな?首に「巨額な」保険をかけるはめになりますねぇ…。

ですね〜。
なんか色々やらねばならない事が山積みで今から既に憂鬱です。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1574】Re:FISバンパー破損(T_T)
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/3/14(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼kawausoさん:
>皆さんいろいろとありがとうございます。
>とりあえず最寄のアリーナで聞いてみたら、
>まあ8万から10万くらいで交換&脱着完了だそうです。
>安いような高いような(^_^;)

バンパー交換で8〜10万ですか。
補修ならちと高いですが交換ならこのぐらいですかねぇ〜。
(程度がわからないので曖昧でスミマセン^^;)

>足回りは予想通りなんとも無かったです。
>どうやらタイヤが先に雪に当たったようで、
>少し乗り上げたのが良かったらしい。

それはラッキーでしたよね。
足回りのダメージは、とりあえず直っても高速走行でのブレや
振動等色々問題でると思いますので。

>トンネルの出口から反対車線のサイド滑っていったのですが、
>対抗車が来なくて良かった・・。
>スピードはくだり坂なのもあってちょっと出ていたとおもいます。
>普通の広い国道で、後続車も居たのもあり、また
>スキー場で大雪のなか散々非圧雪ゾーンばかり行っていた
>疲労もあってか(^_^;)、ちょっと油断してました。
>今度からはのんびり走ります。
>(ちなみに外気温計は-5度でした)

今年は、住んでいる地域に殆ど雪が降らないので
σ(^_^)も油断しているので、この話を機に気を引き締めたいと思います。
外気温−5℃では、「ヒュルヒュルヒュルヒュル」ってカン高い音を出し
ながら滑って行く感じですかね。
とにかく、お怪我がなく何よりです。

>で、バンパーですが、8万円はさすがに悔しいので、
>割れた部分に沿って彫刻刀で削ってV字型の割れ目にして、
>プラリペアで補強しときました。
>土曜日にでもヤスリがけしてエアータッチかなんかで
>塗装してみようと思います。
>うまく塗れるといいな。

色がうまく合えばいいですよね。

>fisの場合、構造変更してるみたいですから、ノーマルバンパーに
>かえると車検証の寸法と変わってしまいますね。
>また変更とかだと大変なのかな?

あ、そうでした。
FISバンパーの方がノーマルより5cmぐらい出っ張っているんですよね。

>ちなみに新型エスクードのサロモンリミテッドの
>見積もりを冷やかしで出してみましたが、
>高い!車両価格がFISの時と20万も違う!
>世の中こういう傾向なんですかね(^_^)

そうですよね。
σ(^_^)のGエスクも車体は229.8万円でしたので。
(※ちなみに最終Lエディは262.5万円)
昔は安かったんですよね〜。

でも、あれだけスタイリッシュなんだからきっと納得価格なんだと
思います。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1573】Re:FISバンパー破損(T_T)
 D-Zukio  - 07/3/14(水) 16:51 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICOさん:
>結構派手に行かれたのですね(^^;

対向車を避けて左カーブした際に膨らんで左ガードレールに
ぶつかった自損です。バンパーは飛んで車体下に入って
動けなくなったんだそうです(おいおい4WDのはずだが…)。

>板金まで入って20万以下ってのは安いですよね

板金というのか板金ではなくてフェンダーの金属板ごとまるまる交換して
貰ったようです。修理は6日で仕上がってきたのに「時間がかかってすみません」
と言われて逆に恐縮しました。めちゃめちゃ早いと思うのですが…。

>修理はスズキアリーナですか?

http://www.tisaweb.or.jp/a-suzuki/company/gaiyou.html

↑このアリーナ本社工場です。トヨタ系列(というのかな?)という不思議なスズキです。
課長さんは強面で静かに話されるのですが元々メカニックの方でもの凄く親切で親身に
対応下さいます!

>巨額な買い物

不動産かな?首に「巨額な」保険をかけるはめになりますねぇ…。

▼kawausoさん:
>トンネルの出口から反対車線のサイド滑っていったのですが

怖すぎます…強運でしたねぇ…くれぐれもお気を付けて。

>バンパーですが、8万円はさすがに悔しいので

結構高いですね。皆さんご自分でやっちゃうのだから感心します…。
・ツリー全体表示

【1572】Re:FISバンパー破損(T_T)
 kawauso  - 07/3/13(火) 23:53 -

引用なし
パスワード
   皆さんいろいろとありがとうございます。
とりあえず最寄のアリーナで聞いてみたら、
まあ8万から10万くらいで交換&脱着完了だそうです。
安いような高いような(^_^;)

足回りは予想通りなんとも無かったです。
どうやらタイヤが先に雪に当たったようで、
少し乗り上げたのが良かったらしい。
トンネルの出口から反対車線のサイド滑っていったのですが、
対抗車が来なくて良かった・・。
スピードはくだり坂なのもあってちょっと出ていたとおもいます。
普通の広い国道で、後続車も居たのもあり、また
スキー場で大雪のなか散々非圧雪ゾーンばかり行っていた
疲労もあってか(^_^;)、ちょっと油断してました。
今度からはのんびり走ります。
(ちなみに外気温計は-5度でした)

で、バンパーですが、8万円はさすがに悔しいので、
割れた部分に沿って彫刻刀で削ってV字型の割れ目にして、
プラリペアで補強しときました。
土曜日にでもヤスリがけしてエアータッチかなんかで
塗装してみようと思います。
うまく塗れるといいな。

fisの場合、構造変更してるみたいですから、ノーマルバンパーに
かえると車検証の寸法と変わってしまいますね。
また変更とかだと大変なのかな?

ちなみに新型エスクードのサロモンリミテッドの
見積もりを冷やかしで出してみましたが、
高い!車両価格がFISの時と20万も違う!
世の中こういう傾向なんですかね(^_^)
・ツリー全体表示

【1571】Re:FISバンパー破損(T_T)
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/3/13(火) 19:07 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。
相変わらずの遅レスですいません(^^ゞ

▼とにぃ@台湾さん:
>>をを〜、装着おめでとうございます。
>>バッチリ決まっていますね〜。
>ありがとうございます。かなり気に入ってます。

今は、正直ここまで手を入れるのは国内では皆無ですからね。
お仕事柄とはいえ、うらやましい限りです。

>>純正だって言っても誰も疑いませんよきっと(純正は純正ですかね^^;)
>一応、台湾での純正品ですから・・・
ははは、そーですよね。(^^;

>かなりの大きさだったので着払いの航空便で発送したのですが、
>送料バカ高で目ん玉が飛び出ました。
σ(^_^)も足回りを仕入れたときに全ての箱をはがされ
完全に中身だけの発送になりましたが、大きさとかそのへんに
航空便や船便のポイントがあるわけなんですね。

▼マーティ。さん:
>▼とにぃ@台湾さん:
>サイドステップいいな〜♪
>ちなみに、小生のも台湾製でしたw
そっか、マーティさんも社外(でも純正)なんですよね〜
エスクードはサイドステップ等、選択肢があって良いですね。

▼kawausoさん:
>こんばんは。以前ナビの装着で投稿させていただいた
>FISリミテッドのノーマルエスクードに乗るかわうそです。
>今日ウィンタースポーツの帰り、トンネル出口の部分で
>凍結路面で滑ってしまい、右フロントから真ん中にかけてを
>ぶつけてしまいました(T_T)

ご無沙汰しております〜。
いやいや、それは大変でしたね。お怪我は無かったですか。

>幸い、衝突したところに雪がこんもりと積もっていたため、
>衝撃があまり伝わらずに、足回りは何とかOKな感じだったのですが、
>右フロント部分のバンパーが割れてしまいました。

雪がありラッキーでしたね。
σ(^_^)の地域では今年はほとんど雪が降らずに
通勤ではあまり怖い思いをしていない分、凍結路の話を聞くと
ドキドキしてしまいます。

>交換か?修復か?それとも普通のエスクードのフロントでも移植するか(^_^;)?
>なんて思ったんですが、意外に普通のエスクードと
>形状が異なるようですね・・。

えーと、たしか。FISとノーマルのバンパーは取り付けは同じだったと
思います。
異なるのは、3型→4型からだったと記憶しております。
ですので、ノーマルエスクやGエスクのバンパーでも装着は問題ないと
思うのですが・・・

>で、中古のバンパーでも購入して交換って思ったところなんですが、
>いかんせん、FIS系のバンパーってなかなかなさそうでして・・。
>(ヘリーハンセンでもSリミテッドでもいいんだろうけど、まだまだ
>現役ですよねえ・・)
>皆さんのお知恵を拝借できたらと思い投稿した次第です。
>とりあえず走行には支障なさそうなので、応急処置だけして乗るつもりですが、
>ぐむー、ですね。

D-Zukioさんも申されておりますが、スズキ純正でも一旦見積もってみると
良いかもしれませんね。
破損がどの程度かって問題もありますが、バンパーならリペアして再塗装
って手もあるかもしれませんし。

▼D-Zukioさん:
>普通のGESCですけど、うちもつい先日ぶつけてしまいあちこちかなり
>ぶっ壊れてしまいました。

ご無沙汰しております〜。
ありゃ、D-Zukioさんもご不幸に見舞われたのですか。
交換部品からさっするに、結構派手に行かれたのですね(^^;
でも、板金まで入って20万以下ってのは安いですよね
修理はスズキアリーナですか?

>ところが、社外品なのにスズキの方が、新しいライトに貼り直して
>下さった上に、パテ埋め?して、
>更に綺麗に再塗装までして下さいました。本当にめちゃめちゃ嬉しかったです。
>こんな工場もあるんですねぇ…。というわけで…まだまだ使わせて頂きますね。

いや〜、これは凄い。
修理工のカガミですね、こういった気配りが出来る整備士の方が
いるのがスズキの良いところですよね。
σ(^_^)が行っているアリーナでもここまでやってくれるかどうか。

▼ひろひろ。さん:
>いやいやすごい真心サービスですね。
>あのアイラインも今はもう型を捨ててしまった(
>厳密に言うと嫁に捨てられてしまった・・・)ので結構再生に
>手間が掛かりますので、直して頂いてホント良かったですね。
>末永く愛用してくださいね。

ありゃ〜、捨てられちゃったのですか〜。(゚´Д`゚)゜
いつの時代も嫁はキビシイですね〜(汗)
σ(^_^)もそろそろ、何か車いじりしたいのですが・・・
激務+巨額な買い物を前に身動きがとれません(爆)

そんなわけで放置気味で恐縮ですがこれからも宜しく
お願いします<(_ _)>
・ツリー全体表示

【1570】Re:FISバンパー破損(T_T)
 D-Zukio  - 07/3/13(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼ひろひろさん:
>アイラインはまだしもグリルは

なんとそうだったのですかぁ…ああ…よかった。
両方とも末永く使わせてもらいます。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
18 / 96 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76504
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.