黒猫荘
(mobile版)

[074号] [076号]
[入居者リスト]
221B
オーナー:如亮
「221B」という単語(?)に反応された方
ぜひ足跡を残していってくださいませ。
← 61〜64件 →
[HomePage]
▼ 投稿する
20. 2003年02月19日 11時21分40秒
投稿:如亮
あぁ、修論発表のスライドができない…(泣)
と嘆きながらも桐人さまとnanamiさまのおっしゃっている
「ルナスケ」なるものが気になってしょうがなかったので
検索、検索。
お、これか!!と早速DL。インストール。
ただいまどんなものかネット内を散歩中です…
スライドから心が遠ざかってゆく…
今更ながら「幻惑の死と使途」「夏のレプリカ」(森博嗣)読了。
2年間も積読本だった…ってゆうかその前の本はまだ積読本。
何処置いたっけ…??(爆)
マジで見つからない…
本棚をごそごそしていたら沙藤一樹氏の本を2冊(「X雨」「プルトニウムと半月」)発見。
こ…これも積読本だ…
>>桐人さま
>勉強は好きですけど…
いやいや、「好き」と言えるのが羨ましいですよ。
私の場合、高校時代は「大学に入ったら遊べるから我慢。我慢。」
でしたからね(苦笑)
結局大学に入っても何だかんだいって授業のない日は日曜だけ。
今は日曜も研究室に行くことも…(汗)
「遊べる」??誰だよ、そんなこと言ったのは…(高校時代の学年主任)
まぁ、研究室内でこそこそと遊んでいるんですけどね(笑)
>「自由殺人」
題名は気になっていたのですが…これも大石氏の本ですか…(作者見てなかった…)
なんかそのうち大石作品そろえてそうです…
>牧野修氏
といえば「アロマパラノイア」の作者でしたっけ??(うろ覚え)
積読本になってます(汗)題名に釣られてだいぶ前に買いました…
>「クリムゾンの迷宮」
確かに傑作ですね!友人と電話で2時間語りましたよ。
>「青い炎」
すごくいいと聞くのですよ。あちらこちらから。
実は単行本で買ってたんですが、重くて(物理的に…)
飾ったままだったんですよ。そうこうしている内に文庫が出て…
そっちで読もうと思って買ったのですがそのまま…
19. 2003年02月18日 01時47分57秒
投稿:桐人
勉強は好きですけどこよなく愛してるかといわれると微妙ですw
殺人勤務医よかったですよね。
あの主人公がとても優しく見えてしまいました。
あとあの人の何読んだかなぁ、「自由殺人」くらいでしょうか。
あと、牧野修のぶっ飛び具合も好きだったりw
天使の囀り、すごかったですよねー。
帯に、黒い家を超える傑作、とあったので、あれを越えられますか?とか思いながら読んでると、いやはや、貴志サマさすがです。そして、クリムゾンの迷宮。あれまた傑作でした。
で、最後に青の炎。すごく切ない話でしたよ。
てか、貴志サマって、もう「死が二人を結ぶまで」の連載おわって一年以上たつのにまだだしてない・・・。連載終了時に作者の言葉に書いた「もしかしたら話を完全にかえるかもしれません。もし登場人物の名前もすべて変わってたらそれもまたご愛嬌」ってな感じのことを実践されているのでは。。。
>nanamiサマ
殺人勤務医面白いですよ。
ルナスケはネットで知り合った先輩がいいといっていたので触発されて使うようになりました。ネットサーフィンにはもってこいのブラウザなのでいまでは重宝しています。
18. 2003年02月17日 15時00分10秒
投稿:如亮
週末は入学手続きの資料に判子をついてもらうために
帰省してました。(懲りもせず進学予定の私…すでにやめたい…おい…)
し…しまった!!せっかく帰ったのにうどん食べるの忘れとった…
(そう、私はうどんの国の人…)
家に帰ったついでに昔読んだ本をまた読もうと持って帰ってきました。
しかし、3月中旬まで忙しいっちゅ〜ねん…
久々に「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が読みたくなったのですよ。
フィリップ・K・ディック氏の本はこの前
「マイノリティ・リポート」を買って積まれたままなのですが…
>>桐人さま
はじめまして!!ようこそいらっしゃいましたvv
勉強をこよなく愛してらっしゃるのですか??
うらやましい限りです。
高校時代に勉強を愛することができていたら
人生変わっていたかもしれません…(遠い目…)
これこそ「後悔先に立たず」ですな。(ほんまに?)
大石圭氏作品、
「殺人勤務医」と「呪怨」しかまだ読んでないですが、
「殺人勤務医」の方は面白かったと思いますvv
「呪怨」のほうは、映画の予告を見て、
「リング」3部作みたいなのを予想(最後に科学的?なオチがつく)していたので
あれ??ってかんじでした。先入観は恐ろしいです(泣)
予告さえ見なければ…と、悔やまれてなりません
(でも予告を見なければ買ってなかったのだろうなと思うと複雑)
おすすめの「アンダー・ユア・ベッド」、読んでみますねvv
貴志祐介氏作品、
私も貴志氏作品大好きなんですよvv
特に「天使の囀り」は身震いしましたよ。
「青い炎」はまだ買ったままの姿で袋に入ってたりしますが…(おい)
天才ですね。あの作者…
>>nanamiさま
こんにちわです。
「殺人勤務医」面白かったですよ!!
ちょっとだけ読もうと思って読み始めたのに
気がついたらラスト10pだった…
という程度には。(素直にすごく面白かったと言えよ私)
かなり読みやすかったです。
私も読むものばかりが積まれているのですが
すっとばして読んでしまいました。
17. 2003年02月17日 07時35分43秒
投稿:nanami
73号室nanamiです。
大石圭『殺人勤務医』、積読です(汗)
ああ……
私もタイトルに釣られて買ったものの、
他にいっぱい読むものがあり、結局未読なのです。
面白いですか?
横レスになりますが……
>桐人さん
『アンダー・ユア・ベッド』
読んだことあります。
というか、桐人さんもルナスケープユーザーだったのですね。
[NAGAYA v3.13/N90201]