KOKAZU&Mr.ZUICOのなんでも掲示板
エスク、Gエスク、スキー以外の話題でもOKですよ〜♪
後、σ(^_^;がまとめレスを多用しておりますので掲示板の設定はなるべく「一覧表示」をお使い下さい
※【禁止事項】
・個人を中傷する書き込み及び画像の投稿・広告等の投稿・営利目的の投稿
・オフ会のお誘いはなるべくメールを使用して下さい
また海外からのスパムに対応する為、半角英数字のみの投稿を制限しております
新たにURLの貼り付けも制限しましたので"/"→"/"等の工夫をお願い致します

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
10 / 95 ページ ←次へ | 前へ→

【1749】例の故障
 ニカちん  - 08/10/2(木) 23:54 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こんばんわ。
ニカちんです。

この前はどうもお疲れ様ならびにありがとうございました。
お久しぶりにお会いできてとても嬉しかったです。

この度、吾がG-エスクが退院いたしました。

担当の人が、整備の人に詳しく聞いていなかったらしくイマイチ故障の原因がよく分かりませんでした。(一応写真をUPしておきます)

分かったことは、(どの部分でどういった働きをするものなのか分からない)この(写真参照)パイプが原因らしいのですが、このパイプの中に錆が出来てその錆が詰まっていたために四駆にならなかったそうです。

この程度しか分からず申し訳ありません。
写真を見てお分かりになる方からの投稿をお待ちしております。
・ツリー全体表示

【1748】Re:帰宅報告
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/9/23(火) 10:26 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです(^^;

>Cyber-Kです。
>
>帰宅予定の22日はとっくに過ぎ去り、日付は23日に変わってしまいましたが、たった今無事に帰宅しました。
>
>今回参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
>またお会いできることを楽しみにしてます!

高知−群馬の強行軍、誠にお疲れ様でした。
奥様もさぞかしお疲れの事と思います。

確か、今日(23日)は仕事と聞いておりましたが
あまり無理せずご自愛下さい。
自分も本日、普通に仕事ですが淡々と頑張っております(笑)

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1747】帰宅報告
 Cyber-K WEB  - 08/9/23(火) 3:11 -

引用なし
パスワード
   Cyber-Kです。

帰宅予定の22日はとっくに過ぎ去り、日付は23日に変わってしまいましたが、たった今無事に帰宅しました。

今回参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
またお会いできることを楽しみにしてます!
・ツリー全体表示

【1746】Re:グランドエスクードミーティング
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/9/22(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。\(^_^)/

▼とにぃさん:
>お疲れ様でした。
>当日の出発前にタイヤ交換などリキ入れてしまったのでお別れ後はグロッキーでした。途中何度も休憩を繰り返しながらなんとか無事に自宅に戻りました(汗)
>お初にお目にかかれて光栄でした。

当日はお世話になりました。
こちらこそお会い出来て嬉しかったです。
初めてなのに初めてではない感覚ってなんか不思議ですよね。

>残念なのは、もっといろいろなお話をしたかったなぁ・・・と。
あいにくの雨で、実車の試乗を交えてお話出来なかったのはσ(^_^;も
心残りでした。
もっと、台湾のエスクード事情話も聞きたかったデス。(^^;

>次回のお楽しみということでとっておきましょう。
>ではではっ!

コチラこそ宜しくお願い致します。

▼ニカちんさん:
>どうも、ニカちんです。
>昨日は、大変お疲れ様でした。

当日はお仕事明け直行でお疲れ様でした、久々にお話出来てよかったです。

>お久しぶりにお会いできましてとても嬉しかったです。
>吾がG-ESCは、入院することになりました。
>ただせさえ、今年車検なのにイタイ出費です。(トホホ・・・)
>それでまた、お会いできることを願っております。

例の4WDになってる?ならない?の件ですね。
家に帰った後、動画を撮影したのでチェックさせて頂いたのですが
やはり前輪が駆動していなかったので、なにかメカトラブルかな〜と。
でも、早め?に症状がわかって良かったですね。
なかなか、舗装路では気づきにくいのでいざオフロードコースで問題発生
というよりは良かったのかな、と思いました。

同じGエスクですので原因の追求の事の顛末は気になります。
是非、さしさわりない範囲でかまいませんのでESCLEVの掲示板orコチラでもカキコ頂ければありがたいです。

ではでは(^.^)/~~~
・ツリー全体表示

【1745】グランドエスクードミーティング
 ニカちん  - 08/9/22(月) 20:05 -

引用なし
パスワード
   どうも、ニカちんです。
昨日は、大変お疲れ様でした。

お久しぶりにお会いできましてとても嬉しかったです。

吾がG-ESCは、入院することになりました。
ただせさえ、今年車検なのにイタイ出費です。(トホホ・・・)

それでまた、お会いできることを願っております。
・ツリー全体表示

【1744】Re2:グランドエスクードミーティング
 とにぃ  - 08/9/22(月) 8:17 -

引用なし
パスワード
   お疲れ様でした。
当日の出発前にタイヤ交換などリキ入れてしまったのでお別れ後はグロッキーでした。途中何度も休憩を繰り返しながらなんとか無事に自宅に戻りました(汗)

お初にお目にかかれて光栄でした。
残念なのは、もっといろいろなお話をしたかったなぁ・・・と。

次回のお楽しみということでとっておきましょう。

ではではっ!
・ツリー全体表示

【1743】Re:グランドエスクードミーティング
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 08/9/21(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼嵐田様:
>お久しぶりに元気な姿にお目にかかれました。
>天候には泣かされましたが、みなさんのいろいろなお話をうかがうことが出来て、大変勉強になりました。

本日は、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
特に「グランドエスクードって車とは?」という事について色々考える機会を得たことは
非常にありがたかったです。
そういった意味でも、エスクードユーザーの皆様と色々話を出来たこと、また、この様な機会をつくってくれた事が最高な日でもありました。

気持ちばかりが先行して、皆さんと話しをしたかった事を半分もしゃべる事が出来なかったのはちと残念でしたが、また、次回のお楽しみとしてとっておきたいと思います。

>11月9日をお楽しみにお待ち下さい。
>次回、またご同行できる日を実現させましょう。

なかなか腰が重くやきもきさせることもあるかと思いますが、また、懲りずにお声掛け
いただければありがたいです。

ではでは。
・ツリー全体表示

【1742】Re:グランドエスクードミーティング
 事務局R@ESCLEV  - 08/9/21(日) 23:04 -

引用なし
パスワード
   お久しぶりに元気な姿にお目にかかれました。
天候には泣かされましたが、みなさんのいろいろなお話をうかがうことが出来て、大変勉強になりました。
11月9日をお楽しみにお待ち下さい。

次回、またご同行できる日を実現させましょう。
・ツリー全体表示

【1741】Re:お疲れ様でした
 Mr.ZUICO E-MAIL  - 08/9/21(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼Cyber-Kさん:
>サプライズがサプライズになってなかったCyber-Kです(笑)

いやいや、じゅうぶん嬉しいサプライズでした(汗)

>グランドミーティング、お疲れ様でした。
>Mr.ZUICOさんのテリトリに足を踏み入れることができて、グランドを所有した時からの願いが今日ようやく叶いました。
>夕食も半分無理やり(全部だろっ)付き合っていただき、最後の最後まで本当にありがとうございました。
>次はぜひ、南国・土佐の国へ!(おい)

いえ、こちらこそ。
ツボ焼きじゃないツボ焼き(なんだそれ)食いたさにお疲れの所
延々、霧の中を連れ回してしまい申し訳ありませんでした(笑)

なかなか夫婦そろって出不精なので、じゃぁいついつに・・・とは
言えませんが、土佐の国にもいつか足を運べれば、と、思います。

P・S 宿の帰りは霧がいっそう増してコーナー1個見誤まってとっちらかりました。
    H.I.Dを過信せず、やっぱ安全運転が一番ですね。

ではでは。
・ツリー全体表示

【1740】お疲れ様でした
 Cyber-K  - 08/9/21(日) 22:21 -

引用なし
パスワード
   サプライズがサプライズになってなかったCyber-Kです(笑)

▼Mr.ZUICOさん:
グランドミーティング、お疲れ様でした。

Mr.ZUICOさんのテリトリに足を踏み入れることができて、グランドを所有した時からの願いが今日ようやく叶いました。
夕食も半分無理やり(全部だろっ)付き合っていただき、最後の最後まで本当にありがとうございました。
次はぜひ、南国・土佐の国へ!(おい)
・ツリー全体表示

【1739】Re:グランドエスクードミーティング
 Mr.ZUICO  - 08/9/21(日) 0:12 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。

▼とにぃさん:
>いよいよ明日の開催ですね。遅くなりましたが参加することに致しました。
>ZUICOさんとはここの掲示板でお世話になっていますが、お会いするのは初めてですよね。楽しみにしております。

はい、ちょっと天気が悪そうなのですが(今はしとしと降ってます)
こちらは朝6時ぐらいには一旦雨が止みそうという事なのでそれに期待しております。
明日は宜しくお願い致します。(^_^)
・ツリー全体表示

【1738】グランドエスクードミーティング
 とにぃ  - 08/9/20(土) 23:05 -

引用なし
パスワード
   いよいよ明日の開催ですね。遅くなりましたが参加することに致しました。
ZUICOさんとはここの掲示板でお世話になっていますが、お会いするのは初めてですよね。楽しみにしております。
・ツリー全体表示

【1737】Re:AT−694
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/9/10(水) 8:52 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼嵐田雷蔵さん:
>92Wと61Wの車重差は、正確には270kgってところです。
>92Wと94Wが同じウエイトですが、個人的な感覚としては、
>FR時の92Wは、フルタイム四駆の94Wよりも力強さを感じます。
>B4W(3.2XS)は、もはやエスクードのパワー・トルク感からは
>逸脱しているという・・・
>あちらはタイヤそのものがオンロード主体のスポーツ系(ダンロップ)
>ですから、乗り心地からして違いますよ。

なるほど〜、σ(^_^)の行きつけのスズキでは2.7XS(94W)
も3.2XS(B4W)も試乗車が来なかったので乗ったこと無いんですよ。

かろうじて2.0XG(54W)は乗ったことあるのですが。
足回りといい、エンジン特性といい、室内の雰囲気といい(笑)
世代間ギャップを感じずにはおれませんでしたので、きっとB4Wなんて
トンデモナイ車なんでしょうね〜。

>ジオのAT−Sは使ったことがないのですが、やはり対摩耗性が向上したと
>聞いています。サイドウォールの構造も強化されているのでは
>ないでしょうか?(腰砕けしにくくなったというので)
>AT+IIだと5万キロもたせるのがやっとでした。それがTA11Wでの
>使用でしたから、重量級の四駆には(AT+IIまでは)つり合いが
>とれなかったのではないかと思います。

確かに・・・AT+IIだと5万キロはもたない様な感じがします。
コチラの地域では冬季にスタッドレスに履き替えるので現在AT+IIは
正味2.5〜3万キロぐらい走行

まぁ、年間走行距離の少なさから次回のラジアル交換は2年先ぐらいには
なるかと思いますが、次はBS使ってみようかな?なんて思いました。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1736】Re:AT−694
 嵐田雷蔵  - 08/9/9(火) 12:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Mr.ZUICO@世話係さん:

失礼しました。
ミーティングの板は削除しました。

>300kgも違うのか(汗)

92Wと61Wの車重差は、正確には270kgってところです。
92Wと94Wが同じウエイトですが、個人的な感覚としては、FR時の92Wは、フルタイム四駆の94Wよりも力強さを感じます。
B4W(3.2XS)は、もはやエスクードのパワー・トルク感からは逸脱しているという・・・
あちらはタイヤそのものがオンロード主体のスポーツ系(ダンロップ)ですから、乗り心地からして違いますよ。

ジオのAT−Sは使ったことがないのですが、やはり対摩耗性が向上したと聞いています。サイドウォールの構造も強化されているのではないでしょうか?(腰砕けしにくくなったというので)
AT+IIだと5万キロもたせるのがやっとでした。それがTA11Wでの使用でしたから、重量級の四駆には(AT+IIまでは)つり合いがとれなかったのではないかと思います。
・ツリー全体表示

【1735】Re:AT−694
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/9/9(火) 9:07 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼嵐田雷蔵さん:
>3代目だとジオランダーの定番化が進んでいる中、グランドユーザーさんには
>デューラーA/T694への注目が高まっているのを、知ることが出来ました。

ほぉ、3代目はジオランダー人気なんですか。
2代目、3代目は足回りが完全に別物なので単純比較は出来ませんが
そんなに不人気ではないと知ってちょっと安心しました。(笑)

>僕は一つ前の693からBSにタイヤを固定しまして
>(それ以前はしばらくジオランダー)、現在2セットめの694です。
>かつてはジオランダーのウエット性能も高かったのですが、AT+IIに
>なってからは、この性能に少々ゆらぎが出てきたと感じます。
>ひるがえってデューラーですが、耐摩耗性の向上とオンロードの乗り心地が、
>693よりも向上した反面、傾斜のある土の登坂は(FRでは)トラクション
>がかかりにくくなったように思います。
>しかしオールテレーンとしての機能は信頼できると、2セットめも踏襲
>しました。
>うちのは2500なので、グランドに対して300kg近く軽いということも
>あり、同じ乗り味が出ているかどうかは不明ですが、使いでのあるタイヤだと
>評価しております。

まぁ300kgと行っても50:50のバランスで1本あたり75kgですから
大人1人分ぐらいですね。
乗り味的にはそんなに差は出ないと思っておりますが。






300kgも違うのか(汗)

やっぱ重いですね。
確かσ(^_^)の記憶だと3代目の2.7XSが重量的にはGエスクと同じだった
と思うのですが。
今度の3.2Lはどーなんでしょうね。

P・S 嵐田様
    申し訳ありません、(自分自身が)冒頭のところでグランドエスクード
    ミーティングの告知をしておきながら一応、この掲示板はオフ会の
    お誘いを原則なるべく禁止にしておりますので(なんだそれ^^;)
    、なるべくESCLEVの掲示板への誘導をお願いする方向でご協力
    頂ければ有難いです。
・ツリー全体表示

【1733】AT−694
 嵐田雷蔵  - 08/9/9(火) 0:35 -

引用なし
パスワード
   途中参入で失礼します。

3代目だとジオランダーの定番化が進んでいる中、グランドユーザーさんにはデューラーA/T694への注目が高まっているのを、知ることが出来ました。
僕は一つ前の693からBSにタイヤを固定しまして(それ以前はしばらくジオランダー)、現在2セットめの694です。
かつてはジオランダーのウエット性能も高かったのですが、AT+IIになってからは、この性能に少々ゆらぎが出てきたと感じます。
ひるがえってデューラーですが、耐摩耗性の向上とオンロードの乗り心地が、693よりも向上した反面、傾斜のある土の登坂は(FRでは)トラクションがかかりにくくなったように思います。
しかしオールテレーンとしての機能は信頼できると、2セットめも踏襲しました。
うちのは2500なので、グランドに対して300kg近く軽いということもあり、同じ乗り味が出ているかどうかは不明ですが、使いでのあるタイヤだと評価しております。
・ツリー全体表示

【1732】Re:タイヤ購入
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/9/8(月) 20:57 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼D-Zukioさん:
>>デスビ
>懐かしい部品名です。学生時代に住処よりも高い駐車場を借りて何とか
>維持した初めての車がホンダのビートでした。この車はデスビがネックで
>よく動かないものがありました。デスビとか、ファンネルとか、交換する
>だけで十分変化を体感できたのは楽しかったですね。今の車は何をして
>よいのか全然分かりません…。

最近の車は電装の塊になっているだけに難しいですよね。
最近用意された会社の車でアクセルワイヤーがなく、エンジンルームから空ぶかしが出来ないなんて車みたときはさすがに閉口しました(汗)

>>下手すれば山道の緩やかな登りを時速60kmぐらいで
>>駆け上がれば後輪のどっちかが空転する感じですね。

>山道って雨のダートでしょうか? もし蛇行したアスファルト舗装路とか程度
>の意味だとすれば、私のAT694では問題ありません。最近、ガソリン高なので
>ちょっとでも燃費を稼ごうと、純正の標準空気圧が確か2.0〜2.2kgだったと
>思うのですが、それを全輪2.5kgまで上げて乗っていますけど、それでもかな
>りスピードを出しても不安感はないと思います。

ああ、スイマセン。
×下手すれば山道の緩やかな登りを時速60kmぐらいで
○下手すれば山道の緩やかな登りのヘアピンカーブを時速60kmぐらいで

です。
両輪が設置していれば、特にスリップが起こるという事はないのですが
Gエスクの場合、リアにLSD(ノンスリップデフ)が入っていないので
ヘアピン等で片輪の摩擦が極端に少なくなった際にすっぽ抜ける感覚を
説明したかったのですが、肝心なワードが抜けてしまいました。

>それを全輪2.5kgまで上げて乗っていますけど〜
おおっ、σ(^_^)も同じく空気圧2.5kgで乗っております。2.5というと7人乗り
の条件みたいですが特に問題ないというか。ドアに書いてある説明だと7人乗車の場合フロントとリアの空気圧を前後違う数値に変えろって書いてある感じがしてちょっと違和感あります。

まぁ空気圧が0.いくつ違っても外経が大きく変わるわけではないので特に問題ってわけでもないのかとは思いますが・・・

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1731】Re:タイヤ購入
 D-Zukio  - 08/9/3(水) 21:16 -

引用なし
パスワード
   >デスビ

懐かしい部品名です。学生時代に住処よりも高い駐車場を借りて何とか維持した初めての車がホンダのビートでした。この車はデスビがネックでよく動かないものがありました。デスビとか、ファンネルとか、交換するだけで十分変化を体感できたのは楽しかったですね。今の車は何をしてよいのか全然分かりません…。

>下手すれば山道の緩やかな登りを時速60kmぐらいで
>駆け上がれば後輪のどっちかが空転する感じですね。

山道って雨のダートでしょうか? もし蛇行したアスファルト舗装路とか程度の意味だとすれば、私のAT694では問題ありません。最近、ガソリン高なのでちょっとでも燃費を稼ごうと、純正の標準空気圧が確か2.0〜2.2kgだったと思うのですが、それを全輪2.5kgまで上げて乗っていますけど、それでもかなりスピードを出しても不安感はないと思います。
・ツリー全体表示

【1730】Re:タイヤ購入
 Mr.ZUICO@世話係  - 08/9/2(火) 14:13 -

引用なし
パスワード
   どもどもっ、Mr.ZUICOです。(^^ゞ

▼D-Zukioさん:
>>プラグ交換
>…したことが無いです。心配になったので調べてみると…IFR5J11は一応
>10万km耐久品でした。
>もう10年位前だったか出た当初のイリジウムは耐久力がなくて純正採用
>されず、その後暫くして10万km耐久になったから各社が採用したと
>記憶してます。でた当初は電極が焼け落ちたとかめちゃくちゃな話も
>耳にしました。ただ自分のが今IFR5J11かは分かりませんけど…。

なるほど、10万km耐久品でしたか。
あらぬ不安をあおってしまいスミマセン。
どうも、アイドリングのバラつきと聞くと、プラグ、プラグコード、デスビの
3点から疑ってしまう悪いクセですね。(^^;
プラグコードとデスビはGエスクには無いのであとはプラグかなぁ〜と。

排気音警告灯が付いていなければ、6気筒のウチ1個がなんて話もないので
ダイレクトイグニッションの不調ってのも可能性薄いですよね。
いや〜難しいですね。

>>デューラAT694
>純正と比べるとグリップは断然良いと思います。その分燃費は悪いのかも?
>角が取れるのは結構早かった気がします。3〜12月のシーズン内で余裕で
>無くなりました。一番楽しい時間はそんなものですかね。

角がなくなるのは、ジオランダーも同じですかね。
(気持ち1年は持った気がしますが、走行条件も違うので単純比較は出来ませんよね)

>今は交換後3.5万km位ですがまだ全然無問題です。お盆に高速で豪雨に
>遭遇した際にぬふわだとちょっとフワ付きが感じられてハイドロかな?
>と思ってアクセルを緩めました。溝は十分残ってますが。

高速なんかだと、突然雨降り地域に突入ってのがあるので怖いですよね。
幸い、GエスクではD-Zukioさんの様なヒヤッとした体験はないので
忘れかけてた頃の注意喚起として受け止める次第です。

>純正以外ではこのデューラAT694しか履いた事がありませんけど、特に
>高速の雨での安心感が格別です。今まで2回程、豪雨で他車が路肩に
>停止したり、ハザードでゆっくり走る状況に遭遇しましたが、
>AT694では普通の走行時と全く変わりありませんで100km走行できます。
>それから、早いスピードで大きな水溜まりに突っ込む時も勿論水に
>浮きませんし、抵抗に負ける感じもありません。排水能力が良いので
>しょうかね?他のATタイヤでも当たり前の性能なのかは分かりませんけど…。

う〜ん、話から察するにデューラAT694はウェットに強そうですね。
ジオランダーはドライ路面はともかくウェットではあんまり無理出来ない
感があります。
下手すれば山道の緩やかな登りを時速60kmぐらいで駆け上がれば
後輪のどっちかが空転する感じですね。
ますます、デューラAT694に興味を持ちました(笑)←無理するなって話デスケド。

>>ホワイトレター、ブラックレターはホイルにタイヤを
>>履かせる際に好みで選べるって事なんですかね。

>選択できますよ。どうせ回転方向が決まってて前後交換しかできないので、
>左がホワイト、右がブラック、ってのもできますね。恥ずかしい時は右を
>見せる…。ちょっと粋がりたいときは左をみせる…って冗談です。

あはは、パッと見はわかりませんが。
ぐるって車の周りを1周しちゃう姿を想像するとつい笑ってしまいます。

>>気持ちガソリンも下がりましたので
>こちらは昨日入れたら2万円プリカ−4円で166円でした。

ガソリンが下がるのは良いことです。
でも元々の価格からすれば・・・なんですけどね。(^^;


▼herokiさん:
>レスども(^o^)/
>AT694の感想です。
>
>噂通りグリップは良いですね。履き替えた直後にゲリラ豪雨が直撃し、
>あちこち道路が水没…油脂の洗浄も済みました。
>コーナーでは鳴きが聞こえない代わりに磨り減る音が聞こえますね。(笑)
>ロードノイズは、ATパターンのせいかドタドタと聞こえますが音量は純正と
>同等もしくは1ランク上に感じます。
>ダートも少し走りましたが豪雨直撃と地盤が固いのも影響して、スピードは
>出せませんでしたが充分やれます。

ををっ、herokiさんところも良い感触みたいですね。
Gエスク初期装備のタイヤは正直、踏んだり蹴ったり(←言いすぎ)だったので
車本来の走りが出来ているのでは?なんて思ってしまいます。

今のエスクードにも、デューラーH/T採用されているんですが
17inch化してからはどういう訳かイイ感じなんですよね。
(サスペンション変更の恩恵かはたまた17inchは16inchのそれとは別モノなの
かは分かりませんでしたが・・・)

>燃費に関しては、まだ給油データが出ていないのですが若干落ちてるように
>見えます。

燃費の低下は・・・・やむを得ず?(苦笑い)

>表裏あるんですか!?…指定してません(>_<)
>黒い文字が外側になってますね。

あら、そうなんですか。
そうすると、タイヤの内側を覗き込むとホワイトな文字なんですかねぇ〜。
まぁ性能には関係ありませんしどうしてもって話ならばタイヤとホイルを
外して履き替えってのもアリかも。<バランス取り直しだなんだで懐が痛みますけど。

ではでは(^^)/~~~
・ツリー全体表示

【1729】Re:タイヤ購入
 heroki  - 08/9/2(火) 11:50 -

引用なし
パスワード
   レスども(^o^)/
AT694の感想です。

噂通りグリップは良いですね。履き替えた直後にゲリラ豪雨が直撃し、あちこち道路が水没…油脂の洗浄も済みました。
コーナーでは鳴きが聞こえない代わりに磨り減る音が聞こえますね。(笑)
ロードノイズは、ATパターンのせいかドタドタと聞こえますが音量は純正と同等もしくは1ランク上に感じます。

ダートも少し走りましたが豪雨直撃と地盤が固いのも影響して、スピードは出せませんでしたが充分やれます。

燃費に関しては、まだ給油データが出ていないのですが若干落ちてるように見えます。


表裏あるんですか!?…指定してません(>_<)
黒い文字が外側になってますね。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
10 / 95 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
76291
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.