パソボラサポート群馬
2001年11月度サポート報告ページです。


(1)Nさん、サポート報告(クンタ)

サポート内容: 今回のサポートにつきましては、ML Vには流れなかったのです が、20日のあけぼのサポートの時に、直接Nさんからご相談を受 けましたため、実施いたしました。

  1. Nさんはメールソフトにアウトルックエクスプレスをご使用な のですが、受け取ったメールの送信者をアドレス帳に登録する方法 をガイダンスしました。
  2. 同報メールを受信した時に、「全員に返信」する方法も、実際 の操作をしていただき、一緒に勉強しました。
  3. 新規メールを作成する際に、宛先をアドレス帳から入力する方 法を勉強しました。
  4. Nさんはメールの作成、送受信については、独習でも習得でき るレベルになっていますが、ブラウザを使ってのホームページアク セスについては、まだ不慣れです。
    それで、いよいよ、ホームページアクセスや検索についてガイダン スを行いました。
  5. PSGのイベント参加出欠登録について、操作の勉強を行いま した。
    なお、サポート時点では、出欠ページは更新されていませんでした ので、練習に使用させていただきました。
    今後は、Nさんも出欠ページを読んで、都合のつくときには、各イ ベントの送迎役にも名乗り出ていただけるそうです。

最後に、Nさん、お疲れ様でした。


(2)Aさん、サポート報告(クンタ)

サポート内容: 今回のサポートにつきましては、ML Vには流れなかったのです が、20日のあけぼのサポートの時に、直接Aさんからご相談を受 けましたため、実施いたしました。

  1. HPリーダでホームページ閲覧中、リンクの場面でダイヤル アップが切断されるという現象について、原因を特定し、改善する ことを目的にサポートにお伺いしました。
    しかし、実際にそのような場面に遭遇することができませんでし た。
    ただ、接続中にナムロックのオンオフ操作を行うと、ダイヤル アップが切断されることが分かりました。 リンクの実行の際に、テンキー「2」のWクリックでは、問題は生 じませんでした。 この件について、何かわかりましたら、ご指導をお願いします。> 皆さま
  2. PSGのイベント出欠登録を、自力でできるようになりたいと のことでしたので、この操作を一緒に勉強しました。 この操作については、事前に上原さんから、操作方法を書いたメー ルを送って頂いてありましたので、大変助かりました。 ありがとうございました。>上原さん
    ただ、バージョンの相違なのか、若干、音声ソフトの読み上げが、 メール内容と異なるところがありました。 具体的には、勉強会の時などに、ご報告いたします。>
    しかし、何とかAさんのヒラメキで、無事、登録操作を行うことが できました。
    なお、サポート時点では、出欠ページは更新されていませんでした ので、練習に使用させていただきました。

Aさんは、今後のイベントには、積極的に「出」をクリックしたい とのことでしたが、移動に送迎が必要とのことで、出欠フォームの コメント欄を利用して、送迎の依頼をお願いするかもしれないとの ことでしたので、皆さま、出欠フォームのチェックをお願いしま す。

それから、Aさんと一緒に操作の勉強をする中で気がついたのです が、「定例ミーティング 申し込み状況」の「○」(まる)と 「×」(ばつ)は、音声化ソフトで読んでくれませんでした。 おそらく「記号読み無し」の設定のせいかも知れないのでしょう が、同様の環境でPCをご使用の皆様は、どのように判断なさって いるのでしょう。 是非、アドバイスをお願いいたします。

最後に、Aさん! 長い時間、お疲れ様でした。


(3)Aさん、サポート報告(クンタ)
  1. .インターネットプロバイダとの契約に必要な、クレジットカー ドの取得方法のガイダンスを行いました。
    これにつきましては、Charlieに携帯電話で、的確なアドバ イスを頂きました。 Charlie、ありがとさんでス。
  2. プロバイダの説明と、電話料金や契約内容についてガイダンス を行いました。
    プロバイダについては、たかさくらさんからメール支援のあった 「ユーネットサーフ」の障がい者割引のことを説明しました。 たかさくらさん、貴重な情報をありがとうございました。
  3. クンタのノートPCにより、Aさんにも実際にインターネット 体験をしていただきました。
    私の不手際で、接続がスムースに行きませんでしたが、携帯電話に よる潤ちゃんの的確なサポートで、うまく行きました。 潤ちゃん、お忙しいところ、ありがとうございました
  4. 最後に、今回のサポートは、ほとんどがマダム櫻井さんの、素 晴らしい手話通訳があっての成功でした。 PSG活動における、手話通訳者の重要性をあらためてめて痛感しました。
    そして、Aさんにも、インターネットの利便性、素晴らしさが十分 にご理解していただけたようで、さっそくクレジットカードの手配 をするとのことでした。

マダム櫻井さん、お忙しい中、ほんとうにご苦労様でした。


(4)Yさん、サポート報告(山本)

本日、ADSLの工事ということで、機器の設置、 フレッツ接続ツールの設定を行いました。
NTTの方は、午前中に問題なく工事も終わり、 テスト接続もうまくいきました。
ただ、プロバイダー(OCN)へのプラン変更の手続きを、 忘れていたそうで、慌ててオンラインで変更しました。

変更には多少時間がかかるということで、 お昼で一旦サポート中断して、 夜にもう一度伺い、変更が完了したか確かめましたが、 まだ、完了していない様子。
ちょっと考えたのですが、今までのIDと、パスワードで 出来るかもと思い、やってみたところ繋がりました。

フジヒロさんに、色々と事前レクチャーを受けまして、 フレッツ接続ツールの設定をしてきました。
接続の仕方、切断の仕方もレクチャ―していただきましたので、 Yさんに、何度かやっていただき覚えてもらいました。
フジヒロさん、ありがとうございました。

一つ聞きたいのは、MMメールの設定ですが、 LAN接続と、ダイアルアップの2つがありまして、 LAN接続にしてきたのですが、これで、いいのでしょうか? 送受信は問題なく行われていますが、心配です。


(5)Yさんサポート報告(山本)

行ってみたら、インターネットに繋がらないということでした。

ケーブルの長さの関係で、HUBを使っていたのですが、 どうもそのHUBを使うことで、繋がらなかったようです。 それを、外してみると、インターネットに繋がりました。

あとは、新規メールの宛先の入れ方をやりました。 前回すでに、山本、飛山さん、前島さんのアドレスは、 アドレス張に登録をしてありましたので、 飛山さんと、前島さんにメールを送ってもらいました。

次回サポートは、10/30(火)午後1:00よりの予定です。


(6)Yさんサポート報告(山本)

次回サポートは、11/3(土)10:00より
ご本人の希望で、年賀状の作り方をやります。 あわせて、プリンタのセットアップも行ってきます。


(7)Tさん、Nさんサポート報告(フジヒロ、Charlie)
  1.  MMメールの送受信操作練習
  2.  ホームページリーダーを使用したインターネット体験

今回のサポートでは同じ伊勢崎市内に済むTさんも自分のノートパソコンを持 ちこんでのダブルサポートとなりました。
二人とも同じメールソフト、MMメール」を使っていることから、最初にこの操 作練習を行いました。

二人とも基本的な操作は問題なくできているようでしたが、このソフトを起動 してから画面に表示されている各のフォルダ(保管箱)の意味と使用方法のイ メージが良くつかめないというので、まずはそれを説明。
「メールのツリービュー」と「メールリストビュー」の位置関係とその切り替えの様子、受信箱 から、他のフォルダへの移動と配置されている様子を説明しました。
Charlieさんのアドバイスで、「ツリー」を「木の枝」に例えて「自分が木の 上にいるようなイメージ」で、操作する方法を試して貰いました。

つづいて、メール本文に書かれているアドレスを「コピー&ペースト」のキー 操作でアドレス帳に登録する練習をして貰いました。

この後、新規メールと返信メールの作成画面のいまひとつ分からないところが あると言う質問があり、その説明もしました。
この中で気が付いたことは、「MMメール」は、メール作成に入ると直ぐに メールの本文が書き込み、あるいは編集できる状態になりますが、画面の様子 を良く飲み込んでいないと、宛先のアドレスを書き込むボックスと勘違いして いることが分かりました。
操作に慣れてしまえば、きっとこれが便利なことなのかも知れませんが、普通 のメールソフトでは宛先、タイトル、本文の順に操作して書き込んで行くの で、音声を良く聞いていないと操作に迷ってしまうようです。

後半は、Nさんのパソコンにホームページリーダーの体験版をインストールし て、実際に新聞社のホームページにアクセスして、新聞記事を読んで貰いまし た。

以上、いつもと形の違うサポートで、受講者に取っては慌ただしかったと思い ますが、二人で交互に操作練習をしたので、一方の人が操作している時にもう 一人がそれを客観的に観察できたという、普段では経験できないこともあった かなと思っています。

最後に、Charlieさん大変お世話になりました。


(8)Nさん、サポート報告(クンタ)

午前中に、Nさんからパソコンの電源が入らない、との連絡をいた だき、緊急サポートとなりました。
状況から考えて、恐らくハード障害だろうと思いましたが、とにか くお伺いして修理に出す時のサポートでもできればと思い、出動と なりました。
状況としては、最初パソコンは電源のスイッチを入れても、何の反応も示さなかっ たのですが、しばらくスイッチを押し続けると、電源ランプが点灯 しハードディスクが回るようになりました。

しかし、数秒もすると、ハードディスクのランプも消え、そのまま になってウィンドウズは起動しません。 また、モニタにもキーボードにも信号を送る様子が見られませんで した。
それを何度も繰り返したのですが、やはり、ダメでした。 もしかしたら、フロッピからの起動は可能かと、起動ディスクを入 れて電源ONをしたのですが、フロッピにもアクセスしてくれませ ん。 結局、自力修復は諦め、パソコンを購入したヤマダ電機へ搬入で す。

ところが、修理コーナーで確認すると、何事もなかったようにウィ ンドウズが起動。。。。 Nさんと二人で首をひねりながら、パソコンを持ち帰り、再び設置 して、、
そして、パソコンは何事もなかったように、正常起動するようにな りました。

まさに、狐に鼻をつままれたような気分。。

何はともあれ、無事復旧しました。 パソコンって、ホントに不思議な生き物?ですねぇ。


(9)Yさん、サポート報告(山本)

次回サポート11/10(土)AM10:00〜 どなたか一緒に行きますか?

クンタさん、お忙しいところ、ありがとうございました。 補足などありましたら、お願いします。


(10)Yさん、サポート報告(やまどり)

山本さん、クンタさんご苦労様でした。


(11)Tさん、サポート報告(フジヒロ)
  1. プリンターのインクづまりの原因究明
  2. 2000READER、およびWINDOWSの環境設定
  3. ホームページリーダーの操作指導

上記のような順序でサポートを行いました。
以下、詳細報告。

 1. プリンターのインクづまりの原因究明
Tさんより、印刷するとインクの出が悪いのか印字されない部分があるというので、テスト印刷したところ全く印字されないことが分かったので、とりあえずインクカートリッジを交換してみることになりました。
そこで、クンタさんのY電気までの1時間の買い物サポートの結果、カートリッジを交換して印刷したら無事解決。

 2. 2000READER、およびWINDOWSの環境設定
つぎに、2000READERの読み方がおかしいと言うことで、このソフトの環境設定を確認。単にソフトをインストールしただけの状態で使用していたことが分かったので、音声で聞きやすいような設定に変更しました。

主な変更点の項目のみ列挙すると、

などです。

さらに、WINDOWSをスクリーンリーダーが快適に動作するために、以下の項目の設定を変更しました。

他にも変更の必用な項目はありましたが、確認した範囲ではすでに設定されていました。

この設定に興味をお持ちの方は、
http://www5.wind.ne.jp/fujihiro/shiryo.htm の中の内容を参考にして下さい。

 3. ホームページリーダーの操作指導
ホームページリーダーはバージョン3.01になって、今までのテンキー操作からは、テンキーを使わない操作方法が標準の操作になっています。そこで、この操作方法で、起動して目的のホームページにアクセスし、読み上げに関するキー操作、勉強会の出欠登録体験、終了して電話回線を切る手順を覚えて貰いました。

いくつかページの読み上げを試して貰う中で、目的のページを読んでいるはずなのに、なかなか自分の知りたい内容を読み上げないと言う疑問を持ったようです。これは、ホームページを作成した側のデザインや設計に寄っては、画面の上の方に広告や他の見出しなどが配置されていて、肝心な内容は画面の一番下の方に表示される場合が多く、音声だけで聞いている人に取っては、全体のイメージを掴みにくいページとなってしまうようです。

読みやすいページが増えてくれるといいのですが、残念ながら現実にはこのようなページがたくさん存在する分けで、読みやすいページで練習してから、目的のページに何度かアクセスして、様子を知ることが慣れる秘訣のようです。

最後に、クンタさん、やまどりさんお世話になりました。そして、長距離サポートお疲れさまでした。


(12)あけぼのホームサポート(やまどり)

木村さん、サポートの様子をご覧になっていかがでしたか?


(13)Yさん、サポート報告(やまどり)

サポート内容:「筆ぐるめ」による年賀状の作成。

今回は、宛先の入力が終わった ので、来週にでも印刷をしようかと思います。

なお、今回はパソボラ所有の「らくらくマウス」を持っていきました。 いままでの入力装置と違い「ドラッグ」ができますが口にくわえたスティックを広い 範囲に動かさなければならずお疲れになると思われます。 棒の先とらくらくマウスのボタンが滑ってしまうのでやりにくそうでした。棒の先に はめ込む滑り止めがあればと感じました。簡単に作れると思いますが如何でしょうか ?


サポート報告の目次に戻ります。

パソボラサポート群馬の公開ページへリンクします。