黒猫荘
(mobile版)

[031号] [033号]
[入居者リスト]
蒼月夜行
オーナー:紅
元々は「自分に合った書評(を書く人)を探そう」という書評子探索が目的だったのだけれど、現在はわたしの読書系掲示板として存在している。読書感想や積読記録は読書メーターに書いている感じ。そちらをご覧いただいて、何かありましたらこちらに書き込んでいただけると嬉しいです。というか対話募集中。
← 17〜20件 →
[HomePage]
▼ 投稿する
971. 2007年06月24日 20時31分22秒
投稿:紅
結局、早川書房の新刊を買ってしまいました。できれば、早川書房さんからもらい
たいと思ったりする昨今。それはまぁ無理だから、新刊で買わずに古書店で、と思っ
たりもしていた時期もあったけど、こういう人間が買わないと新刊売れず=刊行され
ずなんてことになったら目も当てられないので。
脈絡無いけど、南雲堂から松尾詩朗作品が出てましたね。デビュー作のアレを思え
ば、いやいや、島田荘司さんも、、、
>五十嵐さん
ご本人だということで、大変申し訳ないのですが『リカ』しか存じ上げず。今日、
早速書店に行ってみたのですが、見つかりませんでした。そもそも、屋根裏でも拝見
していたので形態も分かったものの、タイトルだけでは積極的に探そうとは・・・
店頭で確認後になりますが、前向きに検討したいと思います。
970. 2007年06月24日 04時18分45秒
投稿:五十嵐貴久
お世話になっております。五十嵐貴久です。ちなみに本人です。
さて、お邪魔いたしますのは、わたくしの新刊「シャーロック・ホームズと賢者の石」というホームズ・パスティーシュが発売されたからでございまして、本人が言うのもなんですが、文体模写から聖典のデータを生かしまくった内容といい、好き者ならたまらない1冊(のはず)です。どうか手に取ってお読みくださいませ。五十嵐でした。
969. 2007年06月23日 22時37分53秒
投稿:紅
恒例、ミステリ購入本です。
115冊/331冊となりました。
104. E・クイーン他『ミステリ・リーグ傑作選 下』論創社 新刊
105. P・アルテ『狂人の部屋』ポケミス 新刊
106. E・D・ホック『サム・ホーソーンの事件簿V』創元推理文庫 新刊
107. R・ブロック『怪盗タナーは眠らない』創元推理文庫 新刊
108. A・シャプレ『カルーソーという悲劇』創元推理文庫 新刊
109. 霧舎巧『十月は二人三脚の消去法推理』講談社ノベルス 新刊
110. L・J・ブラウン『猫はひげを自慢する』ハヤカワHM文庫 新刊
111. W・アイリッシュ『マネキンさん今晩は』白亜書房 105円
112. R・ベンスン『007/ファクト・オブ・デス』ポケミス 250円
113. J・ラング『ジャマイカの墓場』ポケミス 105円
114. B・ローンズ『下宿人』ポケミス 105円
115. 和久峻三『雨月荘殺人事件』中央公論社 950円
前回ご紹介した『ミステリ・リーグ傑作選』の下巻が出ました。いやー、思った
のと感じが違って、、、でも、ちびちび読み進めますよ。
アルテの最新刊は、購入&読了。それくらいの魅力はあるんだけど、ちょっと物
足りなかったかなぁ。単調だったという印象。こないだの赤髭王は短編集だったか
らあれだけど、長編では。。。
サムとタナーも新刊購入。頑張るな、創元推理文庫。ドイツ・ミステリも楽しみ
で購入。あとは霧舎の新刊もついうっかり、、、6月までしか読んだことなかったけど、
これは読みたくなってしまいまして、飛ばして読もうかと。
ココも購入&読了。ま、最初の頃に比べてのこれは・・・こんだけ出てるってことは
それなりに売れてるんだと思うけど、寂しいなぁ。
アイリッシュは格安。なんでこんなに安いんだー。
ポケミス3冊は蒐集。そして、最後の雨月荘は、文庫でも持ってるし、たぶん今後、
双葉文庫でも買ってしまうと思うし、、、そんな中で、この大判サイズを見たら買って
しまいますよ。あのマイアミ沖と同じ理由。
さて、ミステリ的読了は『パスワード怪盗ダルジュロス伝』『猫はひげを自慢する』
『狂人の部屋』の3冊。パスワード・シリーズは7月22日に中学生編開幕ですよー。
あと、『Self-Reference ENGINE』も読み終わってますよ。
968. 2007年06月09日 08時22分30秒
投稿:紅
さて、久しぶりのミステリ購入本ですが。
103冊/286冊となりました。
089. E・クイーン他『ミステリ・リーグ傑作選 上』論創社 新刊
090. 多島斗志之『白楼夢』創元推理文庫 新刊
091. 『刑事コロンボ 指輪の爪あと』竹書房文庫 新刊
092. 戸板康二『あどけない女優』文春文庫 105円
093. 高原弘吉『狙撃者のメロディー』春陽文庫 105円
094. R・パウエル『青と赤の死』ポケミス 105円
095. R・レンデル『心地よい眺め』ポケミス 105円
096. A・A・フェア『ひとり者はさびしい』ポケミス 105円
097. J・M・ウィルスン『夜の片隅で』ポケミス 105円
098. N・バー『絶滅危惧種』小学館 200円
099. 篠田秀幸『幻影城の殺人』ハルキノベルズ 105円
100. 原りょう『ハードボイルド』ハヤカワJA文庫 105円
101. S・エリン『鏡よ、鏡』ハヤカワHM文庫 105円
102. J・D・カー『帽子蒐集狂事件』東京創元社 105円
103. 藤本泉『地図にない谷』徳間文庫 105円
ついに、『ミステリー・リーグ』まで出てしまいますか。
この装丁でこう出すよりは、パルプ雑誌のままで、、、なんて
思ってしまったりするのは変か。『マンハント』みたいな創り
なんじゃないかと思うんだけど。
多島作品はまずは押さえておこうと購入。最初の引っかかり
があるからなぁ。コロンボは揃えることに決めたので、慌てず
購入。
そして、今回古本では結構嬉しかった部類に入る戸板康二。
最近創元推理文庫から厚いのが出てますけど、薄いのもいい。
高原作品も、実はわたしの行くような店舗ではほとんど扱われ
ることがないので、これが105円とは恐れ入る。嬉しかった2冊。
ポケミスの4冊は蒐集。フェアは普通の状態のものが手に入っ
てよかったよかった。ウィルスンは文庫で読んだけど、、、105円
でなければ買えなかった。
バーはあと『山火事』が欲しいだけかな。あれ以降出てなけ
ればだけど。最初文庫だったのが、ソフトカバーになっちゃっ
たからな。
篠田作品は個人作家収集、原作品(小説じゃないが)はJA文庫
蒐集の一環。エリンもそういう意味では蒐集になるんだけど、
前に読んだときはそんなにアレだったんだけど、九時五時がよ
かったのでもう1度読みたいと思っていたのだ。
最後の2冊。まず、カーは、安く置いてあったので買ってしま
った。本当の意味で、ただ集めるだけだ、、、いいのかな、こん
なんで。
藤本作品は持ってるんだけど、見て、状態がいいと買っちゃう
んだよなぁ。どれがダブっているのか、だんだん分からなくなっ
てきた。
最後に、読了は前回書いていた『名探偵木更津悠也』のみ。なんか、
バタバタして読み進めず、、、でも近日『Self-Reference ENGINE』を
読み終わります。
[NAGAYA v3.13/N90201]