黒猫荘
(mobile版)

[019号] [021号]
[入居者リスト]
短いことはいいことだ
オーナー:花井圭太
長〜いミステリを読む時間も根気もない貴方(勿論!僕)
← 29〜32件 →
[HomePage]
▼ 投稿する
1183. 2005年11月20日 22時18分59秒
投稿:花井圭太
こんばんは、花井です。
>砂時計様
「銭形 愛」って、まったく知りませんでした(ポリポリ)。
ひょっとして銭形平次の子孫だったりするんでしょうか?
銭形のとっつぁんの娘??かあ〜〜。
そうそう、シナリオライターとして高名な方だったんですよね、隆さんは。
全集にも『にあんちゃん』のシナリオなんか入ってましたよ。そういえば、過去の
シナリオ一覧なんか眺めてたら、砂時計様のことが思い浮かんだものでした。
どれが、あんなのやこんなの だったのかなあ?
『荒野の素浪人』?『江戸の鷹』?『破れ新九郎』?
『柳生十兵衛死す』読了。
十兵衛というと永井豪漫画がチラつくのは、如何ともしがたい(笑)
それでは。
1182. 2005年11月18日 12時49分50秒
投稿:砂時計
久々のお邪魔です。11号室の砂時計です。
>主演の子って映画の「NANA」演ってる娘じゃない?
>などと盛り上がっておるらしい。(←他人事みたいにいうな)
ミステリファンとしては、やっぱり『ケータイ刑事 銭形愛』が浮かんできますだ。
>隆慶一郎
時代物が苦手で一冊も読んだことないんですが、こないだ升本喜年『テレビドラマ 伝説の時代』(扶桑社)なんて本を読んでいて、氏が池田一朗名義で脚本家として活動していたことを知り、サイト「テレビドラマデータベース」で検索してみたところ、うわ、あんなのやこんなのも書いてたのかー、と少しビックリしました。
ではでは。
1181. 2005年11月18日 11時34分49秒
投稿:花井圭太
こんにちは、花井です。
てな調子で以前は書き出してたのかしら?忘れたなあ。
>杜呂様
おや、そちらも、復活組ですか?偶然なことで嬉しいですね。
でも心配なのは、読書ペースも復活できるか?ということ。
まあ、ボチボチといきます。
また、よろしくお願いします。
>桐生未月様
わあ、早速の書き込みで、ビックリしました。
忙がしそうなので、こんなとこ見てないだろ、と気楽に書いたのに。
楽しいエピソード披露いただいて、ありがとうございます。
幸せは、みんなに分けましょう、分けましょう(笑)。
忘年会ですか!いいですね。まったりとはなししたいですね。
人、集まるかね。
じゃ、勢いで、なんも考えてませんが、参加したい方、書き込みくださいませ。
誰も来なけりゃ、桐生さんの顔でよろしく(笑)。
>SAMANA様
早速のお運び、おそれいります。
もう、ほとんどなんも読んどらん状態なので期待には副えませんが、
書き込みには来るつもりです。
ひとりしゃべりが、続いていたら同情して寄ってやってくださいませ(笑)。
次のNHKの朝のドラマのロケとかでウロウロ来てますねえ。
観光客が来てくれるかも、とかで市民こぞって大歓迎だとか、ハハハハ。
友和さんだよ!奥さんは陣中見舞にこんのかね。無理だっ。
主演の子って映画の「NANA」演ってる娘じゃない?
などと盛り上がっておるらしい。(←他人事みたいにいうな)
などと、世間の話を書くのは照れるので
普通に読書のお話。
今、読んでいるのは『柳生十兵衛死す』(山田風太郎)です。
ネット復活前に読書の習慣を取り戻しておかなきゃってんで読んだのが
『隆慶一郎全集』で、ちょい疲れたんですけど、
そん中に出てくるメンツとだいぶ被ってるんで、おもしろそうかなと。
いや、そうしたらこれが軽快なことったらありゃしないですね。
嬉しくなっちゃいました。
ここで唐突ながら、この物語は過去へ飛ぶ。
さかのぼるのではない。同時期の物語としてくりひろげられるのである。
常識的には、地上の事象のすべては、回想以外には過去にさかのぼることはできないとされて
いる。現在と過去は同時に存在し得ないものであり、過去はすでに消滅しているからである。
が、ほんとうに現在と過去は、同時に存在し得ないか。過去はすでに消滅しているか。
われわれは太陽を見る。太陽から地球への距離は一億五千万キロあり、光速度は三〇万キロで
ある。従って太陽の光は五〇〇秒すなわち八分かかることになる。つまりわれわれは八分前の太
陽をいま見ているわけだ。逆に太陽から見れば、八分前の地球を見ることになる。
これを一光年、十光年、百光年の距離にある星を対象にしても同じ現象が起こる。
で、もし何百光年の遠い星から超天体望遠鏡で現在の地球を見れば、何百年か過去の地球の様
相が現在のものとして存在するのだ。
とにかく過去は消滅せず、現在と同時に存在し得るものとして、さてこれからいままでの江戸
慶安のころより二百五十年ばかり過去の室町時代の物語に飛び移る。
ははっ、めちゃくちゃですがな。
と、読書中であります。
それでは、また。
1180. 2005年11月16日 22時42分29秒
投稿:SAMANA
16号室SAMANAです〜。
いやぁ。ここにお邪魔するのも本当に久しぶり。
その御利益か、未月さんの婚約プチネタ(おのろけ?)を知ることが
出来て、ちょっと得した気分です(笑)。
ぼちぼちで結構ですんで、また花井さんの短編評をお聞かせください
ませ。楽しみにしておりますです、ハイ。
私の部屋への書込みレスは、また後日に私の部屋で…ということで(汗)。
そいでは!!
[NAGAYA v3.13/N90201]