山名 | グレード |
説 明 |
平標山 | 一般 コースタイム 6時間30分 |

平標山は谷川連峰の西端に位置する稜線が広く谷川連峰の中では一番なだや
かな山容です。
この山域は5月に降雪を見ることがあり、登山の適期は6月中旬以降から紅葉
の10月上旬までがよいと思います。
家族連れや中高年でも安心して歩けるコースで、山の中腹には平標山の家が あり小屋
の番人が常駐して谷川連峰の小屋としては珍しく宿泊も出来ます。
|
平標山・・・・・・H11.9.26(日帰り)
行程 元橋登山口=松手山=平標山=平標山の家=元橋登山口 ・・コースタイム約6時間30分
|
|
---|
 |
ガスの中
とにかく風が強い日で、越後方面からどんどんガスが飛ばされて来ました
|
平標山
笹藪の向こう側に見えるなだやかな稜線の広がる平標山
|
 |
 |
仙ノ倉岳
ガスがきれて見えてきた谷川連峰の最高峰仙ノ倉岳
|
平標山
青空が広がってきた平標山頂(1984m)
|
 |
 |
谷川岳
遠く見える荒々しい谷川岳の山容
|
 |
苗場山
下山途中に越後側に見えた苗場山
|
|