黒猫荘
(mobile版)

[037号] [039号]
[入居者リスト]
名探偵事務所
オーナー:ロム
ようこそ、38号室へロムと申します。
← 45〜48件 →
[HomePage]
▼ 投稿する
30. 2001年06月25日 01時54分22秒
投稿:のりりん
24号室・のりりんです。
初めての書きこみかもしれません。どうぞよろしくお願い致します。
私も綾辻行人が大好きです。『十角館の殺人』『どんどん橋、落ちた』『暗闇の囁き』の順に気にいっております。
29. 2001年06月24日 01時36分01秒
投稿:だーぱー
49号室のだーぱーです。ご挨拶、どうもありがとうございました。
さて、『迷路館の殺人』ですか。出たときにリアルタイムで読みましたけど、あの頃は「新本格」ってムーヴメントが最初のピークを迎えていたように、個人的には思います。ミステリ界に漂っていたオーラ、っていうんですか? 極限まで張り詰めていて、「あー、こういう緊張感っていーなぁ」という印象が強かったです。懐しい思い出です。
島田潔探偵のお気に入りのところは、一日一本しか吸わないための、特別なタバコケースを持っているところや、オリガミストなところですかね。
オリガミといえば、私の友人が、本当に「悪魔」を折り紙で作って送ってきたんですよ。ま、6本指(でしたっけ?)ではありませんでしたけど、日本の文化って(そしてそれを作った友人って)スゲーと感心した覚えがあります。
暗黒館、はやく完結しないかなぁ、と思っている今日この頃でした。
それでは、また。
28. 2001年06月24日 00時28分49秒
投稿:ハン
あぁ…私が詳しいとは杜呂さんの書き込みでしたか(^^;
高木彬光ですね。確かにいっぱい持って読んではいますが、有名なところが一番でしょう。
それ以外だと、個人的には春陽文庫などで手に入る、時代ものが捕物帳なんですが、ミステリ色もありで楽しいです。意外にこれはちょっぴりオススメやもしれません。
最近、竹本健治の『風刃迷宮』を読みました。捉えることのできないストーリー、飲まれる雰囲気、読者が著者に負けてしまうような本でした。良い読書だったので少し名前を出してみたり…
27. 2001年06月22日 21時02分10秒
投稿:ロム
どうも、ご無沙汰してます、ロムです。
この前、古本屋で「偽完全犯罪」と云う本を見つけました。
興味あったのですが、お金は「ラブひな四巻」にまわしました。(^^)
そして、現在「迷路館の殺人」を読んでいます。それでは
[NAGAYA v3.13/N90201]