KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
16 / 95 ページ ←次へ | 前へ→

【1623】Re:VVT装着!!(ハッタリ)
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAIL  - 07/8/17(金) 10:19 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(*^。^*)

お盆休みもあっという間に終わってしまい。
仕事はじめでございます〜。

▼suzukifronte360@修行人さん:
>みなさんこんにちは@修行人です。
>久々の長期休みで、今日はチョロっと仕事場に来て、MY.G ESCの
>洗車&もろもろを・・・と思ったんですが、何せ暑い!!!!・・・
>ということで、先日、この掲示板でも書いたShimaさんから特別に、
>お分けいただいた、VVTのエンブレムをおごってあげちゃいました!

修行人さんどもです〜。
いや、ホントに暑いですね。
σ(^_^)もこのお休みはどっぷりガレージに電気付けたり(をぃ)
庭の草むしったり、庭の草むしったり、庭の草むしったり・・・と(笑)。

うだるような炎天下の中、DIYライフを満喫しました。
(Tシャツの汗が搾れるって凄いですね^^;)

>ワンセグチューナーや、サブウーハーなど、取り付け待ち(放置)の部品が
>まだあるのに・・・この暑さの中、部分的に、汚れを落とし、
>エンブレム貼り付けるだけで、せいせいです。

いや、しかしVVTエンブレム決まってますね〜。カッコイイです。
まるで走り屋さんがドアにつけているステッカーの様で1個1個が
エンブレムってのがまたカコイイです。

>尚、この、掲示板でご紹介した、Shimaさんの台湾部品の買い付けは、
>Shimaさんの仕事の移動の為出来なくなってしまったようです。

ありゃ、それは残念ですね。まぁでも、趣味の世界なので気長にいきませう。
そういえば、修行人さんより以前、拝借賜りましたウインドブレーカーですが
ガレージ天井穴あけの鉄粉避けや草むしりの日焼け、虫よけに大活躍です。

しかも・・・ものすごく汗かくのでダイエット効果も抜群?(笑)

▼とにぃ@茨城県さん:
>おくればせながらZUICOさん、サイトのリニューアルおめでとう
>ございます。
>それにしてもMyガレージが羨ましい。この炎天下でも陽に当たることなく
>作業できますね。

ありがとうございます。
ほぼ、全面改訂となりましたがブログ化する事で更新の場所と手間を大幅に
省けるので。
これからちまちま更新出来る様に頑張りたいと思います。

Myガレージでの車いじりは夢だったので、なんとか実現出来て嬉しい
気持ちでいっぱいです。
ようやく電灯もつき、どことなく理想のガレージっぽくなってきました。

>最近、ルーフキャリア付けたのですが、どうやら燃費に影響が出ている
>ようで・・・不必要なときはなるべく外そうと思っています。
>ぬわわkm/h出すと風切り音が気になりますし。
>でわでわ(^^)/~~

ルーフキャリアでの風きり音ですか。
なんとか手軽な方法で改善できるといいんですけどね。

σ(^_^)も来月は毎年恒例のポリマシーク加工なのでエアロボックスを
はずさないと・・・。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1622】Re:VVT装着!!(ハッタリ)
 とにぃ@茨城県 E-MAIL  - 07/8/16(木) 21:23 -

引用なし
パスワード
   おくればせながらZUICOさん、サイトのリニューアルおめでとうございます。
それにしてもMyガレージが羨ましい。この炎天下でも陽に当たることなく作業できますね。

▼suzukifronte360@修行人さん:
Shimaさんの件、どうやらそのようですね。残念ですが。
いつぞやのサンルーフの件は実現できておりませんが、「まぁそのうち機会が巡ってくるでしょう」ということで。


最近、ルーフキャリア付けたのですが、どうやら燃費に影響が出ているようで・・・不必要なときはなるべく外そうと思っています。ぬわわkm/h出すと風切り音が気になりますし。

でわでわ(^^)/~~
・ツリー全体表示

【1621】Re:VVT装着!!(ハッタリ)
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 07/8/15(水) 12:00 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   すみません、写真貼り付け失敗しましたので、改めて写真を貼っておきます。
・ツリー全体表示

【1620】VVT装着!!(ハッタリ)
 suzukifronte360@修行人 WEB  - 07/8/15(水) 11:57 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは@修行人です。

久々の長期休みで、今日はチョロっと仕事場に来て、MY.G ESCの洗車&もろもろを・・・と思ったんですが、何せ暑い!!!!・・・ということで、先日、この掲示板でも書いたShimaさんから特別に、お分けいただいた、VVTのエンブレムをおごってあげちゃいました!

ワンセグチューナーや、サブウーハーなど、取り付け待ち(放置)の部品がまだあるのに・・・この暑さの中、部分的に、汚れを落とし、エンブレム貼り付けるだけで、せいせいです。

・・・・で、改めて、GエスクのH27Aのエンジンのプロフィールを確認してみると・・・汗 VVTついてないじゃん・・・・・大汗 可変吸気コントロールは付いているようです。(素人みたいなこと言って)

尚、この、掲示板でご紹介した、Shimaさんの台湾部品の買い付けは、Shimaさんの仕事の移動の為出来なくなってしまったようです。ご紹介して、楽しみにしていた、とにぃさんをはじめ、その外の皆さんには、紹介した立場上、ここで、お詫び申し上げます。
・ツリー全体表示

【1619】Re:暑中見舞い
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAIL  - 07/8/6(月) 11:02 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。
ご無沙汰しております(゚´Д`゚)゜アツイですね〜。
暑中見舞いカキコありがとうございます。

▼Marty(マーティ。)さん:
>ども、ご無沙汰してます。
>ガソリンが高騰に伴い軽量化をかねて、荷物を降ろしたり、
>後部タイヤを外してみましたw
>0.9km/L燃費が良くなりましたw

σ(^_^)のよく入れているスタンドでも147円/Lとなり
ちょっと金銭的にもやや痛くなってきました。
ガソリン価格の高騰には皆頭を痛めている様ですよね。

タイヤはずしたエスクもいいですね。
タイヤ止めの部分に何かめくらが出来る様な工夫が
あればなお良いのですが。

>でも、久々にパンクして、あせりましたww
>タイヤが無い・・・・ww

ありゃ、そいつは災難でしたね。
パンク修理剤入りエアー缶(正式名称不明^^;)
を携帯しておけば、良かったですね。
でも、あのタイプの修理剤はタイヤはずしたときに
中がベタベタになってそうで精神衛生上あまり
良くないですけど・・・
・ツリー全体表示

【1618】暑中見舞い
 Marty(マーティ。) WEB  - 07/8/5(日) 17:32 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ども、ご無沙汰してます。

ガソリンが高騰に伴い軽量化をかねて、荷物を降ろしたり、


後部タイヤを外してみましたw


0.9km/L燃費が良くなりましたw

でも、久々にパンクして、あせりましたww

タイヤが無い・・・・ww
・ツリー全体表示

【1615】Re:めざせ!?ガレライ!?
 Mr.ZUICO  - 07/8/4(土) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼コムロさん:
>コムロです。
>こちらではご無沙汰しております。
>HPリニューアルおめでとうございます。

早速のカキコありがとうございます。(*^_^*)

>しかし、Myギャレ〜ジ!!(笑)すばらしいですね。
>まさに男の、いや漢の城ですね。
>本当に羨ましいです。
>うちなんかコンクリはぶちましたが、予算の関係で、屋根すら無いです(泣)

遂におっ建ててしまいました。(汗)
貯めに貯めたGエスクいじりまくり予算の120%を投資してしまいましたが
雨風しのげて車いじりが出来ると思えば感激もひとしおです。

>がんばって、育ててくださいまっっ!!!
さっそく、本日。
蛍光灯をつけるべく、ガイ〜ンガイ〜ンとドリルで穴を開けていたら
壊れました・・・ドリル・・・。(ガーン)

イナバのデポリーナはちょっと硬いみたいですね。
今までのDIY工具ではちょっと力不足になっているみたいです。

>目指せ!!ガレージライフ!!
>ではでは。

ありがとうございます、これからも車&おうちで
アドバイス宜しくお願いします。

ではでは(^.^)/~~~
・ツリー全体表示

【1614】めざせ!?ガレライ!?
 コムロ  - 07/8/4(土) 20:39 -

引用なし
パスワード
   コムロです。

こちらではご無沙汰しております。
HPリニューアルおめでとうございます。


しかし、Myギャレ〜ジ!!(笑)すばらしいですね。

まさに男の、いや漢の城ですね。
本当に羨ましいです。

うちなんかコンクリはぶちましたが、予算の関係で、屋根すら無いです(泣)

がんばって、育ててくださいまっっ!!!


目指せ!!ガレージライフ!!


ではでは。
・ツリー全体表示

【1613】Re:ブレーキライン交換
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAIL  - 07/8/3(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼とにぃ@茨城県さん:
>もう1週間以上前になりますが、キノクニのブレーキラインに交換しました。
>キノクニの製品はメッシュの部分が剥きだしなので、念のためにスパイラル
>チューブ(職場で調達(^^))を巻いて、末端部分はブチルゴム(自己融着)
>テープを巻きました。さっそく筑波山のワインディングを走ってきましたが、
>なかなか良いフィーリングです。ただし、下り坂で長めにペダルを踏んで
>いると時々キィキィ鳴くようになってしまいました。

おおっ、ブレーキライン交換ですか。
スパイラルチューブもまいて飛び石対策も万全ですね。

メッシュホースに換えると、初期制動から効果があると聞きますが
やっぱり違いますか。(うらやましい〜)
鳴きがちょっと気になりますが、バラして組み付けた際のパッドの
あたりもあるかと思いますのでしばらくは様子見ですかねぇ〜

>そうなると次はMCSかなぁ?ZUICOさん、
>今は外しちゃってるんですよね。

はい、自作?マスターシリンダーストッパーは現在取り外し中です。
単管パイプ組み付け用のクランプを使って、タワーバーのところから
固定できれば「いける」と思ったのですが。

フロントショックアブソーバーからの振動をモロに拾ってしまって
車が小さな起伏を乗り越えるたびに、ブレーキにコツコツ振動が
来るようになってしまいました。

なんとか、ボディーそのものにMCSのフレームを固定させる
方法を考えたのですが、溶接になっちゃいそうだったので・・(汗)

とにぃさんにMCS取り付けの、いいアイディアがあれば
是非、ご教授頂ければなんて思います。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1612】ブレーキライン交換
 とにぃ@茨城県 E-MAIL  - 07/7/30(月) 23:33 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   もう1週間以上前になりますが、キノクニのブレーキラインに交換しました。
キノクニの製品はメッシュの部分が剥きだしなので、念のためにスパイラルチューブ(職場で調達(^^))を巻いて、末端部分はブチルゴム(自己融着)テープを巻きました。さっそく筑波山のワインディングを走ってきましたが、なかなか良いフィーリングです。ただし、下り坂で長めにペダルを踏んでいると時々キィキィ鳴くようになってしまいました。

そうなると次はMCSかなぁ?ZUICOさん、今は外しちゃってるんですよね。
・ツリー全体表示

【1611】Re:オイル(フィルタ)交換しました。
 Mr.ZUICO@世話係 E-MAIL  - 07/7/20(金) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼とにぃ@茨城県さん:
>>ヴァートSSはかなり効きが良かったので、PROTIXの
>>性能がどんなモンだか気になるところですね。
>
>PROTIXですか、以前ノマドに乗っていたときに前後とも装着してましたよ。
>結構効きが良かったような気がします。
>交換した際にはインプレお待ちしてます。

なるほど、それだと期待できそうですね。(^^ゞ
交換してしばらくしたらレポしたいと思います。

>こちらは週末にもブレーキホースを交換予定です。
>ちょっとここのところいじりまくってます(^^)

皆さん、順調にいじりまくっており羨ましいです。(^^;
σ(^_^)もここ数ヶ月は仕事が落ち着き休日色々出来そうな
気がしておりますので、まずは溜まっているHPの更新から
やっていきたいと思います(笑)

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1610】Re:オイル(フィルタ)交換しました。
 とにぃ@茨城県 E-MAIL  - 07/7/20(金) 1:08 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:
>1年点検の際に、リアのブレーキシューも合わせて確認してもらい
>必要があれば、オニューなパッドに交換しようと思っております。
>
>今回も、以前頼んだダートウェイさんから取り寄せましたが
>銘柄(業者)が変わったとの事でヴァートSSからPROTIX
>に変更になった様です。
>
>ヴァートSSはかなり効きが良かったので、PROTIXの
>性能がどんなモンだか気になるところですね。

PROTIXですか、以前ノマドに乗っていたときに前後とも装着してましたよ。
結構効きが良かったような気がします。
交換した際にはインプレお待ちしてます。

こちらは週末にもブレーキホースを交換予定です。
ちょっとここのところいじりまくってます(^^)
・ツリー全体表示

【1609】【お詫び】禁止語句の設定について
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/7/19(木) 11:17 -

引用なし
パスワード
   いつも、背伸団栗達の掲示板をご利用頂きありがとうございます。

ここ数ヶ月、海外のサーバーより広告の書き込みが増加し
一部、禁止語句の設定で書き込みをはじいておりましたが
ここ2ヶ月の間、禁止語句の設定にソフトウェア的な問題
があり、カタカナの「ポ」が入っていると書き込み出来ない
状態になっておりました。

現在は、設定を修正し書き込める状態になっておりますが

せっかく、書き込みの文書を作っていただいても
文字列の中に「ポ」が入っている為にERRORではじかれて
しまった方か多々おられる様で誠に申し訳ありませんでした

その他の文字でもはじかれるモノがありましたら
eos236@yahoo.co.jpまでご一報頂ければありがたいです。

また、海外の書き込みを防ぐため
半角英文字はかなりの単語でブロックを掛けておりますので
書き込めない場合は、アルファベットを2バイト文字(漢字変換
ONの状態で入力できる文字)にお手数でも変換頂ければ、と、
思います。

以上、ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1608】Re:オイル(フィルタ)交換しました。
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/7/19(木) 11:01 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼とにぃ@茨城県さん:
>本日、オイル交換を実施し、オイルフィルタも交換しました。
>今回の目玉はなんと言ってもオイルフィルタ。従来の濾紙を使用したフィルタ
>ではなく、永久磁石が中に入っていて、この磁力でエンジン内の鉄粉や
>その他異物を吸着、吸着後はこれらゴミがエンジン内を再循環しないので
>2次摩耗防止と長時間エンジンオイルをクリーンに保つというすぐれものです。

10万キロですか。
通常のフィルタが980円ぐらいとして仮に3000km毎に交換すると
34回ぐらい、金額で3万円オーバーなのでホントかなりお値打ち品ですね。

>装着後一般道、高速道路どちらも走ってみましたが、特に問題ありませんでした。
>効果の程はこれからに期待!ですね。

効果の程はみんカラ等楽しみにしております。

σ(^_^)は来週火曜日に1年点検です。
今回、スタッドレス→夏タイヤに交換した際にフロントのパット残量が
かなり減ってきておりましたので。
1年点検の際に、リアのブレーキシューも合わせて確認してもらい
必要があれば、オニューなパッドに交換しようと思っております。

今回も、以前頼んだダートウェイさんから取り寄せましたが
銘柄(業者)が変わったとの事でヴァートSSからPROTIX
に変更になった様です。

ヴァートSSはかなり効きが良かったので、PROTIXの
性能がどんなモンだか気になるところですね。
・ツリー全体表示

【1607】Re:オイル(フィルタ)交換しました。
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/7/19(木) 11:00 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼とにぃ@茨城県さん:
>本日、オイル交換を実施し、オイルフィルタも交換しました。
>今回の目玉はなんと言ってもオイルフィルタ。従来の濾紙を使用したフィルタ
>ではなく、永久磁石が中に入っていて、この磁力でエンジン内の鉄粉や
>その他異物を吸着、吸着後はこれらゴミがエンジン内を再循環しないので
>2次摩耗防止と長時間エンジンオイルをクリーンに保つというすぐれものです。

10万キロですか。
通常のフィルタが980円ぐらいとして仮に3000km毎に交換すると
34回ぐらい、金額で3万円オーバーなのでホントかなりお値打ち品ですね。

>装着後一般道、高速道路どちらも走ってみましたが、特に問題ありませんでした。
>効果の程はこれからに期待!ですね。

効果の程はみんカラ等楽しみにしております。

σ(^_^)は来週火曜日に1年点検です。
今回、スタッドレス→夏タイヤに交換した際にフロントのパット残量が
かなり減ってきておりましたので。
1年点検の際に、リアのブレーキシューも合わせて確認してもらい
必要があれば、オニューなパッドに交換しようと思っております。

今回も、以前頼んだダートウェイさんから取り寄せましたが
銘柄(業者)が変わったとの事でヴァートSSからPROTIX
に変更になった様です。

ヴァートSSはかなり効きが良かったので、PROTIXの
性能がどんなモンだか気になるところですね。
・ツリー全体表示

【1606】オイル(フィルタ)交換しました。
 とにぃ@茨城県 E-MAILWEB  - 07/7/18(水) 22:02 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   本日、オイル交換を実施し、オイルフィルタも交換しました。
前回の交換からまだ3000kmも走ってないのですが、8ヶ月も経過してしまったので・・・(出張ばかりだから仕方ない(汗))

今回の目玉はなんと言ってもオイルフィルタ。従来の濾紙を使用したフィルタではなく、永久磁石が中に入っていて、この磁力でエンジン内の鉄粉やその他異物を吸着、吸着後はこれらゴミがエンジン内を再循環しないので2次摩耗防止と長時間エンジンオイルをクリーンに保つというすぐれものです。

お値段はちょっと張りましたが、寿命は半永久、10万キロ走行後に分解洗浄で再利用可能ということなので、お値打ち品かな?と思っています。

装着後一般道、高速道路どちらも走ってみましたが、特に問題ありませんでした。
効果の程はこれからに期待!ですね。
・ツリー全体表示

【1605】Re:ETCの取り付け
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/6/29(金) 10:44 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^_^.)

▼herokiさん:
>専用カードが届いたんで、速攻でカー洋品店へ。笑
>あまりインパネは外したくない(以前ちょいと失敗したもので)から
>取り付けを依頼したら2時間以上も待ち時間を要するとの回答に
>キレて持ち帰りました!爆

2時間ですか。
結構かかるモンなんですね。(゚´Д`゚)゜

>んで寸法を計測すると、カード入れは奥行きが足りないために
>概算で3cmほどハミ出してしまうぽい。汗
>仕方ないので頭上コンソールに隠す方向で明日作業をしようかと。
>ちなみにコイツは分離型なんで工賃6000円前後。
>それは飲み代またはガソリン代に回すつもりです。

なるほど・・・頭上コンソールなんてあるんですよね(うらやましい〜)
分離型は、どの部分もラインが長いので取り回しに自由度があって
いいですよね。
(でも頭上コンソールからだと、アンテナの線があまっちゃって
ブツッって切るわけにもいかず処理が大変そうですよね)

天井の内張りが結構固いので電源の取り回しにはちょこっと苦労するかと
思いますが頑張ってください。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1604】Re:ETCの取り付け
 heroki  - 07/6/28(木) 23:16 -

引用なし
パスワード
   専用カードが届いたんで、速攻でカー洋品店へ。笑

あまりインパネは外したくない(以前ちょいと失敗したもので)から
取り付けを依頼したら2時間以上も待ち時間を要するとの回答に
キレて持ち帰りました!爆

んで寸法を計測すると、カード入れは奥行きが足りないために
概算で3cmほどハミ出してしまうぽい。汗

仕方ないので頭上コンソールに隠す方向で明日作業をしようかと。


ちなみにコイツは分離型なんで工賃6000円前後。
それは飲み代またはガソリン代に回すつもりです。
・ツリー全体表示

【1602】Re:ETCの取り付け
 Mr.ZUICO@世話係  - 07/6/25(月) 16:57 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(゚´Д`゚)゜
ながらく放置してすみませんでした。
ちょっと、ネット生活から離れ自分を見つめなおす旅に・・・\(ーー;)ヲィ

現在、コンテンツの見直しも含め水面下でHPリニューアル中です。

▼Hand-axe11さん:
>そうそう品番を確認したら、グランド用はないんですね・・・
>そこまで気付きませんでした(大汗)

そうなんですよ。
純正品はカヤバで造っていたのに社外品としてはないなんて
ちょっと寂しいです。(まぁエスクード用でも形状は一緒なんですが)

>話は変わりますが、バキューム計を装着しました。
>針があんなにピコピコ動くんですね?!
>電圧計しか付けていなかったので知りませんでした(汗)

ををっ、バキューム計装着ですか。
ブースト計とま逆な動きですが、ピコピコ動いているとレーシーで
いいですよね。
アクセルの加減で、針の位置もコントロール出来るのでエコ走行にも
一役買いそうな気がします。

ただ・・・自分の場合は殆どフルブーストならず「フルバキューム」ですね(笑)

▼とにぃ@台湾さん:
>うちも最近足回りをいじりました〜。
>リヤだけなんですが、APIOのコイルスペーサ(初代用を加工)を取付けました
>コイルスペーサは黒く塗っています)
>今まではどうにも尻下がりのように(錯覚?)見えていたのですが、取付後はバッチリです。
>ショックの伸びが足りなくなるので同時にショック延長キットを装着しました。

ショック延長キットは良いですよね〜
ウチのdobinsonsもリアショックは純正品より短く伸びが足りなくなる可能性が
あるので検討したいです。

>気になるラテラルなんですが、当初は交換も視野に入れていたのですが、
>APIOのジムニー用のはやはり短くて取付できませんでした。
>でも純正でも後ろ側から見て左のタイヤが2mm程度車体内側に寄った程度なので
>まぁ問題なしと思っています。

2インチ以下のリフトアップであれば、そんなに目立たないのですが
リアのホーシングのみずれるので厳密に言えば前輪と後輪の軸がずれちゃうん
ですよね(違うかな?)
自分も、ラテラルロッドはジムニーの流用をふまえ考えていたので
情報助かります。


▼岩太郎さん:
>元G−ESCユーザ、現在ジムニーJB23ユーザの岩太郎です。
>ごぶさたしております。少々お邪魔致します。

どもどもっご無沙汰です〜。
せっかくの書き込みなのに、こんな遅レスでスミマセン。

>少々改造ネタがありましたので、書き込みさせて頂きます。
>carviewみんカラ ジムニーの「岩太郎」ブログ等で書いておりますが、
>ジムニーでヘッドライトのHID化をやってみました。

>自前取りつけ(ハーネス自作・バラスト固定ステーも
>自前手配)し、貧民向け安価仕様でやってみました。

ををっ、キットポン付けではなく。
DIYな領域ですね。凄いです。

>バラストが単体なので取りつけも楽で、取りつけだけであれば
>比較的簡単なのですが、光軸調整が難しいです。
>配光は、めちゃ白くて明るいです。当然ですが。
>夜の雨天の、街灯の無い山間路でも、フォグ無しで安心して走行できます。

HIDはハロゲンに比べ消費電力も少なく車(特にバッテリー周り)
にもやさしいのでいいですね。
値段が高いのが難点ですが、発売当時に比べれば価格もこなれて
きたし、岩太郎さんみたくDIYされればもっと身近な存在になりますよね。

>....ってことで、こちらにも共通そうな改造ネタを少々書かせて頂きました。
>HIDの白さ、明るさは、やっぱり魅力的です。
>ZUICOさんもいかがですか?

うう・・・みんカラみました。
ハロゲン+フォグだけでも明るいのに・・・一番したのHIDは詐欺的明るさ
ですね(^^;
今は、キャズゼータで満足しておりますが価格的にもこなれて来た今
HID化ってのもいいですね〜(*^。^*)

▼Cryber-Kさん
▼herokiさん:
>ども、ご無沙汰です♪汗
>ついにブレーキ関連にもメスを入れたようですね。
>・・・待ってました!爆
>話を聞いていると、どうやらワンオフっぽいですが
>価格の方が気になります。
>取り付けは知人がGSで働いてるらしいんで、そいつに任せようかと。
>(セルフなのに給油やらせてるような関係なんで笑)

ご無沙汰しております。
車体が重く止まる際にちょっと気を使うGエスクだからこそ
ブレーキ強化は効果高いですよね。

この前の休日、ようやく冬→夏タイヤへ交換したのですが(爆)
その際に、フロントパッドが6mmぐらいになっていたのでそろそろσ(^_^)も
交換時期です。
来月の1年点検で交換しようと思っていますが、パットはワンオフも含め
何種類か選べるので迷うところですね。

>国の方針ながら機材が有料ということで
>「それって変ぢゃないのか!?怒」と今まで
>購入を見送ってましたが、必要性が出てきたので
>ちょいと情報収集中です。

ETCは便利ですよ〜。
付ける前は、あまり必要ないかもって思ってましたが
いざ付けると。
パーキングエリアから降りられたり
注)関越自動車道には駒寄PAにてETC装着車のみ降りることが出来る専用出口
が用意されており便利に使われてます。
通勤時間帯割引だからとか言ってついつい使っちゃいますね
↑すっかり政策に乗せられております(汗)

>んで、取り付け場所を色々と思案中。
>無難にダッシュボード上やコンソール横に張るのも良いですが
>どこかに埋め込めないかと。
>探すとフォグスイッチ横(デアイザ非装着車)のカード入れに
>入りそうな雰囲気。

3型以降だと、結構場所がありそうで迷いますね〜
自分の場合は、オーソドックスにダッシュボードに設置しました。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1601】ETCの取り付け
 heroki  - 07/6/23(土) 19:31 -

引用なし
パスワード
   国の方針ながら機材が有料ということで
「それって変ぢゃないのか!?怒」と今まで
購入を見送ってましたが、必要性が出てきたので
ちょいと情報収集中です。

んで、取り付け場所を色々と思案中。
無難にダッシュボード上やコンソール横に張るのも良いですが
どこかに埋め込めないかと。
探すとフォグスイッチ横(デアイザ非装着車)のカード入れに
入りそうな雰囲気。

まだ寸法測ってないので微妙だけど、入るようなら入れてしまおうと
考えてます。
この部分って、どこから手を入れて外すのでしょうか?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
16 / 95 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76291
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.