黒猫荘
(mobile版)

[019号] [021号]
[入居者リスト]


短いことはいいことだ
オーナー:花井圭太

長〜いミステリを読む時間も根気もない貴方(勿論!僕)
  69〜72件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

1142. 2004年11月05日 20時42分55秒  投稿:花井圭太 
こんばんは、花井です。

『啄木鳥探偵處』(伊井圭)読了。
創元推理短編賞つながり〜で、繙きました。

 「高塔奇譚」
 「忍冬」
 「鳥人」
 「逢魔が刻」
 「魔窟の女」                  以上の5編。

 石川啄木探偵譚で〜す。
 とっても勉強されてて文章も綺麗でまとまっててそれらしく奇妙な事件も起きるしで
いうことないのだが、なんかよくある探偵譚のうちのひとつ、というように感じられて
しまうのは何故なんでしょう?

 で、つい、『若い読者のための短編小説案内』なんか購入してしまった。嗚呼。
 紹介されている短編を読まなきゃなあ、なんておもいだしたら時間を取られること
夥しそうだなあ。しかし第三の新人ていうのはひかれるけど。
 それよりも序文がステキ。ここはマルゴト引用。

 僕は自分自身を、基本的には長編小説作家であると見なしています。僕は数年に一冊
のペースで長編小説を書き(更に細かく分ければ、そこには長めの長編と、短めの長編の
二種類があるわけですが)、ときどきまとめて短編小説を書き、小説を書いていないとき
にはエッセイや雑文や旅行記のようなものを書き、その合間に英語の小説の翻訳をやっ
ています。考えてみれば(あらためてそういう風に考えることはあまりないのですが)守
備範囲は広い方かもしれません。ジャンルによって文章の書き方も少しずつ変わってき
ますし、長編・短編・エッセイ・翻訳、どの仕事をするのもそれぞれに好きです。要す
るに早い話、どんなかたちでもいいから、文章を書くという作業に携わっていることが、
僕は好きなのです。またそのときどきの気持ちに応じて、いろんなスタイルで文章を書
き分けられるというのはとても楽しいことだし、精神バランスの見地から見ても、有益
なことだと思っています。それは身体のいろんな部分の筋肉をまんべんなく動かすのに
似ています。

 こんなに余裕でどんな仕事でも選び放題なんて、あんたしか有り得ないよ、村上春樹様!

それでは。。
1141. 2004年11月02日 22時45分13秒  投稿:花井圭太 
こんばんは、花井です。

『ツール&ストール』(大倉嵩裕)読みました。
先のに味を占めて、続けてしまった。
 「ツール&ストール」
 「サインペインター」
 「セイフティゾーン」
 「トラブルシューター」
 「ショップリフター」                   以上5編。
ははは、ダイハードか!これは。ってなもんでとっても愉快でした。癒されるなあ。
有栖川有栖先生の「お人好し探偵に乾杯」にもとっても癒されました。ああ、僕のことだあ!なぞと(爆)。”たまに損もかぶるけれどトータルでハッピー”ってのはよいよなあ。
有栖川先生、あと書きやら解説やらキャッチコピーやらは、小説以上に御上手ではないかい(大爆)。

*201番前 『石』(小松左京)

それでは。
1140. 2004年10月30日 06時30分04秒  投稿:花井圭太 
おはようございます、花井です。

『三人目の幽霊』(大倉嵩裕)読了。
口直しというか気分転換というか、事件簿ものはやっぱりよいですね。
ふるさとに帰ってきたような気ぃがします(笑)。
読んだことがあるようなのもチラホラですが、、、
 「三人目の幽霊」
 「不機嫌なソムリエ」
 「三鶯荘奇談」
 「崩壊する喫茶店」
 「患う時計」                以上5編。
 ひとつ思ったのは、電光石火あっと驚く解決してみせてくれるのはいいんですが、
どこでそんなん判る手掛かりをこの人入手したんかいな?と、疑問に思わせるのはどう
でしょうかしら。ネタが割れてしまってもいいからボンクラな読者(僕のこと)にも、
ここで判ったんだな!と、わかるようにしてくれる話のが好感度UPしますね。。

*201番前 「海鰻荘奇談」(似たような題やなあ)

それでは。
1139. 2004年10月29日 14時17分32秒  投稿:花井圭太 
こんにちは、花井です。

『エヴァ・ライカーの記憶』読了。
いや、2段組を甘くみてはいけない。頁数以上にかかります、時間が。へろへろ。
これだけかかって1個の話だぜ(あたりまえだ)、いやんなるなあ。
まあ、しかし傑作なんでしょう、きっと。先を知りたくなるから。どうでもよくはならない。
言っても詮無いことながら、どうして、このての主人公は何がおこっても謎を解くのを
止めようとしないのでしょうか?僕なら最初の脅しでさっさと手を引きますな(爆)。
不自然といえば、不自然きわまりない(笑)。
まっ、しかし止められたら読者は欲求不満の固まりですので、そんな不自然さはお約束。
それと、タイタニックの沈没シーンは今の僕らには強力なあの映像があるのも微妙に影響するでしょうね。

*201番前 「零人」

ではでは。

[NAGAYA v3.13/N90201]