黒猫荘
(mobile版)

[019号] [021号]
[入居者リスト]


短いことはいいことだ
オーナー:花井圭太

長〜いミステリを読む時間も根気もない貴方(勿論!僕)
  73〜76件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

1138. 2004年10月27日 22時09分31秒  投稿:花井圭太 
こんばんは、花井です。

>キリ様

あっ、そうか!200番じゃないんだ。201番前でした〜〜。恥ずかしい。
御指摘、ありがとうございました。
自分へのメモ代わりです。


『20世紀SF(1) 1940年代』読了。
おっもしろいですね。感動しました。
「星ねずみ」     (フレドリック・ブラウン)
「時の矢」      (アーサー・C・クラーク)
「AL76号失踪す」 (アイザック・アシモフ)
「万華鏡」      (レイ・ブラッドベリ)
「鎮魂歌」      (ロバート・A・ハインライン)
「美女ありき」    (C・L・ムーア)
「生きている家」   (ウィリアム・テン)
「消されし時を求めて」(A・E・ヴァン・ヴォート)
「ベムがいっっぱい」 (エドモンド・ハミルトン)
「昨日は月曜日だった」(シオドア・スタージョン)
「現実創造」     (チャールズ・L・ハーネス)     以上11編

どれもこれも傑作ですが、「現実創造」の世界破壊用のもっともらしいトンデモ仮説=
シュレーディンガーの物理的粒子は人間じみているの応用?、はスバラシイ(笑)の1語。
あっ、モチ「美女ありき」は読むのに力入りました。手に汗握ったです、ハイ。

それでは、また。
1137. 2004年10月23日 08時02分11秒  投稿:キリ@65 
おじゃましま〜す。

あのぉ。ずっと(というほど長い期間ではないですが)疑問だったのですが
「200番前」ってどういう意味なんですか?
200番前の投稿っていう意味かとも思ったんですが違うみたいですし・・・
1136. 2004年10月23日 06時36分22秒  投稿:花井圭太 
おはようございます、花井です。

>るる@41様

ようこそ、いらっしゃいませ。
本を読んでるとごろごろしてても間が持てるとこがいいんでしょう。ごろごろ主体(笑)。

『エヴァ・ライカーの記憶』(ドナルド・A・スタンウッド)読み掛かり。
『20世紀SF』も残っているのに他に手を出してしまいました。
1979年の作品なんです。まだ、HMMの翻訳ミステリ回顧も始まってない時代。
この時、新人の筈。この後、どうなったんでしょうか?あとで調べるか。
HMMブック・ボックスにも大型新人の誕生と謳われております。
ちなみにほかに紹介されているのが
 『ユダの山羊』         (ロバート・B・パーカー)
 『ドーヴァー9/楽勝』     (ジョイス・ポーター)
 『ズー・ギャング』       (ポール・ギャリコ)
 『間違われた男』        (フランシス・クリフォード)
 『魔女の海域』         (アリステア・マクリーン)
 『人狼』            (ボリス・ヴィアン)  評者:山口雅也
 『切り裂きジャックはあなたの友』(ロバート・ブロック) 評者:山口雅也
 『木曜日ラビは外出した』    (ハリイ・ケメルマン)
ふ〜〜〜〜ん。

*200番前 「防空壕」

では、では。
1135. 2004年10月22日 23時25分34秒  投稿:るる@41 
こんにちは、41号室るるです。
チャットではお話させてもらっていますが、ここへ書き込むのは初めてです。

書き込み登録時間が123456だったなんて、すごーい!
・・・と思い、書き込みしました。・・・それだけです(笑)。

あ、あと。
奥さん、おもしろいですね。何か借りたいけど何にしよう、で迷う。私も何か欲しいけど何にしよう、と思ったりもしますので気持ちはわかりますが、自分の好みが分かってないところがなんとなく微笑ましいですね。
きっといつも本を読んでいる花井さんの影響でしょうね。


[NAGAYA v3.13/N90201]