黒猫荘
(mobile版)

[063号] [065号]
[入居者リスト]


Go,Little Book!〜この愛すべき書物たち〜
オーナー:kei

三度の飯より本が好き。
こんな事を言えるようになったのも最近。
小さいとき本ばかり読んでいたら母に叱られていたから。
本を開いたら最後、何にもしなくなったせいだろうけど。
今も子供の頃と同じ、本を読み始めたら止まらない。
  45〜48件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

13. 2002年07月23日 21時47分52秒  投稿:kei 
>雅さま
ハリー・ポッターはとても厚くて正直、うちの子が大きくなっても読めるんだろうか?と思ってます。
書評などでは子供の読解力を侮ってはいけないと書いてありましたね。でも「うちの子が」となると疑問です。
それにしてもあれだけ大人も子供も楽しめる本はないですよね。

仁木悦子「仁木兄妹長編全集」読了。仁木さんの作品は読後がさわやかです。
人死にしても犯人が分かってもドロドロしたところがないです。
天藤真の作品に似ている…。おもしろいなぁ。そう言えば泡坂妻夫の「亜愛一郎」シリーズにも似てますね。
とりあえず今回は一冊しかなかったので次を読むのを楽しみしたいと思います。

ただ今、山口雅也「13人目の探偵士」読んでます。このような作風は初めてで、慣れるまで時間かかりそう。
でも初めての雰囲気の本っていうのもワクワクしていいです。
12. 2002年07月23日 20時31分26秒  投稿: 
三人の子持ちの雅です。

私も毎晩のように、絵本や紙芝居を読まされてます。
でもそのせいか分かりませんが、本に全く興味のなかった長女が
「ハリーポッター」を読了したんです。
今も、細々とながらいろんな本を読んでますよ。

それでは、長ーーい夏休み、お互いにがんばりましょうね。


11. 2002年07月22日 22時45分17秒  投稿:kei 
>matuoさま
 そうですね、アシモフのあの人を食ったようなコメントもおもしろいです。
 それこそトリック中心で謎解きには面白いですが、
 議論の中身や謎自体が高度な知識に打ち出されているので
 私には難しいときが 多々ありました。

>ユラさま
 私も同様でシリーズものだったら初めから読みたいタイプです。
 一度(何の本かは忘れましたが)シリーズ途中から読んだら
 「あの時の事件で〜が犯罪を起こしたのは」と登場人物がやってくれたため
 犯人が分かってしまったことがありました。
 かなりショックです。それ以来シリーズものは最初からと肝に銘じてます!

>雅さま
 こちらこそ宜しくお願いします。
 私も母によく言われました、その言葉。「本を読み出したら何にもせんでから!」と。
 しかし同じ環境で育った妹は全く本を読みません。不思議ですよね。
 今現在、長編を読んでいてもなかなか進みません。
 時間は作らないとできないと言われますが、うまくできないんですよね〜。
 休みの日ぐらいゆっくり本を読みたいなぁといつも思ってます。
10. 2002年07月22日 19時19分10秒  投稿: 
はじめまして、34号室の雅と申します。

私も小さい頃は体が弱かったらしく(今ではとてもそのように思えませんが)
いつも本ばかり読んでいる子でした。
それで母の決り文句「本ばっかり読んどらんの」です。

今でも三度の食事より本が好き、なんですけど・・・
五度の食事を作る、方が主流になってます(T_T)
(他には、三度の洗濯や何回も掃除があります。)

それでは、これからも宜しくお願いしまーす。





[NAGAYA v3.13/N90201]