黒猫荘
(mobile版)

[031号] [033号]
[入居者リスト]


蒼月夜行
オーナー:紅

 元々は「自分に合った書評(を書く人)を探そう」という書評子探索が目的だったのだけれど、現在はわたしの読書系掲示板として存在している。読書感想や積読記録は読書メーターに書いている感じ。そちらをご覧いただいて、何かありましたらこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。というか対話募集中。


  29〜32件 
[HomePage]   ▼ 投稿する

959. 2007年04月01日 10時39分36秒  投稿:紅 
今年ももう4分の1が過ぎましたね。去年より少なめで抑えてるとこかな。
60冊/161冊となりました。

061. J・ロード『ハーレー街の死』論創社 新刊
062. B・ハリデイ『コニャックの味』ポケミス 500円
063. C・ブラウン『白いビキニ』ポケミス 100円
064. R・デミング『クランシー・ロス無頼控』ポケミス 100円

 ロードの新刊が出ていたので購入。いや〜、買ってしまいました。ロードの作品は
100冊以上あるそうですが、さて、これからまだまだ翻訳されるんでしょうか。
 ハリデイは好きな作家で、迷ったんですよね。500円かぁ、と、、、でも、なかなか
眼にしないので、しょうがない、綺麗だったし思い切りました。これからこの店に来
たら少しずつ買っていくか、、、、ハニー・ウェスト・シリーズは高かったんだけど、
1回1冊ならなんとか。ハードカバーを買うと思えば、別に。でも、残り4冊なんだよな。
 ブラウンとデミングは安く買えました。特にカーター・ブラウンが嬉しい。集めま
くりたいのですが、結構地味に手に入るので、500円は考えたい。250円なら間違いな
いけどなぁ。まだ半分まで来てないと思うので、地味に収集だ。

 一方の読書は『マジカルランド』をもう1冊、4巻目を読了。6巻まで読み終えたいと
思っているのは、当然、シリーズの転換点だから。『アルスラーン9・10』も読了し、
11巻がもうじき読み終わる予定。
 あと、『大久保町の決闘』のハヤカワJA文庫版を読み進めている。懐かしい。
958. 2007年03月26日 00時54分26秒  投稿:紅 
今初めて、『ロッキー・ザ・ファイナル』のCMを視聴。
 まぁ、ストリートに戻って主張しようとしたことが伝わらなかった
んだろうなぁ。かくいうわたしも、『ロッキー4』で完結だった。
『ダーティハリー』も4で。

>SAMANAさん

 確かにわたしも人から言われても、まったく聞かずに自分の読書眼
だけでいきますから(笑)。そういえば、3冊目を読んでないことを今思
い出しました。

 国書刊行会につきましては、できれば、国書刊行会を存続させるた
めに、ハードカバーで買ってください(笑)。わたしも、世界探偵小説
全集では不義理をして失敗したので、《未来の文学》は新刊で購入す
るようにしています。
 ヘイクラフトは買っていませんねぇ。買いたい作家をなるべく固定
するようにして、好きな作家だけ買うように。おかげで長崎出版とか
もまったく買わないままで。でも、原書房のミステリー・リーグは好
みが多いので買うようにしてますな・・・

 将来的には「カー文庫」でも出ないかな、なんて思ったりしている
んですが、さすがにクリスティみたいにはいかないでしょうなぁ。ク
イーンでもやれば、「もしかしてカーも?」なんて思ったりするかも
しれませんが。ハヤカワ、創元と分かれてしまっているのも問題かな。
むしろクロフツみたいに、ほとんど創元で手に入ったりするといいの
かも。つーか『樽』とか出す前に、前に出したやつをちゃんと手に入
れられるようにすべきだろう早川書房。

 にしても、自虐で突っ込んでいただいたので助かりましたが、まさ
に、インフルエンザさんが家を出られたらスペースが空く、と書こう
かどうしようか迷って書かなかったんですよ(笑)

さて、最後に昨日買った本の紹介など。
60冊/154冊となりました。

058. 柳広司『百万のマルコ』創元推理文庫 新刊
059. 樋口有介『風少女』創元推理文庫 新刊
060. M・Z・リューイン『眼が開く』ポケミス 650円

 柳、樋口ともに、いやいや、よくぞ創元推理文庫出してくれてます。
こうやって続けて出してくれるのが、本気っぽくて嬉しい。ポツン、
ポツンと出ると、信用できませんからね、いくつかすぐに例が浮かぶ
ように(笑)
 リューインはアルバート・サムスン・シリーズの、大分空いた上で
の最新作。どう変わって、どう楽しくなったか、あるいはつまらなく
なったか。いやはや。

読書は『マジカルランド』をもう1冊。まだ3巻目だったよな。もう1、
2冊さくっと読みたいなぁ。あと、アルスラーンも9・10巻がもうじき
読み終わる予定。今日中には終わると思う。
957. 2007年03月25日 08時49分43秒  投稿:SAMANA 
これから娘を病院に連れてく16号室SAMANAです〜(苦笑)。

>『フリッカー式』
 いやぁ。でもコアなファンが多そうだし、何と言ってもメフィスト賞
 受賞作家&作品ですから(笑)。
 1作ぐらいは自分で読んでみてどんな作品なのか確かめてみたいとこ
 ろです(うずうず)。

>『エドマンド・ゴドフリー卿殺害事件』
 レスを拝見して、藤原編集室のサイトで確認してみました。ほんとだ。
 「クライム・ブックス全5巻」という企画内での刊行だったんですね。
 これを知って個人的には世界探偵小説全集の文庫化の前に、ヘイクラ
 フト『娯楽としての殺人』をまず文庫化してほしいと思うようになり
 ました(笑)。

 他にあげていただいたカー作品、『死が二人をわかつまで』以外は持
 ってないっす。こちらも長〜いスパンで文庫化してくれたら嬉しいな
 ぁ。新たに本棚スペースを生み出すことはまずないけれど…。
 あっ、そうだ! 子どもたちが大きくなって家から巣立ったらスペー
 スが空くぞ ←悪魔かワシは(爆)。

そいでは!!
956. 2007年03月24日 22時46分35秒  投稿:紅 
わたしも最近は、他のお部屋にお邪魔しなくなってしまいました
からね〜。どうしても自分のWEBSITEを持っていると、独り語りに
慣れてしまって、、、

さて。

『フリッカー式』は下にも書きましたけど、、、実はあまりわたし
好みじゃなかったんですよね。ああいうタイプは好みではなく、ま
た、佐藤作品の『クリスマステロル』を読んで「この作家は・・・」
と、昔だったら切れるところ、今はすっかり大人になって「自由に
よそでやってくれたまい」的な感じで、、、読まずとも、安心して
ください(笑)

えーと、重要なカー作品の話は、、、えーと、国書刊行会の世界探
偵小説全集とは別に出てた作品なんですよ、『エドマンド・ゴドフ
リー卿殺害事件』は。
世界探偵小説全集からは『一角獣殺人事件』『死が二人をわかつまで』
と、もう1つなんだったっけな・・・『九人と死人で十人だ』だな。
うち、『死が〜』はもうハヤカワHM文庫から文庫化されてますね。
他には、『悪魔のひじの家』とか、新樹社から出たやつで文庫化され
てないのとか、ポケミスでしか出ていないものとか、創元推理文庫で
既に出ているけど復刊待ちとか、そんなところでしょうか。あ、こな
いだ原書房から出た『ヴードゥーの悪魔』も文庫待ちですね。『グラ
ン・ギニョール』はどこから出たんだったか、あれもハードカバーだ
けで・・・

文庫揃いはまだ10年くらいかかるかもしれませんが、着実に文庫への
道を進んでいるとは思います。期待しましょう!その頃には、本棚を
置くスペースも増えているかもしれませんよ!(笑)

[NAGAYA v3.13/N90201]