| ◇ 2003/09/28 | 2002/09/29〜2003/09/28 出版分を追加。 石崎幸二、石持浅海、加賀美雅之、高田崇史、鳥飼否宇、西尾維新、林泰広、東川篤哉、舞城王太郎、柳広司、米澤穂信を追加。 |
| ◇ 2002/09/29 | 『沙羅は和子の名を呼ぶ』加納朋子、『よもつひらさか』今邑彩、『ミステリは万華鏡』北村薫・文庫化。 大倉崇裕を追加。 |
| ◇ 2002/09/22 | 『デッド・ロブスター』霞流一、『臨機応変・変問自在2』・発売。『絡新婦の理』京極夏彦、『灰色の』篠田真由美・文庫化。 |
| あ | ●愛川晶 (2003/09/28) | |||
| 化身 −アヴァターラ | 1994.09 | 東京創元社 | ||
| 化身 | 1999.06 | 幻冬舎文庫 | ||
| 七週間の闇 | 1995.08 | 講談社 | ||
| 七週間の闇 | 1999.11 | 講談社文庫 | ||
| 黄昏の獲物(トワイライト・ゲーム) | 1996.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 黄昏の罠 | 2000.03 | 光文社文庫 | 上の改題 | |
| 合わせ鏡の迷宮 | 1996.07 | 東京創元社 | 愛川晶、美唄清斗・共著 | |
| 光る地獄蝶 | 1996.10 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 光る地獄蝶 | 2001.03 | 光文社文庫 | ||
| 鏡の奥の他人 | 1997.08 | 幻冬舎 | (7月発売) | |
| 鏡の奥の他人 | 2000.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| 霊名イザヤ | 1998.08 | 角川書店 | ||
| 霊名イザヤ | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| 海の仮面 | 1999.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 海の仮面 | 2002.06 | 光文社文庫 | ||
| 夜宴 ―美少女代理探偵の殺人ファイル | 1999.11 | 幻冬舎ノベルス | ||
| 夜宴 | 2003.05 | 光文社文庫 | ||
| 白銀荘の殺人鬼 | 2000.06 | 光文社カッパ・ノベルス | 彩胡ジュン名義(二階堂黎人との合作) | |
| 根津愛(代理)探偵事務所 | 2000.10 | 原書房 | ||
| 巫女の館の密室 | 2001.08 | 原書房 | 7月発売 | |
| ダイニング・メッセージ | 2002.10 | 原書房 | ミステリー・リーグ | |
| 網にかかった悪夢 | 2002.11 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●青井夏海 (2003/09/28) | ||||
| スタジアム虹の事件簿 | 2001.04 | 創元推理文庫 | ||
| 赤ちゃんをさがせ | 2001.10 | 東京創元社 | ||
| 赤ちゃんをさがせ | 2003.01 | 創元推理文庫 | ||
| 赤ちゃんがいっぱい | 2003.04 | 創元推理文庫 | ||
| ●芦辺拓 (2003/09/28) | ||||
| 殺人喜劇の13人 | 1990.11 | 東京創元社 | ||
| 殺人喜劇の13人 | 1998.10 | 講談社文庫 | ||
| 保瀬警部最大の冒険 | 1994.01 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 殺人喜劇のモダン・シティ | 1994.02 | 東京創元社 | ||
| 殺人喜劇のモダン・シティ | 2000.09 | 講談社文庫 | ||
| 歴史街道殺人事件 | 1995.08 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 歴史街道殺人事件 | 1999.06 | 徳間文庫 | ||
| 明清疾風録1 | 1995.11 | 学習研究社歴史群像新書 | ||
| 明清疾風録2 | 1996.05 | 学習研究社歴史群像新書 | ||
| 時の誘拐 | 1996.09 | 立風書房 | ||
| 時の誘拐 | 2001.09 | 立風ノベルス | ||
| 明清疾風録3 | 1997.03 | 学習研究社歴史群像新書 | ||
| 地底獣国の殺人 | 1997.09 | 講談社ノベルス | ||
| 地底獣国の殺人 | 2001.06 | 講談社文庫 | ||
| 探偵宣言 森江春策の事件簿 | 1998.03 | 講談社ノベルス | ||
| 死体の冷めないうちに | 1998.07 | 双葉社 | ||
| 死体の冷めないうちに | 2001.02 | 双葉文庫 | ||
| 十三番目の陪審員 | 1998.08 | 角川書店 | ||
| 十三番目の陪審員 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| 不思議の国のアリバイ | 1999.09 | 青樹社 | ||
| 不思議の国のアリバイ | 2003.07 | 光文社文庫 | ||
| 真説ルパン対ホームズ 名探偵博覧会 | 2000.04 | 原書房 | ||
| 怪人対名探偵 | 2000.05 | 講談社ノベルス | ||
| 和時計の館の殺人 | 2000.07 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 時の密室 | 2001.03 | 立風書房 | 2月発売 | |
| 赤死病の館の殺人 | 2001.07 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| グラン・ギニョール城 | 2001.12 | 原書房 | ||
| 名探偵Z | 2002.04 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| メトロポリスに死の罠を | 2002.04 | 双葉社 | ||
| 明智小五郎対金田一耕助 ― 名探偵博覧会2 | 2002.11 | 原書房 | ミステリー・リーグ | |
| ●飛鳥部勝則 (2003/09/28) | ||||
| 殉教カテリナ車輪 | 1998.09 | 東京創元社 | ||
| 殉教カテリナ車輪 | 2001.07 | 創元推理文庫 | ||
| バベル崩壊 | 1999.08 | 角川書店 | ||
| バベル崩壊 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| N・Aの扉 | 1999.11 | 新潟日報事業社 | ||
| 砂漠の薔薇 | 2000.11 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 砂漠の薔薇 | 2003.09 | 光文社文庫 | ||
| 冬のスフィンクス | 2001.08 | 東京創元社 | ||
| ヴェロニカの鍵 | 2001.09 | 文藝春秋 | ||
| バラバの方を | 2002.04 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| ●我孫子武丸 (2003/09/28) | ||||
| 8の殺人 | 1989.03 | 講談社ノベルス | ||
| 8の殺人 | 1992.03 | 講談社文庫 | ||
| 0の殺人 | 1989.08 | 講談社ノベルス | ||
| 0の殺人 | 1992.09 | 講談社文庫 | ||
| メビウスの殺人 | 1990.02 | 講談社ノベルス | ||
| メビウスの殺人 | 1993.05 | 講談社文庫 | ||
| 人形はこたつで推理する | 1990.08 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 人形はこたつで推理する | 1995.06 | 講談社文庫 | ||
| 探偵映画 | 1990.12 | 講談社ノベルス | ||
| 探偵映画 | 1994.07 | 講談社文庫 | ||
| 人形は遠足で推理する | 1991.04 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 人形は遠足で推理する | 1995.07 | 講談社文庫 | ||
| 人形は眠れない | 1991.09 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 人形は眠れない | 1996.04 | 講談社文庫 | ||
| 殺戮にいたる病 | 1992.09 | 講談社 | ||
| 殺戮にいたる病 | 1994.08 | 講談社ノベルス | ||
| 殺戮にいたる病 | 1996.11 | 講談社文庫 | ||
| ぼくの推理研究 | 1993.08 | 集英社JumpJbooks | イラスト・石月誠人 | |
| かまいたちの夜公式ファンブック | 1995.01 | チュンソフト | TVゲームのファンブック | |
| 腐蝕の街 | 1995.11 | 双葉社 | ||
| 腐蝕の街 | 1999.02 | 双葉文庫 | ||
| 死神になった少年 | 1997.04 | 集英社JumpJbooks | イラスト・甲斐谷忍 | |
| ディプロトドンティア・マクロプス | 1997.07 | 講談社ノベルス | ||
| ディプロトドンティア・マクロプス | 2000.06 | 講談社文庫 | ||
| 小説たけまる増刊号 | 1997.11 | 集英社 | ||
| たけまる文庫 怪の巻 | 2000.05 | 集英社文庫 | 上の再編成 | |
| たけまる文庫 謎の巻 | 2000.07 | 集英社文庫 | 上の再編成 | |
| 屍蝋の街 | 1999.09 | 双葉社 | ||
| 屍蝋の街 | 2002.10 | 双葉文庫 | ||
| 三人のゴーストハンター | 2001.05 | 集英社 | 3人の共著 | |
| 三人のゴーストハンター ― 国枝特殊警備ファイル | 2002.09 | チュンソフト | 3人の共著 | |
| 三人のゴーストハンター ― 国枝特殊警備ファイル | 2003.09 | 集英社文庫 | 3人の共著 | |
| 人形はライブハウスで推理する | 2001.08 | 講談社ノベルス | ||
| まほろ市の殺人 夏 夏に散る花 | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 少年たちの四季 | 2003.02 | 集英社文庫 | ||
| ●綾辻行人 (2003/09/28) | ||||
| 十角館の殺人 | 1987.09 | 講談社ノベルス | ||
| 十角館の殺人 | 1991.09 | 講談社文庫 | ||
| 水車館の殺人 | 1988.02 | 講談社ノベルス | ||
| 水車館の殺人 | 1992.03 | 講談社文庫 | ||
| 迷路館の殺人 | 1988.09 | 講談社ノベルス | ||
| 迷路館の殺人 | 1992.09 | 講談社文庫 | ||
| 迷路館の殺人 | 1993.11 | 講談社 | デジタルブック | |
| 緋色の囁き | 1988.10 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 緋色の囁き | 1993.07 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| 緋色の囁 | 1997.11 | 講談社文庫 | ||
| 人形館の殺人 | 1989.04 | 講談社ノベルス | ||
| 人形館の殺人 | 1993.05 | 講談社文庫 | ||
| 殺人方程式 −切断された死体の問題− | 1989.05 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 殺人方程式 −切断された死体の問題− | 1994.02 | 光文社文庫 | ||
| 暗闇の囁き | 1989.09 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 暗闇の囁き | 1994.07 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| 暗闇の囁き | 1998.06 | 講談社文庫 | ||
| 殺人鬼 | 1990.01 | 双葉社 | ||
| 殺人鬼 | 1994.10 | 双葉社フタバノベルス | ||
| 殺人鬼 | 1996.01 | 新潮文庫 | ||
| 霧越邸殺人事件 | 1990.09 | 新潮社 | ||
| 霧越邸殺人事件 | 1995.02 | 新潮文庫 | ||
| 霧越邸殺人事件 | 2002.06 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 時計館の殺人 | 1991.09 | 講談社ノベルス | ||
| 時計館の殺人 | 1995.06 | 講談社文庫 | ||
| 黒猫館の殺人 | 1992.04 | 講談社ノベルス | ||
| 黒猫館の殺人 | 1996.06 | 講談社文庫 | ||
| 本格ミステリー館にて | 1992.11 | 森田塾出版 | 島田荘司、綾辻行人・対談集 | |
| 本格ミステリー館 | 1997.12 | 角川文庫 | 上の改題 | |
| 黄昏の囁き | 1993.01 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 黄昏の囁き | 1996.07 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| 黄昏の囁き | 2001.05 | 講談社文庫 | ||
| 四○九号室の患者 | 1993.09 | 森田塾出版 | ||
| 四〇九号室の患者 | 1995.05 | 南雲堂 | ||
| 殺人鬼U −逆襲編− | 1993.10 | 双葉社 | ||
| 殺人鬼U −逆襲編− | 1995.07 | 双葉社フタバノベルス | ||
| 殺人鬼U −逆襲編 | 1997.01 | 新潮文庫 | ||
| 鳴風荘事件 −殺人方程式U− | 1995.05 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 鳴風荘事件 −殺人方程式U− | 1999.03 | 光文社文庫 | ||
| 眼球綺譚 | 1995.10 | 集英社 | ||
| 眼球綺譚 | 1998.01 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 眼球綺譚 | 1999.09 | 集英社文庫 | ||
| フリークス | 1996.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| フリークス | 2000.03 | 光文社文庫 | ||
| アヤツジ・ユキト 1987-1995 | 1996.05 | 講談社 | エッセイ集 | |
| アヤツジ・ユキト 1987-1995 | 1999.06 | 講談社文庫 | ||
| セッション −綾辻行人対談集 | 1996.11 | 集英社 | ||
| セッション −綾辻行人対談集 | 1999.11 | 集英社文庫 | ||
| YAKATA -Nightmare Project- | 1998.08 | リクルート | ゲーム攻略本 | |
| どんどん橋、落ちた | 1999.10 | 講談社 | ||
| どんどん橋、落ちた | 2001.11 | 講談社ノベルス | ||
| どんどん橋、落ちた | 2002.10 | 講談社文庫 | ||
| 最後の記憶 | 2002.09 | 角川書店 | ||
| 贈る物語 | 2002.11 | 光文社 | 綾辻行人編集のアンソロジー | |
| ●有栖川有栖 (2003/09/28) | ||||
| 月光ゲーム −Yの悲劇’88− | 1989.01 | 東京創元社 | ||
| 月光ゲ−ム −Yの悲劇’88− | 1994.07 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 孤島パズル | 1989.07 | 東京創元社 | ||
| 孤島パズル | 1996.08 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| マジックミラ− | 1990.04 | 講談社ノベルス | ||
| マジックミラ− | 1993.05 | 講談社文庫 | ||
| 双頭の悪魔 | 1992.02 | 東京創元社 | ||
| 双頭の悪魔 | 1999.04 | 創元推理文庫 | ||
| 46番目の密室 | 1992.03 | 講談社ノベルス | ||
| 46番目の密室 | 1995.03 | 講談社文庫 | ||
| ダリの繭 | 1993.12 | 角川文庫 | ||
| 新版ダリの繭 | 1999.11 | 角川書店 | ||
| ロシア紅茶の謎 | 1994.08 | 講談社ノベルス | ||
| ロシア紅茶の謎 | 1997.07 | 講談社文庫 | ||
| 海のある奈良に死す | 1995.03 | 双葉社 | ||
| 海のある奈良に死す | 1998.05 | 角川文庫 | ||
| 海のある奈良に死す | 2000.05 | 双葉文庫 | ||
| スウェ−デン館の謎 | 1995.05 | 講談社ノベルス | ||
| スウェ−デン館の謎 | 1998.05 | 講談社文庫 | ||
| 幻想運河 | 1996.04 | 実業之日本社 | ||
| 幻想運河 | 1999.10 | 講談社ノベルス | ||
| 幻想運河 | 2001.01 | 講談社文庫 | ||
| ブラジル蝶の謎 | 1996.05 | 講談社ノベルス | ||
| ブラジル蝶の謎 | 1999.05 | 講談社文庫 | ||
| 山伏地蔵坊の放浪 | 1996.04 | 東京創元社 | ||
| 山伏地蔵坊の放浪 | 2002.07 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 英国庭園の謎 | 1997.06 | 講談社ノベルス | ||
| 英国庭園の謎 | 2000.06 | 講談社文庫 | ||
| 朱色の研究 | 1997.11 | 角川書店 | ||
| 朱色の研究 | 2000.08 | 角川文庫 | ||
| 有栖の乱読 | 1998.03 | メディア・ファクトリー | エッセイ | |
| ジュリエットの悲鳴 | 1998.04 | 実業之日本社 | ||
| ジュリエットの悲鳴 | 2000.07 | 実業之日本社ジョイ・ノベルス | ||
| ジュリエットの悲鳴 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| ペルシャ猫の謎 | 1999.05 | 講談社ノベルス | ||
| ペルシャ猫の謎 | 2002.06 | 講談社文庫 | ||
| 有栖川有栖の密室大図鑑 | 1999.12 | 現代書林 | 評論書/礒田和一・画 | |
| 有栖川有栖の密室大図鑑 | 2003.01 | 新潮文庫 | エッセイ・磯田和一絵 | |
| 幽霊刑事 | 2000.05 | 講談社 | ||
| 幽霊刑事 | 2002.07 | 講談社ノベルス | ||
| 幽霊刑事(デカ) | 2003.07 | 講談社文庫 | ||
| 暗い宿 | 2001.07 | 角川書店 | ||
| 有栖川有栖の本格ミステリ・ライブラリー | 2001.08 | 角川文庫 | アンソロジー(編著) | |
| 作家小説 | 2001.08 | 幻冬舎 | ||
| 作家小説 | 2003.02 | 幻冬舎ノベルス | ||
| 絶叫城殺人事件 | 2001.10 | 新潮社 | ||
| 作家の犯行現場 | 2002.02 | メディアファクトリー | ||
| マレー鉄道の謎 | 2002.05 | 講談社ノベルス | ||
| まほろ市の殺人 冬 蜃気楼に手を振る | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 迷宮逍遙 | 2002.09 | 角川書店 | エッセイ | |
| 赤い鳥は館に帰る | 2003.03 | 講談社 | エッセイ | |
| スイス時計の謎 | 2003.05 | 講談社ノベルス | ||
| い | ●石川真介 (2003/09/28) | |||
| 不連続線 | 1991.11 | 東京創元社 | ||
| 不連続線 | 1999.03 | 光文社文庫 | ||
| 越前の女 | 1992.12 | 東京創元社 | ||
| 越前の女 | 2001.08 | 光文社文庫 | ||
| 三河路殺人慕情 | 1998.07 | 青樹社ビッグノベルス | 6月発売 | |
| 自動車の女 −三河路殺人慕情 | 2002.09 | 光文社文庫 | ||
| 尾張路殺人哀歌 | 1999.02 | 青樹社ビッグブックス | ||
| 尾張路殺人哀歌 | 2003.05 | 光文社文庫 | ||
| 美濃路殺人悲愁 | 1999.11 | 青樹社ビッグブックス | ||
| 断崖の女 | 2000.03 | 光文社文庫 | ||
| 琵琶湖殺人探訪 | 2000.08 | 青樹社ビッグブックス | ||
| 金沢能登殺人周遊 | 2001.07 | 青樹社ビッグブックス | ||
| 若狭小浜殺人紀行 | 2002.05 | コスミックインターナショナル・コスモノベルス | 4月発売 | |
| 死刑、廃止せず | 2002.07 | 河出書房新 | ||
| 知多半島殺人連鎖 | 2002.10 | コスモノベルス(コスミック出版) | ||
| 信州飯田殺人奔流 | 2003.03 | ジョイ・ノベルス(有楽出版社) | ||
| 横浜赤い靴殺人事件 | 2003.04 | コスモノベルス(コスミック出版) | ||
| 京都嵯峨野殺意の旅 | 2003.09 | ワンツーポケットノベルス(ワンツーマガジン社) | ||
| ●石崎幸二 (2003/09/28) | ||||
| 日曜日の沈黙 | 2000.12 | 講談社ノベルス | ||
| あなたがいない島 | 2001.03 | 講談社ノベルス | ||
| 長く短い呪文 | 2001.09 | 講談社ノベルス | ||
| 袋綴じ事件 | 2002.06 | 講談社ノベルス | ||
| ●石持浅海 (2003/09/28) | ||||
| アイルランドの薔薇 | 2002.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 月の扉 | 2003.08 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●井上雅彦 (2000/08/27) | ||||
| 異人館の妖魔 | 1991.03 | 朝日ソノラマ・ソノラマノベルス | ||
| 異人館の妖魔 | 1999.12 | 朝日ソノラマ・ソノラマ文庫NX | ||
| 鈎屋敷の夢魔 | 1991.12 | 朝日ソノラマ・ソノラマノベルス | ||
| 鈎屋敷の夢魔 | 2000.02 | 朝日ソノラマ・ソノラマ文庫NX | ||
| ディオダディ館の夜 | 1992.02 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| ディオダディ館の夜 | 1999.06 | 幻冬舎文庫 | ||
| 黒衣の武器商人 | 1992.05 | 富士見書房ファンタジア文庫 | ||
| 妖月の航海 | 1992.11 | 勁文社ケイブンシャノベルス | ||
| 妖月の航海 ネオ・シンドバッド | 1999.10 | 朝日ソノラマ・ソノラマ文庫NX | ||
| 信長の野望 妖魔編 | 1993.03 | 光栄・歴史キャラクターノベル | ||
| 竹馬男の犯罪 | 1993.08 | 講談社ノベルス | ||
| 竹馬男の犯罪 | 1997.08 | 講談社文庫 | ||
| 異形博覧会 | 1994.07 | 角川書店ホラー文庫 | ||
| 骸骨城 | 1995.04 | 学習研究社ホラーノベルス | ||
| スクリーンの異形 骸骨城 | 2000.03 | 角川書店ホラ−文庫 | ||
| 恐怖館主人 | 1996.04 | 角川書店ホラ−文庫 | ||
| 世にも奇妙な物語 10 | 1991.11 | 太田出版OHTA NOVELS | ||
| 世にも奇妙な物語 D | 1992.10 | 太田出版OHTA NOVELS | ||
| 世にも奇妙な物語 4 | 1994.01 | 太田出版OHTA BUNKO | ||
| ハイドラの弔鐘 | 1996.07 | KKベストセラーズ・ワニノベルス | ||
| 1001秒の恐怖映画 | 1997.04 | ぶんか | ||
| 文藝百物語 | 1997.07 | ぶんか社 | 8名の共著 | |
| くらら ―怪物船團― | 1998.12 | 角川ホラー文庫 | ||
| 怪物晩餐会 | 1999.08 | 角川ホラー文庫 | ||
| 綺霊 | 2000.08 | 角川春樹事務所ハルキ・ホラー文庫 | ||
| ●乾くるみ (2003/09/28) | ||||
| Jの神話 | 1998.02 | 講談社ノベルス | ||
| Jの神話 | 2002.06 | 講談社文庫 | ||
| 匣の中 | 1998.08 | 講談社ノベルス | ||
| 塔の断章 | 1999.02 | 講談社ノベルス | ||
| マリオネット症候群 | 2001.10 | 徳間デュアル文庫 | ||
| 林真紅郎と五つの謎 | 2003.08 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●今邑彩 (2003/09/28) | ||||
| 卍の殺人 | 1989.11 | 東京創元社 | ||
| 卍の殺人 | 1996.03 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| 卍の殺人 | 1999.01 | 創元推理文庫 | ||
| ブラディ・ロ−ズ −薔薇の企み | 1990.05 | 東京創元社 | ||
| ブラディ・ロ−ズ | 1999.11 | 創元推理文庫 | ||
| 悪魔がここにいる | 1994.12 | 中央公論社C★NOVELS | 上の改題 | |
| i −鏡に消えた殺人者 | 1990.11 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| i −鏡に消えた殺人者 | 1994.02 | 光文社文庫 | ||
| 「裏窓」殺人事件 −tの密室 | 1991.10 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 「裏窓」殺人事件 −tの密室 | 1995.02 | 光文社文庫 | ||
| 「通りゃんせ」殺人事件 | 1992.01 | 双葉社フタバノベルス | ||
| 赤いべべ着せよ… | 1995.08 | 角川ホラー文庫 | 上の改題 | |
| 金雀枝荘の殺人 | 1993.03 | 講談社ノベルス | ||
| 金雀枝荘の殺人 | 1996.07 | 講談社文庫 | ||
| そして誰もいなくなる | 1993.08 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| そして誰もいなくなる | 1996.11 | 中公文庫 | ||
| 時鐘館の殺人 | 1993.12 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| 時鐘館の殺人 | 1998.03 | 中公文庫 | ||
| 「死霊」殺人事件 | 1994.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 「死霊」殺人事件 | 1998.11 | 光文社文庫 | ||
| 七人の中にいる | 1994.09 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| 七人の中にいる | 1998.12 | 中央公論社中公文庫 | ||
| 少女Aの殺人 | 1995.01 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 盗まれて | 1995.03 | 中央公論社 | ||
| 盗まれて | 1999.05 | 中央公論社中公文庫 | ||
| 繭の密室 | 1995.12 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 繭の密室 | 2000.05 | 光文社文庫 | ||
| 鋏の記憶 | 1996.02 | 角川書店 | ||
| 鋏の記憶 | 2001.06 | 角川ホラー文庫 | ||
| つきまとわれて | 1996.09 | 中央公論社 | ||
| ルームメイト | 1997.08 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| 大蛇伝説殺人事件 | 1998.09 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 大蛇伝説殺人事件 | 2001.08 | 光文社文庫 | ||
| よもつひらさか | 1999.05 | 集英社 | ||
| よもつひらさか | 2002.09 | 集英社文庫 | ||
| 蛇神 | 1999.08 | 角川ホラー文庫 | ||
| 翼ある蛇 | 2000.09 | 角川ホラー文庫 | ||
| 双頭の蛇 | 2002.01 | 角川ホラー文庫 | ||
| 暗黒祭 | 2003.01 | 角川ホラー文庫 | ||
| ●岩崎正吾 (2003/09/28) | ||||
| 横溝正史殺人事件−あるいは悪魔の子守唄 | 1987.07 | 山梨ふるさと文庫 | ノベルスサイズ | |
| 探偵の夏−あるいは悪魔の子守唄 | 1990.09 | 東京創元社・創元推理文庫 | 上の改題 | |
| 風よ、緑よ、故郷よ | 1988.11 | 東京創元社 | ||
| 風よ、緑よ、故郷よ | 2003.08 | 創元推理文庫 | ||
| 夜叉神山狐伝説 | 1990.01 | 立風書房リップウノベルス | ||
| 恋の森殺人事件 | 1989.03 | 立風書房リップウノベルス | ||
| ハムレットの殺人一首 | 1989.11 | 講談社ノベルス | ||
| 探偵の秋−あるいは猥の悲劇 | 1990.09 | 東京創元社 | ||
| 探偵の秋−あるいは猥の悲劇 | 2000.06 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 風の記憶 | 1992.03 | 東京創元社 | ノベルスサイズ | |
| 闇かがやく島へ | 1993.12 | 角川文庫 | ||
| 異説本能寺 信長殺すべし | 1993.12 | 講談社ノベルス | ||
| 異説本能寺 信長殺すべし | 1996.09 | 講談社文庫 | ||
| 探偵の冬あるいはシャーロック・ホームズの絶望 | 2000.05 | 東京創元社 | ||
| 遥かな武田騎馬隊 | 2001.06 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| う | ●歌野晶午 (2003/09/28) | |||
| 長い家の殺人 | 1988.09 | 講談社ノベルス | ||
| 長い家の殺人 | 1992.03 | 講談社文庫 | ||
| 白い家の殺人 | 1989.02 | 講談社ノベルス | ||
| 白い家の殺人 | 1992.09 | 講談社文庫 | ||
| 動く家の殺人 | 1989.08 | 講談社ノベルス | ||
| 動く家の殺人 | 1993.05 | 講談社文庫 | ||
| ガラス張りの誘拐 | 1990.08 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| ガラス張りの誘拐 | 1995.06 | 講談社文庫 | ||
| ガラス張りの誘拐 | 2002.05 | 角川文庫 | ||
| 死体を買う男 | 1991.05 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 死体を買う男 | 1995.02 | 光文社文庫 | ||
| 死体を買う男 | 2001.11 | 講談社文庫 | ||
| さらわれたい女 | 1992.01 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| さらわれたい女 | 1997.11 | 講談社文庫 | ||
| ROMMY −そして歌声が残った− | 1995.07 | 講談社ノベルス | ||
| ROMMY −越境者の夢 | 1998.05 | 講談社文庫 | ||
| 正月十一日、鏡殺し | 1996.09 | 講談社ノベルス | ||
| 正月十一日、鏡殺し | 2000.01 | 講談社文庫 | ||
| ブードゥー・チャイルド | 1998.08 | 角川書店 | ||
| ブードゥー・チャイルド | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| 放浪探偵と七つの殺人 | 1999.06 | 講談社ノベルス | ||
| 放浪探偵と七つの殺人 | 2002.08 | 講談社文庫 | ||
| 安達ケ原の密室 | 2000.01 | 講談社ノベルス | ||
| 安達ヶ原の鬼密室 | 2003.03 | 講談社文庫 | ||
| 生存者、一名 | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 世界の終わり、あるいは始まり | 2002.02 | 角川書店 | ||
| 館という名の楽園で | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 葉桜の季節に君を想うということ | 2003.03 | 文藝春秋 | 本格ミステリ・マスターズ | |
| ●浦賀和宏 (2003/09/28) | ||||
| 記憶の果て | 1998.02 | 講談社ノベルス | ||
| 記憶の果て | 2001.08 | 講談社文庫 | ||
| 時の鳥篭 | 1998.09 | 講談社ノベルス | ||
| 頭蓋骨の中の楽園 | 1999.04 | 講談社ノベルス | ||
| とらわれびと | 1999.10 | 講談社ノベルス | ||
| 記号を喰う魔女 | 2000.05 | 講談社ノベルス | ||
| 眠りの牢獄 | 2001.05 | 講談社ノベルス | ||
| 彼女は存在しない | 2001.08 | 幻冬舎 | ||
| 学園祭の悪魔 | 2002.02 | 講談社ノベルス | ||
| こわれもの | 2002.04 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 浦賀和宏殺人事件 | 2002.05 | 講談社ノベルス | ||
| 地球平面委員会 | 2002.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| ファントムの夜明け | 2002.11 | 幻冬舎 | ||
| お | ●太田忠司 (2003/09/28) | |||
| 僕の殺人 | 1990.04 | 講談社ノベルス | ||
| 僕の殺人 | 1993.10 | 講談社文庫 | ||
| 美奈の殺人 | 1990.11 | 講談社ノベルス | ||
| 美奈の殺人 | 1994.08 | 講談社文庫 | ||
| 昨日の殺人 | 1991.04 | 講談社ノベルス | ||
| 昨日の殺人 | 1996.01 | 講談社文庫 | ||
| 月光亭事件 | 1991.06 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 月光亭事件 | 1996.10 | 徳間文庫 | ||
| 上海香炉の謎 | 1991.11 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 上海香炉の謎 | 1997.09 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| ペットからのメッセ−ジ | 1992.02 | KKベストセラーズ | ||
| 幻竜苑事件 | 1992.01 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 幻竜苑事件 | 1997.06 | 徳間文庫 | ||
| 刑事失格 | 1992.11 | 講談社ノベルス | ||
| 刑事失格 | 1996.07 | 講談社文庫 | ||
| 倫敦時計の謎 | 1992.11 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 倫敦時計の謎 | 1998.04 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| 夜叉沼事件 | 1992.12 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 夜叉沼事件 | 1997.11 | 徳間書店・徳間文庫 | ||
| 狩野俊介の冒険 | 1993.07 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 狩野俊介の冒険 | 2000.10 | 徳間書店・徳間文庫 | ||
| Jの少女たち | 1993.10 | 講談社ノベルス | ||
| Jの少女たち | 1996.12 | 講談社文庫 | ||
| 伯林水晶の謎 | 1994.01 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 伯林水晶の謎 | 1998.12 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| 玄武塔事件 | 1994.02 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 玄武塔事件 | 2001.04 | 徳間デュアル文庫 | ||
| 狩野俊介の事件簿 | 1994.05 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 狩野俊介の事件簿 | 2001.09 | 徳間書店デュアル文庫 | ||
| 歪んだ素描 | 1994.08 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 歪んだ素描 | 1999.12 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| 維納オルゴ−ルの謎 | 1994.11 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 維納音匣の謎 | 2001.09 | 祥伝社文庫 | ||
| 暗闇への祈り | 1995.01 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 暗闇への祈り | 2000.02 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| 新宿少年探偵団 | 1995.04 | 講談社ノベルス | ||
| 新宿少年探偵団 | 1998.05 | 講談社文庫 | ||
| 異説 夢見館 | 1995.04 | アスペクト | 霞田志郎名義 | |
| 天霧家事件 | 1995.06 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 天霧家事件 | 2003.02 | 徳間文庫 | ||
| 怪人大鴉博士 −新宿少年探偵団 | 1995.12 | 講談社ノベルス | ||
| 怪人大鴉博士 −新宿少年探偵団 | 1999.11 | 講談社文庫 | ||
| 巴里人形の謎 | 1996.02 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 降魔弓事件 | 1996.04 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 降魔弓事件 | 2003.06 | 徳間文庫 | ||
| 摩天楼の悪夢 −新宿少年探偵団 | 1996.09 | 講談社ノベルス | ||
| 摩天楼の悪夢 −新宿少年探偵団 | 2001.01 | 講談社文庫 | ||
| 狩野俊介の肖像 | 1996.12 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 3LDK要塞山崎家 | 1997.04 | 幻冬舎ノベルス | ||
| 3LDK要塞山崎家 | 1999.11 | 幻冬舎文庫 | ||
| 東京「失楽園」の謎 | 1997.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 紅天蛾 新宿少年探偵団 | 1997.08 | 講談社ノベルス | ||
| 紅天蛾 新宿少年探偵団 | 2002.08 | 講談社文庫 | ||
| 白亜館事件 | 1997.10 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| さよならの殺人1980 | 1998.01 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 鴇色の仮面 新宿少年探偵団 | 1998.05 | 講談社ノベルス | 98.04末発売 | |
| 帰郷 | 1998.06 | 幻冬舎ノベルス | 5月発売 | |
| 天国の破片 | 1998.09 | 勁文社ケイブンシャノベルズ | 8月発売 | |
| トリガー 凶星の歌 | 1999.03 | 小学館 | 霞田志郎名義 | |
| 銀扇座事件(上下) | 1999.05 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 紫の悲劇 | 1999.10 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| まぼろし曲馬団 新宿少年探偵団 | 2000.08 | 講談社ノベルス | ||
| ベネチアングラスの謎 | 2000.11 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 久遠堂事件 | 2000.12 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 遊戯の終わり | 2000.12 | 実業之日本社ジョイ・ノベルス | ||
| ミステリなふたり | 2001.03 | 幻冬舎 | ||
| ミステリなふたり | 2003.02 | 幻冬舎ノベルス | ?? | |
| 建売秘密基地中島家 | 2001.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| 黄昏という名の劇場 | 2002.02 | 講談社 | ||
| 笑う月 ― レンテンローズ | 2002.12 | 富士見書房・富士見ミステリー文庫 | ||
| まぼろし曲馬団の逆襲 | 2003.03 | 講談社ノベル | ||
| 追憶の猫 | 2003.07 | ジョイ・ノベルス(実業之日本社) | ||
| ●大倉崇裕 (2003/09/28) | ||||
| 三人目の幽霊 | 2001.05 | 東京創元社 | ||
| ツール&ストール | 2002.08 | 双葉社 | ||
| 七度狐 | 2003.07 | 東京創元社 | 創元クライム・クラブ | |
| ●奥田哲也 (2003/09/28) | ||||
| 霧の町の殺人 | 1990.10 | 講談社ノベルス | ||
| 霧枯れの街殺人事件 | 1995.08 | 講談社文庫 | 上の改題 | |
| 三重殺 | 1991.01 | 講談社ノベルス | ||
| 三重殺 | 1996.07 | 講談社文庫 | ||
| 絵の中の殺人 | 1992.09 | 講談社ノベルス | ||
| 絵の中の殺人 | 1996.11 | 講談社文庫 | ||
| 赤い柩 | 1993.12 | 立風書房 | ||
| 冥王の花嫁 | 1998.01 | 講談社ノベルス | ||
| 冥王(ハーデース)の花嫁 | 2003.07 | 講談社文庫 | ||
| エンド・クレジット | 1998.09 | 廣済堂ブルーブックス | ||
| ●尾崎諒馬 (2000/11/26) | ||||
| 思案せり我が暗号 | 1998.06 | 角川書店カドカワ・エンタテインメント | ||
| 死者の微笑 | 2000.01 | 角川書店カドカワ・エンタテインメント | ||
| ブラインド・フォールド | 2000.11 | 角川書店カドカワ・エンタテインメント | ||
| ●折原一 (2003/09/28) | ||||
| 五つの棺 | 1988.05 | 東京創元社 | ||
| 七つの棺 −密室殺人が多すぎる | 1992.11 | 東京創元社・創元推理文庫 | 上の増補改訂版 | |
| 倒錯の死角 −201号室の女 | 1988.10 | 東京創元社 | ||
| 倒錯の死角 −201号室の女 | 1994.10 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 倒錯の死角 −201号室の女 | 1999.10 | 講談社文庫 | 上の改稿版 | |
| 鬼が来たりてホラを吹く −鬼面村殺人事件 | 1989.02 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 鬼面村の殺人 | 1993.07 | 光文社文庫 | 上の改題 | |
| 倒錯のロンド | 1989.07 | 講談社 | ||
| 倒錯のロンド | 1992.08 | 講談社文庫 | (増補版) | |
| 白鳥は虚空に叫ぶ −特急「白鳥」60秒の死角 | 1989.07 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 「白鳥」の殺人 | 1994.02 | 光文社文庫 | 上の改題 | |
| 螺施館の殺人 −「盗作のロンド」 | 1990.01 | 講談社ノベルス | ||
| 螺旋館の殺人 | 1993.08 | 講談社文庫 | ||
| 猿島館の殺人 −モンキー・パズル | 1990.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 猿島館の殺人 −モンキー・パズル | 1995.02 | 光文社文庫 | ||
| 灰色の仮面 | 1990.08 | 講談社 | ||
| 灰色の仮面 | 1992.06 | 講談社ノベルス | (改定版) | |
| 灰色の仮面 | 1995.06 | 講談社文庫 | (改定版) | |
| 灰色の仮面 | 1998.10 | 徳間文庫 | (オリジナル版) | |
| 死の変奏曲 | 1991.01 | 徳間書店 | ||
| 黒衣の女 | 1995.08 | 徳間文庫 | 上の改題 | |
| 黒衣の女 | 1998.07 | 講談社文庫 | ||
| 丹波家殺人事件 | 1991.03 | 日本経済新聞社 | ||
| 丹波家殺人事件 | 1994.05 | 講談社文庫 | ||
| 覆面作家 | 1991.10 | 立風書房 | ||
| 覆面作家 | 1996.03 | 講談社文庫 | ||
| 仮面劇 −MASQUE | 1992.02 | 講談社 | ||
| 仮面劇 −MASQUE | 1995.03 | 講談社文庫 | ||
| 奥能登殺人旅行 | 1992.11 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 蜃気楼の殺人 | 1996.02 | 光文社文庫 | 上の改題 | |
| 異人たちの館 | 1993.01 | 新潮社 | ||
| 異人たちの館 | 1996.01 | 新潮文庫 | ||
| 異人たちの館 | 2002.07 | 講談社文庫 | ||
| 水底の殺意 | 1993.08 | 講談社 | ||
| 水の殺人者 | 1996.08 | 講談社文庫 | 上の改題 | |
| 天井裏の散歩者 −幸福荘殺人日記 | 1993.12 | 角川文庫 | ||
| 沈黙の教室 | 1994.04 | 早川書房 | ||
| 沈黙の教室 | 1997.05 | 早川書房・ハヤカワ文庫JA | ||
| 望湖荘の殺人 | 1994.08 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 望湖荘の殺人 | 1997.03 | 光文社文庫 | ||
| 誘拐者 | 1995.08 | 東京創元社 | ||
| 誘拐者 | 2002.11 | 文春文庫 | ||
| 幸福荘の秘密 −新・天井裏の散歩者 | 1995.10 | 角川書店 | ||
| 幸福荘の秘密 −続・天井裏の散歩者 | 1997.10 | 角川文庫 | 上の改題 | |
| ファンレター | 1996.01 | 講談社 | ||
| ファンレター | 1999.02 | 講談文庫 | ||
| 漂流者 | 1996.08 | 角川書店 | ||
| セーラ号の謎 漂流者 | 1999.10 | 角川文庫 | ||
| 二重生活 | 1996.10 | 双葉社 | 折原一・新津きよみ共著 | |
| 二重生活 | 2000.03 | 講談社文庫 | 折原一・新津きよみ共著 | |
| 101号室の女 | 1997.02 | 講談社 | ||
| 101号室の女 | 2000.07 | 講談社文庫 | ||
| 遭難者 | 1997.05 | 実業之日本社 | 2分冊箱入り | |
| 遭難者 | 2000.05 | 角川文庫 | ||
| 冤罪者 | 1997.11 | 文藝春秋 | ||
| 冤罪者 | 2000.11 | 文春文庫 | ||
| 黄色館の秘密 | 1998.03 | 光文社文庫 | ||
| 失踪者 | 1998.11 | 文藝春秋 | ||
| 失踪者 | 2001.11 | 文春文庫 | ||
| 暗闇の教室 | 1999.09 | 早川書房 | ||
| 暗闇の教室 | 2001.12 | ハヤカワ文庫JA | ||
| 耳すます部屋 | 2000.02 | 講談社 | ||
| 耳すます部屋 | 2003.02 | 講談社文庫 | ||
| 倒錯の帰結 首吊り島/監禁者 | 2000.10 | 講談社 | ||
| 倒錯の帰結 | 2003.01 | 講談社ノベルス | ||
| 沈黙者 | 2001.11 | 文藝春秋 | ||
| 樹海伝説 | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 倒錯のオブジェ ― 天井男の奇想 | 2002.10 | 文藝春秋 | 本格ミステリ・マスターズ | |
| 模倣密室 | 2003.05 | 光文社 | ||
| 被告A | 2003.09 | 早川書房 | ハヤカワ・ミステリワールド | |
| ●恩田陸 (2003/09/28) | ||||
| 六番目の小夜子 | 1992.07 | 新潮文庫 | ファンタジーノベル・シリーズ | |
| 六番目の小夜子 | 1998.08 | 新潮社 | 改稿 | |
| 六番目の小夜子 | 2001.01 | 新潮文庫 | 改稿版 | |
| 球形の季節 | 1994.04 | 新潮社 | ||
| 球形の季節 | 1999.01 | 新潮文庫 | ||
| 不安な童話 | 1994.12 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 不安な童話 | 1999.04 | 祥伝社文庫 | ||
| 不安な童話 | 2002.11 | 新潮文庫 | ||
| 三月は深き紅の淵を | 1997.07 | 講談社 | ||
| 三月は深き紅の淵を | 2001.07 | 講談社文庫 | ||
| 光の帝国 −常野物語 | 1997.10 | 集英社 | ||
| 光の帝国 −常野物語 | 2000.09 | 集英社文庫 | ||
| 象と耳鳴り | 1999.11 | 祥伝社 | ||
| 象と耳鳴り | 2003.02 | 祥伝社文庫 | ||
| 木曜組曲 | 1999.11 | 徳間書店 | ||
| 木曜組曲 | 2002.09 | 徳間文庫 | ||
| 月の裏側 | 2000.03 | 幻冬舎 | ||
| 月の裏側 | 2002.08 | 幻冬舎文庫 | ||
| ネバーランド | 2000.07 | 集英社 | ||
| ネバーランド | 2003.05 | 集英社文庫 | ||
| 麦の海に沈む果実 | 2000.07 | 講談社 | ||
| 上と外 1素晴らしき休日 | 1999.08 | 幻冬舎文庫 | ||
| 上と外 2緑の底 | 2000.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| puzzleパズル | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 上と外 3神々と死者の迷宮(上) | 2000.12 | 幻冬舎文庫 | ||
| ライオンハート | 2000.12 | 新潮社 | ||
| MAZE | 2001.01 | 双葉社 | ||
| 上と外 4 | 2001.02 | 幻冬舎文庫 | ||
| 上と外 5 | 2001.06 | 幻冬舎文庫 | ||
| ドミノ | 2001.07 | 角川書店 | ||
| 上と外 6 | 2001.08 | 幻冬舎文庫 | ||
| 黒と茶の幻想 | 2001.12 | 講談社 | ||
| 図書室の海 | 2002.02 | 新潮社 | ||
| 劫尽童女 | 2002.04 | 光文社 | ||
| ロミオとロミオは永遠に | 2002.11 | 早川書房 | ハヤカワSFシリーズ Jコレクション | |
| 蛇行する川のほとり〈1〉 | 2002.12 | 中央公論新社 | 新書サイズ | |
| ねじの回転 ― FEBRUARY MOMENT | 2002.12 | 集英社 | ||
| 上と外 | 2003.02 | 幻冬舎 | 文庫版の合本 | |
| 蛇行する川のほとり〈2〉 | 2003.04 | 中央公論新社 | 新書サイズ | |
| 蛇行する川のほとり〈3〉 | 2003.08 | 中央公論新社 | 新書サイズ | |
| まひるの月を追いかけて | 2003.09 | 文藝春秋 | ||
| か | ●加賀美雅之 (2003/09/28) | |||
| 双月城の惨劇 | 2002.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●霞流一 (2003/09/28) | ||||
| おなじ墓のムジナ | 1994.05 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| フォックスの死劇 | 1995.12 | 角川書店 | ||
| ミステリークラブ | 1998.05 | 角川書店カドカワ・エンタテインメント | ||
| 赤き死の炎馬 | 1998.06 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | 5月発売 | |
| 赤き死の炎馬 | 1999.10 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| オクトパスキラー8号 | 1998.11 | アスペクトノベルス | 10月下旬発売 | |
| 屍島 | 1999.12 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| スティームタイガーの死走 | 2000.12 | 勁文社ケイブンシャノベルス | ||
| 牙王城の殺劇 | 2002.01 | 富士見ミステリー文庫 | ||
| 首断ち六地蔵 | 2002.07 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| デッド・ロブスター | 2002.09 | 角川書店 | ||
| 呪い亀 | 2003.01 | 原書房 | ミステリー・リーグ | |
| 火の鶏 | 2003.04 | ハルキ・ノベルス(角川春樹事務所) | ||
| ●加納朋子 (2003/09/28) | ||||
| ななつのこ | 1992.09 | 東京創元社 | ||
| ななつのこ | 1999.08 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| 魔法飛行 | 1993.07 | 東京創元社 | ||
| 魔法飛行 | 2000.02 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| 掌の中の小鳥 | 1995.07 | 東京創元社 | ||
| 掌の中の小鳥 | 2001.02 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| いちばん初めにあった海 | 1996.08 | 角川書店 | ||
| いちばん初めにあった海 | 2000.05 | 角川文庫 | ||
| ガラスの麒麟 | 1997.08 | 講談社 | ||
| ガラスの麒麟 | 2000.06 | 講談社文庫 | ||
| 月曜日の水玉模様 | 1998.09 | 集英社 | ||
| 月曜日の水玉模様 | 2001.10 | 集英社文庫 | ||
| 沙羅は和子の名を呼ぶ | 1999.10 | 集英社 | ||
| 沙羅は和子の名を呼ぶ | 2002.09 | 集英社文庫 | ||
| 螺旋階段のアリス | 2000.11 | 文藝春秋 | ||
| ささらさや | 2001.09 | 幻冬舎 | ||
| 虹の家のアリス | 2002.10 | 文藝春秋 | 本格ミステリ・マスターズ | |
| コッペリア | 2003.07 | 講談社 | ||
| き | ●北川歩実 (2003/09/28) | |||
| 僕を殺した女 | 1995.06 | 新潮社 | ||
| 僕を殺した女 | 1998.06 | 新潮文庫 | ||
| 硝子のドレス | 1996.03 | 新潮社 | ||
| 模造人格 | 1996.10 | 幻冬舎 | ||
| 模造人格 | 1999.11 | 幻冬舎文庫 | ||
| 猿の証言 | 1997.08 | 新潮社 | ||
| 猿の証言 | 2000.04 | 新潮社文庫 | ||
| 金のゆりかご | 1998.07 | 集英社 | ||
| 金のゆりかご | 2001.11 | 集英社文庫 | ||
| 透明な一日 | 1999.07 | 角川書店 | ||
| 影の肖像 | 2000.04 | 祥伝社 | ||
| もう一人の私 | 2000.09 | 集英社 | ||
| 嗅覚異常 | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 真実の絆 | 2001.09 | 幻冬舎 | ||
| お喋り鳥の呪縛 | 2002.02 | 徳間書店 | ||
| 虚ろな感覚 | 2003.02 | 実業之日本社 | ||
| ●北村薫 (2003/09/28) | ||||
| 空飛ぶ馬 | 1989.03 | 東京創元社 | ||
| 空飛ぶ馬 | 1994.04 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 夜の蝉 | 1990.01 | 東京創元社 | ||
| 夜の蝉 | 1996.02 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 秋の花 | 1991.02 | 東京創元社 | ||
| 秋の花 | 1997.02 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 覆面作家は二人いる | 1991.11 | 角川書店 | ||
| 覆面作家は二人いる | 1997.11 | 角川文庫 | ||
| 覆面作家は二人いる | 2002.02 | 中央公論新社C★NOVELS | ||
| 六の宮の姫君 | 1992.04 | 東京創元社 | ||
| 六の宮の姫君 | 1999.06 | 創元推理文庫 | ||
| 冬のオペラ | 1993.10 | 中央公論社 | ||
| 冬のオペラ | 1996.10 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| 冬のオペラ | 2000.02 | 中公文庫 | ||
| 冬のオペラ | 2002.05 | 角川文庫 | ||
| 水に眠る | 1994.10 | 文藝春秋 | ||
| 水に眠る | 1997.10 | 文春文庫 | ||
| スキップ | 1995.08 | 新潮社 | ||
| スキップ | 1999.06 | 新潮文庫 | ||
| 覆面作家の愛の歌 | 1995.09 | 角川書店 | ||
| 覆面作家の愛の歌 | 1998.05 | 角川文庫 | ||
| 覆面作家の愛の歌 | 2002.10 | C★NOVELS BIBLIOTHEQUE(中央公論新社) | ||
| 謎物語 あるいは物語の謎 | 1996.05 | 中央公論社 | 評論集 | |
| 謎物語 あるいは物語の謎 | 1999.05 | 中央公論社中公文庫 | ||
| 覆面作家の夢の家 | 1997.01 | 角川書店 | ||
| 覆面作家の夢の家 | 1999.10 | 角川文庫 | ||
| 覆面作家の夢の家 | 2003.02 | C★NOVELS BIBLIOTHEQUE(中央公論新社) | ||
| ターン | 1997.08 | 新潮社 | ||
| ターン | 2000.06 | 新潮社文庫 | ||
| 朝霧 | 1998.04 | 東京創元社 | ||
| 謎のギャラリー | 1998.07 | マガジンハウス | エッセイ | |
| 謎のギャラリー 名作博本館 | 2002.01 | 新潮文庫 | ||
| 謎のギャラリー特別室 | 1998.07 | マガジンハウス | アンソロジー(編著) | |
| 謎のギャラリー特別室2 | 1998.11 | マガジンハウス | アンソロジー(編著) | |
| 謎のギャラリー特別室3 | 1999.05 | マガジンハウス | アンソロジー(編著) | |
| 謎のギャラリー最後の部屋 | 1999.05 | マガジンハウス | アンソロジー(編著) | |
| 謎のギャラリー 謎の部屋 | 2002.01 | 新潮文庫 | ||
| 謎のギャラリー こわい部屋 | 2002.03 | 新潮文庫 | ||
| 謎のギャラリー 愛の部屋 | 2002.03 | 新潮文庫 | ||
| ミステリは万華鏡 | 1999.05 | 集英社 | エッセイ | |
| ミステリは万華鏡 | 2002.09 | 集英社文庫 | ||
| 月の砂漠をさばさばと | 1999.08 | 新潮社 | おーなり由子絵 | |
| 月の砂漠をさばさばと | 2002.06 | 新潮社文庫 | おーなり由子絵 | |
| 盤上の敵 | 1999.09 | 講談社 | ||
| 盤上の敵 | 2001.10 | 講談社ノベルス | ||
| 盤上の敵 | 2002.10 | 講談社文庫 | ||
| リセット | 2001.01 | 新潮社 | ||
| リセット | 2003.06 | 新潮文庫 | ||
| 北村薫の本格ミステリ・ライブラリー | 2001.08 | 角川文庫 | アンソロジー(編著) | |
| 詩歌の待ち伏せ(上) | 2002.06 | 文藝春秋 | エッセイ | |
| 街の灯 | 2003.01 | 文藝春秋 | 本格ミステリ・マスターズ | |
| ●北森鴻 (2003/09/28) | ||||
| 狂乱廿四孝 | 1995.09 | 東京創元社 | ||
| 狂乱廿四孝 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| 冥府神(アヌビス)の産声 | 1997.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 冥府神(アヌビス)の産声 | 2000.05 | 光文社文庫 | ||
| 狐罠 | 1997.05 | 講談社 | ||
| 狐罠 | 2000.05 | 講談社文庫 | ||
| メビウス・レター | 1998.01 | 講談社 | ||
| メビウス・レター | 2001.02 | 講談社文庫 | ||
| 闇色のソプラノ | 1998.10 | 立風書房 | 9月発売 | |
| 闇色のソプラノ | 2002.10 | 文春文庫 | ||
| 花の下にて春死なむ | 1998.11 | 講談社 | ||
| 花の下にて春死なむ | 2001.12 | 講談社文庫 | ||
| メイン・ディッシュ | 1999.03 | 集英社 | ||
| メイン・ディッシュ | 2002.03 | 集英社文庫 | ||
| 屋上物語 | 1999.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 屋上物語 | 2003.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 凶笑面 | 2000.05 | 新潮社 | ||
| 凶笑面 | 2003.01 | 新潮文庫 | ||
| パンドラ’sボックス | 2000.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 顔のない男 | 2000.10 | 文藝春秋 | ||
| 親不幸通りディテクティブ | 2001.02 | 実業之日本社 | ||
| 蜻蛉始末 | 2001.06 | 文藝春秋 | ||
| 共犯マジック | 2001.07 | 徳間書店 | ||
| 孔雀狂想曲 | 2001.10 | 集英社 | ||
| 触身仏 | 2002.08 | 新潮社 | ||
| 緋友禅 | 2003.01 | 文藝春秋 | ||
| 桜宵 | 2003.04 | 講談社 | ||
| 支那そば館の謎 | 2003.07 | 光文社 | ||
| ●京極夏彦 (2003/09/28) | ||||
| 姑獲鳥の夏 | 1994.09 | 講談社ノベルス | ||
| 文庫版 姑獲鳥の夏 | 1998.09 | 講談社文庫 | ||
| 姑獲鳥の夏 | 2003.08 | 講談社 | ||
| 魍魎の匣 | 1995.01 | 講談社ノベルス | ||
| 文庫版 魍魎の匣 | 1999.09 | 講談社文庫 | ||
| 狂骨の夢 | 1995.05 | 講談社ノベルス | ||
| 文庫版 狂骨の夢 | 2000.09 | 講談社文庫 | ||
| 鉄鼠の檻 | 1996.01 | 講談社ノベルス | ||
| 鉄鼠の檻 | 2001.09 | 講談社文庫 | ||
| 絡新婦の理 | 1996.11 | 講談社ノベルス | ||
| 文庫版 絡新婦の理 | 2002.09 | 講談社文庫 | ||
| 嗤う伊右衛門 | 1997.06 | 中央公論社 | ||
| 嗤う伊右衛門 | 1999.08 | 中央公論社C★NOVELS | ||
| 嗤う伊右衛門 | 2001.11 | 角川文庫 | ||
| ゲゲゲの鬼太郎解体新書 水木しげるvs.京極夏彦 | 1998.03 | 講談社 | 水木しげると共著 (シナリオ他) |
|
| 塗仏の宴 宴の仕度 | 1998.03 | 講談社ノベルス | ||
| 文庫版 塗仏の宴 ― 宴の支度 | 2003.09 | 講談社文庫 | ||
| 塗仏の宴 宴の始末 | 1998.09 | 講談社ノベルス | ||
| 百鬼夜行 ―陰― | 1999.07 | 講談社ノベルス | ||
| 巷説百物語 | 1999.08 | 角川書店 | ||
| 巷説百物語 | 2002.02 | 中央公論新社C★NOVELS | ||
| 巷説百物語 | 2003.06 | 角川文庫 | ||
| 百器徒然袋―雨 | 1999.11 | 講談社ノベルス | ||
| どすこい(仮) | 2000.02 | 集英社 | ||
| どすこい(安) | 2002.07 | 集英社 | 上の改題/新書 | |
| 妖怪図巻 | 2000.07 | 国書刊行会 | 京極夏彦文 | |
| 京極夏彦「怪」 ―「巷説百物語」のすべて― | 2000.07 | 角川書店 | ||
| 妖怪馬鹿―化け物を語り尽せり京の夜 | 2001.02 | 新潮OH!文庫 | 多田克己、村上健司との共著 | |
| 続巷説百物語 | 2001.05 | 角川書店 | ||
| 続巷説百物語 | 2003.08 | 中央公論新社C★NOVELS BIBLIOTHEQUE | ||
| ルー=ガルー | 2001.06 | 徳間書店 | ||
| 今昔続百鬼―雲 | 2001.11 | 講談社ノベルス | ||
| 妖怪旅日記 | 2001.11 | 同朋舎 | 京極、多田克巳、村上健司、共著 | |
| 異界談義 | 2002.07 | 角川書店 | 国立歴史民俗博物館編集/京極夏彦 他著 | |
| 大極宮 | 2002.09 | 角川文庫 | エッセイ・3名共著 | |
| 覘き小平次 | 2002.09 | 中央公論新社 | ||
| 大極宮2 | 2003.08 | 角川文庫 | エッセイ・3名共著 | |
| 陰摩羅鬼の瑕 | 2003.08 | 講談社ノベルス | ||
| ●霧舎巧 (2003/09/28) | ||||
| ドッペルゲンガー宮 | 1999.07 | 講談社ノベルス | ||
| ドッペルゲンガー宮 ― “あかずの扉”研究会流氷館へ | 2003.06 | 講談社文庫 | ||
| カレイドスコープ島 | 2000.01 | 講談社ノベルス | ||
| ラグナロク洞 | 2000.11 | 講談社ノベルス | ||
| マリオネット園 | 2001.10 | 講談社ノベルス | ||
| 名探偵はもういない | 2002.02 | 原書房 | ||
| 四月は霧の00(ラブラブ)密室 | 2002.04 | 講談社ノベルス | ||
| 五月はピンクと水色の恋のアリバイ崩し | 2002.08 | 講談社ノベルス | ||
| 六月はイニシャルトークDE連続誘拐 | 2002.12 | 講談社ノベルス | ||
| ●鯨統一郎 (2003/09/28) | ||||
| 邪馬台国はどこですか? | 1998.05 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| 隕石誘拐 | 1999.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 隕石誘拐 宮沢賢治の迷宮 | 2002.03 | 光文社文庫 | ||
| とんち探偵一休さん 金閣寺に密室 | 2000.03 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| とんち探偵一休さん・金閣寺に密室 | 2002.08 | 祥伝社文庫 | ||
| 千年紀末古事記伝 ONOGORO | 2000.10 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| 北京原人の日 | 2001.01 | 講談社 | ||
| なみだ研究所へようこそ! | 2001.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 九つの殺人メルヘン | 2001.06 | 光文社カッパノベルス | ||
| 鬼のすべて | 2001.09 | 文藝春秋 | ||
| CANDY | 2001.11 | 祥伝社文庫 | ||
| 新千年紀古事記伝 YAMATO | 2001.11 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| タイムスリップ森鴎外 | 2002.03 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 文章魔界道 | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| ふたりのシンデレラ | 2002.08 | 原書房 | ||
| 悪魔のカタルシス | 2002.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| 「神田川」見立て殺人 | 2003.02 | 小学館文芸ポストNOVELS | ||
| ミステリアス学園 | 2003.03 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| みなとみらいで捕まえて | 2003.04 | 実業之日本社ジョイ・ノベルス | ||
| とんち探偵一休さん 謎解き道中 | 2003.05 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| タイムスリップ明治維新 | 2003.07 | 講談社ノベルス | ||
| ヒミコの夏 | 2003.08 | PHP研究所 | ||
| 月に吠えろ! ― 萩原朔太郎の名推理 | 2003.09 | 徳間書店トクマ・ノベルズ | ||
| ●黒崎緑 (2002/06/02) | ||||
| ワイングラスは殺意に満ちて | 1989.07 | 文藝春秋 | ||
| ワイングラスは殺意に満ちて | 1995.11 | 文春文庫 | ||
| 聖なる死の塔 | 1989.11 | 講談社ノベルス | ||
| 聖なる死の塔 | 1994.10 | 講談社文庫 | ||
| 闇の操人形 | 1990.10 | 講談社 | ||
| 闇の操人形 | 1995.07 | 講談社文庫 | ||
| しゃべくり探偵 −ボケ・ホームズとツッコミ・ワトソンの冒険 | 1991.09 | 東京創元社 | ||
| しゃべくり探偵 −ボケ・ホームズとツッコミ・ワトソンの冒険 | 1997.01 | 創元推理文庫 | ||
| 死人にグチなし | 1992.05 | 東京創元社 | ノベルスサイズ | |
| 柩の花嫁 −聖なる血の城 | 1993.08 | 講談社ノベルス | ||
| 柩の花嫁 −聖なる血の城 | 1996.12 | 講談社文庫 | ||
| 揺歌 | 1993.12 | 角川文庫 | ||
| しゃべくり探偵の四季 | 1995.02 | 東京創元社 | ||
| 未熟の獣 | 2002.05 | 小学館 | ||
| ●黒田研二 (2003/09/28) | ||||
| ウェディング・ドレス | 2000.06 | 講談社ノベルス | ||
| ペルソナ探偵 | 2000.11 | 講談社ノベルス | ||
| 硝子細工のマトリョーシカ | 2001.07 | 講談社ノベルス | ||
| キラー・エックス | 2001.11 | 光文社カッパ・ノベルス | クイーン兄弟名義(二階堂黎人との合作) | |
| 今日を忘れた明日の僕へ | 2002.01 | 原書房 | ||
| 嘘つきパズル | 2002.04 | 白泉社My文庫 | ||
| ふたり探偵 | 2002.05 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 笑殺魔 | 2002.06 | 講談社ノベルス | ||
| 闇匣 | 2002.12 | 講談社ノベルス | ||
| 千年岳の殺人鬼 | 2002.12 | 光文社カッパ・ノベル | 二階堂黎人との合作 | |
| クレイジー・クレーマー | 2003.04 | 実業之日本社ジョイ・ノベルス | ||
| 阿弥陀ヶ滝の雪密室 | 2003.05 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●倉知淳 (2003/09/28) | ||||
| 日曜の夜は出たくない | 1994.01 | 東京創元社 | ||
| 日曜の夜は出たくない | 1998.01 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| 過ぎ行く風はみどり色 | 1995.06 | 東京創元社 | ||
| 過ぎ行く風はみどり色 | 2003.07 | 創元推理文庫 | ||
| 占い師はお昼寝中 | 1996.06 | 東京創元社 | ||
| 占い師はお昼寝中 | 2000.07 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| 星降り山荘の殺人 | 1996.09 | 講談社ノベルス | ||
| 星降り山荘の殺人 | 1999.08 | 講談社文庫 | ||
| 幻獣遁走曲 | 1999.10 | 東京創元社 | ||
| 壷中の天国 | 2000.09 | 角川書店 | ||
| 壷中の天国 | 2003.05 | 角川文庫 | ||
| まほろ市の殺人 春 無節操な死人 | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 猫丸先輩の推測 | 2002.09 | 講談社ノベルス | ||
| け | ●剣持鷹士 | |||
| あきらめのよい相談者 | 1995.10 | 東京創元社 | ||
| こ | ●谺健二 (2003/09/28) | |||
| 未明の悪夢 | 1997.10 | 東京創元社 | ||
| 未明の悪夢 | 2003.06 | 光文社文庫 | ||
| 殉霊 | 2000.04 | 講談社 | ||
| 恋霊館事件 | 2001.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 赫い月照 | 2003.04 | 講談社 | ||
| ●古処誠二 (2003/09/28) | ||||
| Unknown | 2000.04 | 講談社ノベルス | ||
| 少年たちの密室 | 2000.09 | 講談社ノベルス | ||
| 未完成 | 2001.04 | 講談社ノベルス | ||
| ルール | 2002.04 | 集英社 | ||
| 分岐点 | 2003.05 | 双葉社 | ||
| ●小森健太朗 (2003/09/28) | ||||
| コミケ殺人事件 | 1994.11 | 出版芸術社 | ||
| コミケ殺人事件 | 1998.12 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| ロ−ウェル城の密室 | 1995.09 | 出版芸術社 | ||
| ロ−ウェル城の密室 | 1998.05 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| ネヌウェンラ−の密室 | 1996.01 | 講談社ノベルス | ||
| ネヌウェンラ−の密室 | 1999.11 | 講談社文庫 | ||
| ネメシスの哄笑 | 1996.09 | 出版芸術社 | ||
| バビロン空中庭園の殺人 | 1997.04 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| 神の子の密室 | 1997.05 | 講談社ノベルス | ||
| 神の子(イエス・キリスト)の密室 | 2003.07 | 講談社文庫 | ||
| 眠れぬイヴの夢 | 1997.11 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| マヤ終末予言 『夢見』の密室 | 1999.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 駒場の七つの迷宮 | 2000.08 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ムガール宮の密室 | 2002.07 | 原書房 | ||
| Gの残影 | 2003.03 | 文藝春秋 | 本格ミステリ・マスターズ | |
| ●近藤史恵 (2003/09/28) | ||||
| 凍える島 | 1993.09 | 東京創元社 | ||
| 凍える島 | 1999.09 | 創元推理文庫 | ||
| ねむりねずみ | 1994.07 | 東京創元社 | ||
| ねむりねずみ | 2000.11 | 創元推理文庫 | ||
| ガ−デン | 1996.02 | 東京創元社 | ||
| ガーデン | 2002.12 | 創元推理文庫 | ||
| スタバトマーテル | 1996.07 | 中央公論社 | ||
| 散りしかたみに | 1998.03 | 角川書店 | ||
| 散りしかたみに | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| 演じられた白い夜 | 1998.10 | 実業之日本社 | ||
| カナリヤは眠れない | 1999.07 | 祥伝社文庫 | ||
| アンハッピードッグズ | 1999.10 | 中央公論新社 | ||
| アンハッピードッグズ | 2001.10 | 中央公論新社中公文庫 | ||
| 茨姫はたたかう | 2000.06 | 祥伝社文庫 | ||
| この島でいちばん高いところ | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 巴之丞鹿の子 | 2001.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| 遥かなる夢ものがたり | 2001.12 | 光栄 | ||
| 桜姫 | 2002.01 | 角川書店 | ||
| ほおずき地獄 ― 猿若町捕物帳 | 2002.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| 青葉の頃は終わった | 2002.10 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 天使はモップを持って | 2003.03 | 実業之日本社ジョイ・ノベルス | ||
| シェルター | 2003.09 | 祥伝社 | ||
| さ | ●斎藤肇 (2001/09/02) | |||
| 思い通りにエンドマーク | 1988.06 | 講談社ノベルス | ||
| 思い通りにエンドマ−ク | 1993.08 | 講談社文庫 | ||
| 思いがけないアンコ−ル | 1989.03 | 講談社ノベルス | ||
| 思いがけないアンコ−ル | 1995.08 | 講談社文庫 | ||
| 殺意の迷走 | 1989.05 | 大陸書房・天山ノベルズ | ||
| 思いあがりのエピローグ | 1989.06 | 講談社ノベルス | ||
| レイテア −砂の都− | 1989.08 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 魔法物語 上 黒い風のトフィー | 1990.02 | 講談社ノベルス | ||
| 魔法物語 上 黒い風のトーフェ | 1993.01 | 講談社文庫 | ||
| 魔法物語 下 青い光のルクセ | 1990.02 | 講談社ノベルス | ||
| 魔法物語 下 青い光のルクセ | 1993.01 | 講談社文庫 | ||
| リクラノーム −水の都− | 1990.03 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 盗まれた死角 | 1990.10 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 戦士誕生 −モンスター・バスターズ1 | 1990.12 | 大陸書房・大陸ノベルズ | ||
| 夏の死 | 1991.08 | 講談社ノベルス | ||
| あいまいな遺書 | 1991.08 | 大陸書房・天山ノベルズ | ||
| 異邦の狂戦士 −モンスター・バスターズ2 | 1991.12 | 大陸書房・天山ノベルズ | ||
| 魔宝伝説 上 | 1992.09 | 講談社文庫 | ||
| 魔宝伝説 下 | 1992.10 | 講談社文庫 | ||
| 夢魔の王宮 上 | 1993.02 | 講談社文庫 | ||
| 夢魔の王宮 下 | 1993.03 | 講談社文庫 | ||
| レミニッスンス −回想− | 1993.07 | 講談社文庫 | ||
| 王の地図 | 1994.10 | アスペクト ログアウト冒険文庫 | ||
| 新・魔法物語 竜形の少年 | 1996.06 | 講談社文庫 | ||
| 廃流 | 2000.02 | 廣済堂文庫 | ||
| たったひとつの 浦川氏の事件簿 | 2001.09 | 原書房 | ||
| ●佐々木俊介 (2001/07/01) | ||||
| 繭の夏 | 1995.09 | 東京創元社 | ||
| 繭の夏 | 2001.06 | 創元推理文庫 | ||
| ●沢木喬 (1997/05/18) | ||||
| いざ言問はむ都鳥 | 1990.12 | 東京創元社 | ||
| いざ言問はむ都鳥 | 1997.05 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| し | ●篠田秀幸 (2003/09/28) | |||
| 蝶たちの迷宮 | 1994.08 | 講談社ノベルス | ||
| 蝶たちの迷宮 | 1999.07 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| 悪霊館の殺人 | 1999.04 | 角川春樹事務所ハルキノベルス | ||
| 幽霊病院の惨劇 | 2000.02 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| 死霊の誘拐 | 2000.08 | 角川春樹事務所ハルキ・ホラー文庫 | ||
| 幻影城の殺人 | 2000.09 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| 人形村の殺人 | 2001.06 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| 法隆寺の殺人 | 2001.12 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| 帝銀村の殺人 | 2002.08 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| 鬼首村の殺人 | 2003.02/TD> | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| 悪夢街の殺人 | 2003.08 | 角川春樹事務所ハルキ・ノベルス | ||
| ●篠田真由美 (2003/09/28) | ||||
| 北イタリア幻想旅行 | 1987.09 | 三修社 | エッセイ | |
| 琥珀の城の殺人 | 1992.08 | 東京創元社 | ||
| 琥珀の城の殺人 | 1998.10 | 講談社文庫 | ||
| ドラキュラ公 −ヴラド・ツェペシュの肖像 | 1994.04 | 講談社 | ||
| ドラキュラ公 −ヴラド・ツェペシュの肖像 | 1997.10 | 講談社文庫 | ||
| 祝福の園の殺人 | 1994.08 | 東京創元社 | ||
| 祝福の園の殺人 | 1999.08 | 講談社文庫 | ||
| 未明の家 | 1994.09 | 講談社ノベルス | ||
| 未明の家 | 2000.01 | 講談社文庫 | ||
| 玄い女神 | 1995.01 | 講談社ノベルス | ||
| 玄い女神 | 2000.07 | 講談社文庫 | ||
| 天使の血脈 | 1995.05 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 天使の血脈(上下) | 2000.12 | 徳間デュアル文庫 | ||
| ルチフェロ −切り裂きジャックの告白 | 1995.10 | 学習研究社 | ||
| ルチフェロ | 2002.03 | 学研M文庫 | ||
| 翡翠の城 | 1995.11 | 講談社ノベルス | ||
| 翡翠の城 | 2001.07 | 講談社文庫 | ||
| 堕とされしもの(上) 天使の血脈 | 1996.02 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 堕とされしもの(上) 天使の血脈 | 2002.06 | 徳間デュアル文庫 | ||
| 堕とされしもの(下) 天使の血脈 | 1996.02 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 堕とされしもの(下) 天使の血脈 | 2002.07 | 徳間デュアル文庫 | ||
| 灰色の砦 | 1996.07 | 講談社ノベルス | ||
| 灰色の砦 | 2002.09 | 講談社文庫 | ||
| 天と地の娘 −根の国の物語1 | 1996.09 | 中央公論社C★NOVELSファンタジア | ||
| 芯の樹を求めて −根の国の物語2 | 1996.10 | 中央公論社C★NOVELSファンタジア | ||
| 原罪の庭 | 1997.04 | 講談社ノベルス | ||
| 眩惑の魔都 −根の国の物語3 | 1997.05 | 中央公論社C★NOVELSファンタジア | ||
| 再生の環 −根の国の物語4 | 1997.06 | 中央公論社C★NOVELSファンタジア | ||
| この貧しき地上に | 1997.12 | 大沢探偵事務所 | 同人誌 | |
| この貧しき地上に 第二部地上 | 1998.05 | 大沢探偵事務所 | 同人誌 | |
| 美貌の帳 建築探偵桜井京介の事件簿 | 1998.05 | 講談社ノベルス | ||
| この貧しき地上に 第三部天使 | 1998.08 | 大沢探偵事務所 | 同人誌 | |
| この貧しき地上に | 1999.01 | 講談社X文庫ホワイトハート | 98/12発売 | |
| この貧しき地上に2 | 1999.03 | 講談社X文庫ホワイトハート | ||
| 桜闇 建築探偵桜井京介の事件簿 | 1999.04 | 講談社ノベルス | ||
| この貧しき地上に3 | 1999.04 | 講談社X文庫ホワイトハート | ||
| 彼方より | 1999.10 | 講談社 | ||
| イシュタルの子 | 1999.10 | 廣済堂ブルーブックス | ||
| 夢魔の旅人 | 2000.04 | 廣済堂出版 | ||
| 夢魔の旅人 | 2001.06 | 白泉社文庫 | ||
| 仮面の島 | 2000.04 | 講談社ノベルス | ||
| 龍の黙示録 | 2001.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| センティメンタル・ブルー 蒼の四つの冒険 | 2001.06 | 講談社ノベルス | ||
| 月蝕の窓 | 2001.08 | 講談社ノベルス | ||
| 聖杯伝説 | 2001.10 | 徳間デュアル文庫 | ||
| 東日流妖異変 竜の黙示録 | 2002.02 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 綺羅の柩 | 2002.08 | 講談社ノベルス | ||
| 幻想建築術 | 2002.09 | 祥伝社 | ||
| 天と地の娘 ― 根の国の物語〈1〉 | 2003.01 | 角川ビーンズ文庫 | ||
| 芯の樹を求めて ― 根の国の物語〈2〉 | 2003.01 | 角川ビーンズ文庫 | ||
| レディMの物語 | 2003.01 | 講談社文庫 | ||
| 眩惑の魔都 ― 根の国の物語〈3〉 | 2003.02 | 角川ビーンズ文庫 | ||
| 再生の環 ― 根の国の物語〈4〉 | 2003.02 | 角川ビーンズ文庫 | ||
| 唯一の神の御名 ― 龍の黙示録 | 2003.05 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| angels ― 天使たちの長い夜 | 2003.05 | 講談社ノベルス | ||
| ●殊能将之 (2003/09/28) | ||||
| ハサミ男 | 1999.08 | 講談社ノベルス | ||
| ハサミ男 | 2002.08 | 講談社文庫 | ||
| 美濃牛 | 2000.04 | 講談社ノベルス | ||
| 美濃牛 | 2003.04 | 講談社文庫 | ||
| 黒い仏 | 2001.01 | 講談社ノベルス | ||
| 鏡の中は日曜日 | 2001.12 | 講談社ノベルス | ||
| 樒/榁 | 2002.06 | 講談社ノベルス | ||
| 子どもの王様 | 2003.07 | 講談社文庫 | Mystery land | |
| ●白峰良介 | ||||
| 飛ぶ男、墜ちる女 | 1991.01 | 講談社ノベルス | ||
| ●城平京 (2003/09/28) | ||||
| 名探偵に薔薇を | 1998.07 | 東京創元社創元推理文庫 | ||
| 小説スパイラル〜推理の絆 | 2001.03 | エニックス Comic novels | ||
| 小説スパイラル〜推理の絆2 鋼鉄番長の密室 | 2002.04 | エニックス Comic novels | ||
| 小説スパイラル〜推理の絆3 エリアス・ザウエルの人喰いピアノ | 2003.03 | エニックス Comic novels | ||
| せ | ●清涼院流水 (2003/09/28) | |||
| コズミック −世紀末探偵神話 | 1996.09 | 講談社ノベルス | ||
| コズミック 流 | 2000.04 | 講談社文庫 | ||
| コズミック 水 | 2000.05 | 講談社文庫 | ||
| ジョーカー −旧約探偵神話 | 1997.01 | 講談社ノベルス | ||
| ジョーカー 清 | 2000.04 | 講談社文庫 | ||
| ジョーカー 涼 | 2000.05 | 講談社文庫 | ||
| 19ボックス | 1997.07 | 講談社ノベルス | ||
| カーニバル・イブ 人類最大の事件 | 1997.12 | 講談社ノベルス | ||
| エル 全日本じゃんけんトーナメント | 1998.01 | 幻冬社ノベルス | ||
| 全日本じゃんけんトーナメント | 1999.11 | 幻冬舎文庫 | 上の改題 | |
| カーニバル | 1999.04 | 講談社ノベルス | ||
| カーニバル・デイ 新人類の記念日 | 1999.09 | 講談社ノベルス | ||
| ユウ ―日本国民全員参加テレビ新企画 | 1999.11 | 幻冬舎ノベルス | ||
| トップラン 第1話ここが最前線 | 2000.04 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップラン 第2話恋人は誘拐犯 | 2000.06 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップラン 第3話身代金ローン | 1999.08 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップラン 第4話クイズ大逆転 | 2000.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップラン 第5話最終話に専念 | 2000.12 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップラン 最終話大航海をラン | 2001.02 | 幻冬舎文庫 | ||
| 秘密屋赤 | 2001.04 | 講談社ノベルス | ||
| 秘密屋白 | 2001.04 | 講談社ノベルス | ||
| Wドライヴ 院 | 2001.08 | 講談社文庫 | ||
| トップランド2001 天使エピソード1 | 2001.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップランド1980 紳士エピソード 1 | 2002.04 | 幻冬舎文庫 | ||
| トップランド2002 戦士エピソード1 | 2002.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| みすてりあるキャラねっと | 2002.10 | 角川スニーカー文庫 | ||
| 秘密室ボン | 2002.12 | 講談社ノベルス | ||
| カーニバル 一輪の花 | 2003.01 | 講談社文庫 | ||
| カーニバル 二輪の草 | 2003.02 | 講談社文庫 | ||
| カーニバル 三輪の層 | 2003.03 | 講談社文庫 | ||
| カーニバル 四輪の牛 | 2003.04 | 講談社文庫 | ||
| カーニバル 五輪の書 | 2003.05 | 講談社文庫 | ||
| そ | ●蘇部健一 (2003/09/28) | |||
| 六枚のとんかつ | 1997.09 | 講談社ノベルス | ||
| 六枚のとんかつ | 2002.01 | 講談社文庫 | ||
| 長野・上越新幹線四時間三十分の壁 | 1999.03 | 講談社ノベルス | ||
| 長野・上越新幹線四時間三十分の壁 | 2003.03 | 講談社文庫 | ||
| 動かぬ証拠 | 2001.05 | 講談社ノベルス | ||
| 木乃伊男 | 2002.09 | 講談社ノベルス | ||
| ふつうの学校 ― 稲妻先生颯爽登場!!の巻 | 2003.04 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| た | ●高田崇史 (2003/09/28) | |||
| QED 百人一首の呪 | 1998.12 | 講談社ノベルス | ||
| QED 百人一首の呪 | 2002.10 | 講談社文庫 | ||
| QED 六歌仙の暗号 | 1999.05 | 講談社ノベルス | ||
| QED 六歌仙の暗号 | 2003.03 | 講談社文庫 | ||
| QED ベイカー街の問題 | 2000.01 | 講談社ノベルス | ||
| QED 東照宮の怨 | 2001.01 | 講談社ノベルス | ||
| 試験に出るパズル | 2001.09 | 講談社ノベルス | ||
| QED 式の密室 | 2002.01 | 講談社ノベルス | ||
| 試験に敗けない密室 | 2002.06 | 講談社ノベルス | ||
| 試験に出ないパズル | 2002.11 | 講談社ノベルス | ||
| QED 竹取伝説 | 2003.01 | 講談社ノベルス | ||
| 麿の酩酊事件簿 | 2003.07 | 講談社ノベルス | ||
| ●高原伸安 (2003/09/28) | ||||
| 予告された殺人の記録 | 1991.09 | 講談社ノベルス | ||
| 乱歩先生の素敵な冒険 | 2003.05 | 文芸社 | ||
| つ | ●司凍季 (2002/04/21) | |||
| からくり人形は五度笑う | 1991.08 | 講談社ノベルス | ||
| からくり人形は5度笑う | 1995.01 | 講談社文庫 | ||
| 蛇つかいの悦楽 | 1992.05 | 立風書房 | ||
| 蛇遣い座の殺人 | 1996.12 | 光文社文庫 | ||
| 首なし人魚殺人事件 | 1993.01 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 首なし人魚伝説殺人事件 | 1996.02 | 光文社文庫 | ||
| 毒のある果実 | 1993.08 | 角川書店 | ||
| さかさ髑髏は三度唄う | 1993.10 | 講談社ノベルス | ||
| さかさ髑髏は三度唄う | 1999.05 | 講談社文庫 | ||
| 女探偵・心臓を抉る恋 | 1994.06 | 双葉社フタバノベルス | ||
| 湯布院の奇妙な下宿屋 | 1995.01 | 講談社ノベルス | ||
| 女探偵・幽霊殺人事件 | 1995.05 | 双葉社フタバノベルス | ||
| 悪魔の水槽密室 「金子みすゞ」殺人事件 | 1996.08 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 悪魔の水槽密室 「金子みすゞ」殺人事件 | 2002.04 | 光文社文庫 | ||
| 屍蝶の沼 | 1998.05 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 屍蝶の沼 | 2001.02 | 光文社文庫 | ||
| 学園街の〈幽霊〉殺人事件 | 1998.12 | 講談社ノベルス | ||
| ●柄刀一 (2003/09/28) | ||||
| 3000年の密室 | 1998.07 | 原書房 | ||
| 3000年の密室 | 2002.03 | 光文社文庫 | ||
| サタンの僧院 | 1999.05 | 原書房 | ||
| 4000年のアリバイ回廊 | 1999.07 | 光文社 | ||
| 4000年のアリバイ回廊 | 2002.09 | 光文社文庫 | ||
| 400年の遺言 | 2000.01 | 角川書店 | ||
| 400年の遺言 | 2002.05 | 角川文庫 | ||
| ifの迷宮 | 2000.02 | 光文社カッパノベルス | ||
| ifの迷宮 | 2003.04 | 光文社文庫 | ||
| アリア系銀河鉄道 三月宇佐見のお茶の会 | 2000.10 | 講談社ノベルス | ||
| マスグレイヴ館の島 | 2000.11 | 原書房 | ||
| 殺意は砂糖の右側に | 2001.02 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 幽霊船が消えるまで | 2002.02 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 奇蹟審問官アーサー 神の手の不可能殺人 | 2002.04 | 講談社 | ||
| 殺意は幽霊館から | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| 凍るタナトス | 2002.08 | 文藝春秋 | ||
| 十字架クロスワードの殺人 | 2003.02 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| OZの迷宮 ケンタウロスの殺人 | 2003.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●津島誠司 (1998/03/08) | ||||
| A先生の名推理 | 1998.03 | 講談社ノベルス | ||
| ●積木鏡介 (2002/04/14) | ||||
| 歪んだ創世記 | 1998.02 | 講談社ノベルス | ||
| 魔物どもの聖餐 | 1998.06 | 講談社ノベルス | ||
| 誰かの見た悪夢 | 1999.08 | 講談社ノベルス | ||
| 芙路魅 血の衝撃! | 2002.04 | 講談社ノベルス | ||
| ●鳥飼否宇 (2003/09/28) | ||||
| 中空 | 2001.05 | 角川書店 | ||
| 非在 | 2002.03 | 角川書店 | ||
| 昆虫探偵 ― シロコパκ氏の華麗なる推理 | 2002.03 | 世界文化社 | ||
| 桃源郷の惨劇 | 2003.02 | 祥伝社文庫 | ||
| な | ●中西智明 | |||
| 消失! | 1990.10 | 講談社ノベルス | ||
| 消失! | 1993.07 | 講談社文庫 | ||
| に | ●二階堂黎人 (2003/09/28) | |||
| 地獄の奇術師 | 1992.09 | 講談社 | ||
| 地獄の奇術師 | 1994.08 | 講談社ノベルス | ||
| 地獄の奇術師 | 1995.07 | 講談社文庫 | ||
| 吸血の家 | 1992.10 | 立風書房 | ||
| 吸血の家 | 1995.09 | 立風書房リップウノベルス | ||
| 吸血の家 | 1999.07 | 講談社文庫 | ||
| 聖アウスラ修道院の惨劇 | 1993.08 | 講談社ノベルス | ||
| 聖アウスラ修道院の惨劇 | 1996.11 | 講談社文庫 | ||
| 悪霊の館 | 1994.11 | 立風書房 | ||
| 悪霊の館 | 1996.11 | 立風書房リップウノベルス | ||
| 悪霊の館 | 2000.04 | 講談社文庫 | ||
| ユリ迷宮 | 1995.04 | 講談社ノベルス | ||
| ユリ迷宮 | 1998.03 | 講談社文庫 | ||
| 軽井沢マジック | 1995.06 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 軽井沢マジック | 1997.11 | 徳間書店・徳間文庫 | ||
| 人狼城の恐怖 −第1部ドイツ編 | 1996.04 | 講談社ノベルス | ||
| 人狼城の恐怖 第一部ドイツ編 | 2001.06 | 講談社文庫 | ||
| 私が捜した少年 | 1996.04 | 双葉社 | ||
| 私が捜した少年 | 1998.06 | 双葉社フタバノベルス | ||
| 私が捜した少年 | 2000.07 | 講談社文庫 | ||
| 奇跡島の不思議 | 1996.11 | 角川書店 | ||
| 奇跡島の不思議 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| バラ迷宮 | 1997.01 | 講談社ノベルス | ||
| バラ迷宮 | 2000.01 | 講談社文庫 | ||
| 人狼城の恐怖 第二部フランス編 | 1997.09 | 講談社ノベルス | ||
| 人狼城の恐怖 第二部フランス編 | 2001.07 | 講談社文庫 | ||
| 人狼城の恐怖 第三部探偵編 | 1998.01 | 講談社ノベルス | ||
| 人狼城の恐怖 第三部探偵編 | 2001.08 | 講談社文庫 | ||
| 人狼城の恐怖 第四部完結編 | 1998.09 | 講談社ノベルス | ||
| 人狼城の恐怖 第4部 | 2001.09 | 講談社文庫 | ||
| 名探偵・水乃紗杜瑠の大冒険 | 1998.09 | 実業之日本社 | ||
| 名探偵の肖像 | 1999.06 | 講談社ノベルス | ||
| 名探偵の肖像 | 2002.06 | 講談社文庫 | ||
| クロへの長い道 | 1999.09 | 双葉社 | 8月末発売 | |
| クロへの長い道 | 2003.02 | 講談社文庫 | ||
| 諏訪湖マジック | 1999.11 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 諏訪湖マジック | 2002.10 | 徳間文庫 | ||
| 名探偵水乃サトルの大冒険 | 2000.02 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 名探偵水乃サトルの大冒険 | 2002.02 | 講談社文庫 | ||
| 白銀荘の殺人鬼 | 2000.06 | 光文社カッパ・ノベルス | 彩胡ジュン名義(愛川晶との合作) | |
| 悪魔のラビリンス | 2001.04 | 講談社ノベルス | ||
| キラー・エックス | 2001.11 | 光文社カッパ・ノベルス | クイーン兄弟名義(黒田研二との合作) | |
| 宇宙捜査艦《ギガンテス》 | 2002.03 | 徳間デュアル文庫 | ||
| 宇宙神の不思議 | 2002.10 | 角川書店 | ||
| 増加博士と目減卿 | 2002.11 | 原書房 | ミステリー・リーグ | |
| 千年岳の殺人鬼 | 2002.12 | 光文社カッパ・ノベルス | 黒田研二との合作 | |
| 猪苗代マジック | 2003.07 | 文藝春秋 | 本格ミステリ・マスターズ | |
| ●西尾維新 (2003/09/28) | ||||
| クビキリサイクル | 2002.02 | 講談社ノベルス | ||
| クビシメロマンチスト | 2002.05 | 講談社ノベルス | ||
| クビツリハイスクール | 2002.08 | 講談社ノベルス | ||
| サイコロジカル〈上〉 | 2002.11 | 講談社ノベルス | ||
| サイコロジカル〈下〉 | 2002.11 | 講談社ノベルス | ||
| ダブルダウン勘繰郎 | 2003.03 | 講談社ノベルス | ||
| ヒトクイマジカル | 2003.07 | 講談社ノベルス | ||
| ●西澤保彦 (2003/09/28) | ||||
| 解体諸因 | 1995.01 | 講談社ノベルス | ||
| 解体諸因 | 1997.12 | 講談社文庫 | ||
| 完全無欠の名探偵 | 1995.05 | 講談社ノベルス | ||
| 完全無欠の名探偵 | 1998.05 | 講談社文庫 | ||
| 七回死んだ男 | 1995.09 | 講談社ノベルス | ||
| 七回死んだ男 | 1998.10 | 講談社文庫 | ||
| 殺意の集う夜 | 1996.03 | 講談社ノベルス | ||
| 殺意の集う夜 | 1999.11 | 講談社文庫 | ||
| 人格転移の殺人 | 1996.07 | 講談社ノベルス | ||
| 人格転移の殺人 | 2000.02 | 講談社文庫 | ||
| 彼女が死んだ夜 | 1996.08 | 角川書店カドカワノベルズ | ||
| 彼女が死んだ夜 | 2000.05 | 角川文庫 | ||
| 麦酒の家の冒険 | 1996.11 | 講談社ノベルス | ||
| 麦酒の家の冒険 | 2000.06 | 講談社文庫 | ||
| 死者は黄泉が得る | 1997.01 | 講談社ノベルス | ||
| 死者は黄泉が得る | 2001.02 | 講談社文庫 | ||
| 瞬間移動死体 | 1997.04 | 講談社ノベルス | ||
| 瞬間移動死体 | 2001.08 | 講談社文庫 | ||
| 複製症候群 | 1997.07 | 講談社ノベルス | ||
| 複製症候群 | 2002.06 | 講談社文庫 | ||
| 仔羊たちの聖夜 | 1997.08 | 角川書店カドカワエンタテインメント | ||
| 仔羊たちの聖夜 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| 幻惑密室 | 1998.01 | 講談社ノベルス | ||
| 幻惑密室 ― 神麻嗣子の超能力事件簿 | 2003.06 | 講談社文庫 | ||
| スコッチ・ゲーム | 1998.03 | 角川書店カドカワエンタテインメント | ||
| スコッチ・ゲーム | 2002.05 | 角川文庫 | ||
| ストレート・チェイサー | 1998.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ストレート・チェイサー | 2001.03 | 光文社文庫 | ||
| 猟死の果て | 1998.07 | 立風書房 | 6月発売 | |
| 猟死の果て | 2000.12 | 角川春樹事務所ハルキ文庫 | ||
| 実況中死 | 1998.09 | 講談社ノベルス | ||
| ナイフが町に降ってくる | 1998.11 | 祥伝社ノン・ノベル | 10月下旬発売 | |
| ナイフが町に降ってくる | 2002.03 | 祥伝社文庫 | ||
| 念力密室! | 1999.01 | 講談社ノベルス | ||
| 黄金色の祈り | 1999.03 | 文藝春秋 | ||
| 夢幻巡礼 | 1999.09 | 講談社ノベルス | ||
| 依存 | 2000.06 | 幻冬舎 | ||
| 依存 | 2001.12 | 幻冬舎ノベルス | ||
| なつこ、孤島に囚われ。 | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 逆・転・密・室 | 2000.12 | 講談社ノベルス | ||
| 謎亭論処 | 2001.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 夏の夜会 | 2001.09 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 異邦人 fusion | 2001.10 | 集英社 | ||
| 両性具有迷宮 | 2001.12 | 双葉社 | ||
| 聯愁殺 | 2002.03 | 原書房 | ||
| 人形幻戯 | 2002.08 | 講談社ノベルス | ||
| ファンタズム | 2002.12 | 講談社ノベルス | ||
| ぬ | ●貫井徳郎 (2003/09/28) | |||
| 慟哭 | 1993.10 | 東京創元社 | ||
| 慟哭 | 1999.03 | 創元推理文庫 | ||
| 烙印 | 1994.10 | 東京創元社 | ||
| 失踪症候群 | 1995.11 | 双葉社 | ||
| 失踪症候群 | 1998.03 | 双葉文庫 | ||
| 天使の屍 | 1996.11 | 角川書店 | ||
| 天使の屍 | 2000.05 | 角川文庫 | ||
| 修羅の終わり | 1997.02 | 講談社 | ||
| 修羅の終わり | 2000.01 | 講談社文庫 | ||
| 崩れる 結婚にまつわる八つの風景 | 1997.07 | 集英社 | ||
| 崩れる 結婚にまつわる八つの風景 | 2000.07 | 集英社文庫 | ||
| 誘拐症候群 | 1998.03 | 双葉社 | ||
| 誘拐症候群< | 2001.05 | 双葉文庫 | ||
| 鬼流殺生祭 | 1998.08 | 講談社ノベルス | ||
| 光と影の誘惑 | 1998.08 | 集英社 | ||
| 光と影の誘惑 | 2002.01 | 集英社文庫 | ||
| 転生 | 1999.07 | 幻冬舎 | 6月発売 | |
| 転生 | 2003.02 | 幻冬舎文庫 | ||
| プリズム | 1999.10 | 実業之日本社 | ||
| プリズム | 2003.01 | 創元推理文庫 | ||
| 妖奇切断譜 | 1999.12 | 講談社ノベルス | ||
| 妖奇切断譜 | 2003.04 | 講談社文庫 | ||
| 迷宮遡行 | 2000.10 | 新潮文庫 | ||
| 神のふたつの貌 | 2001.09 | 文藝春秋 | ||
| 殺人症候群 | 2002.02 | 双葉社 | ||
| 被害者は誰? | 2003.05 | 講談社ノベルス | ||
| の | ●法月綸太郎 (2003/09/28) | |||
| 密閉教室 | 1988.10 | 講談社ノベルス | ||
| 密閉教室 | 1991.09 | 講談社文庫 | ||
| ノーカット版 密閉教室 | 2002.11 | 講談社 | ||
| 雪密室 | 1989.04 | 講談社ノベルス | ||
| 雪密室 | 1992.03 | 講談社文庫 | ||
| 誰彼(たそがれ) | 1989.10 | 講談社ノベルス | ||
| 誰彼(たそがれ) | 1992.09 | 講談社文庫 | ||
| 頼子のために | 1990.06 | 講談社ノベルス | ||
| 頼子のために | 1993.05 | 講談社文庫 | ||
| 一の悲劇 | 1991.04 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 一の悲劇 | 1996.07 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| ふたたび赤い悪夢 | 1992.04 | 講談社ノベルス | ||
| ふたたび赤い悪夢 | 1995.06 | 講談社文庫 | ||
| 法月綸太郎の冒険 | 1992.11 | 講談社ノベルス | ||
| 法月綸太郎の冒険 | 1995.11 | 講談社文庫 | ||
| 二の悲劇 | 1994.07 | 祥伝社ノン・ノベル | ||
| 二の悲劇 | 1997.07 | 祥伝社ノン・ポシェット | ||
| パズル崩壊 | 1996.06 | 集英社 | ||
| パズル崩壊 | 1998.08 | 講談社ノベルス | ||
| パズル崩壊 | 1999.09 | 集英社文庫 | ||
| 謎解きが終ったら | 1998.09 | 講談社 | 評論集 | |
| 謎解きが終ったら | 2002.02 | 講談社文庫 | ミステリー論集 | |
| 法月綸太郎の新冒険 | 1999.05 | 講談社ノベルス | ||
| 法月綸太郎の新冒険 | 2002.07 | 講談社文庫 | ||
| 法月綸太郎の功績 | 2002.06 | 講談社ノベルス | ||
| は | ●服部正 | |||
| 影よ踊れ | 1994.06 | 東京創元社 | ||
| ●服部まゆみ(2002/03/31) | ||||
| 時のアラベスク | 1987.05 | 角川書店 | ||
| 時のアラベスク | 1990.11 | 角川文庫 | ||
| 罪深き緑の夏 | 1988.12 | 角川書店 | ||
| 罪深き緑の夏 | 1991.03 | 角川文庫 | ||
| 時のかたち | 1992.01 | 東京創元社 | ||
| 黒猫遁走曲 | 1993.12 | 角川文庫 | ||
| 一八八八切り裂きジャック | 1996.05 | 東京創元社 | ||
| 一八八八切り裂きジャック | 2002.03 | 角川文庫 | ||
| ハムレット狂詩曲 | 1997.09 | 光文社 | ||
| ハムレット狂詩曲 | 2000.11 | 光文社文庫 | ||
| この闇と光 | 1998.10 | 角川書店 | ||
| この闇と光 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| シメール | 2000.05 | 文藝春秋 | ||
| ●林 泰広 (2003/09/28) | ||||
| 見えない精霊 | 2002.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●はやみねかおる (2003/09/28) | ||||
| 怪盗道化師 | 1990.04 | 講談社 | ||
| 怪盗道化師 | 2002.04 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| バイバイ・スク−ル 学校の七不思議事件 | 1991.07 | 講談社 | ||
| バイバイ・スク−ル 学校の七不思議事件 | 1996.02 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| オタカラウォ−ズ 迷路の町のUFO事件 | 1993.03 | 講談社 | ||
| そして五人がいなくなる | 1994.02 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 亡霊は夜歩く | 1994.12 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 消える総生島 | 1995.09 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 魔女の隠れ里 | 1996.10 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 踊る夜行怪人 | 1997.07 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 機巧館のかぞえ唄 | 1998.06 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| ギヤマン壷の謎 | 1999.07 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 徳利長屋の怪 | 1999.11 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 少年名探偵 虹北恭助の冒険 | 2000.07 | 講談社ノベルス | ||
| いつも心に好奇心(ミステリー)! 名探偵夢水清志郎VS.パソコン通信探偵団 | 2000.09 | 講談社 | 松原秀行との共著 | |
| 人形は眠らない | 2001.08 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 怪盗クイーンはサーカスがお好き | 2002.03 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 『ミステリーの館』へ、ようこそ | 2002.08 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| 虹北恭助の新冒険 | 2002.11 | 講談社ノベルス | ||
| 虹北恭助の新・新冒険 | 2002.11 | 講談社ノベルス | ||
| 怪盗クイーンの優雅な休暇 | 2003.04 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| あやかし修学旅行 鵺のなく夜 | 2003.07 | 講談社青い鳥文庫 | ||
| ひ | ●東川篤哉 (2003/09/28) | |||
| 密室の鍵貸します | 2002.04 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 密室に向かって撃て! | 2002.10 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 完全犯罪に猫は何匹必要か? | 2003.08 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ●氷川透 (2003/09/28) | ||||
| 真っ暗な夜明け | 2000.05 | 講談社ノベルス | ||
| 密室は眠れないパズル | 2000.06 | 原書房 | ||
| 最後から二番目の真実 | 2001.02 | 講談社ノベルス | ||
| 人魚とミノタウロス | 2002.02 | 講談社ノベルス | ||
| 追いし者追われし者 | 2002.06 | 原書房 | ||
| 密室ロジック | 2003.04 | 講談社ノベルス | ||
| ●美唄清斗 | ||||
| 由仁葉は或る日 | 1994.11 | 東京創元社 | ||
| 合わせ鏡の迷宮 | 1996.07 | 東京創元社 | 愛川晶、美唄清斗・共著 | |
| ふ | ●藤木稟 (2003/09/28) | |||
| 陀吉尼の紡ぐ糸 | 1998.01 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| 陀吉尼の紡ぐ糸 | 2000.11 | 徳間文庫 | ||
| ハーメルンに哭く笛 | 1998.05 | 徳間書店トクマノベルズ | ||
| ハーメルンに哭く笛 | 2001.10 | 徳間文庫 | ||
| 黄泉津比良坂、血祭りの館 | 1998.11 | 徳間書店トクマノベルス | ||
| 黄泉津比良坂、血祭りの館 | 2003.06 | 徳間文庫 | ||
| 黄泉津比良坂、暗夜行路 | 1999.02 | 徳間書店トクマノベルス | ||
| イツロベ | 1999.07 | 講談社 | ||
| イツロベ | 2002.07 | 講談社文庫 | ||
| 陰陽師鬼一法眼 壱之巻 | 2000.01 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 大年神が彷徨う島 | 2000.03 | 徳間書店トクマ・ノベルズ | ||
| スクリーミング・ブルー | 2000.08 | 集英社 | ||
| 鬼を斬る | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 陰陽師鬼一法眼 弐之巻 | 2000.12 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 陰陽師鬼一法眼 参之巻 | 2001.05 | 光文社カッパ・ノベル | ||
| テンダーワールド | 2001.06 | 講談社 | ||
| 上海幻夜 | 2001.08 | 徳間書店トクマ・ノベルズ | ||
| CROOK 1 | 2001.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| CROOK 2 | 2001.12 | 幻冬舎文庫 | ||
| CROOK 3 | 2002.02 | 幻冬舎文庫 | ||
| CROOK 4 | 2002.03 | 幻冬舎文庫 | ||
| 陰陽師鬼一法眼 切千役之巻 | 2002.03 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| CROOK 5 | 2002.04 | 幻冬舎文庫 | ||
| オルタナティヴ・ラヴ | 2002.06 | 祥伝社 | ||
| 陰陽師鬼一法眼1 義経怨霊篇 | 2003.01 | 光文社文庫 | ||
| 陰陽師鬼一法眼 鬼女之巻 | 2003.07 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 陰陽師 鬼一法眼2 朝幕攻防篇 | 2003.09 | 光文社文庫 | ||
| ヴァーチャル・ビースト ― NOVEL side | 2003.09 | 角川ビーンズ文庫 | ||
| ま | ●舞城王太郎 (2003/09/28) | |||
| 煙か土か食い物 | 2001.03 | 講談社ノベルス | ||
| 暗闇の中で子供 | 2001.03 | 講談社ノベルス | ||
| 世界は密室でできている。 | 2002.04 | 講談社ノベルス | ||
| 熊の場所 | 2002.10 | 講談社 | ||
| 阿修羅ガール | 2003.01 | 新潮社 | ||
| 九十九十九 | 2003.04 | 講談社ノベルス | ||
| ●麻耶雄嵩 (2003/09/28) | ||||
| 翼ある闇 | 1991.05 | 講談社 | ||
| 翼ある闇 | 1993.06 | 講談社ノベルス | ||
| 翼ある闇 | 1996.07 | 講談社文庫 | ||
| 夏と冬の奏鳴曲 | 1993.08 | 講談社ノベルス | ||
| 夏と冬の奏鳴曲 | 1998.08 | 講談社文庫 | ||
| 痾 | 1995.05 | 講談社ノベルス | ||
| 痾 | 1999.01 | 講談社文庫 | ||
| あいにくの雨で | 1996.05 | 講談社ノベルス | ||
| あいにくの雨で | 1999.05 | 講談社文庫 | ||
| メルカトルと美袋のための殺人 | 1997.06 | 講談社ノベルス | ||
| メルカトルと美袋のための殺人 | 2000.08 | 講談社文庫 | ||
| 鴉 | 1997.10 | 幻冬舎 | (9月発売) | |
| 鴉 | 1999.03 | 幻冬舎ノベルス | ||
| 鴉 | 2000.10 | 幻冬舎文庫 | ||
| 木製の王子 | 2000.08 | 講談社ノベルス | ||
| 木製の王子 | 2003.08 | 講談社文庫 | ||
| まほろ市の殺人 秋 闇雲A子と憂鬱刑事 | 2002.06 | 祥伝社文庫 | ||
| み | ●御坂真之 | |||
| ダブルキャスト | 1992.02 | 新潮社 | ||
| 火獣 | 1995.10 | 立風書房 | ||
| ●光原百合 (2002/09/01) | ||||
| 道 ―LA STRADA | 1989.08 | 女子パウロ会 | 詩集 | |
| やさしいひつじかい | 1992.10 | 女子パウロ会 | 絵本 | |
| 風の交響楽 | 1996.03 | 女子パウロ会 | ファンタジー集 | |
| 時計を忘れて森へいこう | 1998.04 | 東京創元社 | ||
| 空にかざったおくりもの | 1998.05 | 女子パウロ会 | 童話集 | |
| ほしのおくりもの | 1999.10 | 女子パウロ会 | 絵本 | |
| 遠い約束 | 2001.03 | 創元推理文庫 | ||
| 十八の夏 | 2002.08 | 双葉社 | ||
| む | ●村瀬継弥 (2002/08/04) | |||
| 藤田先生のミステリアスな一年 | 1995.09 | 東京創元社 | ||
| 水野先生と三百年密室 | 1997.08 | 立風書房 | (7月発売) | |
| 相手を不幸にしない会話 | 2000.10 | うなぎ書房 | ||
| 青空の下の密室 | 2001.08 | 富士見ミステリー文庫 | ||
| 着流し探偵事件帖 白いブランコの鎮魂曲 | 2002.02 | 富士見ミステリー文庫 | ||
| 僕の推理とあの子の理屈 | 2002.07 | 角川スニーカー文庫 | ||
| も | ●森博嗣 (2003/09/28) | |||
| すべてがFになる | 1996.04 | 講談社ノベルス | ||
| すべてがFになる | 1998.12 | 講談社文庫 | ||
| 冷たい密室と博士たち | 1996.07 | 講談社ノベルス | ||
| 冷たい密室と博士たち | 1999.03 | 講談社文庫 | ||
| 笑わない数学者 | 1996.09 | 講談社ノベルス | ||
| 笑わない数学者 | 1999.07 | 講談社文庫 | ||
| 詩的私的ジャック | 1997.01 | 講談社ノベルス | ||
| 詩的私的ジャック | 1999.11 | 講談社文庫 | ||
| 封印再度 | 1997.04 | 講談社ノベルス | ||
| 封印再度 | 2000.03 | 講談社文庫 | ||
| まどろみ消去 | 1997.07 | 講談社ノベルス | ||
| まどろみ消去 | 2000.07 | 講談社文庫 | ||
| 幻惑の死と使徒 | 1997.10 | 講談社ノベルス | ||
| 幻惑の死と使徒 | 2000.11 | 講談社文庫 | ||
| 夏のレプリカ | 1998.01 | 講談社ノベルス | ||
| 夏のレプリカ | 2000.11 | 講談社文庫 | ||
| 今はもうない | 1998.04 | 講談社ノベルス | ||
| 今はもうない | 2001.03 | 講談社文庫 | ||
| 数奇にして模型 | 1998.07 | 講談社ノベルス | ||
| 数奇にして模型 | 2001.07 | 講談社文庫 | ||
| 有限と微小のパン | 1998.10 | 講談社ノベルス | ||
| 有限と微小のパン | 2001.11 | 講談社文庫 | ||
| 地球儀のスライス | 1999.01 | 講談社ノベルス | ||
| 地球儀のスライス | 2002.03 | 講談社文庫 | ||
| 森博嗣のミステリィ工作室 | 1999.03 | メディアファクトリー | エッセイ | |
| 森博嗣のミステリィ工作室 | 2001.12 | 講談社文庫 | エッセイ | |
| 黒猫の三角 | 1999.05 | 講談社ノベルス | ||
| 黒猫の三角 | 2002.07 | 講談社文庫 | ||
| そして二人だけになった | 1999.06 | 新潮社 | ||
| そして二人だけになった | 2001.11 | 講談社ノベルス | ||
| そして二人だけになった | 2002.11 | 新潮文庫 | ||
| 人形式モナリザ | 1999.09 | 講談社ノベルス | ||
| 人形式モナリザ | 2002.11 | 講談社文庫 | ||
| 月は幽咽のデバイス | 2000.01 | 講談社ノベルス | ||
| 月は幽咽のデバイス | 2003.03 | 講談社文庫 | ||
| すべてがEになる | 2000.02 | 幻冬舎 | エッセイ | |
| すべてがEになる | 2001.12 | 幻冬舎文庫 | エッセイ | |
| 夢・出逢い・魔性 | 2000.05 | 講談社ノベルス | ||
| 夢・出逢い・魔性 | 2003.07 | 講談社文庫 | ||
| 女王の百年密室 | 2000.06 | 幻冬舎 | ||
| 女王の百年密室 | 2001.12 | 幻冬舎ノベルス | ||
| 女王の百年密室 | 2003.06 | 幻冬舎文庫 | ||
| 毎日は笑わない工学博士たち | 2000.07 | 幻冬舎 | エッセイ | |
| 毎日は笑わない工学博士たち | 2002.08 | 幻冬舎文庫 | ||
| 魔剣天翔 驚愕の空中密室! | 2000.09 | 講談社ノベルス | ||
| 工学部・水柿助教授の日常 | 2000.12 | 幻冬舎 | ||
| 工学部・水柿助教授の日常 | 2003.02 | 幻冬舎ノベルス | ||
| 今夜はパラシュート博物館へ | 2001.01 | 講談社ノベルス | ||
| 臨機応答・変問自在 森助教授VS理系大学生 | 2001.04 | 集英社新書 | エッセイ | |
| 恋恋蓮歩の演習 | 2001.05 | 講談社ノベルス | ||
| スカイ・クロラ | 2001.06 | 中央公論新社 | ||
| スカイ・クロラ | 2002.10 | C★NOVELS BIBLIOTHEQUE(中央公論新社) | ||
| 墜ちていく僕たち | 2001.06 | 集英社 | ||
| 墜ちていく僕たち | 2003.04 | 集英社 | 新書サイズ | |
| 封印サイトは詩的私的手記 | 2001.06 | 幻冬舎 | 日記エッセイ | |
| 封印サイトは詩的私的手記 | 2003.09 | 幻冬舎文庫 | 日記エッセイ | |
| 六人の超音波科学者 | 2001.09 | 講談社ノベルス | ||
| アイソパラメトリック | 2001.11 | 講談社 | 新書サイズ | |
| 捩れ屋敷の利鈍 | 2002.01 | 講談社ノベルス | ||
| 朽ちる散る落ちる | 2002.05 | 講談社ノベルス | ||
| 君の夢僕の思考 | 2002.06 | PHP研究所 | エッセイ | |
| 奥様はネットワーカ | 2002.07 | メディアファクトリー | エッセイ | |
| 赤緑黒白 | 2002.09 | 講談社ノベルス | ||
| 臨機応答・変問自在2 | 2002.09 | 集英社新書 | ||
| 悪戯王子と猫の物語 | 2002.10 | 講談社 | 絵本 ささきすばる画 | |
| 猫の建築家 | 2002.10 | 光文社 | 絵本 佐久間真人画 | |
| 議論の余地しかない | 2002.10 | PHP研究所 | ||
| 虚空の逆マトリクス | 2003.01 | 講談社ノベルス | ||
| ウェブ日記 レプリカの使途 | 2003.02 | 幻冬舎 | 日記エッセイ | |
| 100人の森博嗣 | 2003.03 | メディアファクトリー | ||
| 森博嗣の浮遊研究室 | 2003.03 | メディアファクトリー | ||
| アンチ・ハウス | 2003.06 | 中央公論新社 | ||
| 迷宮百年の睡魔 | 2003.06 | 新潮社 | ||
| ミニチュア庭園鉄道 | 2003.07 | 中央公論新社 中公新書ラクレ | ||
| MATEKI ― 魔的 | 2003.07 | PHP研究所 | 詩集 | |
| 四季 春 | 2003.09 | 講談社ノベルス | ||
| ●門前典之 (2001/10/07) | ||||
| 死の命題 | 1997.09 | 新風舎 | ||
| 建築屍材 | 2001.09 | 東京創元社 | ||
| や | ●柳広司 (2003/09/28) | |||
| 黄金の灰 | 2001.02 | 原書房 | ||
| 贋作『坊っちゃん』殺人事件 | 2001.09 | 朝日新聞社 | ||
| 饗宴(シュンポシオン) | 2001.10 | 原書房 | ミステリー・リーグ | |
| はじまりの島 | 2002.06 | 朝日新聞社 | ||
| 新世界 | 2003.07 | 新潮社 | ||
| ●山口雅也 (2003/09/28) | ||||
| 13人目の名探偵 | 1987.01 | 宝島社 | ゲームブック(新書サイズ) | |
| 生ける屍の死 | 1989.01 | 東京創元社 | ||
| 生ける屍の死 | 1996.02 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| キッド・ピストルズの冒涜 | 1991.12 | 東京創元社 | ノベルスサイズ | |
| キッド・ピストルズの冒涜 | 1997.02 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 13人目の探偵士 | 1993.01 | 東京創元社 | ||
| 13人目の探偵士 | 2002.07 | 講談社ノベルス | ||
| キッド・ピストルズの妄想 | 1993.01 | 東京創元社 | ||
| キッド・ピストルズの妄想 | 2000.04 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| ミステリ−ズ | 1994.08 | 講談社 | ||
| ミステリ−ズ〈完全版〉 | 1997.09 | 講談社ノベルス | 上に+1作 | |
| ミステリ−ズ〈完全版〉 | 1998.07 | 講談社文庫 | ||
| 日本殺人事件 | 1994.09 | 角川書店 | ||
| 日本殺人事件 | 1998.05 | 角川文庫 | ||
| キッド・ピストルズの慢心 | 1995.09 | 講談社 | ||
| キッド・ピストルズの慢心 | 1999.09 | 講談社ノベルス | ||
| キッド・ピストルズの慢心 | 2000.10 | 講談社文庫 | ||
| ミステリ−倶楽部へ行こう | 1996.01 | 国書刊行会 | 評論集 | |
| ミステリー倶楽部へ行こう | 2001.07 | 講談社文庫 | ||
| 垂里冴子のお見合いと推理 | 1996.06 | 集英社 | ||
| 垂里冴子のお見合いと推理 | 2000.04 | 講談社ノベルス | ||
| 垂里冴子のお見合いと推理 | 2002.03 | 講談社文庫 | ||
| 續・日本殺人事件 | 1997.02 | 角川書店 | ||
| 續・日本殺人事件 | 2000.05 | 角川文庫 | ||
| マニアック | 1998.09 | 講談社 | ||
| マニアック | 2001.02 | 講談社ノベルス | ||
| マニアックス | 2003.05 | 講談社文庫 | ||
| マザーグーズは殺人鵞鳥 | 1999.07 | 原書房 | エッセイ・6月発売 | |
| ミステリーDISCを聴こう | 1999.11 | メディアファクトリー | エッセイ | |
| 続・垂里冴子のお見合いと推理 | 2000.05 | 講談社 | ||
| 続垂里冴子のお見合いと推理 | 2003.08 | 講談社ノベルス | ||
| 奇偶 | 2002.10 | 講談社 | ||
| ●山崎純 | ||||
| 死は走る者から襲う | 1990.09 | 東京創元社 | ||
| 死は甘くほろ苦く… | 1988.11 | 東京創元社 | ||
| よ | ●米澤穂信 (2003/09/28) | |||
| 氷菓 | 2001.10 | 角川スニーカー文庫 | ||
| 愚者のエンドロール | 2002.07 | 角川スニーカー文庫 | ||
| ●依井貴裕 (2001/08/26) | ||||
| 記念樹 | 1990.06 | 東京創元社 | ||
| 歳時記 | 1991.09 | 東京創元社 | ||
| 肖像画 | 1995.04 | 東京創元社 | ||
| 夜想曲 | 1999.08 | 角川書店 | ||
| 夜想曲 | 2001.08 | 角川文庫 | ||
| ら | ||||
| わ | ●若竹七海 (2003/09/28) | |||
| ぼくのミステリな日常 | 1991.03 | 東京創元社 | ||
| ぼくのミステリな日常 | 1996.12 | 東京創元社・創元推理文庫 | ||
| 心のなかの冷たい何か | 1991.10 | 東京創元社 | ||
| 水上音楽堂の冒険 | 1992.05 | 東京創元社 | ||
| 閉ざされた夏 | 1993.01 | 講談社 | ||
| 閉ざされた夏 | 1998.07 | 講談社文庫 | ||
| 火天風神 | 1994.10 | 新潮社 | ||
| 火天風神 | 2000.04 | 新潮社文庫 | ||
| サンタクロ−スのせいにしよう | 1995.08 | 集英社 | ||
| サンタクロ−スのせいにしよう | 1999.11 | 集英社文庫 | ||
| 製造迷夢 | 1995.08 | 徳間書店 | ||
| 製造迷夢 | 2000.11 | 徳間文庫 | ||
| プレゼント | 1996.05 | 中央公論社 | ||
| プレゼント | 1998.12 | 中央公論社中公文庫 | ||
| マレ−半島すちゃらか紀行 | 1995.07 | 新潮社 | 紀行・共著 | |
| マレ−半島すちゃらか紀行 | 1998.09 | 新潮文庫 | ||
| 海神の晩餐 | 1997.01 | 講談社 | ||
| 海神の晩餐 | 2000.01 | 講談社文庫 | ||
| 船上にて | 1997.03 | 立風書房 | ||
| 船上にて | 2001.06 | 講談社文庫 | ||
| スクランブル | 1997.12 | 集英社 | ||
| スクランブル | 2000.07 | 集英社文庫 | ||
| 八月の降霊会 | 1998.08 | 角川書店 | ||
| 八月の降霊会 | 2000.08 | 角川文庫 | ||
| ヴィラ・マグノリアの殺人 | 1999.06 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| ヴィラ・マグノリアの殺人 | 2002.09 | 光文社文庫 | ||
| 遺品 | 1999.12 | 角川ホラー文庫 | ||
| 名探偵は密航中 | 2000.03 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 名探偵は密航中 | 2003.03 | 光文社文庫 | ||
| 依頼人は死んだ | 2000.05 | 文藝春秋 | ||
| 依頼人は死んだ | 2003.06 | 文春文庫 | ||
| 古書店アゼリアの死体 | 2000.07 | 光文社カッパ・ノベルス | ||
| 古書店アゼリアの死体 | 2003.09 | 光文社文庫 | ||
| クール・キャンデー | 2000.11 | 祥伝社文庫 | (10月発売) | |
| 悪いうさぎ | 2001.10 | 文藝春秋 | ||
| 死んでも治らない | 2002.01 | 光文社カッパノベルス | ||
| 英国ミステリー道中ひざくりげ | 2002.07 | 光文社 | エッセイ/小山正との共著 | |

![]() |
ご意見、ご要望、ご感想は こちら(kobashin@mail.wind.ne.jp)までお送り下さい |