黒猫荘
(mobile版)

[072号] [074号]
[入居者リスト]


MIDNIGHT WHISPERS
オーナー:瀬戸内七波

                      Since 2002/12/15


  49〜52件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

95. 2003年11月29日 09時30分45秒  投稿:nanami@梅田ネットカフェ 
パソコンが壊れ、修理中です(泣)
読書の方はボチボチ進んでます。
ではまだ。
94. 2003年10月17日 22時30分27秒  投稿:nanami 
今朝ようやく、朝の電車の中で読書をする習慣が復活しました(今までは爆睡してました)。
読書の秋……
これから本格的に読書モードに入るかもしれません。
あくまでも「かもしれません」ですが……
93. 2003年10月14日 23時07分10秒  投稿:nanami 
>薫葉さん
  お久しぶりです。
  霧舎さんの学園ミステリーものは、まだ読んだことがないので何とも言えないのですが。
  そうですか。この人はそんなにすごいんですか。
  もっと読んでみることにします。

  ちなみに薫葉さんのおっしゃる「欠点」というのが、
  私には何を指しているのか分からないのですが……
  まあ似たものがあるからという、それは分からないでもないですが、
  ほとんどそっくりだとしても、私は気になりませんね。

  すみません。眠い上に、目が痛くてうまく画面を読めないので、
  文章が支離滅裂になっていたら、お許しください。
92. 2003年10月14日 03時09分58秒  投稿:薫葉豊輝 

 ご無沙汰しています、薫葉です。
 霧舎さんの「ドッペルゲンガー宮」読まれたそうですが、私もこれを読んだ時は、結構な手応えを感じました。最近は、学園ミステリものをシリーズとして書かれてますが、どれも凄い本格トリックで、私の評価は、どれも高いです。

 さらに、その学園シリーズで霧舎さんは、金田一少年をライバル視して、漫画に負けない本格ミステリを書こうと、挑戦してるところが、また凄いと思ってますが!?

 話は戻り、ただ一つ、この「ドッペルゲンガー宮」に欠点があるとも感じてます。
 それは、メイントリックである{読んだ人にしかわからない}ある館のからくりの個所が、過去「本格推理」文庫に入選されている某作品に似ているところなんです。そう、前例があるんですね、そこはちょっと残念。{そっくりそのままではないですけど}
 それと、古くは横溝先生の作品にも、それっぽいトリックが出てきますし。

 まあ、それゆえに新本格{ネオ・クラッシック}なんだとは思うんですが。だけど、そこを差し引いても、論理とトリックの力技には魅せられました。


[NAGAYA v3.13/N90201]