黒猫荘
(mobile版)

[024号] [026号]
[入居者リスト]


幽霊だし。
オーナー:soka

 <最近の読了本>
 一週間に文庫本一冊程度という遅いペースの読了リスト。
 漫画は小説の三倍は読むので入っていません。
 書名をクリックすると、アマゾンかセブンアンドワイの紹介ページに飛びます飛びます。日本を印度に、しーてしまえ。


  85〜88件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

7. 2003年10月18日 12時20分06秒  投稿:soka 
 「臨機応答・変問自在」(森博嗣)読了。

 某国立大学工学部助教授である筆者が、授業を受ける学生達の質問に答えるという本。流石は理系大学生、質問する所が面白いです。
 一番印象に残った質問は↓です。

Q生活から無駄なものを切り捨てていくと、最後に残るのは何だと思いますか?
 ★無駄でないもの。君自身が残ることを祈る。


 切れ味抜群です。ズバァッ!
6. 2003年10月16日 17時13分44秒  投稿:soka 
 「空の境界 下 is nothing id, nothing cosmos」(奈須きのこ)読了。

 死を繰り返すマンション。魔術師・荒耶宗蓮と、死を視る少女・両儀式。記憶を奪う妖精達が飛び交う学園。二年前の殺人鬼の再来。
 そして彼女は、大切なものを得る――


 長かったです。上巻読了から結構時間を経て読んだので、ストーリィを忘れている部分もありました。
 マンションのアレやら玄霧皐月のアレなど、ミステリーな箇所が幾つかありました。そういえば、「ファウスト」のインタビューで彼は綾辻行人や京極夏彦を読んでいたと言っていましたね。ただ、手錠のトリックが、私もちょっと考えていたものだったので、読んだ時「やられた!」と思ってしまいました(笑)。

5. 2003年09月27日 14時33分23秒  投稿:soka 
久々の書き込みです。

「ささやく水」(ジェイン・アン・クレンツ)やっと読了。

 大手デパートの幹部の座から降り、海辺の町ウィスパリング・ウォーターズ・コーヴ(水のささやく入り江)で小さな本屋を営むチャリティ。復讐の為、大手コンサルティング会社を経営するも、いざ復讐の段階になって虚しさを感じ、同町で雑貨屋を営む事にしたエライアス。ふたりはお互いに惹かれ合うが、町では殺人事件が起こっていた。

 随分読み終わるのに時間が掛かってしまいました。
 海外物にありがちな、持って回った言い回しが少なくて良かったのですが、とにかく濡れ場が多いです。ミステリーかと思ったのですが、どうやらロマンスだったようです。
 テッドのTシャツに書かれている標語も好きです。記憶に残ったのは「おれもいかれているが、あんたも間違いなく狂っている」「臨死体験をした。五分で戻った」です(笑)。
3. 2003年08月31日 22時11分16秒  投稿:soka 
HPがとうとう完成致しました。

コンテンツは少ないですが、これからどんどん増やしていきたいと思います。

[NAGAYA v3.13/N90201]