黒猫荘
(mobile版)

[031号] [033号]
[入居者リスト]


蒼月夜行
オーナー:紅

 元々は「自分に合った書評(を書く人)を探そう」という書評子探索が目的だったのだけれど、現在はわたしの読書系掲示板として存在している。読書感想や積読記録は読書メーターに書いている感じ。そちらをご覧いただいて、何かありましたらこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。というか対話募集中。


  89〜92件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

898. 2005年12月09日 23時32分48秒  投稿:紅 
187. 西尾維新『ニンギョウがニンギョウ』講談社ノベルス 750円
188. シリル・ヘアー『いつ死んだのか』論創社 1050円
189. S・H・コーティア『ドリームタイム・ランド』論創社 1050円

 この分だと,今年中に200までカウントしそうです.ミステリをあんまり
読まなくなったというのに,ミステリだけでこれだけ買っていたんでは,
さすがに恐ろしいことになるような気がしないでもないですな・・・この中では
既に『いつ死んだのか』を読み終わっているのが唯一慰めとでもいいましょ
うか.西尾維新も,読みにくいけど,簡単に読み終われそうなんで読もうかな.
コーティアは『謀殺の火』も買うべきでしょうか.

 あと,ノベルスでも読んでるし持ってるしなダブリ購入として,寝所の友に

Ex. 京極夏彦『鉄鼠の檻(一)』講談社文庫 400円

を買ってしまいました.古書なら買おうかな,という姿勢で,とりあえず最初
の3作品については分冊版で買っておこうと.絡新婦からはそんなに好みじゃ
ないので,集めたくなったら買うという方針で.今度ので完結なんだっけ?

 あと,ハヤカワSF文庫は,今年中に残り200冊を切ってみるべく,せっせと
簡単に手に入るあたりを少しお金を出して購入してます.少しずつ読んでるん
だけどね.
897. 2005年12月03日 22時02分50秒  投稿:紅 
『EQMM』の2006年1月号を購入.E. D. Hochのホーソーン先生ものを読みました.
いやはや,いつまでもホーソーン.次はCraig Riceの予定.

179. 黒木曜之助『殺人幻野』春陽文庫 105円
180. 黒木曜之助『殺意の競合』春陽文庫 105円
181. 山田正紀『ミステリオペラ 上』ハヤカワJA文庫 500円
182. 山田正紀『ミステリオペラ 下』ハヤカワJA文庫 500円
183. ドナ・アンドリューズ『恋するA・I探偵』ハヤカワHM文庫 450円
184. サラ・ウォーターズ『荊の城 上』創元推理文庫 105円
185. 高木彬光『名探偵神津恭介1 悪魔の口笛』ポプラ社文庫 新刊
186. 笠井 潔『探偵小説と二〇世紀精神』東京創元社 新刊

 ミステリはそこそこ購入.黒木曜之助はなんで買ってるんだか,
少しずつ集まってきました.また読んでいこうかな.
 山田正紀は単行本刊行時に完全挫折したんですよね.今度『マヂ
ック・オペラ』ってのが出たということで,リトライしてみようと
思いまして.それでも新刊じゃないんですが.
 『恋するA・I探偵』は見逃そうと思っていた作品だったんですが,
面白いですよと教わったので,とりあえず古書なら・・・と思ってい
たのであります.いや,新刊時には,買おうかどうしようか迷いは
したんですよ.『荊の城 上』も同様でして.こないだ下巻を買って
ます(170番)ので,これで読み始め可能.
 『名探偵神津恭介1 悪魔の口笛』が出たと知ったのは砂時計さん
のところで見たから.店頭でクリスティとか金田一には気づいてた
んですが,その店には置いてなかったんですよ.でもって,慌てて
確認して,買いに行った次第.おお〜,神津先生!
 『探偵小説と二〇世紀精神』は今日買いました.早川書房のHMMで
連載されているにも関わらず,1冊目は早川書房から出ているにもか
かわらず,東京創元社から出ちゃったアレです.3冊目はどっちから
出るんですか?

 続いて,ダブリ本の購入なんか.昔だったらありえなかったのに.

Ex. ジェラール・ド・ヴィリエ『シスコの女豹』マンボウブックス 105円
Ex. エドワード・D・ホック『サム・ホーソーンの事件簿I』創元推理文庫 105円

 ド・ヴィリエの立風書房の作品10冊は,思ったよりも手に入りに
くい.でも,ときどき見かけるので,そういうのを集めて,セット
にしておこうと・・・別に欲しがる人はわたしの周りにはいないのだけれど.

 そして,SF関係の話.

藤本 泉『オーロラの殺意』双葉文庫 200円
藤本 泉『1008年源氏物語の謎』旺文社文庫 1260円

 前者はハヤカワJA文庫版で持ってますので,純粋に蒐集.どんど
ん持ってないものなら手に入れていくのです.後者は,高いなー,
と思ったんだけど,勢いで買っちゃいました.もう5年くらい探して
たからね,そろそろ落ち着きたかったのよ.無理して安いのを待て
るほどの本ではないと思うし・・・これで残るは
・小説現代に1966年6月号と8月号に掲載された2つの短編
・『秘聞一向一揆』廣済堂(単行本とノベルズがあるらしい)
・『源氏物語の謎』ノンブックス
くらいかな.引き続き頑張って探すのです.

 あと,ハヤカワSF文庫蒐集も,ちょっとお金を使いながら,順調
に進みつつあり.残り200冊が目前です.読んでるのはまだ400冊弱
ですが・・・あぅ.また活動を再開されたらしい?よつやさんとこにリスト
を書き込ませていただこうと画策中であります.
896. 2005年11月17日 23時05分15秒  投稿:紅 
こんばんは,杜呂さん,お久しぶり.
当方体重は現状維持を続けております.なかなか,○0kgを切らないところでして.

『ミステリ百科事典』は新装版というだけでなく,いろいろと新たなものも収録されて
おります.何が増えてるかは今ひとつよく分かりませんが,店頭でごらんになってみて
ください.

風邪には気をつけますが,それよりも周りの人がやたらと風邪を引いているのが恐ろし
いです.みんな,ちゃんと休むように!
895. 2005年11月16日 11時14分47秒  投稿:杜呂 
すっかりご無沙汰しております。お隣の杜呂です。
ようやく海面に顔を出してまいりました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

間羊太郎『ミステリ百科事典』の新刊が出たのですね。
私の手元には色褪せた、シミだらけの三崎書房(昭和46年8月15日初版)のがあります。
本の内容をすぐに忘れてしまう私ですので、気を使わずにパラパラと見ています。
読んでいるではなく見ているがミソです(笑)

紅さん、風邪に弱そうだから気をつけてくださいね。
では、また遊びにまいります。

[NAGAYA v3.13/N90201]