黒猫荘
(mobile版)

[031号] [033号]
[入居者リスト]


蒼月夜行
オーナー:紅

 元々は「自分に合った書評(を書く人)を探そう」という書評子探索が目的だったのだけれど、現在はわたしの読書系掲示板として存在している。読書感想や積読記録は読書メーターに書いている感じ。そちらをご覧いただいて、何かありましたらこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。というか対話募集中。


  93〜96件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

894. 2005年11月14日 22時38分16秒  投稿:紅 
寒い寒い.

170. サラ・ウォーターズ『荊の城 下』創元推理文庫 100円
171. マシュー・ヘッド『藪に棲む悪魔』論創社 950円
172. 鯨統一郎『包丁人轟桃次郎』早川書房 900円
173. 角田喜久雄『角田喜久雄全集13 高木家の惨劇』講談社 500円
174. 西尾維新『ネコソギラジカル 下』講談社ノベルス 550円
175. 間羊太郎『ミステリ百科事典』文春文庫 新刊
176. レオ・ブルース『ジャックは絞首台に!』教養文庫 105円
177. ジャネット・イヴァノヴィッチ『けちんぼフレッドを探せ!』扶桑社ミステリー 105円
178. パトリック・クエンティン『悪女パズル』扶桑社ミステリー 新刊

 もうじき1ヶ月近くなっちゃうなぁ,と思ったので,まとめてみようと思った
のですが,なんだ,あれからミステリは10冊も買ってなかったのか.結構本買った
よなぁ,と思っていたのですが,どうやらSF・ファンタジー系が多かったようで.

 さて,前回紹介した『三百年の謎匣』と,今回上に書いた『藪に棲む悪魔』の
2冊を読了しました.まずまずですな.ちょっと物足りなかったけど・・・

 さて.
 『荊の城 下』は,以前勧められたりしていたものなんだけど,あんまり興味が
無くって見送っていたんだよね.でも100円で売られていたから,つい.まだ上巻
が手に入ってないので,当然読み勧めることかなわず.まだ読まないけど.

 『藪に棲む悪魔』は論創社を買って読もう会の一環.でも,新刊では買ってない
んだよね.今,ナイオ・マーシュとレックス・スタウトは読みたいと思っているの
で,今年中に古書で手に入らないようなら新刊で買おうかな.いや,ほら,《レム・
コレクション》《未来の文学》あたりで金をつぎ込んでるんで,なかなか手が回ら
ないのよ.

 『包丁人轟桃次郎』は鯨だから.読もうと思ってるんだけど,なんとなく見送り
中.読み始めれば一気だと思うんだけどね.
 『角田喜久雄全集13 高木家の惨劇』は,ふと棚を眺めていたら見かけた1冊.こ
れはお買い得だったんじゃないの?というか,他に欲しい人がいるかどうかだが.
 んでもって,早くも『ネコソギラジカル 下』を古書で入手.いやね,ほら,新
刊で買うつもりの人がこれ見ちゃったら,買いたくなっちゃうでしょう?だから,
こういうときはわたしが買っちゃっておかないと,新刊の売上が1冊減るじゃないか.
そーだそーだー.

 『ミステリ百科事典』はいわゆる"ネタバレ本"の一種.わたしも気をつけながら
目を通してます.
 『ジャックは絞首台に!』は2冊目.ダブリ購入なので,欲しい人がいれば,なん
かわたしの欲しい本と交換しましょう.
 イヴァノヴィッチは,一応抜け番だったので探していたのだ.,
 クエンティン,買うつもりは無かったんだけどな・・・面白いと絶賛されているの
を見て,つい!もはやわたしもこれまでか.
893. 2005年10月23日 09時37分43秒  投稿:紅 
最近めっきり本の購入&読了が減って来ています.でも,なんとなくやる気が
戻ってきました.

162. エドワード・D・ホック『サム・ホーソーンの事件簿III』創元推理文庫 105円
163. レックス・スタウト『編集者を殺せ』ハヤカワミステリ 390円
164. 高木彬光『刺青殺人事件』光文社文庫 新刊
165. Marcia Muller "Till the Butchers Cut Him Down" WARNER BOOKS 新刊
166. Marcia Muller & Bill Pronzini "Beyond the Grave" CARROLL &GRAF 新刊
167. 西尾維新『ネコソギラジカル 中』講談社ノベルス 550円
168. 鯨統一郎『なみだ特捜班におまかせ!』ノンノベル 新刊
169. 芦辺 拓『三百年の謎匣』早川書房 570円

 だんだん通し番号も怪しくなってきましたが.
 ホックは,IとIIは新刊で買って読んだはずなんですが,だんだんわたしの好みから
はずれていきまして,IIIは買う気がしなかったんですよね.今回105円で見つけたの
で,久しぶりに忘れた頃に読んでみるかと購入.
 スタウトは,新刊で買うのを忘れてました.古本屋で先に見てしまったので慌てて購
入です.いや,出る直前までは覚えてたんだけどなぁ.
 高木彬光は新装版の第・・・四弾?おまけで「闇に開く窓」という初期の未発表短編
がついてます.それだけ読みました.

おお〜!

 洋書2冊は,相変わらずのマラー蒐集.それでも,まだ初期の作品で新刊入手できない
ものもあって,苦戦中.まだ古書チェックまで手が回りません・・・というか注文できん.
 西尾維新は,上巻に続いて中巻も古書購入.そもそも『サイコロジカル』から読んで
ませんが.もうじき下巻が出てしまうので,来年くらいには読み終わりたいところですね.

 『なみだ特捜班におまかせ!』は新刊で買って,すぐに読み終わりました.眠くても
読める,これはわたしにとって間違いなく重要な要素で・・・他の人はともかく,わたし
は好きですね.鯨統一郎の「間」がわたしにはピタリと合っているのだと思います.昨日
古書店で210円で売られているのを見かけて,わずかに動揺しましたが,いいんです,面
白かったんだから新刊購入で.

 最後,芦辺拓はハヤカワJA文庫だったら新刊購入したところなんですが,ハードカバー
だったので見送っていたもの.古書店でようやく見かけたので,早速購入&読書開始.

892. 2005年10月08日 20時58分35秒  投稿:紅 
喉越しのいいビールなら,2杯くらいはなんとか.そんなビールに初めて
出くわしましたが.

今月のハヤカワSF文庫の新刊『啓示空間』は分厚過ぎます.1400円の厚さ
を想像してください.京極並に無茶してます.これはさすがに,分冊すべ
きだと思う.

なんだか,かい賊さんは,すっかりわたしと同年代のような気がしないで
もないのですが・・・クツにも化けられます.片足だけですが.

『JOKER』のスペードクイーンにあやかって,ネットを始めた頃はHNにし
ていたことがあるのは秘密です.別に性別誤認を狙ったわけではなく.
891. 2005年10月06日 21時40分29秒  投稿:かい賊 
こんばんは。

ご忠告いただいたにも関わらず、召還魔法に逆らえずにもうすっかり明るくなるまで飲んでしまい、身も心も奈良漬けになってしまいました。ふらふらと帰宅途中、道行く通勤な方とすれ違うたびに肩身が狭い狭い。

『EVE -burst error-』はセガサターン版でやりました…は〜い、わたしもでーす。

今また復刻版が新発売になったという2作…電気グルーヴなやつですね。しかしここ15年でゲーム機能もシナリオも随分進化しましたねえ。最近は余程のことがない限り返金要求を思い起こさせるものは減ってきたと思います。

2匹目以降の泥鰌を狙って失敗する…一応成功または横這いと言えるのは、○作シリーズぐらいですかね。むう、それもまた悲し。

バーディソフト…大昔に後輩宅でCALかJOKERだかをやった記憶があります。

[NAGAYA v3.13/N90201]