黒猫荘
(mobile版)

[029号] [031号]
[入居者リスト]
カフェ「白梅軒」
オーナー:川口且真
(OPEN:1999年7月19日)
「白梅軒」へようこそ。
← 89〜92件 →
[HomePage]
▼ 投稿する
4721. 2011年10月16日 00時56分00秒
投稿:かわぐち
>すずるさま
こちらこそありがとうございました。(というわけで、前回書いた「某氏」の正体はわかりましたね)
滋賀は奥深いですね。家に帰って資料を見ると、まだまだ見ていないところがいっぱいです。
でも、今回は目一杯動いて、あれ以上は無理だったかな。
うまく都合がつけば、次はGWあたりの彦根屏風公開が狙い目かと。
11月はあちこちで限定公開もあるみたいですね。いろいろ行ってみてください。
家人は図々しくも、運転してもらえたことを喜ぶとともに味をしめている様子も。
早くも高野山&三熊野行きたいとか言ってます。
本が到着。
Martin Myrone(ed.)- John Martin: Apocalypse (Tate Pub., 2011)
9月21日から来年1月15日までロンドンのテート・ギャラリーで開催中のジョン・マーティン展図録。
図録の素晴らしさよりも、いま行けばこれらの実物が観られるかと思うと、どうも落ち着いていられません。
ああ、我慢できなくなりそう。
11月7日からはナショナル・ギャラリーで「ミラノ宮廷のダ・ヴィンチ展」も始まるんですよね。
こちらもダ・ヴィンチ油彩がなんと8点、そのうち1点は先に話題となった新発見の作品「救世主」!とあっては・・・・・・。
読了は、花田清輝『アヴァンギャルド芸術』(講談社文芸文庫)。
千葉に「酒井抱一と江戸琳派の全貌展」に行こうかと思ったが、雨のためやめてしまう。
家で一日テレビ。ちなみに現在CSで欠かさずに観ているのは「メンタリスト」「紅之介参る!」「スタートレック NEXT GENERATION」「必殺仕置屋稼業」「助け人走る」(今週で最終回、次週から「必殺必中仕事屋稼業」)「必殺仕事人(パート1)」「怪奇大作戦」「キャプテン・スカーレット」「ゴーオンジャー」、そして次週から「フリンジ 第2シーズン」。
ほとんどがすでに観ている、さらにDVDまで持っているもの。地上波では「ペンギンズ」「ゴーカイジャー」「フォーゼ」が加わる程度。
4720. 2011年10月15日 21時23分01秒
投稿:すずる
こんばんは、湖南巡りにご一緒させていただきまして、ありがとうございました!
久しぶりにお会いできて嬉しかったです、また貴重なお土産までいただいてしまいまして、感謝感謝なのです。
熟読させていただきますね。
滋賀はあまり行ったことがなかったのですが、見所が多くて驚きました。
また湖北の方なんかも行ってみたいと思います〜。
4719. 2011年10月13日 00時08分06秒
投稿:かわぐち
>SPOOKYさま
あ、お久しぶりでございます。お気づきになられたのですね。
情報ありがとうございます。しかしながら、7日夜の深夜バスで向かったので、見ることができませんでした・・・。
でも、たとえ知っていても見つけられたかな? 珍しいミステリだらけの「不動産屋さん」って。
大津の街は、曳山祭りの最中で曳車を見学。あとは例によって建築見学。
今回大津市で見学したのは滋賀県庁、武徳殿(閉鎖されていて、ひょっとすると解体間近?)、旧大津公会堂、旧琵琶湖ホテル(現・びわ湖大津館)。
ということで、3連休の間、滋賀県を旅行してきました。
前回触れましたが、滋賀県では「神仏います近江」という3つの博物館による合同企画が開催中。
滋賀県の仏教・神道文化の名品が一堂に介するということで、思い切って出かけてきました。
さらに、日吉神社、延暦寺、湖東三山、湖南三山など、寺社巡りも敢行。
国宝建造物を持つ10の神社仏閣を見学することができ、まあまあ満足のいく旅でした(すでに見ている三井寺、石山寺は今回省略)。
ながながと旅行記を書く気力も記憶もないのですが、某氏(名前出してよいのかな?)に数年ぶりにお会いすることもでき、そのうえ運転手までしていただいて感謝しております。
途中のパーキングエリアで買った中でおすすめ菓子。
奈良市の多口製菓「あんみつうさぎ」、静岡県島田市の清水屋「黒大奴」は久々に人にすすめたくなるようなものでした。
旅行中購入した本は、
『神仏います近江」図録−−500頁近い大冊で2400円。東京国立博物館で買うつもりだったのだが、記憶の新しいうちに見返したくなり、重さを考えずに購入。
堀敏一『東アジア世界の歴史』(講談社学術文庫)
読了本は、
辻惟雄『奇想の図譜』(ちくま学芸文庫)
ブルーノ『無限、宇宙および諸世界について』(岩波文庫)
辻潤『絶望の書・ですぺら』(講談社文芸文庫)
4718. 2011年10月08日 01時17分06秒
投稿:SPOOKY
滋賀に行かれるんですか? もし大津に寄られるようでしたら、ぜひ駅前の商店街にある、珍しいミステリだらけの不動産屋さんを訪ねてみてください。
[NAGAYA v3.13/N90201]