黒猫荘
(mobile版)

[029号] [031号]
[入居者リスト]


カフェ「白梅軒」
オーナー:川口且真

(OPEN:1999年7月19日)

「白梅軒」へようこそ。

  85〜88件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

4725. 2011年10月25日 19時50分16秒  投稿:すずる 
こんばんは。
加古川は全く行ったことがないので、もしいつか行かれるのでしたら是非ご一緒させていただきたく思います〜。

30日に、安土城考古博物館に行ってこようと思っています。
秋はあちこちで特別展、特別公開があるので、どうやって周るか悩ましすぎますー。

4724. 2011年10月22日 03時05分29秒  投稿:かわぐち 
>よしださま
おおっ!『狂人失格』お読みになられたんですか。
行動も私のような凡人の予想もつかないものでしたが、動機が(ミステリなら「ネタバレ」で糾弾必至)「有名人となって河村隆一と会いたい」が行動原理だったというのが、こちらの予想を上回るものでした。
さらに林真理子氏のエッセイの解釈など、ある意味オドロキの連続。
なんだかんだいっても、読了後1カ月近く経ってもまだこれだけ印象深く覚えていられる本は、記憶力減退の私には最近なかったかもしれません。

それはそうと、優勝おめでとうございました。ほんの少し前にお会いした際にはあれだけ「腰が痛い痛い」言っててこれですか(笑)。
大人ってずるいですね。

>すずるさま
高野山は今年は無理そうですが(先の台風の影響、思ったより大きいみたいです)、お世話になるときはぜひ。
一方的に、兵庫の寺なんかもいいなあとも思っております。
加古川周辺には鶴林寺、円教寺、一乗寺、浄土寺、朝光寺(いずれも国宝建造物あり)をはじめ、名刹が点在しており、ぜひとも巡ってみたいものよと前々から考えておりました。

蛇足ながら、安土城考古博物館「武将が縋った神仏たち」もよさそうですね。会期が合わなかったのが悔やまれます(滋賀に行くまで知らなかった)。
読売が所蔵している妙見菩薩像(重要文化財)はいいですよ。お気づきになられたか、私がご一緒したとき着ていたTシャツ、その妙見菩薩像のプリントでした。


本が到着。
P.A.Morris- A History of Taxidermy: art, science and bad taste (MPM)
タイトルどおり「剥製の歴史」。約400頁におそらく1000点を超える写真。
この分野を知ろうと思えば欠かせない重要図書になるであろう(まあ、そんなことを知りたい人がそうそういるとは思えませんが)。
うちの<奇書>コレクションに有益な一冊が加わったことを喜んでおります。

読了は、野溝七生子『山梔(くちなし)』(講談社文芸文庫)。
久世光彦『昭和幻燈館』で存在を知り、立風書房の『作品集』を買いながらも、その重さに負けてこれまで読んでいなかった作品。
一言で言えば「少女型意識文学」(by 高原英理)に尽きる。男では絶対に書けないであろうタイプの作品でした。
正直、もう少し幻想小説を想像していたのだが、これまでに読んだことがなかったタイプの本なので、新鮮かつ衝撃。

私事ながら、3日ほど高熱と下痢で伏せっておりました。
ようやく回復して浮かれたため、来月渡英することにしてしまいました。
うーむ、なんてキリギリスと、自分でも思うことしきり。
でも先がそんなに長くない気がして、じゃあ今のうちにと。
航空券5万円、しかし燃油代その他が6万5千円で、計11万5千円って・・・・・・。
なんだか詐欺にあってるような気がしなくもない。でも思い起こせば20年前、旅行したときはもっと高かったんだからなぁ。
さらに驚いたのは、ロンドンのインフレぶり。20年前と比べてもなんですが、当時5ポンドのものは大体17〜20ポンド。
地下鉄80ペンスが4ポンド! 日本でこんなに値段が上がったものって? タバコ以外に知りません。




4723. 2011年10月21日 18時06分24秒  投稿:すずる 
こんばんは。
高野山に熊野、いいですね。
また関西にお越しの際は、お邪魔でなければ是非ご一緒させてください。
運転もお任せくださいなー。
4722. 2011年10月20日 09時49分34秒  投稿:よしだ まさし 
中村うさぎ『狂人失格』太田出版を読了しました。
いろいろな意味で凄いですね。
この「作家になりたい」という電波な女性も凄ければ、それに関わってひたすら自省していく中村うさぎという女性も凄い。
この中村うさぎにシンクロして、ものごとをつきつめていこうとすると、何もできなくなりそうなので、深く考えずにさらっと読み流すことにしました。

それにしても、対談の直後に出会い系で処女を捨ててきたり、刊行の予定もたたない本の宣伝をあちこちの掲示板に絨毯爆撃のごとく書き込んだりと、まったく予想のつかない反応は凄すぎ。
やっぱり、かかわってはいけませんね。

[NAGAYA v3.13/N90201]